1016万例文収録!

「"one's bearing"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "one's bearing"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"one's bearing"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 79



例文

the degree to which one's bearing is solemn and strict 例文帳に追加

態度がおごそかで厳しい程度 - EDR日英対訳辞書

a symbol that establishes the identity of the one bearing it 例文帳に追加

自己を表象するもののその自己表現を定型化するシンボル - 日本語WordNet

One bearing 150 is fitted to the center part of the opposite flank.例文帳に追加

また、対面する側面の中央部にもベアリング150を1つ取り付ける。 - 特許庁

One bearing 15b supporting the drive shaft is held on a cylinder 4.例文帳に追加

この駆動軸を支持する一方の軸受15bはシリンダ4に保持される。 - 特許庁

例文

A coil spring 12 is provided between one bearing 2 and one end of the permanent magnet 9.例文帳に追加

一方の軸受2と永久磁石9の一方の端部との間にコイルバネ12を備える。 - 特許庁


例文

The X-ray tube comprises at least one bearing (58) which rotatably receives the stem (32).例文帳に追加

X線管は軸(32)を回転可能に受ける少なくとも1つの軸受(58)を含む。 - 特許庁

An engine comprises at least one bearing assembly stored inside an oil sump pressurizing cavity 80.例文帳に追加

エンジンは、油溜め加圧空洞(80)の内部に収納された少なくとも1つの軸受組立体を含む。 - 特許庁

To obtain a fixing device that requires only one bearing member, is assembled easily, and contributes to a size reduction.例文帳に追加

軸受部材が一つで済み、容易に組み立てることができ、かつ、小型化に寄与する定着装置を得る。 - 特許庁

The base has at least one bearing seat 13 for journaling the crankshaft.例文帳に追加

基板はクランクシャフトを軸受する少なくとも1つの軸受座13を有する。 - 特許庁

例文

Auxiliary projections 8 are formed between adjoining whirl-stop projections 7 of at least one bearing housing 2.例文帳に追加

少なくとも1つの軸受台2の隣接する廻り止め突起7の間に補助突起8を突設する。 - 特許庁

例文

One bearing ring of a radial rolling bearing 1 is rotatively driven by a spindle shaft 10.例文帳に追加

スピンドル軸10により、ラジアル転がり軸受1の一方の軌道輪を回転駆動する。 - 特許庁

The base end of the seal is extended to cover the whole of a bearing outer part side end face 30a of the one bearing ring, and an extended end 36c thereof is protruded over the one bearing ring by a prescribed amount α.例文帳に追加

この場合、シールの基端部は、一方の軌道輪の軸受外部側端面30aの全体を覆うように延出し、その延出端36cが当該一方の軌道輪を越えて所定量αだけ突出している。 - 特許庁

Among those existing sangaku, the one bearing the earliest date is sangaku of the year 1683 dedicated to the Hoshinomiya-jinja Shrine located in Sano City, Tochigi Prefecture. 例文帳に追加

これら現存する算額で最古の記年銘をもつものは栃木県佐野市の星宮神社に奉納された天和(日本)3年(1683年)のものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The rotor includes at least one bearing section 202 and a steam path section 214 having at least one end 230.例文帳に追加

ロータは、少なくとも1つの軸受セクション(202)と、少なくとも1つの端部(230)を有する蒸気通路セクション(214)とを含む。 - 特許庁

This can be achieved through a bearing supporting body 72 having one or a plurality of tapers related to at least one bearing 70.例文帳に追加

このことは、少なくとも1つの軸受(70)に関連した1つまたは複数のテーパを有する軸受支持体(72)を介して達成することができる。 - 特許庁

To provide a rotor support structure of a slim step motor for supporting a rotary shaft by only one bearing.例文帳に追加

一つのベアリングでも回転軸を支持するようにしたスリム型ステップモーターの回転子支持構造を提供する。 - 特許庁

An jet pump binding tool assembly pair 300 nay attach at least one bearing plate 305 onto a horizontal surface of the first component.例文帳に追加

ジェットポンプ拘束具アセンブリペア300は少なくとも1つの支持板305を第1の構成部品の水平面に取り付ける。 - 特許庁

A thrust bearing part 14 comprises one bearing end face 11f1 of a dynamic pressure type sintered oil-retaining bearing 11, and a flange part 13a formed around a rotating shaft 13.例文帳に追加

動圧型焼結含油軸受11の一方の軸受端面11f1と回転軸13に設けたフランジ部13aとでスラスト軸受部14を構成する。 - 特許庁

To combine a deep groove ball bearing and a cylindrical roller bearing to be functioned as one bearing without increasing installing spaces and assembling man-hours.例文帳に追加

組み込みスペース、組み立て工数を増やすことなく、深みぞ玉軸受と円筒ころ軸受の機能を1つの軸受に集約すること。 - 特許庁

The grain guide number is integrated with one bearing holder for supporting a grain discharge screw shaft.例文帳に追加

また、穀粒ガイド部材を、穀粒排出螺旋軸を支持する一方のベアリングホルダに一体的に設けた。 - 特許庁

This freewheel 43 has an inside member 50, an outside member 51, at least one bearing, and a one-way clutch 53.例文帳に追加

フリーホイール43は、内側部材50と、外側部材51と、少なくとも一つの軸受と、ワンウェイクラッチ53とを備えている。 - 特許庁

An elastic member 42 is provided between the flange 40 and one bearing 38a and is brought in pressure-contact with the flange 40 and the bearing 38a.例文帳に追加

弾性部材42は、フランジ40と一方の軸受け38aとの間に設けられ、フランジ40及び軸受け38aに対して圧接している。 - 特許庁

This groove 17 extends from the oil hole 16 toward a rotational axis of the crank pin 13 to open at the end face of one bearing metal 14.例文帳に追加

この溝17は油孔16からクランクピン13の回転軸方向に延伸して一方のベアリングメタル14の端面に開口している。 - 特許庁

At least one bearing 20 of a plurality of bearings 10, 20 and 30 for supporting the work shaft 3 is the ball bearing of multipoint contact by a single row.例文帳に追加

ウォーム軸3を支持する複数の軸受10,20,30のうち、少なくとも1個の軸受20は、単列で多点接触の玉軸受である。 - 特許庁

A device for sealing and purging the bearing region includes a bearing housing 16 having at least one of holes 42, 44 and passing an airflow through at least one of the holes 42, 44, and a bearing seal 18, which is at least one bearing seal 18, generating a pressure difference with the interposition of the bearing seal 18 by passing the airflow through at least one bearing seal 18.例文帳に追加

軸受領域をシーリング及びパージするための装置は、少なくとも1つの孔42、44を有しておりこの少なくとも1つの孔42、44を通じて空気流を流す軸受ハウジング16と、少なくとも1つの軸受シール18であってこの少なくとも1つの軸受シール18を通じて空気流を流すことによってこの軸受シール18を挟んだ圧力差を生じる軸受シール18と、を有する。 - 特許庁

As the polymerizable compound having the iridium complex portion, there can be exemplified one bearing a bis(2-phenylpyridine) iridium complex portion and a polymerizable functional group (for example, a vinyl group), for example, a compound represented by formula (3).例文帳に追加

イリジウム錯体部分を有する重合性化合物とは、例えば、ビス(2−フェニルピリジン)イリジウム錯体部分と重合性官能基(例えばビニル基)とを有する重合性化合物(例えば下記式(3))があげられる。 - 特許庁

To support even a shaft such that both radial-directional and thrust-directional loads are placed thereon in a casing in a stable state by use of only one bearing.例文帳に追加

ラジアル方向及びスラスト方向の双方の負荷がかかるような軸であっても該軸を1個の軸受のみによって安定した状態でケーシングに支持する。 - 特許庁

Oil is poured to one bearing of the drum (10) from an oiling port for a frame cover, and oil is poured to the bearing on the gear (17) side of the drum (10) from an oiling section branched from the oiling port.例文帳に追加

ドラム(10)の一方の軸受にはフレームカバーの注油口から注油を行い、ドラム(10)のギヤ(17)側の軸受には注油口と分岐溝有いる注油部から注油を行う。 - 特許庁

The X-ray tube (20) also comprises an evacuated envelope (78) which houses tube parts and receives the outside race member of at least one bearing (58) being in contact thermo- conductively along the inside surface (79).例文帳に追加

X線管(20)は、また管部品を収納しそして内側表面(79)に沿って熱伝導的に接触した少なくとも1つの軸受(58)の外側レース部材を受ける排気されたエンベロープ(78)を含む。 - 特許庁

The torsion spring biases the first and the second bearing members 18, 19 in an opposing rotation direction to separate at least one bearing member from another bearing member and make the same rotatable along a thread of the surrounding sleeve 17.例文帳に追加

軸受部材の少なくとも一つが他の軸受部材から離れて、前記包囲スリーブの前記ねじに沿って回転できるように、ねじりばねは第1および第2の部材に対向する回転方向にバイアスをかける。 - 特許庁

The surface of the part corresponding to at least one bearing 31, of the shaft 30 is surface-machined so that the skewness Rsk of the surface is a value of -0.2 or more.例文帳に追加

またシャフト30のうち、少なくとも一方の軸受31に対応する部分の表面は、そのスキューネスRskが−0.2以上の値となるように表面加工されている。 - 特許庁

At least one bearing (58) comprises in an outside lace member an outside bearing race (66) and an inside bearing race (62), and a plurality of bearing members (64) which are operatively disposed between the inside and the outside bearing races.例文帳に追加

少なくとも1つの軸受(58)は外側レース部材に外側軸受レース(66)と、内側軸受レース(62)と、内側及び外側軸受レース間に動作的に配置された複数の軸受部材(64)とを含む。 - 特許庁

In at least one bearing surface of either radial bearing surface or thrust bearing surface, a plurality of magnetic poles are formed in one surface of two surfaces forming the bearing surface.例文帳に追加

ラジアル軸受面およびスラスト軸受面のうち少なくとも一方の軸受面において、軸受面を構成する2つの表面のうち一方の表面に複数の磁極が形成されている。 - 特許庁

To provide a bearing device capable of meeting a low torque requirement, obtaining performance equivalent to that of the conventional two bearings put side by side by one bearing, and which can be made thin.例文帳に追加

低トルク要求を満たし、軸受1個分で従来の軸受を2個並べて使用するのと同等の性能が得られ、装置の薄形化に対処し得る軸受装置を提供することである。 - 特許庁

A base plate 2 is provided with a transverse support element 12 made of a single wall and has at least one bearing seat 13 for movably supporting a crankshaft 3 through a journal.例文帳に追加

単一壁で作られる横方向支持要素12が設けられたベース・プレート2は、クランクシャフト3をジャーナル支承するための少なくとも1つの軸受座13を有する。 - 特許庁

In other words, in this structure, one bearing 52 serves as a common bearing for supporting both of the drive shaft 54 of the rotary pumps 19, 39 and the rotary shaft 61 of the motor 60.例文帳に追加

つまり、1つのベアリング52が回転式ポンプ19、39の駆動軸54とモータ60の回転軸61の双方を支持できる共通の軸受として機能する構造とする。 - 特許庁

As a result, because a force received by each of the rolling element group 71 becomes small, even when a heavy carried article is transferred by an industrial robot 12, its deformation or the like are effectively restrained without enlarging one bearing element 38a.例文帳に追加

この結果、各転動体群71が負担する力が小さくなるため、産業用ロボット12により重搬送物を搬送した場合にも、一方の軸受体38aを大径化させることなくその変形等が効果的に抑制される。 - 特許庁

The at least one end is further provided with a flange 238 and a bore 234, and the flange and the bore are configured to be coupled to the at least one bearing section.例文帳に追加

少なくとも1つの端部は更に、フランジ(238)とボア(234)とを有し、該フランジ及びボアは少なくとも1つの軸受セクションに結合されるよう構成される。 - 特許庁

The labyrinth is formed between an outer circumference surface of the shaft 5 of one bearing part 3 and an inner surface of a bearing hole 8 on a body 1 side via the seal rings 10, 12, 13.例文帳に追加

一方の軸受部3のシャフト5の外周面とボデー1側の軸受穴8の内面との間にシールリング10、12、13を介在してラビリンスを形成する。 - 特許庁

The intermediate shaft 60 of the transverse gear transmission mechanism 49 is rotatably supported by only one bearing 90 and a ratio of a shaft length to a diameter thereof is set to 4.5 or less.例文帳に追加

直交歯車伝達機構49の中間軸60は、1個のみの軸受90によって回転自在に支持されており、その軸長対直径の比が4.5以下に設定されている。 - 特許庁

A kit for assembly of a modular joint prosthesis includes at least two shank/body elements sized for insertion into the shank of the bone and at least two head members sized to replace one bearing surface of the joint.例文帳に追加

モジュラー式人工関節のアセンブリ用のキットは、骨のシャンクに挿入するような寸法の少なくとも2つのシャンク/本体要素と、関節の担持表面の1つを置き換えるような少なくとも2つの頭部材とを有する。 - 特許庁

To obtain a scroll fluid machine capable of supplying oil to each bearing with one bearing oil supplying hole, and keeping an amount for supplying oil to each bearing constant.例文帳に追加

この発明は、1つの軸受給油孔で各軸受部への給油を可能とし、各軸受部への給油量を一定に保つことができるスクロール流体機械を得る。 - 特許庁

One bearing 12 out of two bearings 12, 13 supporting the nut 3 is a four-point contact ball bearing whose rolling face is subjected to surface finishing work such as superfinishing work.例文帳に追加

ナット3を支持する2つの軸受12,13のうち、一方の軸受12は、転走面の超仕上げ加工等の表面仕上げ加工が施された4点接触玉軸受とする。 - 特許庁

A pivot assembly 10 allowed to prevent the sleeve 11 and the shaft 12 from running out and provided with a required rotating accuracy can be provided in spite of using only one bearing 13.例文帳に追加

よって、ベアリング13を一個しか使っていないにもかかわらず、スリーブ11とシャフト12との振れを防止し、必要な回転精度を備えるピボットアッセンブリー10を得ることができる。 - 特許庁

At least one bearing unit out of two bearings 22 for supporting ends of a ball screw shaft 19 arranged in parallel with a guide rail 11 consists of a single-row three-point contact bearing or four-point contact ball bearing.例文帳に追加

ガイドレール11と平行に配設されたボールねじ軸19の端部を支持する二つの軸受22のうち少なくとも一方の軸受を、単列の3点接触玉軸受または4点接触玉軸受から構成する。 - 特許庁

One bearing 150 each is fitted to both the end parts of one flank parallel to the width direction of a colorimeter 34 of a casing 140 mounted with the colorimeter.例文帳に追加

測色器144を載置しているケーシング140の測色計34の幅方向に平行な一側面の両端部に、それぞれベアリング150を1つずつ取りつける。 - 特許庁

In one bearing 4 between the bearings 4, 4 on both sides, the width dimension of the surface 1b where fits to the bearing of the roll shaft 1 is narrowed that the width of the inner ring and clamped by the shoulder part 1e of the roll shaft 1 and the end face of a cover member 16.例文帳に追加

両側の軸受4,4のうち、一方の軸受4は、ロール軸1の軸受嵌合面1bの幅寸法を内輪幅よりも狭くし、ロール軸1の肩部1eとカバー部材16の端面とで挟持する。 - 特許庁

On the outer periphery of one bearing part 40, a ratchet part 12 is provided rotatable relative to the bearing part 40 and engageable with the operating pawls 13 of the fly weights 8a, 8b.例文帳に追加

各軸受部40は一対の側板1a内側に配置され、一方の軸受部40外周に、軸受部40に対して回転可能で、かつフライトウェイト8a、8bの作動爪13に係合可能なラチェット部12を設けている。 - 特許庁

A fastener is provided in the free end of a bearing cord so that one bearing cord may be extended freely, the bearing cord is returned through an eye ring and fastened to a fastened device provided on the bearing cord.例文帳に追加

一方の背負紐が自由に伸縮できるように、背負紐の自由端に係止金具を設け、背負紐を眼環を介して折り返えし、背負紐上に設けた被係止金具に係止する。 - 特許庁

例文

Further, an end surface of the outer ring 55B of one bearing 55 is energized in the axial direction through a slide ring 60 by a pre-load spring 62 arranged at an inner peripheral side of the integrated outer sleeve member 58.例文帳に追加

更に、一体外スリーブ部材58の内周側に設置された予圧ばね62によって、スライドリング60を介して一方のベアリング55の外輪55B端面を軸方向外側に付勢する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS