1016万例文収録!

「"To be engaged"」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "To be engaged"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"To be engaged"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2321



例文

To reduce load to be borne by each gear profile by considerably reducing the number of tooth profiles of a pole and ratchet plate to be engaged and to reduce manufacturing cost.例文帳に追加

ポールとラチェットプレートの噛合する歯形数を飛躍的に増大させて各歯形が負担する荷重を軽減し、製造コストの低減を図る。 - 特許庁

The recessed part 31 is hidden under the auxiliary cover 36, and also, a pawl part 36b to be engaged with the front cover 6 is formed integrally with the auxiliary cover 36.例文帳に追加

補助カバー36は、窪部31を覆い隠すとともに、前カバー6に係合するための爪部36bが一体に形成されている。 - 特許庁

Each tube receiving chamber 1 is equipped with a tube engaging cradle arranged, so as to be engaged with the surface part of a sample tube inserted into each tube receiving chamber 1.例文帳に追加

各管受入れ室は、各受入れ室内に挿入した試料管の表面部分に、係合するように配置した管係合クレードルを備える。 - 特許庁

A movable side telescopic lock tooth 62 to be engaged with a fixed side telescopic lock tooth 61 is pivoted to be pivotally moved in the rotary center axis 63.例文帳に追加

回転中心軸63には、固定側テレスコロック歯61に噛合い可能な可動側テレスコロック歯62が枢動可能に軸支されている。 - 特許庁

例文

The first vertical plate 64 has a first engagement projection 64a to be engaged with a first engagement groove 66 in the front door 2.例文帳に追加

第1縦板部64は、フロントドア2の第1係合溝66と係合する第1係合凸部64aを有する。 - 特許庁


例文

An engaging groove 20 with which the locking rib 31 of the back cover 27 is to be engaged is formed in the plate face of each coupling piece 18.例文帳に追加

各結合片18の板面には後面カバー27の係止リブ31が係止する係止溝20を形成する。 - 特許庁

The other of the housing 20 and the lid 11 includes a locking protrusion 35 to be engaged with the lock 30.例文帳に追加

収納部20及び蓋部11の他方には、ロック部30と係合する係止凸部35が備えられている。 - 特許庁

A cross sectional shape of the hook 11 is in an elliptical shape with a face 11a to be engaged with the tightening member 14 is on a short diameter side.例文帳に追加

このフック11は、その断面形状が締付部材14が係合する面11aを短径側にした楕円状になっている。 - 特許庁

A U-shaped groove 34 to be engaged with the engaging part 30a of a packing 30 is formed of a mount 33 formed at a door rear plate 28.例文帳に追加

扉裏板28に形成した取付部33により、パッキン30の嵌合部30aが嵌挿されるU字溝34が形成される。 - 特許庁

例文

This device has two engaging parts 26, 27 to be engaged respectively with tooth groove of the same internal thread by being inserted inside the internal thread.例文帳に追加

この装置は、雌ねじの内部に挿入されて同雌ねじの歯溝に各別に係合する二つの係合部26,27を備える。 - 特許庁

例文

A restraining mechanism 120 restraining the front cover 7 in a closed state is provided with a claw 121 to be engaged to an engaging claw 122 and a pressurizing part 125.例文帳に追加

フロントカバー7を閉状態で係止する係止機構120は被係合爪121と係合爪122と押圧部125とを具備。 - 特許庁

On this engage tool 34, a hand piece part 35 is formed so as to place fingers when attaching and detaching the part 37 to be engaged to/from the connecting part 46.例文帳に追加

この係合具34には、被係合部37と連結部46との着脱時に手指を掛けることが可能な手掛け片部35が形成されている。 - 特許庁

A locking lever 50, which is equipped with locking members 62 and 64 to be engaged with the rack 60, is attached to a guide plate 44.例文帳に追加

ガイド板44には、ラック60に係合するロック部材62,64を備えたロックレバー50が取り付けられている。 - 特許庁

Here, a claw part 24 is provided to the piece 20 to be locked, and an elastic piece 32 to be engaged with the claw part 24 is provided to the locking part 28.例文帳に追加

ここで、被係止片20には爪部24を設けており、係止部28には爪部24と係合する弾性片32を設けている。 - 特許庁

In this case, the teeth 11c and 12c are engaged with each other such that a force is exerted in a circumferential direction on the tooth part of the gear being an object to be engaged.例文帳に追加

すると歯11c,12cは噛合対象の歯車の歯部分に対して円周方向に力を与えるようにして噛合することになる。 - 特許庁

The third ruler part 13 rotates around the center axis line K2 as a rotation center to be engaged with a stopper member 14.例文帳に追加

第3の定規部13が中心軸線K2を回動中心として回動すると、ストッパ部材14に係合する。 - 特許庁

When the front surface cover 22 is attached to the base member 27, the engaging part 41 is engaged with the part 40 to be engaged.例文帳に追加

前面カバー22がベース部材27に取り付けられたときに、係合部41が被係合部40に係合する。 - 特許庁

The engaging metal fitting 31 and the metal fitting to be engaged 32 can be engaged with each other in a state where the front face frame 3 is closed.例文帳に追加

これら係合金具31と被係合金具32とは、前面枠3が閉じられた状態において、互いに係合可能に構成されている。 - 特許庁

Stage ribs 27 and gate guide ribs 28 are respectively disposed on the stage 21 and the gate guide 26 so as to be engaged with each other.例文帳に追加

前記ステージ21と前記ゲートガイド26にそれぞれステージリブ27とゲートガイドリブ28を設けて噛み合うようにした。 - 特許庁

A male screw part 14 to be engaged with a female screw part 25 in the inner surface of a cap 20 is formed on the periphery of the spout 11.例文帳に追加

口部11外周にキャップ20内面の雌ねじ部25に係合する雄ねじ部14が形成されている。 - 特許庁

The hook body 3 has a clamp part 7 for vertically slidingly clamping the main rod 4 and a hook part 8 to be engaged on the hanging ring of a a runner.例文帳に追加

フック体3は、主杆4を上下に摺動自在に抱持する抱持部7と、ランナの吊り環に掛け止めるためのフック部8とを有する。 - 特許庁

The second mobile body 3 includes a second engagement part 36 to be engaged with the second engaged part 25 of the first mobile body 2 at the fully drawn-out position.例文帳に追加

第二可動体3は引き出し切った位置において第一可動体2の第二被掛合部25に掛合する第二掛合部36を備えている。 - 特許庁

The guide plate 61 has a main body 61A like a thin plate, an attaching part 61B, and a part 61C to be engaged.例文帳に追加

案内板61は、薄板状の本体61A、本体61A、取付部61B、被係合部61Cを有する。 - 特許庁

When a jaw face is moved so as to be engaged with a flat side surface of the tool shaft, the jaws rotatably hold the tool shaft.例文帳に追加

ジョーフェースが、工具軸の平坦な側面と係合するようにジョーが移動するとき、ジョーは工具軸を回転的に保持する。 - 特許庁

A reed valve 40 is provided to be engaged in with the intake passage 39 to be installed on the crankcase 20.例文帳に追加

この吸気通路39に嵌入されてクランクケース20に取り付けられるリード弁40を設ける。 - 特許庁

The guide shaft 4 is provided with a spiral groove 42, and the movable paper guide 6 is provided with a movable piece 71 provided with a claw piece to be engaged with the spiral groove 42.例文帳に追加

ガイド軸4に螺旋溝42を設け、可動側用紙ガイド6に、螺旋溝42に噛み合う爪片を備えた可動片71を設ける。 - 特許庁

The lower engagement part is disposed within an insertion part to be inserted into the attaching hole 2b to be engaged with the car body 2.例文帳に追加

下係合部は、取付穴2bに挿入される挿入部位内に設けられ、車両本体2と係合する。 - 特許庁

On the body part 21, male threads 22, to be engaged with the female threads 32, are formed at a part where the rotary side gland part 3 is installed.例文帳に追加

本体部21は回転側グランド部3を装着する部位に雌ねじ32と嵌まり合う雄ねじ22を形成する。 - 特許庁

In the projection part 1A and the main body pillar 5, engagement projection parts 8a, 5b are arranged so as to be engaged with each other in the case of the side impact.例文帳に追加

そして、この突出部1A及び本体ピラー5に、側面衝突時に両者が互いに係合するための係合凸部8a,5bを設ける。 - 特許庁

The rear end extending part 44 is provided with a striker 69 to be engaged with a lid claw part 68 of a glove box 14.例文帳に追加

後端延設部44に、グローブボックス14のリッド爪部68と係合するストライカ69を設ける。 - 特許庁

The rotor 21 has a projection 22c, while the flywheel 56 has a recess 56e to be engaged with the projection 22c from the axial direction.例文帳に追加

ロータ21は凸部22cを有し、フライホイール56は、前記軸線方向から凸部22cと係合する凹部56eを有する。 - 特許庁

After reaching the increased output rotational speed, the gears (13, 12) to be engaged are engaged.例文帳に追加

この増加させられた出力回転速度に到達した後、係合しようとしていたギア(13、12)を係合する。 - 特許庁

The first cylinder body 30 is provided with a flange part 33 as an engagement part to be engaged with the dust cover 60.例文帳に追加

第1の筒状体30には、ダストカバー60に係合する係合部としてのフランジ部33が設けられている。 - 特許庁

On the external surface of the holder 8, there are formed engagement grooves 12 and 13 so as to be engaged with the projections 10 and 11.例文帳に追加

ホルダ8の外側面には、突部10,11に嵌合可能な嵌合溝12,13が形成されている。 - 特許庁

This device has a bridge 170 to be engaged with at least one arms 11 and 12 of the surgical operation wound retractor.例文帳に追加

本発明の装置は外科手術開創器の少なくとも1個のアーム11,12と係合するためのブリッジ170を有している。 - 特許庁

On a seat portion 1 of a child seat, a belt-engagement surface 16 to be engaged with a seat belt is formed in an arc-like shape protruding forward.例文帳に追加

チャイルドシートの台座部1には、シートベルトを係合するベルト係合面16が、前向きに突起する円弧状に形成されている。 - 特許庁

A welding piece 40 to be engaged with the projected piece 32 from the outside in the tube diametrical direction is installed in the through hole 38.例文帳に追加

貫通孔38に、管径方向の外側から突部ピース32に係り合う溶接ピース40が装着される。 - 特許庁

Front edges of pantiles 1 are prevented from floating by permitting its upward slope part 6 to be engaged with its downward slope part.例文帳に追加

上向き斜面部6が下向き斜面部7に係合することにより、桟瓦1の前縁の浮き上りが阻止される。 - 特許庁

To miniturize a size and enable a simplification of a structure and a low cost in a connector for a card having a lock member to be engaged with the card.例文帳に追加

カードと係合するロック部材を有するカード用コネクタにおいて、サイズを小型化するとともに、構造が簡単、且つ安価なものとする。 - 特許庁

The elasticity of the positioning spring ring causes the fixing groove of the weight to be engaged with the inside of the annular recessed groove.例文帳に追加

位置決めばねリングは弾性により重りの係止溝を結合座の環状凹欠溝の内部に係止させる。 - 特許庁

The paper delivery space position variable means is provided with, for example, an engagement claw 62 to be engaged with lock pins 64 in plural fixed recessed parts 63, on the paper delivery space 50.例文帳に追加

排紙台位置可変手段は、例えば、複数の固定凹部63にあるロックピン64に係合する係合爪62を排紙台50に設けてなる。 - 特許庁

To an apparatus body 2, a shaft 14 for parallel feed to which pinions 13L and 13R to be engaged with the racks 12L and 12R are fixed is pivoted.例文帳に追加

機器本体2にはラック12L、12Rにかみ合うピニオン13L、13Rを固定した平行送り用のシャフト14が軸支される。 - 特許庁

An intermediate part of the wire ring 18 is caught in a second main body 52 of a second clip body 32, so as to be engaged with the body 52.例文帳に追加

第2のクリップ体32の第2の本体部52にワイヤリング18の中間部を挟み込んで係合する。 - 特許庁

A female joint 40 comprises an insertion hole 47 which is formed on the other joint surface, and a member 49 to be engaged, which is provided on the other joint surface.例文帳に追加

雌継手40は、他方の接合面に形成された挿通孔47と、他方の接合面に設けられた被係合部材49とを備える。 - 特許庁

To provide a new coil which is used in producing a dynamo-electric machine and is designed so as to be engaged with the teeth of a magnetic circuit of a stator.例文帳に追加

回転電機を製作するのに用いられ、固定子の磁気回路の歯に係合するように設計された新規のコイルを提供する。 - 特許庁

A projection to be engaged where the engagement projection 33 is engaged is provided at the other sidewall of the guide groove 24.例文帳に追加

ガイド溝24の他側壁には、係合突起33が係合される被係合突部26が設けられている。 - 特許庁

A first gear 17 is fixed on one side of the shaft 14 and a second gear 20 to be engaged with the first gear 17 is fixed thereon.例文帳に追加

回転軸14の一方に第1歯車17を設け、この第1歯車17と噛合する第2歯車20を設ける。 - 特許庁

An engagement groove 23 to be engaged with an engagement projection 24 of the handle part 13 is provided on an end par of the fixing part 21.例文帳に追加

固定部21の端部には柄部13の係合突起24に係合される係合溝23が設けられている。 - 特許庁

A part 33 to be engaged with which the engaging part 57 is engaged so as to transmit rotation is formed on the upper surface of the winding knob 31.例文帳に追加

巻上げノブ31の上面には、係合部57が係合して回転が伝達される被係合部33を形成する。 - 特許庁

例文

The other end 12 of the bar is cut with threads 13 to be engaged with the screw and is longer than the sleeve 5.例文帳に追加

該棒材は一端11に該吸着部材が配設され、他端12に該締付螺子を螺合するネジ13が切られ、スリーブ5より長い。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS