1016万例文収録!

「"基準面"」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "基準面"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"基準面"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1715



例文

光ピックアップ基準面に対して光軸垂直に対物レンズ下の立ち上げミラーを調節する(S2)。例文帳に追加

A rising mirror below the objective lens is adjusted vertically in optical axis with respect to the reference surface of the optical pickup (S2). - 特許庁

作業者は位置決めされたロボットグリッパ21の左右端のいずれかの基準面に金型のダイDを当接して位置決めする。例文帳に追加

Operators execute positioning by abutting the die D of the die on either reference surfaces at the right and left ends of the positioned robot gripper 21. - 特許庁

備えられた対のカメラおよびプロセッサにより角膜を映像化し、基準面の位置を三角測量する。例文帳に追加

The cornea is imaged by a pair of equipped cameras and processors and the position of the reference plane is triangulated. - 特許庁

その中の基準面は、ねじ30、40に直接接触しておらず、左右の回しを利用するだけで、ねじを廻す。例文帳に追加

Screws 30, 40 are turned only by using the right and left turning surfaces without the datum level therein coming direct contact with the screws 30, 40. - 特許庁

例文

これにより、カセット金型21はカセットホルダ金型31の各基準面31a、31bに押し付けられ、位置決め且つ保持される。例文帳に追加

In this way, the cassette mold 21 is pressed to each standard surface 31a and 31b of the cassette holder mold 31, positioned, and held. - 特許庁


例文

配線基板22は、別の基準面に対してπ/2ラジアン未満の第2の角度で傾斜するように配置されている。例文帳に追加

The wiring substrate 22 is arranged to tilt at a second angle of π/2 radian or less to another reference surface. - 特許庁

基準面121は、保持基板120上の2箇所に又は三角形の頂点となる3箇所に配置されている。例文帳に追加

The reference face 121 is arranged at two places or at three places forming vertexes of a triangle on the holding substrate 120. - 特許庁

可動チャック部12は、レチクルを保持する保持12aを有し、保持12aの基準面に対する傾きが調整可能である。例文帳に追加

The movable chuck section 12 has a holding surface 12a for holding the reticle, and can adjust inclination to the reference surface of the holding surface 12a. - 特許庁

さらに、通線ロッド4による押圧力の作用中心Pが、先の基準面よりも下方に位置している。例文帳に追加

Furthermore, the center of action P of pressing force of a wire passing rod 4 is located below the reference plane. - 特許庁

例文

ガイド軸46と回転防止軸49とが、回路基板22に接合するベースプレートの基準面に垂直に片持ち構造で支持される。例文帳に追加

A guide shaft 46 and a rotation-preventing shaft 49 are supported in cantilever structure perpendicularly to the reference surface of the base plate jointed to a circuit board 22. - 特許庁

例文

フォーカス状態判定部5は、その検出した一次元光エネルギ分布に基づき、基準面1における像のフォーカス状態を判定する。例文帳に追加

The focus state judgement part 5 judges the focus state of the image on the reference surface 1 on the basis of the detected linear light energy distribution. - 特許庁

位置決めリブ10aは、その内側のが、第1レンズ4a及び第2レンズ4bを位置決めするための基準面となっている。例文帳に追加

The inside surface of the positioning rib 10a is made a reference surface to position the first lens 4a and second lens 4b. - 特許庁

よって、得られた部材Wでは、その基準面21に対して高精度に位置決めされた場所に穴20が形成されている。例文帳に追加

This leads to the formation of the hole 20 at a place positioned accurately in relation to the datum face 21 for the given member W. - 特許庁

駆動軸70から給紙カセット15が載置される基準面(仮想平76)までの距離D2は、上記距離D1よりも大きい。例文帳に追加

A distance D2 to a reference face (virtual plane 76) on which the paper feeding cassette 15 is placed from the drive shaft 70 is longer than the distance D1. - 特許庁

これらの部材のうち、光源101および折り曲げミラー102以外の各部材は仮想基準面A上に垂直に配設される。例文帳に追加

Respective members other than the light source 101 and the folding mirror 102 are disposed perpendicularly on a virtual reference plane A. - 特許庁

これにより、カラーフィルタ18が位置決め部材30の基準面30A及び白黒撮像素子の結像と平行になる。例文帳に追加

Thus, a color filter 18 becomes parallel to a reference plane 30A of the positioning member 30 and the image formation plane of a black and white imaging device. - 特許庁

この基準面32には、凹条溝36、36、36が形成されており、この凹条溝36から放熱できるようになっている。例文帳に追加

Grooves 36 are formed on this reference plane 32 so that the heat can be radiated from the grooves 36. - 特許庁

また、セパレータ14の基準面15側の縁17と直交する両側辺18は、互いに平行な直線を有する。例文帳に追加

Furthermore, both sides 18 orthogonal to the edge 17, at the reference face 15 side, of the separator 14 have lines which are mutually parallel. - 特許庁

また、一体型出力ディスク12Aの加工は、基準を加工装置の基準面にあわせた状態で、トラクションを加工していく。例文帳に追加

Processing the integrated output disc 12A is performed by processing the traction surface in such a condition that the datum plane meets the datum surface of a processing apparatus. - 特許庁

基準面スタンドオフと測定スタンドオフとの差を感知するためのバキューム駆動ガスゲージ近接センサが開示されている。例文帳に追加

To disclose a vacuum-driven gas gage proximity sensor for sensing a difference between a reference surface standoff and a measuring surface standoff. - 特許庁

後方スプラインパイロットの後方に設けた円筒をオーバーホール等で部品の機械加工や検査を行なう際に基準面として使用する。例文帳に追加

To use a cylindrical face formed on a rear part of a rear spline pilot as a reference face in machining and checking components in performing an overhaul. - 特許庁

チャック壁(4)は、中央パネル部(6)の基準面(8)に対して30°から70°の範囲で傾斜して形成される。例文帳に追加

A chuck wall (4) is so formed as to be tilted in the range of 30° to 70° with respect to the reference surface (8) of a central panel section (6). - 特許庁

成形機に光学干渉計を組み込んで基準面に対する測定間偏芯量を最小にする。例文帳に追加

To build an optical interferometer into a molding machine to minimize the interplanar eccentricity of a measuring surface to a reference plane. - 特許庁

この基準面を参照することで、マスク部及びエッチング部のエッチングレートを容易に、且つ正確に測定できる。例文帳に追加

The etching rate of the mask and etching portions can be measured easily and accurately by referring to this reference surface. - 特許庁

半導体結晶膜7は、基準面にほぼ平行に横に広がることにより平坦な表を少なくとも部分的に有する。例文帳に追加

The semiconductor film 7 has at least partly a flat face by having it extend sidewise in parallel with the reference face. - 特許庁

エアシリンダ10のロッド10aがベアリングW1の基準面W1aを水平方向で固定する。例文帳に追加

A rod 10a of an air cylinder 10 fixes a tsandard surface W1a of a bearing W1 in the horizontal direction. - 特許庁

形状データ読込み部4は3角形フェースデータを基準面となる2次元のXY平上に配置するように座標変換する。例文帳に追加

A shape data reading part 4 performs coordinate conversion so that a triangular face data are arranged on a two-dimensional XY plane serving as a reference face. - 特許庁

次いで、この際の測定基準面13の加工用レーザの照射方向に沿った位置を、測定用レーザを用いて計測する。例文帳に追加

Next, the position of the reference measurement surface 13 along the application direction of the machining laser beams is measured by using the laser beams for measurement. - 特許庁

平坦3の隣り合う溝部31で挟まれた範囲が基準面33とされ、その両側にガイド34,35が形成されている。例文帳に追加

The range sandwiched by the adjacent groove parts 31 serves as a reference face 33, in the flat face 3, and guide faces 34, 35 are formed in both sides thereof. - 特許庁

側方支柱(3a、3b)は、フレーム(1)の基準面に対して平行な内に位置する互いに平行な軸を有している。例文帳に追加

The side columns (3a, 3b) have mutually parallel axes, that are positioned in a plane parallel to the reference plane of the frame (1). - 特許庁

左スピーカ11Lおよび右スピーカ11Rは、それぞれ基準面3Lおよび3Rに対する角度を一定範囲内で変えられるようにする。例文帳に追加

Angles of a left speaker 11L and a right speaker 11R to reference planes 3L and 3R can be changed within a specified range respectively. - 特許庁

リード3A,3Bの基準面側に突出した部分を放熱台2の半導体レーザチップ4が搭載された側に配置する。例文帳に追加

Portions of leads 3A, 3B protruding to the side of a reference plane are located at the side of the radiation board 2 where a semiconductor laser chip 4 is mounted. - 特許庁

その後、枠状フレームの対向する2辺12a,12bの、基準面とは反対側端部を剪断加工により所定の曲線状に切断する。例文帳に追加

Thereafter, ends opposed to the base which are two facing sides 12a, 12b of the frame is cut into a prescribed curved shape by shear-processing. - 特許庁

X方向位置規定部14はマイクロチップ4の基準4fを当接させるX方向基準面を備えている。例文帳に追加

The X direction position regulation part 14 has an X direction reference surface against which a reference side face 4f of a microchip 4 is made abut. - 特許庁

一方、第2及び第4の内部電極25、26、35、36は、基準面Sから所定距離離れて配置されている。例文帳に追加

The second and fourth internal electrodes 25, 26, 35, 36 are arranged separately from the reference surface S by a prescribed distance. - 特許庁

駆動ユニットDUは、丸鋸刃Sの平に対応する第2基準面P2に沿ってベースBに対して移動可能である。例文帳に追加

The drive unit DU can move to the base B along a second reference surface P2 corresponding to a plane of the circular saw teeth S. - 特許庁

ディスク取付台27は、その上部の平の周縁を残して内側を削って、基準面27aが形成されている。例文帳に追加

The inside of a disk mounting stand 27 is sharpened, leaving the rim of the surface of its upper part to form a reference surface 27a. - 特許庁

機能部は、位置決め穴11a、高さ基準面13および情報被検出手段12のいずれか、またはそれらの組合せを含む。例文帳に追加

The function part includes any among a positioning hole 11a, a height reference plane 13 and a means 12 to be detected of information or their assembly. - 特許庁

この橋絡部14の全体を、抜き跡が基準面9に入り込む様にしてパンチで打ち抜いて、テープ押え3を得る。例文帳に追加

The entire bridge-connecting part 14 is punched with a punch so that a puched trace enters the reference surface 9, whereby the tape retainer 3 is obtained. - 特許庁

カードホルダの基準面とチャックの載置を平行にする調整が容易に行えるプローバの実現。例文帳に追加

To achieve a prober capable of easy adjustment for making a reference plane of a card holder and a mounting surface of a chuck parallel. - 特許庁

属性選択部12が、3次元ソリッドモデルβから基準面A及び、そのの属性G(キャビティ/コア)を選択させる。例文帳に追加

An attribute selection part 12 selects a reference face A and the attribute G of the face A (cavity/core) from a three-dimensional solid model β. - 特許庁

加工工数も増大せず、基準面を正確に出し、すべり(クリープ)も生じにくい軸受付樹脂製プーリを提供する。例文帳に追加

To provide a pulley made of a resin with a bearing which accurately makes reference surface and hardly produces any slippage (creep) without increasing processing man-hour. - 特許庁

次に、位置測定用溝Gpを形成し(ステップ5)、その基準面Oからの距離OGpを測定する(ステップ6)。例文帳に追加

Next, the groove Gp for position measurement is formed (step 5), and a distance OGp from a reference plane O is measured (step 6). - 特許庁

フランジ部444の基準面444aと、レンズ部442との交差部分443を曲としてあることが好ましい。例文帳に追加

A crossing portion 443 between the base level 444a of the flange part 444 and the lens part 442 is desired to be of a curved surface. - 特許庁

そして、クランプ基準面3aにおける表粗さRaを120nm以上として、その動摩擦係数を0.5以上とする。例文帳に追加

Surface roughness Ra on the clamp reference surface 3a is set to 120 nm or higher, and its dynamic friction coefficient is set to 0.5 or higher. - 特許庁

被検査媒体を、受光センサアレイの下側を通過する際に基準面に沿って固定することによって、ばたつきの発生を防止する。例文帳に追加

To prevent the generation of fluttering by fixing an inspection target medium along a reference surface, when it passes at the lower side of a light-receiving sensor array. - 特許庁

凹部4aを形成している壁5aと凹部4bを形成している壁5bは、基準面YZと同一内で形成されている。例文帳に追加

A wall surface 5a in which a recess 4a is formed and a wall surface 5b in which a recess 4b is formed are formed in the same plane as a reference plane YZ. - 特許庁

ノブ3が基準面9aよりもノブ押圧方向に突出可能で、その状態でノブにホルダ6が組み付けられる。例文帳に追加

The knob 3 can be projected in the knob pressing direction more than the reference surface 9a, and the holder 6 is assembled into the knob in that form. - 特許庁

本体(2)は、外側壁(4)、および鉛直の中央基準面(P)に関して外側壁(4)の反対側に配置された内側壁(5)を有している。例文帳に追加

The main body (2) comprises an outer side wall (4) and an inner side wall (5) arranged on the opposite side to the outer side wall (4) with respect to a vertical central reference plane (P). - 特許庁

例文

同様に他方の分割胴型2の基準面2aと結合部2bとの間には調整部2cを設けてある。例文帳に追加

Similarly, an adjustable part 2c is provided between the reference surface 2a of the other side of the split drum mold 2 and the coupling part 2b. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS