1016万例文収録!

「"To be engaged"」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "To be engaged"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"To be engaged"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2321



例文

A width dimension of a device body 32 and the gripping member 4 is formed in a prescribed fitting dimension so as to be engaged with and arranged in the recessed part 26.例文帳に追加

装置本体32及び把持部材4の幅寸法は、凹部26に係入配置可能なように所定のはめあい寸法で形成されている。 - 特許庁

The engagement part 5f is engage able with the part 4a to be engaged so as to retain the fitting state.例文帳に追加

その上、その嵌合状態を保持するように、係合部5fが被係合部4aに係合可能となっている。 - 特許庁

The belt-like decoration component 26 has engagement pawls 27 to be engaged into the side of the case 52 on both edges of its longitudinal direction.例文帳に追加

帯状の装飾部品26は、その長手方向の両端に、ケース52の側面に係合する係合爪27を有する。 - 特許庁

To provide a ladder with a hook furnished with the hook to be engaged with an aerial strand, etc., favorable in workability and high in safety.例文帳に追加

空中のストランドなどに係止するフックを具備し、かつ、操作性が良好で安全性の高いフック付梯子を提供すること。 - 特許庁

例文

The member 2 to be engaged has a tubular part 20 and the inside thereof is an insertion hole 24 to which the shaft member 4 can be inserted.例文帳に追加

被係合部材2は筒状部20を有しており、その内部は軸部材4が挿入可能な挿入穴24となっている。 - 特許庁


例文

Furthermore, the coil bobbin 41 has terminal accommodation holes 67 for accommodating female terminals 43 to be engaged with male terminals mounted on a substrate.例文帳に追加

また、コイルボビン41には、基板上に搭載されたオス端子と嵌合するメス端子43を収容する端子収容穴67を有する。 - 特許庁

The transfer sleeve 28b to be engaged into a support roller 28a is formed by a material with a coefficient of thermal expansion smaller than that of the support roller 28b.例文帳に追加

支持ローラ28aに嵌め合わされる転写スリーブ28bを、支持ローラ28bより熱膨張係数の小さい材質で形成する。 - 特許庁

When the accelerator is re-operated on (t2), the speed early reaches a synchronous speed to cause the one-way clutch to be engaged (t5).例文帳に追加

再びアクセルがオンに操作されたとき(t2)、早期に同期速度に達し、ワンウェイクラッチが係合状態となる(t5)。 - 特許庁

The lock arm 51 is inclination-moved to a battery case side by a vertical piece 53 to be engaged with the recess RS when an upper lid 162 of the battery box is closed.例文帳に追加

ロックアーム51は、バッテリボックスの上蓋162を閉じたときに垂下片53でバッテリケース側に傾動して凹部RSに係合する。 - 特許庁

例文

The second ram member has a base structured to be engaged with at least either an applicator assembly or a crimping tool.例文帳に追加

第2ラム部材は、アプリケータ組立体及び圧着工具のうち少なくとも一方と係合するよう構成された基部を有する。 - 特許庁

例文

To provide a tape reel assembly provided with a hub ring constructed so as to be suitable to be engaged with a storage tape.例文帳に追加

記憶テープの係合が最適であるように構成されたハブリングを備えるテープリール組立体を提供する。 - 特許庁

A pick-and-place head retains the LED package, for example, by allowing the positional reference configuration to be engaged with a positioning pin.例文帳に追加

ピックアンドプレース・ヘッドは、例えば位置基準構成を位置合わせピンと係合させることによって、LEDパッケージを保持する。 - 特許庁

A second locking means consists of an engagement projection, and a second hook to be engaged with the engagement projection.例文帳に追加

第2施錠手段は、係合突起と、前記係合突起に係合する第2フックとから構成されている。 - 特許庁

To the movable body, a guide groove for moving following the guide piece, and an engaging groove to be engaged with the circuit board engaging part are provided.例文帳に追加

移動体には、案内片に従って移動するための案内溝と、基板係合部に係合する係合溝とが設けられる。 - 特許庁

A recessed part 846 to be engaged with a hex wrench is formed at the lower end part of the shaft part 841 of the adjustment screw 84.例文帳に追加

調整ネジ84の軸部841の下端部には、六角レンチに係合する凹部846が形成されている。 - 特許庁

This intermedite member 3 is provided with a connection member 6 to be coupled with the column member 44 and a high nut 5 to be engaged with the screw rod 2.例文帳に追加

この中間部材3は、さらに柱材44に結合される連結部材6とねじ棒2に螺合される高ナット5とを具備する。 - 特許庁

A fixture 204 in a casting core assembly has a function of fixing a ceramic casting core 210 and a refractory metal core 212 to be engaged therewith.例文帳に追加

鋳造コアアセンブリの固定具204はセラミック鋳造コア210およびこれと結合する耐火金属コア212を固定する機能をもつ。 - 特許庁

In the braking device, a driven gear 3 and a braking gear 5 to be engaged with an internal gear 1 and rotated thereby are provided on the inner side of the internal gear 1.例文帳に追加

内歯車1の内側には、内歯車1と噛み合って回転される従動歯車3と制動歯車5とが設けられている。 - 特許庁

A square hole 41f to be engaged with a mouth stopper of the indefinitely-shaped container for holding is provided at a wall at the other end.例文帳に追加

ホルダー40の他端壁には、不定形容器30の口栓と係合て保持する角孔41fを有している。 - 特許庁

A circumferential groove 7 as an engagement means to be engaged with the upper end of a shrink label 10 is provided on the outer surface of a container body 1.例文帳に追加

容器本体1の外面にシュリンクラベル10の上端部と係合すべき係合手段として周溝7を設ける。 - 特許庁

An elastically deformable engaging part 46 to be engaged with the opening edge of the other side hole 13 is formed in a tip of the sank 42.例文帳に追加

軸部42の先端には、他方の孔13の開口縁部に係合する弾性変形可能な係合部46が形成されている。 - 特許庁

A rotating frame 15 is provided with a rotating plane cam 80 as a part to be pressed, and a pressing mechanism 90 to be engaged with the rotating plane cam 80.例文帳に追加

回転枠15に被押圧部としての回転平面カム80と、回転平面カム80と係合する押圧機構90とを備えている。 - 特許庁

The pair of covers are fixed by engagement between the engagement part and the part to be engaged, and thus the card-like electronic apparatus is assembled.例文帳に追加

係合部と被係合部との係合により一対のカバーが固定されることによって、カード状電子装置の組立が行われる。 - 特許庁

A locking groove 31 to be engaged with a locking pin 22 when the plate 10 is arranged at the using position is formed at the member 30.例文帳に追加

ロック部材30には、天板10が使用位置に配置されたときに、ロックピン22に係合するロック溝31が形成される。 - 特許庁

To provide a coaxial connector in which shaft displacement between connectors to be engaged is absorbed without making large the installation space of the connectors on a panel.例文帳に追加

パネルに対するコネクタの装着スペースを大きくせずに、嵌合されるコネクタ間の軸ずれを吸収すること。 - 特許庁

A roller 34 to be engaged with the cam part of the click member 29 is provided in a housing 4a of the coupling mechanism 4.例文帳に追加

継手機構4のハウジング4aには、爪部材29のカム部に係合するローラ34を設ける。 - 特許庁

A pair of engagement parts 5 to be engaged with grooves in the side surface of the cap of a pet bottle are provided on the bottom face of the lid opening part 1.例文帳に追加

開蓋部1の底面に、ペットボトルのキャップ側面の溝に係合する一対の係合部5を設ける。 - 特許庁

At least one recessed part 3b to be engaged is formed on the upper surface of the support recessed part peripheral edge of a prism support 3 for supporting a prism 5.例文帳に追加

プリズム5を支持するプリズム支持体3の支持凹所周縁の上面に少なくとも1個の被係合凹部3bを形成する。 - 特許庁

A cam engagement portion 6a of a connecting rod 6 to be engaged with the cam member 8 is positioned in the front side of the base frame body 1.例文帳に追加

カム部材8が係合する連結杆6のカム係合部6aが基枠体1の正面側に位置する。 - 特許庁

A loading slider 43 has a cam part 43c to be engaged with a second pin 29d of a guide arm 29 and is moved straight.例文帳に追加

ローディングスライダ43はガイドアーム29の第2ピン29dが係合するカム部43cを有し、直線移動する。 - 特許庁

A second coping receiving member 31 to be engaged with the other side part of the coping 2 is mounted on the other end side of the base member 5 in a coping width direction.例文帳に追加

ベース部材5の笠木幅方向他端側には笠木2の他側部と係合する第2笠木受け部材31を取り付ける。 - 特許庁

The groove 4 close to a chip part 5 is provided in order to be engaged with and fix a fan fitting member.例文帳に追加

また、先端部5に近い側の溝4は、ファン取り付け部材と嵌合して固定されるために設けられたものである。 - 特許庁

A flange-like projection 17 is formed on an outer periphery of the shell case 5 to be engaged with a circumferential part 12a of the opening.例文帳に追加

シェルケース5の外周には開口周縁部12aと係合する鍔状の突起部17が形成されている。 - 特許庁

The opening is established to have dimensions and a shape to be engaged with a mating connector moving along the center axis.例文帳に追加

開口は、中心軸に沿って移動する相手コネクタと嵌合する寸法及び形状に設定される。 - 特許庁

The vacuum cleaner has an engaging portion in an extension tube, and a plurality of portions to be engaged in a gripper gripped by a user at the time of carrying a vacuum cleaner body.例文帳に追加

延長管に係止部を備え、掃除機本体の持運びの際に使用者が握る握り具に被係止部を複数備える。 - 特許庁

The size S is set to be larger than the hole width of a part to be engaged with the elastic arm 16 of a clip at the mounting hole 32.例文帳に追加

この寸法Sが、取付け孔32においてクリップの弾性腕16と係合する部分の孔幅以上に設定されている。 - 特許庁

The rotating sensor 25 is supported by a sensor holding member 20 having an engagement cylindrical part 21 to be engaged with an end outer periphery of the outer ring 10.例文帳に追加

外輪10の端部外周に嵌合される嵌合筒部21を有するセンサ保持部材20で回転センサ25を支持する。 - 特許庁

A locking member 34 of hooked section to be engaged with a lower side of a lower frame 24 of a window frame is fitted to a lower side of the mono-film 32.例文帳に追加

モノフィルム(32)の下辺には、窓枠の下枠(24)の下面に係合可能な鈎型断面の係止部材(34)が取り付けてある。 - 特許庁

A flange-shaped fixing tool receiving part 61 exists in the end part of an inner circumference stamper holder 55 to be engaged in the incorporation hole 56 of a movable mold 22.例文帳に追加

可動型22の組み込み孔56内に嵌合される内周スタンパーホルダー55の端部にはフランジ状の固定具受け部61がある。 - 特許庁

Then, when the male screw 25 and the female screw 34 are screwed in an appropriate state, the engaging projection 26 and the part 35 to be engaged are engaged.例文帳に追加

そして、雄ねじ25と雌ねじ34とが適正状態で螺合したときに係合突起26と被係合部35とが係合するようにした。 - 特許庁

The handle 21 mounted on the punch 5 has an engagement part 21a to be engaged with the mounting hole 5b.例文帳に追加

また、このパンチ5に取り付けられる取っ手21は、前記取付孔5bに係合する係合部21aを有してなるものとする。 - 特許庁

An engaging metal fitting 31 is fitted to the side of a front face frame 3, and a metal fitting to be engaged 32 is fitted to the side of an inner frame 2.例文帳に追加

前面枠3側には、係合金具31が取着されており、内枠2側には、被係合金具32が取着されている。 - 特許庁

A sealing surface position can be vertically changed by altering the face 16 to be engaged with and brought into contact with the surfaces 13.例文帳に追加

受面13と接当係合する調整カム面16を変更することにより、印面位置を上下に変更することができる。 - 特許庁

The handle structure comprises the handle member 5 and a cover member 6 to be engaged with one and the other ends of the hole 4 with each other.例文帳に追加

貫通孔4の一方および他方からそれぞれ嵌合して互いに係合させる取手部材5とカバー部材6とを備える。 - 特許庁

Each driving device assembly is provided with an optical interface to be engaged in one of a series of connectors on the back plane.例文帳に追加

各駆動装置アセンブリはバックプレーン上の一連のコネクタの1つに係合するための光学的インタフェースを有する。 - 特許庁

A claw piece 50 to be elastically deformed by the pressure of the door 1 and allowed to be engaged with the door 1 is formed on a front panel 2.例文帳に追加

フロントパネル2には、ドア1に押されて弾性変形し、該ドア1に係合する爪片50が設けられている。 - 特許庁

In this case, a part projected from the hole 31 of the element 34 is used as a male port 35 to be engaged with a female port 21 of an outlet tube side joint member 20.例文帳に追加

筒状体34における貫通孔31から突出した部分を、出口管側継手部材20の雌口部21に嵌め入れる雄口部35とする。 - 特許庁

A plurality of projections 11 are formed in the front edge 8A of the crown shell 8 to be engaged with the upper edge 4A of the face shell 4.例文帳に追加

クラウン殻8の前縁8A側を該前縁8Aの厚みの他に補強部材12,13の厚みを加えて肉厚に形成する。 - 特許庁

To enhance working effect by making it possible to press an engaging member or a member to be engaged of a plurality of sizes without changing pressers.例文帳に追加

押さえを交換しなくても複数サイズの係止部材若しくは被係止部材の押さえを可能とすることで、作業効率を高める。 - 特許庁

例文

The door driving mechanism 22 includes a rack section 26 formed in the door member 18, and an output gear 27 to be engaged with the rack section 26.例文帳に追加

また、ドア駆動機構部22が、ドア部材18に形成されたラック部26と、ラック部26に噛み合う出力ギア27とを備えている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS