小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > transfer of profitの意味・解説 

transfer of profitとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 利益の授受


Weblio英和対訳辞書での「transfer of profit」の意味

transfer of profit

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「transfer of profit」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

BASIC DATA TABULATION SYSTEM FOR DECLARATION OF STOCK TRANSFER PROFIT BY UTILIZING WEB例文帳に追加

Web利用による株式譲渡益申告用基礎資料集計システム - 特許庁

To reduce a communication charge of a user and ensure profit of a data transfer service provider.例文帳に追加

利用者の通信料金の低減を図ると共にデータ転送サービス提供者の利益も確保する。 - 特許庁

171.8. “Rentalis the transfer of the possession of the original or a copy of a work or a sound recording for a limited period of time, for profit-making purposes;例文帳に追加

171.8「貸与」とは,ある限定された期間について営利目的で著作物又は録音物の原著作物又は複製物の所持を移転することをいう。 - 特許庁

171.5. “Public lendingis the transfer of possession of the original or a copy of a work or sound recording for a limited period, for non-profit purposes, by an institution the services of which are available to the public, such as public library or archive;例文帳に追加

171.5「公衆への貸出」とは,公共の図書館,公文書保管所その他その事業を公衆が利用することができる施設による,ある限定された期間についての非営利的目的での著作物又は録音物の原著作物又は複製物の所持についての移転をいう。 - 特許庁

IT introduction and other efforts to improve productivity and provide cheaper goods and services can contribute to enhancing added value for the whole of Japan. But simple price cuts transfer profit from product providers to households while failing to raise added value for Japan.例文帳に追加

ITの導入などにより生産性を上げ、安く製品やサービスを供給できるようになることは日本全体の付加価値を高めるが、単なる価格引下げは、供給企業から家計へ利益を移転するものの日本全体の付加価値は高まらない。 - 経済産業省

To provide a service point management device, system and method enabling a user to transfer service points acquired in a plurality of business units to points of a business unit suited to the user's taste to receive the benefit of this business unit while solving the unevenness of business profit between business units caused by the transfer of points.例文帳に追加

複数の事業体で獲得したサービスポイントをユーザの嗜好に合った事業体のポイントとして移行して当該事業体の特典を受けることができ、ポイント移行によって発生する事業体間の営業利益の不均衡を解消することができるサービスポイント管理装置及びシステム並びに方法を提供する。 - 特許庁

例文

(1) The transfer of the right to apply for a patent from the author to another person shall be performed on the basis of a separate written agreement or on the basis of a contract or employment contract pursuant to subsection 12(2) of this Act. The specified agreement or contract shall contain provisions which ensure, pursuant to subsection 13(8), the right of the author to receive fair proceeds from the profit received from the invention during the entire period of validity of the patent.発音を聞く 例文帳に追加

(1) 特許出願権の発明者から他人への移転は,別個の書面による合意又は第12条(2)による契約若しくは雇用契約に基づいて行わなければならない。前記の合意又は契約には,特許の全有効期間にわたって,第13条(8)により発明から得られる利益から公正な収入を受領する発明者の権利を保証する規定を含めなければならない。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「transfer of profit」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

Further, in the case that the user selects transfer by the account of the financial institution as the settlement means of the merchandise price of the electronic commerce, the settlement price is transferred to the side of the electronic commerce server, profit money generated by the electronic commerce is simultaneously provided from the side of the specified electronic commerce server and a part thereof is returned to the user.例文帳に追加

更に,ユーザが電子商取引の商品代金の決済手段として前記金融機関の口座での振替を選択した場合,該当電子商取引サーバ側に決済代金を振替ると同時に,特定電子商取引サーバ側から電子商取引によって発生した収益金の提供を受け,一部をユーザに還元する。 - 特許庁

It has a great merit as Japanese manufacturing industry can its operations overseas aiming at optimum locations; a part of the profit yielded by expansion of local production returns to Japan; exports of parts that can be manufactured only in Japan are increased. On the other hand, it may cause a substantial negative impact on domestic employment and administration of local governments due to the overseas transfer of core production bases.例文帳に追加

日本の製造業が最適立地を目指して海外生産に乗り出し、現地での生産拡大により、収益の一部が日本に還元されたり、日本国内でしか製造できない部品の輸出が伸びたりといった効果がある一方で、地域の核となる生産拠点の海外移転によって、地域の雇用や自治体運営に多大な悪影響を及ぼすことがある。 - 経済産業省

Mediation attempts were made through discussions among the university, Kyoto Prefecture and the local people concerned, and they were reconciled in April 1923 according to the following conditions that modified some portions of the original contract details: The land-owning-person-side right of acquiring profit from cutting woods there should be transferred to the university side, and the person with the right to use the land should pay the land-owning person 220,000 yen that amounted to the accumulation of interests for land rent over 39 years, to compensate for the transfer of the right.発音を聞く 例文帳に追加

結局、大学、京都府、地元を交えた議論の中で調停が行われ、1923年4月に契約の一部を修正して、地権者側の伐採収益取得の権利を地上権者側に譲渡し、地上権者側は代償として、39年間の借地料金利の積算額である22万円を同年中に地権者側に支払うことで和解した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Intra-group transactions will create synergy effects among a management company and group companies and help to ensure cost minimization and profit maximization, improved risk management, and effective management of capital and fund raising. On the other hand, intra-group transactions may involve the transfer of risks within the group, and consequently they may have a material effect on the soundness and appropriateness of the operations of financial institutions. Also, the fairness of transactions may be distorted within the group or the operational appropriateness of financial institutions may be impaired unless appropriate measures are taken in accordance with laws and regulations.発音を聞く 例文帳に追加

グループ内取引は、グループ内会社間等のシナジー効果を生み出し、コストの最小化と利益の最大化、リスク管理の向上及び効果的な自己資本と資金調達の管理に資するものであるが、他方で、グループ内取引は、グループ内でのリスク移転を伴う側面があることから、金融機関の業務の健全性等に重大な影響を及ぼす可能性があり、また、法令等に則した適切な対応等が行われていない場合には、グループ内において取引の公正性が歪められたり、金融機関の業務の適切性が損なわれたりする可能性がある。 - 金融庁

Article 27-18 (1) A person who conducts transfer or other settlement procedures for Purchase, etc. of Share Certificates, etc. by means of Tender Offer in violation of Article 27-13(4) (hereinafter referred to as a "Tender Offer Purchaser" in this Article) shall be held liable to compensate damage sustained by the person who makes Sales, etc. of Share Certificates, etc. in response to the Tender Offer (in the case specified in item (i) of the following paragraph, excluding a person who makes Sales, etc. at a price (including the provision of profit equivalent thereto; hereinafter the same shall apply in this Article) more favorable than the Tender Offer Price; and in the case specified in item (ii) of the following paragraph, including a person who cannot make Sales, etc. of Share Certificates, etc. as a result of the Tender Offer Purchaser's use of the different method referred to in that item (ii)).発音を聞く 例文帳に追加

第二十七条の十八 第二十七条の十三第四項の規定に違反して公開買付けによる株券等の買付け等に係る受渡しその他の決済を行つた者(以下この条において「公開買付けをした者」という。)は、当該公開買付けに応じて株券等の売付け等をした者(次項第一号に掲げる場合にあつては公開買付価格より有利な価格(これに相当する利益の供与を含む。以下この条において同じ。)で売付け等をした者を除くものとし、次項第二号に掲げる場合にあつては当該公開買付けをした者が同号の異なる方式で株券等の買付け等をしたことにより株券等の売付け等ができなかつた者を含む。)に対し、損害賠償の責めに任ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 194-6 (1) The matters related to consultation between the Prime Minister and the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries or the Minister of Economy, Trade and Industry, notices to be given to the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries and the Minister of Economy, Trade and Industry and other procedures in cases where, under the provisions of this Act, the Prime Minister establishes a Cabinet Office Ordinance (limited to those specified by a Cabinet Order) or issues an order or other disposition (limited to those specified by a Cabinet Order), or where a notification (limited to those specified by a Cabinet Order) or application for registration has been filed with the Prime Minister, with respect to the business to conduct the following acts in relation to the rights which fall under any of the categories specified in Article 2(2)(i), (ii), (v) or (vi) and also fall under the categories of rights specified by a Cabinet Order as rights in a commodity investment defined by Article 2(1) of the Act on Control for Business Pertaining to Commodity Investment or rights in investment to be conducted by way of acquisition (including production), transfer or use of the goods which have substantial price volatility or the goods for which estimation of profit generated from the use thereof is difficult or by way of having such goods used, shall be specified by a Cabinet Order:発音を聞く 例文帳に追加

第百九十四条の六 この法律の規定により、第二条第二項第一号、第二号、第五号若しくは第六号に掲げる権利であつて、商品投資に係る事業の規制に関する法律第二条第一項に規定する商品投資その他価格の変動が著しい物品若しくはその使用により得られる収益の予測が困難な物品の取得(生産を含む。)をし、譲渡をし、使用をし、若しくは使用をさせることにより運用することを目的とするものとして政令で定めるものに該当するものに係る次に掲げる行為を行う業務に関し、内閣総理大臣が内閣府令(政令で定めるものに限る。)を定め、若しくは内閣総理大臣が命令その他の処分(政令で定めるものに限る。)を行う場合又は内閣総理大臣に対し届出(政令で定めるものに限る。)若しくは登録の申請があつた場合における農林水産大臣又は経済産業大臣との協議、これらに対する通知その他の手続については、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

transfer of profitのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS