1016万例文収録!

「"せんもんがっこう"」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "せんもんがっこう"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"せんもんがっこう"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 452



例文

鹿児島工業高等専門学校では、財団法人かごしま産業支援センターの実施する学生ベンチャービジネスコンテストで最優秀賞を受賞、「枝払いロボット」を地域企業4社と共同開発した。例文帳に追加

Kagoshima National College of Technology won the top award in a student venture business contest organized by the Kagoshima Industry Support Center and co-developed a pruning robot with four local companies. - 経済産業省

ものづくり技術者等の育成を目的とし、大学・高等専門学校における産学連携による実践型人材の育成に資する教育プログラムの開発・実施を行った。例文帳に追加

Educational programs that help to develop human resources with practical skills through industry-academia collaboration at universities and colleges of technology were developed and implemented. - 経済産業省

これまで見たとおり、少子化の影響に加え、学生の理工離れを背景として、高校、高等専門学校、大学・大学院を合計した教育機関からの技術・技能人材の輩出数は大幅に減少している。例文帳に追加

As was seen, in addition to the effects of Japans low birthrate, the shift by students away from science and engineering has brought about a significant decline in the number of skilled technical personnel being produced by educational institutions overall consisting of high schools, technical colleges, universities and graduate schools. - 経済産業省

「標準レベル」は主に津山高等専門学校の教授などが、「専門レベル」は主に企業の技術者などが講師となり、高専の施設や参加企業の設備や人材を活用している。例文帳に追加

Standard level students are primarily taught by professors at the Tsuyama National College of Technology, and specialist level students are primarily taught by company engineers. The courses make use of the college’s facilities, and the personnel and equipment of participating companies. - 経済産業省

例文

我が国のものづくり人材の育成にあたっては、大学の工学関連学部、高等専門学校、高等学校の専門学科、専修学校における職業教育が大きな役割を担っている。例文帳に追加

Universities' engineering-related faculties, colleges of technology, specialized high schools, and specialized training colleges' vocational training programs are playing important roles in fostering Monodzukuri human resources in Japan. - 経済産業省


例文

○浅野工学専門学校(温室効果ガス削減能力を持つ工学系技術者の養成と評価の仕組み作り推進プロジェクト)~2010年度「専門人材の基盤的教育推進プログラム」選定取組~例文帳に追加

Asano Institute of Technology (Project on creating framework to foster/evaluate engineers capable of reducing greenhouse gases): A project selected for FY2010: "Professional Human Resources Fundamental Education Promotion Program" - 経済産業省

専門学校等の教育機関、産業界が連携し、地球温暖化対策にも貢献できる工学系技術者の養成を目的として、以下の取組を推進した。例文帳に追加

Education institutes, such as specialized training colleges, and the industry is working together on the following projects to foster engineers capable of contributing to countermeasures on global warming. - 経済産業省

第一条 この法律は、大学、高等専門学校、大学共同利用機関及び国の試験研究機関等における技術に関する研究成果の民間事業者への移転の促進を図るための措置を講ずることにより、新たな事業分野の開拓及び産業の技術の向上並びに大学、高等専門学校、大学共同利用機関及び国の試験研究機関等における研究活動の活性化を図り、もって我が国産業構造の転換の円滑化、国民経済の健全な発展及び学術の進展に寄与することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is to contribute to facilitation of the transformation of our State's industrial structure, to the sound development of the national economy and to advancement of learning, as a result of efforts to develop new business fields, improve industrial technologies and vitalize research activities at universities, national colleges of technology, inter-university research institutes and national research and development institutes, etc. by means of measures to promote transfers of research result related to technologies to private business operators.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)に基づく大学(短期大学を除く。)、旧大学令(大正七年勅令第三百八十八号)に基づく大学又は旧専門学校令(明治三十六年勅令第六十一号)に基づく専門学校において医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学、農芸化学、応用化学若しくは生物学の課程又はこれらに相当する課程を修めて卒業した後、一年以上分子生物学的検査の業務に従事した経験を有する者であること。例文帳に追加

(a) Persons who have graduated from a university (excluding junior colleges) based on the School Education Act (Act No. 26 of 1947), a university based on the former Universities Edict (Edict No. 388 of 1918) or a vocational college based on the former Vocational Colleges Edict (Edict No. 61 of 1903) by completing a course in medicine, dentistry, pharmacology, veterinarian medicine, animal science, fisheries science, agricultural chemistry, applied chemistry or biology, or a course equivalent to these, and have experience of engaging in the work of molecular biological testing for one year or more.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

二 その特許発明が大学等研究者がした職務発明である場合において、その大学等研究者から特許を受ける権利を承継した当該大学若しくは高等専門学校を設置する者又は大学共同利用機関法人例文帳に追加

(ii) In the case that the patented invention is an employee invention made by University, etc. Researcher, the person that establishes the University or College of Technology or Inter-University Research Institutes which has succeeded the right to obtain a patent from said University, etc. Researcher.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

二 その発明が大学等研究者がした職務発明である場合において、その大学等研究者から特許を受ける権利を承継した当該大学若しくは高等専門学校を設置する者又は大学共同利用機関法人例文帳に追加

(ii) In case the invention is an employee invention made by University, etc. Researcher, the person that establishes the University or College of Technology, or Inter-University Research Institutes which has succeeded said right to obtain a patent from said University, etc. Researcher  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 国立大学法人法附則第九条第一項又は独立行政法人国立高等専門学校機構法(平成十五年法律第百十三号)附則第八条第一項の規定により国立大学法人等が承継した特許権例文帳に追加

i) Patent rights succeeded by Incorporated National University, etc. pursuant to the provisions of the Incorporated National University Act, paragraph 1 of Article 9 of Supplementary Provisions, or the provisions of paragraph 1 of Article 8 of Supplementary Provisions of the Institute of National Colleges of Technology Incorporated Administrative Agency Act (Act No. 103 of 2003  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 学校教育法に基づく短期大学又は高等専門学校において工業化学若しくは生物学の課程又はこれらに相当する課程を修めて卒業した後、三年以上分子生物学的検査の業務に従事した経験を有する者であること。例文帳に追加

(b) Persons who have graduated from a junior college or vocational high school based on the School Education Act by completing a course in industrial chemistry or biology, or a course equivalent to these, and have experience of engaging in the work of molecular biological testing for three years or more.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法に基づく短期大学又は高等専門学校において工業化学の課程又はこれに相当する課程を修めて卒業した後、三年以上理化学的検査の業務に従事した経験を有する者であること。例文帳に追加

(ii) A person who has graduated from a junior college or a vocational high school under the School Education Act after completing a course in industrial chemistry or a course relevant to this, and has experience of being engaged in the operation of physicochemical inspections for three years or more;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法に基づく短期大学又は高等専門学校において生物学の課程又はこれに相当する課程を修めて卒業した後、三年以上細菌学的検査の業務に従事した経験を有する者であること。例文帳に追加

(ii) A person who has graduated from a junior college or a vocational high school under the School Education Act after completing a course in biology or a course relevant to this, and has experience of being engaged in the operation of bacteriological inspections for three years or more;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法に基づく短期大学又は高等専門学校において生物学の課程又はこれに相当する課程を修めて卒業した後、三年以上動物を用いる検査の業務に従事した経験を有する者であること。例文帳に追加

(ii) A person who has graduated from a junior college or a vocational high school under the School Education Act after completing a course in biology or a course relevant to this, and has experience of being engaged in the operation of inspections using animals for three years or more;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)による大学又は高等専門学校において化学に関する学科又は課程を修めて卒業した者その他その者に準ずるものとして総務省令で定める者例文帳に追加

(i) a person who has graduated from a university or college of technology under the School Education Act (Act No. 26 of 1947) by completing a major or program in chemistry or a person specified by Ordinance of the Ministry of Internal Affairs and Communications as being equivalent to such person; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本邦の大学若しくはこれに準ずる機関、専修学校の専門課程、外国において十二年の学校教育を修了した者に対して本邦の大学に入学するための教育を行う機関又は高等専門学校において教育を受ける活動例文帳に追加

Activities to receive education at a college or an equivalent educational institution, specialized courses of study at an advanced vocational school (senshugakko), educational institutions designated for preparing persons who have completed 12 years of education at a school in a foreign country to enter a college, or a college of technology (kotosenmongakko).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本邦の大学、高等専門学校、高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)若しくは特別支援学校の高等部、専修学校若しくは各種学校又は設備及び編制に関してこれらに準ずる機関において教育を受ける活動例文帳に追加

Activities to receive an education at a university, college of technology (kotosenmongakko), senior high school (including a course of study in the latter part of secondary educational school (chutokyoikugakko)), senior high school course of school for special needs education (tokubetsushiengakko), vocational school (senshugakko), miscellaneous educational institution (kakushugakko) or an equivalent educational institution in terms of facilities and organization in Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

学校教育法による大学又は高等専門学校の航空又は機械に関する学科において所定の課程を修めて卒業し、かつ、上欄に掲げる認定業務について大学卒業者にあつては三年以上、その他の者にあつては五年以上の経験を有すること。例文帳に追加

A person must be a graduate of a university or college of technology under the School Education Act after completing the prescribed courses of aeronautical engineering or mechanical engineering and, in regard to the approved service listed in the above column, must have at least 3 years' experience for university graduates or at least 5 years' experience for a person other than university graduates.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

学校教育法による大学又は高等専門学校の工学に関する学科において所定の課程を修めて卒業し、かつ、上欄に掲げる認定業務について大学卒業者にあつては三年以上、その他の者にあつては五年以上の経験を有すること。例文帳に追加

A person must be a graduate of a university or college of technology under the School Education Act after completing the prescribed courses of engineering and, in regard to the approved service listed in the left column, must have at least 3 years' experience for university graduates or at least 5 years' experience for a person other than university graduates.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 学校教育法による大学又は高等専門学校の工学に関する学科において所定の課程を修めて卒業し、かつ、上欄に掲げる認定業務について大学卒業者にあつては三年以上、その他の者にあつては五年以上の経験を有すること。例文帳に追加

2 A person must be a graduate of a university or college of technology under the School Education Act after completing the prescribed courses of engineering and, in regard to the approved service listed in the left column, must have at least 3 years' experience for university graduates or at least 5 years' experience for a person other than university graduates.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 学校教育法による大学又は高等専門学校(以下「大学等」という。)において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後二年以上当該作業に係る機械の設計、製作、検査又は取扱いの業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(1) A person must be a graduate of a university or technical college accredited under the School Education Act (hereinafter referred to as a "university, etc.") who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have two years or more of experience in designing, manufacturing, inspecting or operating machines related to the relevant work.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 学校教育法による大学又は高等専門学校における理科系統の正規の課程を修めて卒業した者で、その後三年以上建設工事の施工における安全衛生の実務に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(i) A person who has completed and graduated from the regular course of science line of a university or a technical college accredited under the School Education Act and has business experiences having engaged in the field of safety and health in the execution of construction work for three years or longer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 学校教育法による大学又は高等専門学校において工学に関する学科を専攻して卒業した者で、動力プレスの点検若しくは整備の業務に二年以上従事し、又は動力プレスの設計若しくは工作の業務に五年以上従事した経験を有するもの例文帳に追加

(a) A person who has majored in and graduated from an engineering course of a university or a technical collage accredited under the School Education Act, and has experiences having engaged in the work of checkup or maintenance of a power press for two years or longer or design or manufacture of a power press for five years or longer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 学校教育法による大学又は高等専門学校において工学に関する学科を専攻して卒業した者で、フオークリフトの点検若しくは整備の業務に二年以上従事し、又はフオークリフトの設計若しくは工作の業務に五年以上従事した経験を有するもの例文帳に追加

(a) A person who has majored in and graduated from an engineering course of a university or a technical collage accredited under the School Education Act, and has experiences having engaged in the work of checkup or maintenance of a forklift for two years or longer or design or manufacture of a forklift for five years or longer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による大学又は高等専門学校において機械集材装置及び運材索道に関する講座又は学科目を修めて卒業した者で、その後一年以上林業架線作業の業務に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who has majored in and graduated from a course or a subject on skyline logging cable cranes and logging cableways of a university or a technical college accredited under the School Education Act and has experiences having engaged in the work of forestry cableway for one year or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において応用化学、採鉱学又は土木工学に関する学科を専攻して卒業した者で、その後一年以上発破の業務について実地修習を経たもの例文帳に追加

(ii) A person who has majored in and graduated from a subject on applied chemistry, mine engineering or civil engineering of a university, a technical college, a senior high school and a secondary education school accredited under the School Education Act, and has engaged in the practical training on blasting work for one year or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において、応用化学、採鉱学又は土木工学に関する学科を専攻して卒業した者で、その後三月以上発破の業務について実地修習を経たもの例文帳に追加

(i) A person who has majored in and graduated from a courses related to applied chemistry, mine engineering or civil engineering of a university, a technical college, a senior high school or a secondary school accredited under the School Education Act, and has completed an practical training of blasting work for three months or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による大学又は高等専門学校において理科系統の正規の学科を専攻して卒業した者で、その後一年以上乾燥設備の設計、製作、検査又は取扱いの作業に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who has majored in and graduated from a regular science course of a university or a technical college accredited under the School Education Act, and has experiences having engaged in the work of design, manufacturing, inspection or handling of industrial dryers for one year or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において応用化学、採鉱又は土木に関する学科を専攻して卒業した者で、その後一年以上コンクリート破砕器を用いて行う破砕の作業に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who has majored in and graduated from a chemistry, a mining or a civil engineering course of a university, a technical college, a senior high school or a secondary education school accredited under the School Education Act, and has experiences having engaged in the work of concrete breaking using concrete breaker for one year or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木、建築又は農業土木に関する学科を専攻して卒業した者で、その後二年以上ずい道等の掘削等の作業に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who has majored in and graduated from a civil engineering, an architecture or an agricultural civil engineering course of a university, a technical college, a senior high school or a secondary education school accredited under the School Education Act, and has experiences having engaged in the work of excavating, etc., of tunnel, etc., for two years or longer thereafter.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木、建築又は農業土木に関する学科を専攻して卒業した者で、その後二年以上ずい道等の覆工の作業に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who has majored in and graduated from a civil engineering, an architecture or an agricultural civil engineering course of a university, a technical college, a senior high school or a secondary education school accredited under the School Education Act, and has experiences having engaged in the work of lining of tunnel, etc., for two years or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木又は建築に関する学科を専攻して卒業した者で、その後二年以上型わく支保工の組立て又は解体に関する作業に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who has majored in and graduated from a civil engineering or an architecture course of a university, a technical college, a senior high school or a secondary education school accredited under the School Education Act, and has experiences having engaged in the work related to assembling and dismantling concrete form shoring for two years or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木、建築又は造船に関する学科を専攻して卒業した者で、その後二年以上足場の組立て、解体又は変更に関する作業に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who has majored in and graduated from a civil engineering, an architecture or a shipbuilding course of a university, a technical college, a senior high school or a secondary education school accredited under the School Education Act, and has experiences having engaged in the work related to assembling, dismantling or altering of scaffolding for two years or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木又は建築に関する学科を専攻して卒業した者で、その後二年以上建築物等の鉄骨の組立て等の作業に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who has majored in and graduated from a civil engineering or an architecture course of a university, a technical college, a senior high school or a secondary education school accredited under the School Education Act, and has experiences having engaged in the work of erection, etc., of steel frame of buildings, etc., for two years or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木又は建築に関する学科を専攻して卒業した者で、その後二年以上鋼橋架設等の作業に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who has majored in and graduated from a civil engineering or a construction course of a university, a technical college, a senior high school or a secondary education school accredited under the School Education Act, and has experiences having engaged in the work related to installing, etc., of steel bridge for two years or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木又は建築に関する学科を専攻して卒業した者で、その後二年以上工作物の解体等の作業に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who has majored in and graduated from a civil engineering or an architecture course of a university, a technical college, a senior high school or a secondary education school accredited by the School Education Act, and has experiences having engaged in the work of demolition, etc., of concrete structures for two years or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木又は建築に関する学科を専攻して卒業した者で、その後二年以上コンクリート橋架設等の作業に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who has majored in and graduated from a civil engineering or a architecture course of a university, a technical college, a senior high school or a secondary education school accredited under the School Education Act, and has experiences having engaged in work installing, etc., of concrete bridge for two years or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において、土木又は採鉱に関する学科を専攻して卒業した者で、その後二年以上岩石の掘削の作業に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who has majored in and graduated from a civil engineering or a mining course of a university, a technical college, a senior high school or a secondary education school accredited under the School Education Act, and has experiences having engaged in the work of excavating rocks for two years or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木又は建築に関する学科を専攻して卒業した者で、その後二年以上構造部材の組立て等の作業に従事した経験を有するもの例文帳に追加

(ii) A person who has majored in and graduated from a civil engineering or an architecture course of a university, a technical college, a senior high school or a secondary education school accredited under the School Education Act, and has experiences having engaged in the work assembling, etc., of construction members for two years or longer thereafter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

現在では、死没者に対する栄典として与えられることとなっており、大学・短期大学・高等専門学校において名誉教授の称号を受けた者、民間企業の経営者のうち秀逸な業績のある者はこの位階に叙せられる例が多い。例文帳に追加

Today, the title is bestowed posthumously to persons as a honorific title for those who earned the status of professor emeritus at universities, junior colleges and colleges of technology and for those private business entrepreneurs who made outstanding achievements.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、教学の振興と僧侶の育成を担う浄土宗の高等教育機関として発展を遂げ、学制の改革による統合・独立によって何度か校名を変更し、1912年の専門学校令による高等学院の設置を以て創立としている。例文帳に追加

Subsequently, the school developed for the purpose of promoting education and rearing priests of the Jodo Sect as a high educational institution, and was renamed several times for mergers and independence in the reformation of education; in 1912, based on the Professional School Act, it was re-established after the establishment of Koto Gakuin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同郷の鈴木大拙(本名:貞太郎)、山本良吉、藤岡作太郎とは石川県専門学校(第四高等中学校の前身、のちの第四高等学校(旧制))以来の友人であり、西田、鈴木、藤岡の三人は加賀の三太郎と称された。例文帳に追加

Daisetsu SUZUKI (real name: Sadataro), Ryokichi YAMAMOTO and Sakutaro FUJIOKA of the same prefecture had been his friends since Ishikawa Prefectural College (which late became Fourth High School), and Nishida, Suzuki and Fujioka were known as the 'Kaga no San Taro' (lit. the three Taro of Kaga).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大正時代に入り、名古屋高等工業専門学校や京都帝国大学出身の所員が入所するようになって以降、ルネッサンススタイルなど古典系の堅実な造形が多くなる(例内田汽船本社、旧三十八銀行本店)。例文帳に追加

In the Taisho era, since the graduates from Nagoya Advanced Technical College and Kyoto Imperial University began to enter his company, he began to produce more works of classical and stable designs like the Renaissance style(for example, the headquarters of Uchida Kisen and the head office of the former Thirty-Eighth Bank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

我が国の大学・専門学校等で学ぶ外国人は,在留資格「留学」又は「就学」により在留しているが,これらの中には,勉学終了後,我が国の企業等への就職を目的として引き続き我が国での在留を希望する者も少なくない。例文帳に追加

The foreign nationals studying at Japanese universities or vocational schools have the status of residence of either “College Studentor “Pre-college Student.” Many of them wish to stay in Japan to work for a Japanese company or some another organization in Japan after graduating from these schools.  - 特許庁

大学や、専門学校などの教育機関において、学生が講義中や自己学習などの多様な学習場面で「個人認証機能付きデジタルペン」を利用することで不正行為を防止し、学生の成績評価を、適正かつ公正に行うことを可能とする不正行為防止システムを提供する。例文帳に追加

To provide a foul play prevention system capable of properly and fairly evaluating the school records of students by using digital pens with personal authentication in various learning scenes during a lecture or self-learning by the students in an educational institution such as a university and a college to prevent foul play. - 特許庁

本発明は生徒や保護者等のユーザが必要なときに興味のある学校を探して学校案内を直ぐに閲覧することが可能であり、大学や専門学校等も高価なパンフレットを徒に大量配布しなくても効率よく学校案内を行うことができる情報提供システムを提供する。例文帳に追加

To provide an information providing system that enables a user such as a student or a guardian to search for an interesting school and immediately browse a prospectus when necessary, and enables a university, a college or the like to efficiently advertise the school without distributing many expensive brochures to students. - 特許庁

多数の大学や専門学校に関するさまざまな学校説明情報を整理して集約したデータベースについて、募集要項の細目を検索条件にして学校学科を選別する募集要項/学校学科逆引きの機能を実現する。例文帳に追加

To materialize a recruitment point/school department reverse reference function for selecting a certain department of a certain school by using the details of recruitment points as a retrieving condition from a data base in which various data of school explanation information concerned with many universities and colleges are stored by arranging and summarizing them. - 特許庁

例文

大学や専門学校の既設のコンピュータにおいて、サーバ用プログラムが格納された起動用記憶媒体30とクライアント用記憶媒体50を挿入してコンピュータを起動し、サーバ10とクライアント20を作成することで容易に多数の試験環境を作成することができる。例文帳に追加

The existing computer of a university or a vocational college is inserted with a storage medium 50 for a client and a starting storage medium 30 storing a program for a server, the computer is started, and the server 10 and the client 20 are produced to easily produce a large number of pieces of examination environment. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS