小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Weblio例文辞書 > nature identicalの意味・解説 

nature identicalとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

Weblio例文辞書での「nature identical」に類似した例文

nature identical

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「nature identical」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

This idea is identical to the view of nature held by the Japanese.発音を聞く 例文帳に追加

これらは、日本人の自然観と同一である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, in the Mahayana (greater vehicle) Buddhism introduced from the north, Buddha's sariras are interpreted as identical to "Truth Body" or "Buddha-nature."発音を聞く 例文帳に追加

また、北伝の大乗仏教においても、仏舎利は法身や仏性と同義と解釈する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide recombinant insect poison allergens which can be differentiated by nature-identical or nature-reverse folds (conformations), depending on the efficiency of the production method.例文帳に追加

製造方法の効率に応じて天然と同一または天然と反対の折りたたみ構造(コンフォメーション)による分化が可能な組換え昆虫毒アレルゲンを提供する。 - 特許庁

1. It shall be prohibited to adopt as a trade name, denomination or company name, or as a signboard, a sign identical with or similar to another person’s mark if, by reason of the identical or related nature of the business of the proprietors of those signs and the goods or services for which the mark has been adopted, a risk of confusion may arise on the part of the public, which may also consist in a risk of association between the two signs.例文帳に追加

(1) 他人の標章と同一若しくは類似の標識については,これらの標識の所有者の営業活動と標章が採択される商品若しくはサービスとの間の同一性若しくは類似性のために,公衆が混同する虞があり,かつ, 2つの標識間に関係があるものとされる虞がある場合には,これを商号,名称若しくは会社名又は看板として採択することが禁止される。 - 特許庁

As a device is a creation of technical ideas utilizing the laws of nature, much like an invention, whether an invention according to a patent application and a device according to a utility model application are the same or not is determined similarly to determining whether inventions are identical to each other or not.発音を聞く 例文帳に追加

考案は発明と同様に自然法則を利用した技術的思想の創作であるので、特許出願に係る発明と実用新案登録出願に係る考案が同一であるか否かの判断は、発明どうしが同一であるか否かの判断と同様に行う。 - 特許庁

DISULFID disulfide bond; the 'FROM' and 'TO' endpoints represent the two residues which are linked by an intra-chain disulfide bond; if the 'FROM' and 'TO' endpoints are identical, the disulfide bond is an interchain one and the description field indicates the nature of the cross-link発音を聞く 例文帳に追加

DISULFIDジスルフィド結合。終点「から」及び「まで」は,鎖内ジスルフィド結合により結合された2残渣を表示する。終点「から」及び「まで」が同一ならば,ジスルフィド結合は鎖間のものであり,説明欄はクロスリンクの内容を表示する。 - 特許庁

例文

Inventions within the meaning of the first paragraph in any event include inventions with respect to: a. biological material that is isolated from its natural environment or is obtained using a technical process, even if that material occurs in nature; b. a part of the human body that is isolated or that is otherwise obtained using a technical process, including a sequence or partial sequence of a gene, even if the structure of that part is identical to that of a natural part; c. plants or animals, provided that the practicability of that invention is not technically limited to certain plant or animal varieties; or d. a microbiological or other technical process through which biological material is obtained, processed or used, or a product obtained using such a process.例文帳に追加

(1)の意味における発明は,何れにしても,次の事項に係る発明を含む。 (a) 自然環境から分離され又は技術的方法によって取得された生物学的材料。その材料が自然界において生ずる場合も,除外されない。 (b) 人体の一部であって,分離されているもの又は遺伝子の配列若しくは部分配列を含む技術的方法を使用してそれ以外の方法で取得されるもの。当該部分の構造が,自然の部分の構造と同一であっても,除外されない。 (c) 植物又は動物。ただし,その発明の実行可能性が一定の植物又は動物の品種に技術的に限定されていないことを条件とする。又は (d) 生物学的材料を取得し,処理し若しくは使用する微生物学的又はその他の方法,又は当該方法の使用によって取得される生産物 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「nature identical」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

Subsection (2), Nos. 6, 7 and 8, shall also apply if the trade mark includes the imitation of a sign specified therein. Subsection (2), Nos. 6, 7 and 8, shall not apply where the applicant is authorized to include one of the signs specified therein in his trade mark even if it may be confused with another of the signs specified therein. Furthermore, subsection (2), No. 7, shall not apply where the goods or services for which the application for registration of the trade mark has been filed are neither identical with nor similar to those for which the sign or hallmark, indicating control or warranty, has been introduced. Furthermore, subsection (2), No. 8, shall not apply where the trade mark filed is not of such a nature as to falsely suggest to the public that a connection exists between the trade mark and the international intergovernmental organization.発音を聞く 例文帳に追加

商標が[2](6),(7)及び(8)に定める標識の模倣を含んでいる場合にも,[2](6),(7)及び(8)の規定は適用される。出願人が[2](6),(7)及び(8)に定める標識の1つを商標中に含ませる権利を有する場合は,それが前記標識のうちの他の標識との混同を生ずることがあるときであっても,[2](6),(7)及び(8)の規定は適用しない。更に,商標の登録出願に係る商品又はサービスが監督用又は証明用の標識又は印章の採用されている商品又はサービスと同一でなく類似もしない場合は,[2](7)の規定は,適用しない。また,出願に係る商標が,それと国際政府間機関と間に関係があるものと公衆に偽って示唆するようなものでない場合は,[2](8)の規定は適用しない。 - 特許庁

In an action for passing off arising out of the use by the defendant of a registered trade mark of which he is the registered proprietor or a registered user, being a trade mark substantially identical with, or deceptively similar to, the trade mark of the plaintiff, damages shall not be awarded against the defendant if he satisfies the court - (a) that at the time he commenced to use the trade mark he was unaware and had no reasonable means of ascertaining that the trade mark of the plaintiff was in use; and (b) that when he became aware of the existence and nature of the plaintiff’s trade mark he immediately ceased to use the trade mark in relation to goods in relation to which it was used by the plaintiff.例文帳に追加

原告の当該商標と商標がほぼ同一である,若しくは誤認混同を生じるほど類似しており,被告人による登録商標の使用によって生ずる登録商標の登録所有者又は登録使用者であるとの詐称通用に対する訴訟において,次の点について裁判所の心証を得た場合,損害賠償は被告 人に対して認容されないものとする。 (a) 当該商標の使用を開始した当時において,被告人は原告の当該商標が使用されていたことに気付いておらず,またそれを確認する合理的手段を有していなかったこと,及び (b) 原告の商標の存在及び性質を認識し,直ちに,原告により使用されていた商品について当該商標の使用を停止したこと。 - 特許庁

The following shall not be registered: signs which are not marks within the meaning of Article 9(1) , marks which are devoid of any distinctive character; marks which consist exclusively of signs or indications that have become customary in the current language or in the established practices of the trade in the Republic of Bulgaria with respect to the goods or services filed for registration; marks which consist exclusively of signs designating the kind, quality, quantity, intended purpose, value, geographical origin, time or process of production of the goods or the manner of rendering of the services, or other characteristics of the goods or services; the shape which results from the nature of the goods themselves; the shape of goods which is necessary to obtain a technical result; the shape which gives substantial value to the goods; marks which are contrary to public policy or to accepted principles of morality; marks which may deceive the consumers as to the nature, quality or geographical origin of the goods or services; marks which consist of or include escutcheons, flags or other emblems of States party to the Paris Convention, or imitations thereof, as well as escutcheons, flags or other emblems or the full or abbreviated official names of international intergovernmental organizations; marks which consist of or include official control and warranty signs and stamps where such signs and stamps are used to mark identical or similar goods; marks which consist of or include the name or a representation of historical and cultural monuments of the Republic of Bulgaria, as specified by the Ministry of Culture;発音を聞く 例文帳に追加

次のものは,登録することができない:, 第9条(1)の意味での標章ではない標識 , 識別性を欠く標章 , 登録出願される商品又はサービスに関し,ブルガリア共和国における現行の言語又は確立された商慣行において慣習的となっている標識又は表示のみをもって構成される標章 , 標章であって,商品又はサービスに関する種類,品質,数量,用途,価額,原産地,商品生産の時期若しくは方法又はサービスの提供方法,又はその他の特徴を示す標識のみによって構成されるもの , 商品自体の性質に起因する形状 , 技術的効果を得るために必要な商品の形状 , 商品に対し実質的価値を与える形状 , 公の秩序及び承認された倫理基準に反する標章 , 商品又はサービスの内容,品質又は原産地について消費者に誤認させる虞がある標章 , 標章であって,パリ条約締約国の紋章,旗章若しくは他の記章又はそれらの模倣,並びに国際政府間機関の紋章,旗章その他の記章,完全な若しくは略式の公式名称によって構成されるか又はそれらを含むもの , 公的な管理及び保証のための標識及び証印から構成されるか又はそれらを含む標章であって,その標識及び証印が同一又は類似の商品を示すために使用されている場合 , 文化省によって指定されている,ブルガリア共和国の歴史的及び文化的記念物の名称又は表示によって構成されるか又はそれらを含む標章 - 特許庁

例文

(1) A mark or part of a mark shall not be registered as a trade mark . (a) if the use of which is likely to deceive or cause confusion to the public or would be contrary to law; (b) if it contains or comprises any scandalous or offensive matter or would otherwise not be entitled to protection by any court of law; (c) if it contains a matter which in the opinion of the Registrar is or might be prejudicial to the interest or security of the nation; [Ins. Act A881] (d) if it is identical with or so nearly resembles a mark which is well-known in Malaysia for the same goods or services of another proprietor; [Ins. Act A1078] (e) if it is well-known and registered in Malaysia for goods or services not the same as to those in respect of which registration is applied for: Provided that the use of the mark in relation to those goods or services would indicate a connection between those goods or services and the proprietor of the well-known mark, and the interests of the proprietor of the well-known mark are likely to be damaged by such use; [Ins. Act A1078] (f) if it contains or consists of a geographical indication with respect to goods not originating in the territory indicated, if use of the indication in the mark for such goods in Malaysia is of such a nature as to mislead the public as to the true place of origin of the goods; or [Ins. Act A1078] (g) if it is a mark for wines which contains or consists of a geographical indication identifying wines, or is a mark for spirits which contains or consists of a geographical indication identifying spirits, not originating in the place indicated by the geographical indication in question. [Ins. Act A1078]例文帳に追加

(1) 標章又は標章の一部が次の何れかに該当するときは,商標として登録されない。 (a) その使用が公衆に誤認若しくは混同を生じさせる虞を伴い又は法律に違反することになるとき (b) それが中傷的若しくは侮辱的な事項を含むか又はそのような事項で構成され,又はその他裁判所の保護を受けるのに適格でないとき (c) それが,登録官の判断において,国の利益又は安全を害し若しくは害する虞のある事項を含むとき[法律A881による挿入] (d) それが,同一の商品又はサービスについて,マレーシアにおいて周知の他の所有者の標章と同一か又はそれに極めて類似するとき[法律A1078による挿入] (e) それが,登録出願に係るものと同じでない商品又はサービスについて,マレーシアにおいて周知でありかつ登録されているとき。ただし,登録出願に係る商品又はサービスに関する標章の使用がそれら商品又はサービスと当該周知商標の所有者との間の関係を示唆し,そのような使用により当該所有者の利益が害される虞があることを条件とする。[法律A1078による挿入] (f) それが,表示された領域を原産地としない商品に係る地理的表示を含むか又はそのような表示で構成されている場合において,マレーシアで当該商品についての標章中にその地理的表示を使用することが当該商品の真の原産地に関して公衆に誤解を生じさせる虞があるとき[法律A1078による挿入] (g) それがぶどう酒を特定する地理的表示を含むか若しくはそのような表示で構成されているぶどう酒についての標識であるか又は蒸留酒を特定する地理的表示を含むか若しくはそのような表示で構成されている蒸留酒についての標識であるが,当該ぶどう酒又は蒸留酒がそのような地理的表示により表示される地を原産地としていないとき[法律A1078による挿入] - 特許庁

>>例文の一覧を見る


nature identicalのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS