1016万例文収録!

「"およし"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "およし"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"およし"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 464



例文

なお義経役は子方(子供の能役者)が演じる。例文帳に追加

The role of Yoshitsune is played by a ko-kata (a child player in a Noh dance).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その際、直義が独断で護良親王を殺した。例文帳に追加

In the rebellion, Tadayoshi killed Prince Morinaga without permission.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直義は義詮の補佐として政務に復帰した。例文帳に追加

Tadayoshi became Yoshiakira's assistant and got involved in political affairs again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直義は、正平7年/観応3年(1352年)2月に急死した。例文帳に追加

Tadayoshi died suddenly in February, 1352.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

嫡男赤井直義はその時9歳。例文帳に追加

His son, Naoyoshi AKAI, was nine years old at that time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

のちに直義は藤堂高虎の家臣となった。例文帳に追加

Later, Naoyoshi became a retainer of Takatora TODO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし直義が死去すると次第に形勢が不利となった。例文帳に追加

However, after Naoyoshi died, he gradually lost ground.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、北朝(日本)は直義追討令を出す。例文帳に追加

The Northern Court (Japan) conversely issued an order to hunt down and kill Tadayoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堀尾忠氏の子で、堀尾吉晴の孫。例文帳に追加

He was a son of Tadauji HORIO and a grandson of Yoshiharu HORIO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

子に梅若万三郎(2世)、梅若猶義。例文帳に追加

His sons are Manzaburo UMEWAKA (the second) and Naoyoshi UMEWAKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

生母は斉興の側室お由羅の方。例文帳に追加

Real mother: Oyura no Kata, a concubine of Narioki  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利尊氏、足利直義兄弟の母。例文帳に追加

She was a mother of the bothers Takauji ASHIKAGA and Tadayoshi ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直義から伊豆・甲斐国の守護を補任された。例文帳に追加

Yoshifusa was appointed to Shugo (provincial constable) of Izu province and Kai province by Tadayoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、直義が死去し、尊氏方に降る。例文帳に追加

Then Tadayoshi died and Yorifusa surrendered to Takauji's side.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高師直の台頭と足利直義との対立例文帳に追加

Rise of KO no Moronao and conflict with Tadayoshi ASHIKAGA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直義は義詮の補佐として政務に復帰する。例文帳に追加

Tadayoshi returned to the administration in a position to support Yoshiakira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直義の敗北と尊氏の南朝への降伏例文帳に追加

The defeat of Tadayoshi and the surrender of Takauji to the Southern Court  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉に幽閉された直義は2月に急死する。例文帳に追加

Tadayoshi was kept under arrest in Kamakura and died suddenly in February.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尊氏の弟である直義は左馬頭に任官される。例文帳に追加

Takauji's younger brother Tadayoshi was appointed Leader of the Horsemen of the Left.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

観応の擾乱では足利直義に加担して戦う。例文帳に追加

The clan aided Tadayoshi ASHIKAGA and fought in the Kanno Disturbance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鷲尾義久は冬場にシカは越えると答えた。例文帳に追加

To which Yoshihisa WASHIO answered, "A deer can cross the road during winter."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三千石以上寄合 大道寺主水直良例文帳に追加

Yoriai more than 3000 koku Mondo Naoyoshi DAIDOJI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

放電灯点灯装置およぴ照明器具例文帳に追加

DISCHARGE LAMP LIGHTING DEVICE AND LUMINAIRE - 特許庁

尊氏は政務を弟の足利直義に任せており、式目の制定には直義の意思があったとも指摘されている。例文帳に追加

It has also been pointed out that as Takauji let his brother Tadayoshi ASHIKAGA handle political affairs, it was Tadayoshi's determination that lay behind the establishment of this code.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に直義と内談方の主要構成員であった直義派の御家人が事実上幕府から去ることとなったために事実上廃止された。例文帳に追加

It was not long before the Naidankata was effectively abolished because gokenin (vassal of the shogunate) belonged to the Tadayoshi group, the main members of the Naidankata, left the bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府を開いた後は弟・足利直義と二頭政治を布いたが、後に直義と対立し観応の擾乱へと発展する。例文帳に追加

After he established the Muromachi Shogunate, he and his brother Tadayoshi ASHIKAGA divided power between them, but in later years discord between them increased until the Kanno Disturbance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二元化した権力は徐々に幕府内部の対立を呼び起こしていき、高師直らの反直義派と直義派の対立として現れていく。例文帳に追加

The dual power gradually led to a conflict between anti-Tadayoshi group represented by KO no Moronao, and the Tadayoshi group in the government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正平(日本)4年/貞和5年(1349年)、襲撃を受けた直義が逃げ込んだ尊氏邸を師直の兵が包囲し、直義の引退を求める事件が発生した。例文帳に追加

In 1349, Moronao demanded Tadayoshi's retirement from politics, surrounding Takauji's castle in which Tadayoshi had sheltered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直義は出家し政務を退くこととなったが、直義の排除には師直・尊氏の間で了解があり、積極的に意図されていたとする説がある。例文帳に追加

Tadayoshi became a priest and lost his power, but it is said that Moronao and Takauji made an arrangement to exclude Tadayoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直義の勢力が強大になると、義詮は劣勢となって京を脱出し、尊氏も直義に摂津国打出浜(兵庫県西宮市)で敗れた。例文帳に追加

When Tadayoshi's army grew stronger, Yoshiakira became powerless and fled from Kyoto. Takauji was also defeated by Tadayoshi's army at Uchidehama in Settsu Province (present Nishinomiya City, Hyogo Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正平6年/観応2年(1351年)2月、尊氏は直義勢に敗れて和議を結ぶが、高師直、高師泰兄弟が直義方に殺害される。例文帳に追加

In March 1351, during the Shohei and Kano era, Takauji was defeated by Tadayoshi and had entered into peace negotiations; however, the KO brothers, Moronao and Moroyasu, were murdered by Tadayoshi's forces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直義方についた尊氏の庶子で直義の養子の足利直冬を追討するため軍を編成している最中に京都で急死した。例文帳に追加

He suddenly died in Kyoto while he was organizing an army to hunt down Tadafuyu ASHIKAGA, who took sides with Tadayoshi; Tadafuyu was born a son of Takauji by his concubine and was later adopted by Tadayoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年、尊氏の弟・足利直義と高師直の対立である観応の擾乱では、尊氏・師直側に与して直義軍と戦っている。例文帳に追加

In the same year, when the Kano no joran (the Kano Disturbance) occurred between Tadayoshi ASHIKAGA, a younger brother of Takauji, and KO no Moronao, Norisuke took the side of Takauji and Moronao, and fought against Tadayoshi's force.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尊氏と直義は和睦をするが、両者間の火種は燻り続け、尊氏方、直義方、そして南朝の三つ巴状態に戻った。例文帳に追加

Takauji and Naoyoshi reconciled, but a flashpoint between them remained and the situation returned to the previous three-way struggle among the Takauji group, the Naoyoshi group, and the Southern Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高兄弟は直義の罷免を求め、直義が出家して政務から退く事を条件に和睦する。例文帳に追加

The Ko brothers called for the dismissal of Tadayoshi and came to a truce on the condition that Tadayoshi entered the Buddhist priesthood and withdrew from politics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1歳違いの同母弟ということもあり、元々尊氏と直義の兄弟仲はすこぶる良く、尊氏は直義に絶大な信頼を寄せていた。例文帳に追加

Tadayoshi was Takauji's younger brother by one year and the brothers were originally extremely close, with Takauji having immense trust in Tadayoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「今生の果報をば直義にたばせ給候て、直義安穏にまもらせ給候べく候」という尊氏の願文が石清水八幡宮に奉納されている。例文帳に追加

A written prayer by Takauji reading 'I wish good fortune on Tadayoshi in this life that will bring him peace and happiness' was dedicated at Iwashimizu Hachiman-gu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

師直は直義と性格的に正反対だったこともあって直義との対立が次第に深まっていき、幕府を二分する権力闘争へと発展していく。例文帳に追加

The conflict arose from the opposite personalities of Moronao and Tadayoshi, with strife over authority dividing the bakufu into two groups.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに直義が逃げ込んだ尊氏邸をも包囲して、尊氏に対して直義らの身柄引き渡しを要求する抗争に発展した。例文帳に追加

The army surrounded Takauji's residence where Tadayoshi was hiding and demanded his handover.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尊氏の周旋によって和議を結んだものの、直義を出家させて引退へと追い込み、幕府内における直義ら反対勢力を一掃した。例文帳に追加

Despite Takauji's attempts to create peace between Moronao and Tadayoshi, Moronao managed to wipe out opposing forces of Tadayoshi's in the bakufu, leading Tadayoshi to retire from politics and become a monk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

能憲は室町幕府将軍足利尊氏の弟の足利直義に仕え、1350年の観応の擾乱では直義とともに尊氏に敵対する。例文帳に追加

Yoshinori served Tadayoshi ASHIKAGA, a younger brother of Takauji ASHIKAGA who was the shogun of Muromachi Bakufu, and contended against Takauji during the Kanno Disturbance with Tadayoshi in 1350.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし都で従兄弟の師直と足利直義による対立が発生すると、師冬も直義派であった憲顕と対立することになる。例文帳に追加

However, when conflict between his cousin Moronao and Tadayoshi ASHIKAGA broke out in Kyoto, Morofuyu also came to conflict with Noriaki UESUGI on the Tadayoshi's side.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利尊氏・足利直義兄弟の母上杉清子は父憲房の妹であり、従って憲顕と尊氏・直義とは従兄弟の関係であった。例文帳に追加

The mother Kiyoko UESUGI of Takauji ASHIKAGA and Tadayoshi ASHIKAGA was a younger sister of Noriaki's father Norifusa, therefore, Takuji and Tadayoshi were Noriaki's male cousins.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斯波義寛(しばよしとお/よしひろ、康正3年(1457年)-永正11年4月17日(旧暦)(1514年5月21日?)は室町時代後期の守護大名。例文帳に追加

Yoshihiro SHIBA (or Yoshito SHIBA, 1457 – May 21, 1514) was the shugo daimyo (shugo, which were Japanese provincial military governors, that became daimyo, which were Japanese feudal lords) during the late Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高師直の排斥の計画が露見し、足利直義が大和国へ逃れると、直義を南朝(日本)に服従させた。例文帳に追加

Being found out the plan of ostracizing KO no Moronao, Tadayoshi ASHIKAGA escaped to Yamato Province, and Yorifusa compelled Tadayoshi to submission to Nancho (the Southern Dynasty of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌1349年6月、上杉重能や畠山直宗、禅僧の妙吉らは直義に進言し、直義に将軍尊氏に対して高師直を讒言させる。例文帳に追加

In June 1349, Shigeyoshi UESUGI, Naomune HATAKEYAMA, and the Zen priest, Myokitsu advised Tadayoshi to slander KO no Moronao before the shogun Takauji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松園尚嘉(興福寺大乗院門跡。)例文帳に追加

Hisayoshi MATSUZONO (Monzeki [the priest in charge of a temple where the doctrines of the founder of the sect have been handed down] of Kofuku-ji Temple Daijo-in.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後も足利尊氏の弟、足利直義の恩顧を受けた。例文帳に追加

After that, he was supported by Naoyoshi ASHIKAGA, a younger brother of Takauji ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生駒親正、堀尾吉晴、中村一氏の3名が任命された。例文帳に追加

Three of Chikamasa IKOMA, Yoshiharu HORIO, and Kazuuji NAKAMURA were appointed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この動きに対して直義は北陸方面へ脱出して鎌倉へ逃げた。例文帳に追加

Sensing this conspiracy, Tadayoshi fled to the northern area and reached Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS