1016万例文収録!

「うすいそ」に関連した英語例文の一覧と使い方(1000ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > うすいそに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

うすいその部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49983



例文

制御装置14は、蒸気供給装置13により、洗濯兼脱水槽3内の洗濯物に蒸気を供給する蒸気供給行程と、この蒸気供給行程の後に、給水弁9により所定水位まで給水し、洗い行程を実行するようにする。例文帳に追加

The controller 14 performs control so that the steam supplier 13 supplies steam to the laundry in the washing/dehydrating tub 3 and the water supply valve 9 supplies water up to a predetermined water level to execute the washing step after the steam supply step. - 特許庁

制御装置14は、蒸気供給装置13により、洗濯兼脱水槽3内の洗濯物に蒸気を供給する蒸気供給行程と、この蒸気供給行程の後に、給水弁9により所定水位まで給水し、洗い行程を実行するようにする。例文帳に追加

By means of the controller 14, a steam supplying process for supplying steam to the laundry inside the washing and spin-drying drum 3 by the steam supplying device 13 is carried out, and after the steam supplying process, water is supplied to a predetermined water level by means of the water supply valve 9. - 特許庁

水素化による透明状態と脱水素化による反射状態との間で状態が可逆的に変化するクロミック特性を有する調光層10と、調光層10における水素化、脱水素化を促進する触媒層20とを備える反射型調光素子において、調光層10は、カルシウム、ストロンチウム、及びバリウムのうち1種以上の金属と、マグネシウムとの合金からなる。例文帳に追加

The switchable layer 10 includes an alloy of magnesium with one or more metals from calcium, strontium and barium. - 特許庁

活性層用ウェーハ10に酸素をイオン注入し、その後、酸素イオン注入ピーク領域10a内に水素をイオン注入し、酸素イオン注入ピーク領域10aと水素イオン注入ピーク領域10dとを合致させれば、1100℃での剥離熱処理時、活性層用ウェーハ10内で水素と酸素とが反応し、水蒸気バブルが発生する。例文帳に追加

When oxygen is ion-implanted to a wafer 10 for an active layer, the hydrogen is ion-implanted inside an oxygen ion implantation peak area 10a thereafter and the oxygen ion implantation peak area 10a and a hydrogen ion implantation peak area 10d are matched, the hydrogen and the oxygen react inside the wafer 10 for the active layer at the time of the exfoliation heat treatment at 1,100°C and steam bubbles are generated. - 特許庁

例文

ユーザの手元の情報処理装置で作成されたオブジェクトが共有表示装置に表示され、その共有表示装置から離れた場所からであっても、その共有表示装置に表示されたオブジェクトを見やすい表示サイズで表示することができるデータ加工送信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a data processing and transmitting device capable of displaying an object prepared in an information processor at the hand of a user at a shared display device and displaying the object displayed at the shared display device in an easy-to-see display size even from a location away from the shared display device. - 特許庁


例文

再生する際は、弾性ローラに水を吸収させて高吸水性ポリマーを水で膨潤させることで高吸水性ポリマーが配合された被覆層とその一層内側の層との間に空隙が生まれ、容易にその被覆層とそれより外側にある被覆層を剥がすことができる。例文帳に追加

When recycled, by having water absorbed in the elastic roller and having the high absorptivity polymer swell with the water, a gap is made between the cover layer blended with the high absorptivity polymer and the layer which is inside by one layer enabling easy peeling between the cover layer and the cover layer which is outside it. - 特許庁

このような食器洗い乾燥機において、給水経路に硬水生成槽23を配設し、洗浄工程における給水として外部給水源から供給される供給水よりも硬度を高めた硬水を用いて洗浄工程を実行する。例文帳に追加

In this dish washing and drying machine, a hard water-generating tub 23 is fixed in the water supplying route and its washing process is carried out using hard water whose hardness is heightened from the water supplied from its outer water source for the water supply for the washing process. - 特許庁

用紙積載装置は、前段装置からの通紙開始信号に同期して駆動を開始すると(S101)、通紙を終了するのでなければ(S102)、用紙Pを受け入れ(S103)、駆動源が駆動中かどうかを判定し(S104)、駆動源が停止していれば、駆動源の駆動を開始する(S105)。例文帳に追加

This paper stacking device receives a paper sheet P (S103) unless paper passing ends (S102) when starting driving in synchronization with a paper passing start signal from a previous step device (S101), determines whether a driving source is being driven or not (S104), and starts driving of the driving source when the driving source stops (S105). - 特許庁

この水中生物処理装置は、船体10と、船体10を水域において走行させる推進手段66と、水中に浸漬するように設けられた放電処理器14と、放電処理器を水中において昇降可能に支持する昇降支持機構16とを有することを特徴とする。例文帳に追加

This apparatus for treating the aquatic organism comprises a hull 10, propulsion means 66 for making the hull 10 travel in a water area, a discharger 14 provided so as to be immersed in water and a lifting support mechanism 16 for supporting the discharger so as to freely rise and fall in water. - 特許庁

例文

吸水性樹脂粒子の製造と同時に、吸水性樹脂粒子をその本来の吸水性能および保水性能を発現し得るように繊維質材料に固着させることから成る、効率の良い吸水性複合体の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing a water absorbent composite having good efficiency comprising fixing water absorbent resin particles to a fibrous material so that water absorbing performances and water holding performances essential to the particles can be exhibited simultaneously with production of the water absorbent resin particles. - 特許庁

例文

マンホールポンプシステムは、所定の夾雑物通過性を有する第1水中ポンプ2に対しては、汚水槽1内に貯留している夾雑物を含む汚水を吸い込ませる一方、第1水中ポンプ2よりもポンプ効率が高い第2水中ポンプ3に対しては、夾雑物を分離した汚水を吸い込ませる分離手段(夾雑物分離装置5)を備える。例文帳に追加

This manhole pump system comprises a separating means (foreign matter separator 5) for making the first submerged pump 2 having a predetermined foreign matter passing property suck the wastewater containing foreign matter stored in a wastewater tank 1 and also making the second submerged pump 3 with an efficiency higher than that of the first submerged pump 2 suck the wastewater from which foreign matter is separated. - 特許庁

強靱な繊維で粗く織られた外袋体と、外袋体内に収容され通水性の高い薄手の素材からなる中袋体と、中袋体内に収容され淡水又は海水に触れることにより溶解し淡水又は海水に反応して膨潤する高吸水性の水膨潤性吸水性樹脂を収容した水溶性パックと、を具備したものである。例文帳に追加

This sandbag comprises an outer bag body woven roughly with strong fibers, a middle bag body made of a highly water permeable thin raw material placed in the outer sandbag, and a water soluble pack housing a highly water absorptive water swelling resin, which dissolves when brought into contact with fresh water or sea water placed in the middle bag body and then swells, by reacting with fresh water or sea water. - 特許庁

互いに並列接続されたn個(nは2以上の整数)の半導体レーザ素子T1〜Tnとそれぞれ直列にn個のスイッチング素子S1〜Snが設けられ、n個のスイッチング素子S1〜Snとそれぞれ並列にn個の抵抗素子R1〜Rnが設けられる。例文帳に追加

The light-emitting device is provided with: n (wherein n is an integer of ≥2) semiconductor elements T1 to Tn which are connected to one another in parallel; n switching elements S1 to Sn in series; and n resistive elements R1 to Rn in parallel with the n switching elements S1 to Sn. - 特許庁

補正手段6は、使用燃料を水素からガソリンに、又はガソリンから水素に切り替えた後、所定時間遅れて、補正値を、水素使用時補正値からガソリン使用時補正値に、又はガソリン使用時補正値から水素使用時補正値に切り替える。例文帳に追加

After switching the fuel for use from hydrogen to gasoline, or from gasoline to hydrogen, the correction means 6 switches the correction value from the corrected value for the use of hydrogen to the correction value for the use of gasoline, or from the correction value for the use of gasoline to the correction value for the use of hydrogen with a delay of predetermined time. - 特許庁

本発明の洗濯機において、脱水軸支持台はその内部に脱水軸を挿入させる挿入穴が形成され、脱水槽の底板には脱水軸支持台を底板に結合させる取付手段が底板と一体に形成されている。例文帳に追加

In the washing machine, the supporting board for the dewatering shaft has an inserting hole that is formed for the dewatering shaft to be inserted inside of the supporting board for the dewatering shaft and an installing means with which the supporting board for the dewatering shaft is combined to the basal board is installed together with the basal board at the bottom of the drying drum. - 特許庁

外箱1内にその四隅から吊下げ手段6によって水槽3を吊下げ、底部に攪拌翼を配設した洗濯兼脱水槽を水槽内に配設し、洗濯兼脱水槽の下方にギヤ、クラッチなどの機構を介してモータ4を配設する。例文帳に追加

A water tub 3 is hung from four corners by hanging means 6 in an outer box 1; a washing and spin-drying tub disposed with a stirring blade at the bottom is disposed in the water tub, and a motor 4 is disposed under the washing and spin-drying tub through a mechanism such as a gear and a clutch. - 特許庁

そして、貝殻、砂その他を取り除き、流水にさらし、塩分、色素を除く。例文帳に追加

After removing the shell, the sand and other foreign materials from the pounded seaweed, expose it to running water for desalination and depigmentation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、姉の時子とその夫・清盛の庇護を受けていたと推測される。例文帳に追加

Therefore, it is inferred that Tokitada was protected by his elder sister, Tokiko, and her husband, Kiyomori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水素(H_2)ガスと粗製二酸化炭素(CO_2)ガスをそれらのガス混合物から分離する。例文帳に追加

To separate hydrogen (H_2) gas and crude carbon dioxide (CO_2) gas from a gaseous mixture thereof. - 特許庁

画素回路110は、第1スイッチング素子、トランジスタ、キャパシタ、そして発光素子を含む。例文帳に追加

Each pixel circuit 110 includes a first switch element, a transistor, a capacitor, and a light emitting element. - 特許庁

そして、無線装置10,30は、その多値化したビットパターンを秘密鍵Ks1,Ks2とする。例文帳に追加

Then the wireless apparatuses 10, 30 use bit patterns multi-valued for the private keys Ks1, Ks2. - 特許庁

低温循環水槽、その冷却水循環チューブ並びにそれに用いられる冷却部材例文帳に追加

LOW-TEMPERATURE CIRCULATION WATER TANK, ITS COOLING WATER CIRCULATION TUBE AND COOLING MEMBER USED THEREFOR - 特許庁

水系電解質組成物、及びそれから得られる電解質層を備えた密閉型フィルム一次電池例文帳に追加

AQUEOUS SYSTEM ELECTROLYTE COMPOSITION AND ENCAPSULATED-FILM PRIMARY BATTERY EQUIPPED WITH ELECTROLYTE LAYER OBTAINED FROM IT - 特許庁

粘性水系組成物およびその製法、並びにそれに用いるセルロース繊維例文帳に追加

VISCOUS AQUEOUS COMPOSITION, METHOD FOR PRODUCING THE SAME AND CELLULOSE FIBER USED THEREFOR - 特許庁

スイッチング電源装置およびその制御回路、ならびにそれを用いた電子機器例文帳に追加

SWITCHING POWER SUPPLY, CONTROL CIRCUIT THEREFOR, AND ELECTRONIC EQUIPMENT USING THE SAME - 特許庁

そして、この相対速度と前回測位時の擬似距離とより擬似距離を推定する。例文帳に追加

From the relative velocity and the pseudo-distance at the time of the preceding position measurement, a pseudo-distance is estimated. - 特許庁

耐水性のヘアスタイルを形づくりそしてそれを保持するための化粧品組成物の開発。例文帳に追加

To develop a cosmetic composition for forming and retaining a water-resistant hairstyle. - 特許庁

粒子速度という,海水粒子が海洋の波で軌道運動をする時の瞬間速度例文帳に追加

the speed of a sea water particle during its orbital motion in a wave, called particle velocity  - EDR日英対訳辞書

膵臓、胃、腸、肝臓、胆嚢、その他の臓器を収納している身体の一領域。例文帳に追加

the area of the body that contains the pancreas, stomach, intestines, liver, gallbladder, and other organs.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

β-hcgの高値は、精巣、子宮、卵巣、肝臓、胃、膵臓、肺などのがんの徴候である可能性がある。例文帳に追加

an increased level of β-hcg may be a sign of cancer of the testis, uterus, ovary, liver, stomach, pancreas, or lung.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習を修了した者例文帳に追加

A person who has completed the skill training course for operations chief of oxygen deficient/hydrogen sulfide danger  - 日本法令外国語訳データベースシステム

その後、鉄道省に移るも一貫して道路・交通・治水行政に従事。例文帳に追加

Later, he transferred to the Ministry of Railways, but consistently engaged in road, transportation, and river improvement administration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

水温の上昇により,サンゴは内部に共生している褐(かっ)虫(ちゅう)藻(そう)を放出する。例文帳に追加

A rise in water temperature has caused the coral to release the symbiotic zooxanthella inside it.  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS