1016万例文収録!

「"適応信号"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "適応信号"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"適応信号"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 48



例文

適応信号処理装置例文帳に追加

ADAPTIVE SIGNAL PROCESSOR - 特許庁

適応信号処理システム例文帳に追加

ADAPTIVE SIGNAL PROCESSING SYSTEM - 特許庁

適応信号処理装置およびその適応信号処理方法例文帳に追加

ADAPTIVE SIGNAL PROCESSING APPARATUS, AND ADAPTIVE SIGNAL PROCESSING METHOD THEREOF - 特許庁

アンテナ装置、及び適応信号制御方法例文帳に追加

ANTENNA SYSTEM, AND ADAPTIVE SIGNAL CONTROL METHOD - 特許庁

例文

適応信号処理部117は、群中で選択された通信端末に対して適応信号処理を行い、群毎に受信ウェイトを生成する。例文帳に追加

An adaptive signal processing section (117) performs an adaptive signal processing for the communication terminals selected from the group and generates a reception weight for each group. - 特許庁


例文

アンテナ・アレイのための適応信号処理の方法およびシステム例文帳に追加

ADAPTIVE SIGNAL PROCESSING METHOD AND SYSTEM FOR ANTENNA ARRAY - 特許庁

適応信号処理システム及びその伝達特性設定方法例文帳に追加

ADAPTIVE SIGNAL PROCESSING SYSTEM AND TRANSFER CHARACTERISTIC SETTING METHOD FOR THE SAME - 特許庁

その後、信号前処理が施されたM個の信号y_i(k)は適応信号強調部20に入力され、適応信号強調部20において、M個の信号y_i(k)を強調するよう適応フィルター処理が施される。例文帳に追加

Then, M signals y_i(k) subjected to signal preprocessing are inputted to an adaptive signal emphasizing part 20, and the adaptive signal emphasizing part 20 performs adaptive filter processing so as to emphasize the M signals y_i(k). - 特許庁

適応係数ベクトル更新アルゴリズム12は、適応信号y(n)の直交化係数p(n),q(n)を適応的に調整する。例文帳に追加

The algorithm 12 adaptively adjusts orthogonalization coefficients p (n) and q (n) of an adaptation signal y (n). - 特許庁

例文

適応係数ベクトル更新アルゴリズム12は、適応信号y(n)の振幅a(n)および位相φ(n)を適応的に調整する。例文帳に追加

The adaptive coefficient vector update algorithm 12 adaptively adjusts amplitude a(n) and phase ≃(n) of an adaptive signal y(n). - 特許庁

例文

時空間適応信号処理を行う信号処理部3の入力にアレイ選択処理部5を追加する。例文帳に追加

An array selection processing section 5 is added to an input of a signal processing section 3 for carrying out the time-space adaptive signal processing. - 特許庁

強度比算定部32は、適応信号yと誤差信号eとの強度比Rmをフレーム毎に算定する。例文帳に追加

A strength ratio calculator 32 calculates a strength ratio Rm of the adaptive signal (y) relative to the error signal (e) for each frame. - 特許庁

アレーアンテナを備えた端末の形態や姿勢の変化に応じて適切な適応信号処理を行えるようにする。例文帳に追加

To carry out appropriate adaptive signal processing according to a change in form and posture of a terminal having an array antenna. - 特許庁

減算部22は、収音機器56が生成した観測信号zと適応信号yとの差分を誤差信号eとして生成する。例文帳に追加

A subtracter 22 generates a difference between an observation signal (z) generated by a sound receiving device 56 and the adaptive signal (y) as the error signal (e). - 特許庁

適応信号処理装置及び方法、アダプティブアレーアンテナシステム、無線装置、重み係数算出方法例文帳に追加

ADAPTIVE SIGNAL PROCESSOR AND METHOD THEREFOR, ADAPTIVE ARRAY ANTENNA SYSTEM, RADIO DEVICE, AND WEIGHTING FACTOR CALCULATING METHOD - 特許庁

適応信号処理によらず、フィルタリングによるノイズ対策において、車種が違ってもノイズ信号を除去してSN比を改善する。例文帳に追加

To remove a noise signal to improve S/N regardless of being different in vehicle type at the time of taking a countermeasure against a noise by filtering without adaptive signal processing. - 特許庁

適応信号処理部107は、復調部106からの通信相手についての復調信号に対して適応信号処理を行うことにより受信ウェイトを算出し、この復調信号および受信ウェイトを用いた乗算処理を行う。例文帳に追加

An adaptive signal processing section 107 applies adaptive signal processing to a demodulation signal of a communication opposite party from a demodulation section 106 to calculate a reception weight and conducts multiplication processing using the demodulation signal and the reception weight. - 特許庁

オーディオ音をキャンセルする装置において、適応信号処理部14は、オーディオ信号を参照信号、マイクロホン13から出力する信号を目標信号とし、エラー信号eのパワーが最小となるように適応信号処理を行い、適応フィルタの係数を更新する。例文帳に追加

In this audio tone canceller, an adaptive signal processing section 14 uses an audio signal for a reference signal and a signal outputted from a microphone 13 for an object signal so as to conduct adaptive signal processing to minimize power of an error signal (e) thereby updating a coefficient of an adaptive filter. - 特許庁

N本のアンテナ素子と、N個の高周波回路部と、このN個の高周波回路部に対して光ファイバーによって接続される適応信号処理部とによって構成されるアレーアンテナ装置において、ダウンリンクにおける個別チャネル信号に関しては適応信号処理部で適応信号処理することで各移動局に対して送信し、ダウンリンクにおける共通チャネル信号に関してはN本のアンテナ素子の中の何れかのアンテナ素子を用いて送信する。例文帳に追加

The array antenna system comprises: N antenna elements; N high frequency circuit sections; and an adaptive signal processing section connected to the N high frequency circuit sections by an optical fiber, wherein individual channel signals in a downlink are transmitted to each mobile station by being subjected to adaptive signal processing at the adaptive signal processing section, and any of the N antenna elements is used to transmit a shared channel signal in the downlink. - 特許庁

そして、この量子化されたモデム制御信号MCに対して、適応フィルタ部21において適応信号処理を実行することによって、モデム制御信号MCからノイズNを除去する。例文帳に追加

Then an adaptive filter section 21 executes adaptive signal processing for the quantized modem control signal MC to eliminate a noise N from the modem control signal MC. - 特許庁

本発明の周期性信号適応制御方法は、直交化表現された適応信号発生アルゴリズム11、適応係数ベクトル更新アルゴリズム12および伝達特性推定アルゴリズム13を有する。例文帳に追加

This adaptation controlling method for a periodicity signal has an adaptation signal generation algorithm 11 that is subjected to orthogonalization representation, an adaptation coefficient vector update algorithm 12 and a transfer characteristic estimation algorithm 13. - 特許庁

本発明の周期性信号適応制御方法は、直交化表現された適応信号発生アルゴリズム11と、適応係数ベクトル更新アルゴリズム12とを有する。例文帳に追加

This adaptive control method for cyclic signal has an adaptive signal generation algorithm 11 expressing orthogonal and an adaptive coefficient vector updating algorithm 12. - 特許庁

周期性信号適応制御装置1は、適応信号y1_nの第1振幅フィルタ係数a1_n及び第1位相フィルタ係数φ1_nを適応的に更新する第1フィルタ係数更新部15を備える。例文帳に追加

The adaptive control unit 1 for the periodic signal is equipped with a first filter coefficient updating unit 15 which adaptively updates a first amplitude filter coefficient a1_n and a first phase filter coefficient ϕ1_n of an adaptive signal y1_n. - 特許庁

時空間適応信号処理を適用してクラッタを抑圧する際、演算量の低減化、測距性能及びクラッタ抑圧性能の向上を図るレーダ装置を得る。例文帳に追加

To provide a radar system capable of reducing an amount of operations and enhancing distance measurement performance and clutter suppression performance when applying space-time adaptive signal processing to suppress clutter. - 特許庁

また、この適応信号処理部107は、通信開始時において、上記通信相手との前回の通信時に記憶部109に記憶された受信ウェイトおよび復調信号を用いた乗算処理を実行することが可能である。例文帳に追加

Furthermore, the adaptive signal processing section 107 can perform the multiplication processing using the reception weight and the demodulation signal having stored in a storage section 109 at preceding communication with the communication opposite party at the start of communication. - 特許庁

周期性信号fに対して適応信号y1_nを加えた場合に、その残差e1_nが意図的にゼロにならないようにすることができる周期性信号適応制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide an adaptive control unit for a periodic signal capable of intentionally making a residue e1_n not zero when an adaptive signal y1_n is added to the periodic signal (f). - 特許庁

参照されるトレーニング信号がバースト受信となる場合において、ウエイト(重み係数)を算出するための適応信号処理を常時連続して実行することにより、通信品質の向上を図る。例文帳に追加

To improve communication quality by continuously performing adaptive signal processing for calculating a weight (weighting factor), in the case where a training signal to be referred to becomes burst reception. - 特許庁

本発明の周期性信号適応制御方法は、適応信号発生アルゴリズム11、適応係数ベクトル更新アルゴリズム12および直交化表現された伝達特性推定アルゴリズム13を有する。例文帳に追加

This method is provided with an adaptive signal generation algorithm 11, an adaptive coefficient vector update algorithm 12, and an orthogonalization expressed transmitting characteristics estimation algorithm 13. - 特許庁

可変周期パルス信号とサンプリングクロックが適応信号処理30内のカウンタ手段32に入力され、入力周期がサンプリングクロックでカウントされてカウント値がタイミング発生手段34に入力される。例文帳に追加

A variable cyclic pulse signal and a sampling clock are input to a counter means 32 in an adaptive signal processor 30, and an input cycle is counted by a sampling clock to input a count value to a timing generation means 34. - 特許庁

モータ駆動信号発生部4からのモータ駆動信号Dは、ドライバ3に入力され、適応信号処理部81に参照入力信号として入力される。例文帳に追加

A motor driving-signal D from a motor driving-signal generator 4 is input to a driver 3, and input to an adaptive-signal processor 81 as a reference input signal. - 特許庁

前段画像補正処理部300などの像域適応信号処理部は、画像分離部240により得られる、原稿種に適応した像域分離処理結果を参照して、像域に適応した画像処理を行なう。例文帳に追加

An image zone adaptive signal processing section such as a prestage image correcting section 300 performs image processing adaptive to the image zone with reference to results of image zone separation adaptive to the type of the document obtained by the image separating section 240. - 特許庁

ウェイト制御による時空間適応信号処理方式において、不要波方向を零にするためのウェイト算出に際し、実質的な精度を維持しつつ演算量を大幅に削減する。例文帳に追加

To greatly reduce an operation quantity, while keeping substantial accuracy, when calculating a weight in order to bring an unnecessary wave direction into zero, in a time-spatial adaptive signal processing system by weight control. - 特許庁

アレイ選択処理部5は動揺センサ6から自機移動情報を受け取り、パルス繰り返し時間間隔の情報と組み合わせることで、時空間適応信号処理に最適な素子選択の計算を行う。例文帳に追加

The array selection processing section 5 receives own-machine movement information from a swinging sensor 6 and combines it with information on a pulse repetition time interval, whereby the optimum computation of element selection for the time-space adaptive signal processing can be carried out. - 特許庁

高速低分解能AD変換器を別途併用し,この出力信号を教師信号とする適応信号処理によって補正係数を算出する。例文帳に追加

A high speed low resolution A/D converter is additionally used and an adaptive signal process using an output signal of the high speed low resolution A/D converter as a teacher signal is used to calculate a correction coefficient. - 特許庁

適応信号処理部81は、更新係数生成部82により更新制御されたフィルタ係数を用いて、モータ駆動信号Dをフィルタリングし、レンズ雑音Nに近似する疑似雑音信号N′を出力する。例文帳に追加

The adaptive-signal processor 81 filters the motor driving-signal D by using a filter coefficient updated and controlled by an update-coefficient generator 82, and outputs a pseudonoise signal N' approximating to the lens noises N. - 特許庁

ウェイト制御による時空間適応信号処理方式において、不要波方向を零にするためのウェイト算出に際し、ヌル行列の算出をSINR特性の性能劣化を抑制しつつ短縮する。例文帳に追加

To shorten calculation for a null matrix while restraining performance of an SINR characteristic from being deteriorated, when calculating a weight to bring an unnecessary wave direction into zero, in a time-spatial adaptive signal processing system by weight control. - 特許庁

適応信号処理を行ってノイズをキャンセルするフィルタ係数を求め、該フィルタ係数を適応フィルタに設定して話者音声信号のSN比を改善する。例文帳に追加

The adaptive signal processing is performed, and a filter coefficient canceling a noise is obtained, and the filter coefficient is set in the adaptive filter, and the SN ratio of a speaker voice signal is improved. - 特許庁

ゲイン設定部18は、適応フィルタの係数を監視し、フィルタ係数が設定値となるように、あるいは、設定範囲内に入るように、オーディオソースと適応信号処理部間に設けられたゲイン可変の増幅器16のゲインを制御する。例文帳に追加

A gain setting section 18 monitors the coefficient of the adaptive filter and controls the gain of a variable gain amplifier 16 provided between an audio source and an adaptive signal processing section so that the filter coefficient reaches the set value or enters the set range. - 特許庁

時空間適応信号処理部17は、ウェイト算出回路171において、目標信号を含むと想定されるレンジセルを除いたレンジセルのデータから共分散行列を演算し、適応ウェイトによりアンテナ受信信号にウェイト制御を施して出力データとする。例文帳に追加

A time-space adaptive signal processor 17 arithmetically operates a covariance matrix from the data of range cells excepting the range cell assumed as the containing of a target signal, and carries out a weight control to an antenna receiving signal by an adaptive weight and uses the antenna receiving signal as an output data in a weight computing circuit 171. - 特許庁

ウェイト制御による時空間適応信号処理方式において、不要波方向を零にするためのウェイト算出に際し、比較的に時間を要するヌル行列の算出を、SINR特性の性能劣化を抑制しつつ短縮する。例文帳に追加

To shorten the computation of a null matrix comparatively requiring the time while restraining the performance degradation of SINR characteristics, when a weight is computed for directing the unwanted-wave direction to zero in a time-space adaptive signal processing system by controlling the weight. - 特許庁

無線送受信部21で受信した各アンテナ素子毎の受信信号X1…XNの位相差等の情報に基づいて適応信号処理部24で重み信号W1…WNを作成し、この重み信号により信号合成部25で各受信信号の位相と振幅を制御し合成する。例文帳に追加

On the basis of information, such as phase difference of reception signals X1-XN received by a radio transceiver unit 21 for each antenna element, weight signals W1-WN are formed by an adaptive signal processing unit 24, and from these weight signal, the phase and amplitude of each reception signal are controlled and synthesized by a signal synthesis unit 25. - 特許庁

従来の時空間適応信号処理において、自機移動速度やパルス時間間隔が測定条件によって変動する場合、クラッタの抑圧性能が劣化してしまうため、これを解決するための移動目標検出装置を得る。例文帳に追加

To provide a moving target detector for solving the problem that a performance for suppressing clutters is degraded in a conventional operation of time-space adaptive signal processing in the case that a movement speed of the own machine or a pulse time interval is varied due to measuring conditions. - 特許庁

2つマイクロホン11,12の出力信号を用いて適応信号処理を行いSN比を改善した話者音声信号を出力するマイクロホンシステムにおいて、各マイクロホン11,12を接近して配置すると共に、一方のマイクロホンから出力する信号のSN比を高くし、他方のマイクロホンから出力する信号のSN比を低くする。例文帳に追加

In the microphone system that uses output signals of two microphones to output a talker voice signal with the enhanced S/N through adaptive signal processing, the two microphones 11, 12 are closely arranged and the S/N of a signal outputted from one microphone is made higher and the S/N of a signal outputted from the other microphone is made lower. - 特許庁

適応信号処理部27は、ウェイト算出回路271において、不要波のみから形成されると想定されるセルのデータから共分散行列を演算して適応ウェイトを求め、最終的に、ビーム合成回路272において、適応ウェイトによりアンテナ受信信号にウェイト制御を施して出力データとする。例文帳に追加

An adaptive signal processing part 27 calculates a covariance matrix from data on a cell which is assumed to be formed only from unnecessary waves to calculate adaptive weight in a weight calculation circuit 271, and finally performs weight control to an antenna reception signal with the adaptive weight to be considered as output data in a beam synthesis circuit 272. - 特許庁

時空間適応信号処理部27は、ウェイト算出回路271において、不要波のみから形成されると想定されるセルのデータから共分散行列を演算して適応ウェイトを求め、最終的に、ビーム合成回路272において、適応ウェイトによりアンテナ受信信号にウェイト制御を施して出力データとする。例文帳に追加

A time-spatial adaptive signal processing part 27 computes a covariance matrix from data of the cell supposed to be formed only from an unnecessary wave, to acquire an adaptive weight, in a weight calculation circuit 271, and finally weight control is applied to an antenna reception signal by the adaptive weight, to be served as output data, in a beam synthesis circuit 272. - 特許庁

時空間適応信号処理部27は、ウェイト算出回路271で、不要波のみから形成されると想定されるセルのデータから共分散行列を演算して適応ウェイトを求め、最終的に、ビーム合成回路272で、適応ウェイトによりアンテナ受信信号にウェイト制御を施して出力データとする。例文帳に追加

A time-spatial adaptive signal processing part 27 computes a covariance matrix, based on a data of the cell considered to be formed of only an unnecessary wave, to find an adaptive weight, in a weight calculation circuit 271, and finally weight-controls an antenna reception signal by the adaptive weight, to serve as an output data, in a beam combination circuit 272. - 特許庁

モータ19のノイズがある期間においては、録音用マイクロホン13及びノイズ用マイクロホン14の双方に、ノイズが入力されるから、フィルタ係数更新部は、適応信号処理により誤差信号e、すなわち、ノイズに相当する音声の強度が最小となるようにフィルタ係数を決定する。例文帳に追加

In a period when noise of a motor 19 is present, a filter coefficient update part determines a filter coefficient by adaptive signal processing so that the intensity of an error signal e or a sound corresponding to the noise is minimized since the noise is input to both a recording microphone 13 and a noise microphone 14. - 特許庁

例文

2つマイクロホンの出力信号を用いて適応信号処理を行いSN比を改善した話者音声信号を出力するマイクロホンシステムにおいて、指向特性を有する2つのマイクロホン11,12を接近して配置すると共に、マイクロホンの指向方向と話者の発声方向がなす角度をマイクロホン毎に異ならせる。例文帳に追加

In the microphone system that uses output signals of two microphones to output a talker voice signal with the enhanced S/N through adaptive signal processing, the two microphones 11, 12 with directivity are closely arranged and an angle between the directivity of the microphone and a voice utterance direction of a talker differs between the microphones. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS