1016万例文収録!

「"とかど"」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "とかど"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"とかど"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4029



例文

真空バルブの内部に、固定側接点8と可動側接点9とが対向して配置されている。例文帳に追加

A fixed side contact 8 and a movable side contact 9 facing each other are arranged inside the vacuum valve. - 特許庁

誘電体膜8は支持板2と可動板3との間のギャップ空間に露出して設けられる。例文帳に追加

The dielectric film 8 is formed so as to be exposed to the gap space between the support plate 2 and the movable beam 3. - 特許庁

単位仕切壁と可動部材との間に付着する洗浄水を簡単に取り除く。例文帳に追加

To perform an easy removal of washing water stuck between a unit partition wall and a movable member. - 特許庁

固定側型板と可動側型板間のパーティング部に複雑な圧縮機構を要しない。例文帳に追加

No complex compression mechanism is needed in a parting part located between the fixed template and the movable template. - 特許庁

例文

断面積が可変な流体通路510は、入口管と可動仕切りとの間に形成される。例文帳に追加

A fluid passage 510 which is variable in cross section is formed between the intake pipe and movable partition. - 特許庁


例文

ケーブル40に接続される端子10と可動な梃子30とを備える。例文帳に追加

The cable connector is provided with a terminal 10 connected to a cable 40 and a movable lever 30. - 特許庁

役物装置9に略U字状の固定パイプ22と可動パイプ23を設ける。例文帳に追加

The accessory 9 is provided with a roughly U-shaped fixed pipe 22 and a mobile pipe 23. - 特許庁

そして、吸引ノズルを引き上げた後、可動式濾過材より上の濾過後の液体試料を吸引する。例文帳に追加

After pulling up the suction nozzle, filtered liquid sample above the movable filter is sucked. - 特許庁

切断手段3は、固定された第一刃31と可動である第二刃32とを備えている。例文帳に追加

A cutting means 3 includes a fixed first blade 31 and a movable second blade 32. - 特許庁

例文

耳当て部を施工した受話器の、保持と保持解除と可動の各機構を施工した電話機の受話器部。例文帳に追加

RECEIVER PART OF TELEPHONE SET ATTACHED EACH MECHANISM OF HOLDING, RELEASING, AND MOBILITY OF RECEIVER ATTACHED EAR PAD - 特許庁

例文

固定刃31と可動刃32との刃先角C1,C2を45〜80°の範囲に設定する。例文帳に追加

Included angles C1, C2 of the fixed cutter 31 and the movable cutter 32 are set in a range of 45-80°. - 特許庁

可動体が特別通路誘導位置に位置している間の大当たりの発生を抑えること。例文帳に追加

To suppress the generation of a big winning while a movable body is positioned at a special path guiding position. - 特許庁

ガイド孔と可動体のシャフト部間に発生する摺動抵抗を低減する。例文帳に追加

To reduce sliding resistance generated between a guide hole and a shaft part of a movable body. - 特許庁

マルチメモリ技術スマ—トカ—ドによるリモ—トバンキングの方法およびシステム例文帳に追加

REMOTE BANKING METHOD BY MULTI-MEMORY TECHNIQUE SMART CARD AND ITS SYSTEM - 特許庁

この固定端子2A,2Bと可動接触子4とは樹脂製のケースに収納されている。例文帳に追加

The fixed terminals 2A and 2B and the movable contactor 4 are housed in a resin case. - 特許庁

一対のフレームリブ50は固定部46と可動部とを相互に連結している。例文帳に追加

A pair of frame ribs 50 connects the fixed part 46 and the movable part to each other. - 特許庁

装置1が機体6の振動を受けると、可動部5は共振して機体6の振動を吸収する。例文帳に追加

When the device 1 is subjected to vibration of the body 6, the moving part 5 resonates to absorb the vibration of the body 6. - 特許庁

遊技機、暗号化ユニット、稼働情報収集コンピュータ、及び稼働情報収集システム例文帳に追加

GAME MACHINE, CIPHERING UNIT, AND COMPUTER AND SYSTEM FOR COLLECTING OPERATING INFORMATION - 特許庁

保持部材32は固定部34と可動部35とでフィルムの一端側を保持する。例文帳に追加

The fixing part 34 and the movable part 35 of the member 32 hold one end side of a film. - 特許庁

固定刃部材21の刃21aと可動刃部材22の刃22aで接続部を挟む位置に移動する。例文帳に追加

The connecting part is moved to a clamp position by an edge 21a of the fixed cutter member 21 and an edge of the movable cutter member 22. - 特許庁

ネット8の両端を網戸枠6の縦枠部材2Aと可動框10Aに取付ける。例文帳に追加

Both ends of a net 8 are installed on a vertical frame member 2A and a movable stile 10A of a window screen frame 6. - 特許庁

また、柱部材と可動台との間にはばね材を主体とする復帰機構3が介装される。例文帳に追加

A restoring structure 3 chiefly formed of a spring material is interposed between the column member and the movable base. - 特許庁

可動支承部(20)と可動爪(14)は揺動レバー(26)によって連結されている。例文帳に追加

The movable support part 20 and the movable claw 14 are connected to each other through a rock lever 26. - 特許庁

スクロール型圧縮機(1)は、固定スクロール(22)と可動スクロール(26)とを備えている。例文帳に追加

A scroll type compressor 1 has a fixed scroll 22 and the movable scroll 26. - 特許庁

電気機械素子の下部電極と可動子の上部電極間のギャップ長を小さくする。例文帳に追加

To provide an electric machine element which can reduce a gap length between a lower electrode and an upper electrode of a movable element thereof. - 特許庁

固定スクロール1と可動スクロール2とにそれぞれ渦巻き状の羽根部20を形成した。例文帳に追加

Spiral blade parts 20 are formed on a fixed scroll 1 and the movable scroll 2, respectively. - 特許庁

プロトカドヘリンEC1領域の立体構造に基づきその機能ドメインを同定し、プロトカドヘリンの生理活性を調節し得るペプチドを提供すること。例文帳に追加

To provide a peptide capable of regulating bioactivity of protocadherin by identifying the functional domain of the protocadherin based on the three-dimensional structure of EC1 region of the protocadherin. - 特許庁

基板支持装置41は、レーザー干渉計システム29と、可動なステージ構造物42と、可動なステージ構造物に固定され、レーザー干渉計システムのレーザービームを反射するステージミラー43と、を備える。例文帳に追加

The substrate support device 41 comprises a laser interferometer system 29, a movable stage structure 42, a stage mirror 43 fixed by the movable stage structure for reflecting laser beams of the laser interferometer system. - 特許庁

プロトカドヘリン-42およびプロトカドヘリン-43と称する新規の細胞間接着タンパク質、およびこれらタンパク質をコードするDNA、RNA、センス鎖またはアンチセンス鎖の形態のポリヌクレオチド。例文帳に追加

The invention relates to the new intercellular adhesion protein designated protocadherin-42 and protocadherin-43, and a polynucleotide in the form of a DNA, an RNA, a sense strand or an antisense strand encoding the proteins. - 特許庁

固定接点電極6a,6bと可動接点電極10が接触しても、固定吸引電極3と可動吸引電極8の間には所定の間隔が維持される。例文帳に追加

When the fixed contact electrodes 6a, 6b make contact with the movable contact electrode 10, a fixed gap is kept between the fixed electrode 3 and the movable electrode 8. - 特許庁

本発明は、プロトカドヘリンEC1領域由来のCys−(X)_5−Cys配列を含むペプチドおよびプロトカドヘリンのリガンドのスクリーニング方法等に関する。例文帳に追加

The peptide containing Cys-(X)_5-Cys sequence derived from the EC1 region of the protocadherin, the method for screening a ligand of the protocadherin, and the like are provided. - 特許庁

アクチュエーターは、偏向可能な可動板112と、可動板上を周回している駆動コイル122と、可動板112の両側に配置された駆動用永久磁石132を有している。例文帳に追加

An actuator has the deflectable movable plate 112, a driving coil 122 run around on movable plate, and a permanent magnets 132 for driving arranged both sides of the movable plate 112. - 特許庁

固定電極と可動電極の溶着を防止すると共に、固定電極と可動電極の損傷を防止することができる静電容量型センサを提供すること。例文帳に追加

To provide a capacitance type sensor capable of inhibiting defect of a stationary electrode and movable electrode as well as inhibiting the melt welding between the stationary electrode and movable electrode. - 特許庁

ローラー対46,47,48は固定フランジ11と可動フランジ16に当接し、ローラー対47は固定フランジ21と可動フランジ26とに当接している。例文帳に追加

The pair of rollers 46 and 47 are allowed to abut on a fixed flange 11 and a movable flange 16, and the pair of rollers 47 are allowed to abut on the fixed flange 21 and the movable flange 26. - 特許庁

このように固定電極100bと可動電極100aとを形成することによって、固定電極100bと可動電極100aとの位置関係によらず、静電力が一定になる。例文帳に追加

The fixed electrode 100b and the movable electrode 100a are formed in this manner, whereby an electrostatic force is fixed independently of a positional relation between the fixed electrode 100b and the movable electrode 100a. - 特許庁

センサ装置1は、フレーム部10と、可動部20と、フレーム部10と可動部20とに架け渡されるカーボンナノチューブ素子31とを備えている。例文帳に追加

The sensor device 1 comprises a frame part 10, a movable part 20 and a carbon nanotube element 31 bridging across the frame part 10 and the movable part 20. - 特許庁

可動電極層24を配置することによって、基板12と可動ミラー42との間の電極間距離を2区画に分割し、基板12と可動ミラー42との間の電極間距離を小さくすることができる。例文帳に追加

By arranging the movable electrode layer 24, the distance between the electrodes on the substrate 12 and the movable mirror 42 is divided into two sections and reduced. - 特許庁

レンズユニット5は、固定レンズ5aと、固定レンズ5aを保持するレンズ鏡枠5dと、可動レンズ5bと、可動レンズ5bを保持する可動レンズ鏡枠5cとを備える。例文帳に追加

The lens unit 5 includes: a fixed lens 5a, a lens frame 5d which holds the fixed lens 5a; a movable lens 5b; and a movable lens frame 5c which holds the movable lens 5b. - 特許庁

誘電体リミッタは、固定側のリミッタ結合部と可動側のリミッタ結合部との間の結合部間距離より長い総長を有し、固定側のリミッタ結合部と可動側のリミッタ結合部とを結合する。例文帳に追加

The dielectric limiters are longer than the distance between the limiter joints of the fixed and moving sides and connect those limiter joints. - 特許庁

フレーム内に配置された可動パッドと、可動パッドに対向配置された光センサの第1の線形アレイと、可動パッドに対向配置された光センサの第2の線形アレイとを含む入力装置。例文帳に追加

This input device includes a movable pad installed inside a frame, a first linear array of an optical sensor arranged to face the movable pad, and a second linear array of the optical sensor installed to face the movable pad. - 特許庁

可動パネル付き室内機を有する空気調和機において、簡素な構成で駆動源と可動パネルとの間に介装されるギヤ部への塵埃の侵入を防止すること。例文帳に追加

To prevent the intrusion of dust to a gear part mounted between a driving source and a movable panel, with a simple constitution in an air conditioner having an indoor machine with the movable panel. - 特許庁

光学機器は、該光学機器内で移動する可動ユニット35と、該可動ユニットに電気的に接続される電気回路部37と、該可動ユニットおよび電気回路部間を接続する積層フレキシブル配線板51とを有する。例文帳に追加

The optical equipment has: the movable unit 35 moving in the optical equipment; the electric circuit part 37 electrically connected to the movable unit; and a laminated flexible wiring board 51 through which the movable unit and the electric circuit part are connected. - 特許庁

この可動部材32は、可動片32aと可動片32bとから構成されており、これら可動片32aと可動片32bとは可動部材駆動ソレノイドにより接離される。例文帳に追加

The movable member 32 is constituted of a movable piece 32a and a movable piece 32b, and the movable piece 32a and the movable piece 32b are brought closer and separated by a movable member driving solenoid. - 特許庁

リニアモータ1は、固定子2と可動子3を備え、固定子2の上方に固定された永久磁石列5と、可動子3の下方に固定された複数の磁極部材7とから成る。例文帳に追加

The linear motor 1 includes a stator 2 and a mover 3, and comprises a permanent magnet array 5 fixed to the upper part of the stator 2 and a plurality of magnetic pole members 7 fixed to the lower part of the mover 3. - 特許庁

このような歯間ブラシを、固定側金型(1)と、可動側金型(10)と、可動側金型(10)のパーティング側に設けられている成形治具(30)とからなる成形装置によって成形する。例文帳に追加

The interdental brush is molded by a molding device comprising a fixation side mold (1), a movable side mold (10) and a molding tool (30) installed on a parting side of the movable mold (10). - 特許庁

本体2と可動枠7との間は、トルク調整ボルト10で接続され、このボルト10で本体2と可動枠7との相対位置を調整し、ローラ5、9の間隔を可変とする。例文帳に追加

The main body 2 and the movable frame 7 are connected with a torque adjusting bolt, a relative location of the main body 2 and the movable frame 7 is adjusted with this bolt and intervals of the rollers 5 are made variable. - 特許庁

固定コア3と、可動コア7と、コイル42と、可動コア7と一体に移動する弁体5と、漏斗状の弁座面61を有する弁座部材6を備える常開型電磁弁1である。例文帳に追加

A normally open solenoid valve 1 consists of a fixed core 3, a movable core 7, a coil 42, a valve element 5 moving integrally with the movable core 7 and a valve seat member 6 having a funnel-shaped valve seat surface 61. - 特許庁

アーム部材6は回転するとアーム部42がターンテーブル2と可動部材との間に侵入する第1の位置とアーム部42がターンテーブル2と可動部材との間から抜け出る第2の位置とに亘って変位する。例文帳に追加

When rotating, the arm member 6 is displaced between a first position where the arm part 42 goes between the turntable 2 and the mobile member and a second position where the arm part 42 comes out from between them. - 特許庁

光ディスク読取装置は、対物レンズ35a、35bを保持する可動子41と、可動子41を可動自在に支持するワイヤ42と、可動子41を振動させる振動手段とを備える。例文帳に追加

The optical disk reading device includes a mover 41 which retains objective lenses 35a, 35b, a wire 42 which movably holds the mover 41, and a vibration means for vibrating the mover 41. - 特許庁

例文

放電ギャップ装置30aは、固定電極32と、可動電極34と、可動電極34を固定電極32に向けて駆動して固定電極32に接触させる電極駆動装置36とを備えている。例文帳に追加

Furthermore, the discharge gap device 30a includes a fixed electrode 32, a movable electrode 34, and electrode driving device 36 for bringing the movable electrode 34 into contact with the fixed electrode 32 by driving the movable electrode toward the fixed electrode 32. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS