1016万例文収録!

「"具本"」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "具本"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"具本"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4065



例文

前記器具本体1ご装着する金属製の遮光カバー30を備える。例文帳に追加

The implement includes a light-shielding cover 30, made of a metal mounted in the body 10. - 特許庁

また、前記餌具本体を、木の葉や花に類似させた形状や色彩にして設ける。例文帳に追加

Also, the feeding tool body is installed by making it have forms and colors resembling with tree leaves or flowers. - 特許庁

ファスナー装置を治具本体101のファスナー挿通穴103に装着する。例文帳に追加

The fastener device is mounted in the fastener insertion hole 103 of the tool body 101. - 特許庁

前記パネル20を前記器具本体10から吊り下げる一対の吊30を備える。例文帳に追加

A pair of suspension fittings 30 are provided for suspending the panel 20 from the main body 10. - 特許庁

例文

具本体の制振を維持しつつ、軽量化を図る上で有効な電動工を提供する。例文帳に追加

To provide an electric tool effective in reducing weight while keeping damping of a tool body. - 特許庁


例文

押圧部材2の交換はツールユニット9を工具本体11から取り外して行う。例文帳に追加

Replacement of the pressing member 2 is made by removing the tool unit 9 from the tool body 11. - 特許庁

このはり掛レ−ル(7)は、上記支持具本体(1)の開口部(10)に向けて延びている。例文帳に追加

The hook hanging rail 7 is extended toward an opening part 10 of the supporting tool main body 1. - 特許庁

洗浄用具本体1に中空室22に通じる通気孔31と、弁4とを設ける。例文帳に追加

A ventilation hole 31 communicated with the hollow chamber 22 and a valve 4 are provided on the washing unit body 1. - 特許庁

したがって、切削工具本体1の全長の長寸化又は大型化が図られる。例文帳に追加

Therefore, it is possible to increase the whole length or entire size of the cutting tool main body 1. - 特許庁

例文

塗布具本体又は塗布キャップの内表面のインキ溶剤に対する濡れ性を大きくする。例文帳に追加

The wetting properties of an ink solvent on inner surfaces 10 and 11 of an applicator body 2 or an applicator cap 3 are increased. - 特許庁

例文

液体混注具本体10と回転部20とで液体混注Aを構成した。例文帳に追加

The liquid mixing injection device A is composed of a liquid mixing injection device main body 10 and a rotary part 20. - 特許庁

前記ランプソケット20を器具本体4の内周面に沿わせて配設する。例文帳に追加

The lamp sockets 20 are installed along the inner periphery face of the apparatus main body 4. - 特許庁

発明は、所定の長さを有する照明器具本体11を備えた照明器を対象とする。例文帳に追加

The lighting fixture equipped with a lighting fixture body 11 with a predetermined length is provided. - 特許庁

前面ガラスfgは、照明器具本体SPaの投光開口を覆っている。例文帳に追加

The front glass fg covers the light irradiation opening of the lighting device main body SPa. - 特許庁

固定具本体2の組み立ての手間が掛からないとともに錆が発生せず、使い勝手を向上できる。例文帳に追加

It does not take labor to assemble a fastening device body 2 and simultaneously can enhance usability without generating rust. - 特許庁

吸込み11は吸込み具本体12と複数のブラシ毛21を備する。例文帳に追加

The suction nozzle 11 has a suction nozzle body 12 and a plurality of brush bristles 21. - 特許庁

具本体5と、反射板(反射部材)11と、LED光源15を備する。例文帳に追加

The lighting apparatus is provided with an apparatus main body 5, a reflecting plate (reflecting member) 11, and an LED light source 15. - 特許庁

具本体3は、風車ユニット2を収容するユニット収容部7を有する。例文帳に追加

The jig main body 3 has a unit storage part 7 for storing a windmill unit 2. - 特許庁

軒樋吊50の吊具本体53は上板53aと下板53bと縦板53cから成る。例文帳に追加

A main body 53 of this eaves gutter suspending implement 50 is composed of an upper plate 53a, a lower plate 53b, and a vertical plate 53c. - 特許庁

補助具本体2には、一端面から他端側へ延びる横孔21を形成する。例文帳に追加

The aid body 2 is formed with a lateral hole 21 extending from one end face to the other end. - 特許庁

照明器1は、器具本体2と、ソケット11と、光源15と、ユニバーサル組立5を備する。例文帳に追加

The lighting fixture 1 includes a fixture body 2, a socket 11, a light source 15, and a universal assembly 5. - 特許庁

浮体を有し水泳者Mの上半身を支える補助具本体2を備える。例文帳に追加

This swimming aid is provided with an aid body 2 having the buoyancy and supporting the upper half body of a swimmer M. - 特許庁

また前記器具本体1は上面側に安定器を格納する安定器ボックス2を備える。例文帳に追加

Furthermore, the fixture main body 1 is provided with the stabilizer box 2 to house the stabilizer on the upper face side. - 特許庁

バルブ保護1は、円筒状の保護具本体10と止めネジ15を有する。例文帳に追加

This valve protector 1 has a cylindrical protector main body 10 and a set screw 15. - 特許庁

端子金1は、ゴム栓3を金具本体2に一体成形して構成されている。例文帳に追加

The terminal metal fitting 1 is constituted by molding the rubber plug 3 integrally with a metal fitting body 2. - 特許庁

直管形の蛍光ランプを用いる照明器の器具本体に反射体を容易に取り付ける。例文帳に追加

To easily attach a reflector to an apparatus main part of a lighting apparatus using a straight tube type fluorescent lamp. - 特許庁

具本体1と、直線状の配置で器具本体1に固定された複数個の発光ダイオード2と、透光性を有する材料からなり、器具本体1とともに各発光ダイオード2を覆う形で器具本体1に固定され、各発光ダイオード2の光を配光する配光体3とを備える。例文帳に追加

The lighting fixture includes a fixture body 1, a plurality of light-emitting diodes 2 arranged in a linear state and fixed on the fixture body 1, and a light distribution body 3 made of a light-transmitting material and fixed on the fixture body 1 so as to cover respective light-emitting diodes 2 as well as the fixture body 1 and distributing light of respective light-emitting diodes. - 特許庁

後方壁部5に上下方向に切欠いた開口部6が形成される取付具本体1を有する。例文帳に追加

This fixture has a fixture body 1 in which an opening portion 6 vertically notched is formed at a rearward wall portion 5. - 特許庁

具本体12は、取付部材嵌合部32を設けたカバー取付部22を有する。例文帳に追加

The fixture main body 12 is provided with a cover-mounting part 22 equipped with a mounting member fit-in part 32. - 特許庁

また、カバー18を着脱する際の器具本体14の共回りを防止することができる。例文帳に追加

Moreover, the fixture body 14 rotating together, when attaching and detaching the cover 18, is prevented. - 特許庁

具本体に対する制光体の着脱が容易で、かつ、安価な照明器を得ることにある。例文帳に追加

To obtain a lighting fixture in which a light dimmer is easy to be put on an taken off form the fixture main body and which is inexpensive. - 特許庁

具本体2と、単一の蛍光ランプ11と、体カバー21と、点灯装置8とを備する。例文帳に追加

This luminaire is provided with: a luminaire body 2; a single fluorescent lamp 11; a body cover 21; and a lighting device 8. - 特許庁

可撓管支持は、支持具本体10と、固定座20及び固定脚30とを備える。例文帳に追加

This flexible pipe support is provided with a support main body 10, a fixed seat 20, and a fixed leg 30. - 特許庁

各フレーム部23はそれぞれ第1ヒンジ部を介して綴じ具本体6に接続している。例文帳に追加

Each frame part 23 is connected to the binder body 6 via a first hinge part. - 特許庁

環状の発光面26を有する無電極放電灯25を、器具本体14に収納する。例文帳に追加

An electrodeless discharge lamp 25 having a circular light emitting surface 26 is housed in a luminaire body 14. - 特許庁

移動玩具本体11が移動するときの移動力の存在が見た目には分かりにくくなる。例文帳に追加

The presence of the mobile force when the mobile toy body 11 moves is invisible. - 特許庁

これらフック部34を、器具本体2に対するセード31の回転で受け部に引っ掛けている。例文帳に追加

The hook parts 34 are hooked at the accepting parts by rotation of the shade 31 to the fixture main body 2. - 特許庁

具本体10の両端下面側に固定する一対のソケット20を備える。例文帳に追加

A pair of sockets 20 fixed to the lower surface of both ends of the apparatus body 10 are provided. - 特許庁

このマイクロコンバスタ3を、容器体や蓋体、載置具本体に一体に組み込む。例文帳に追加

The microcombustor 3 is integrally incorporated in a container body, a lid body, or a mounting tool body. - 特許庁

光源取付100はハット状を成し、フランジ104で器具本体に結合する。例文帳に追加

The light source mounting fixture 100 takes shape of a hat, and is combined with the luminaire body by a flange 104. - 特許庁

クリップ開状態保持機構をクリップ式検査治具本体に対して容易に着脱すること。例文帳に追加

To easily attach and remove a clip-open-state-retaining mechanism to and from a clip-type inspection jig body. - 特許庁

乾式切削において工具本体の耐熱性が高くて寿命を向上できる。例文帳に追加

To improve heat resistance and life of a tool body in dry cutting. - 特許庁

可動体3は弾性体4によって付勢されるように研磨工具本体に連結している。例文帳に追加

The movable body 3 is connected with the polishing tool main body so as to be biased by the elastic body 4. - 特許庁

略L型のキー金具本体12の一端を電子錠体11内に挿入して施錠する。例文帳に追加

The one end of a nearly L-shaped key metal fitting main body 12 is inserted into the electronic lock main body to lock. - 特許庁

具本体32は、1枚の鋼板がL字状に屈曲されて構成されている。例文帳に追加

An implement body 32 is composed of one steel plate bent in L-shape. - 特許庁

設置用治10は、治具本体部11と、係合溝12と、掛持部13と、爪部14と、を備える。例文帳に追加

The installation jig 10 includes a jig body 11, an engagement groove 12, a hook part 13, and a claw part 14. - 特許庁

取付冶1は、冶具本体3と回転軸部5と円柱部材6とを備える。例文帳に追加

The fixture jig 1 is provided with a jig main body 3, a rotation axis part 5, and a cylinder member 6. - 特許庁

緩衝層を形成した後の偏平な金具本体を湾曲できるようにした加工金型を提供する。例文帳に追加

To warp a flat metal fitting main body with a cushioning layer formed. - 特許庁

具本体11の中央の開口部13を形成し、開口部13の周囲に収納部15を設ける。例文帳に追加

An opening 13 is formed in the center of a luminaire body 11, and an accommodation part 15 is provided around the opening 13. - 特許庁

例文

発光部と器具本体との取付けを容易にすることが可能な照明器を提供する。例文帳に追加

To provide a lighting fixture capable of facilitating installation of a light-emitting portion in an apparatus body. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS