1016万例文収録!

「えさみ」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > えさみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

えさみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4179



例文

壬申の乱の勃発時、金身は近江宮がある大津市にいたらしい。例文帳に追加

When the Jinshin War broke out, Kanemi was believed to be in Otsu where Omi no miya was located.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

容器内に収納した釣り餌を押圧して釣り餌注出口から注出する釣り餌容器において、容器内の釣り餌を最後まで空気の噛み込みなく、しまった釣り餌を押出すことができる釣り餌容器を提供すること。例文帳に追加

To provide a fishing bait container pouring out the fishing bait housed in the container from a fishing bait-pouring out port by compressing the fishing bait, capable of pushing out the fishing bait in the container as a pressed fishing bait without biting-in air up to the last. - 特許庁

この乱では、大分恵尺(えさか)・大分稚臣(わかみ)等の九州の豪族が活躍している。例文帳に追加

The local ruling families such as OKIDA no Esaka or OKIDA no Wakami were active in this rebellion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国・シャンハイの歌手グループ,SNH48の宮(みや)澤(ざわ)佐(さ)江(え)さんも賛同人だ。例文帳に追加

Miyazawa Sae of SNH48, a singing group in Shanghai, China, is another supporter. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

両手をズボンのボケットに深く突っこみ、あごを胸につけて、赤熱する燃えさしを見つめていた。例文帳に追加

his hands buried deep in his trouser pockets, his chin sunk upon his breast, his eyes fixed upon the glowing embers.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』


例文

あなたのお姉さんはいつ本を読みますか?例文帳に追加

When does your older sister read books?  - Weblio Email例文集

やがて成功の望みはすべて消え去ってしまった.例文帳に追加

All hope of success soon faded away.  - 研究社 新英和中辞典

君の姉さんはテレビで相撲を見て楽しんでいるのですね。例文帳に追加

Your sister enjoys watching sumo wrestling on TV. - Tatoeba例文

満足してはいるがその上さらに望みをあげるとすれば例文帳に追加

the possibility of hoping for more of anything - EDR日英対訳辞書

例文

君の姉さんはテレビで相撲を見て楽しんでいるのですね。例文帳に追加

Your sister enjoys watching sumo wrestling on TV.  - Tanaka Corpus

例文

4 前三項の罪の未遂は、罰する。例文帳に追加

(4) Any attempt to commit the crimes set forth in the preceding three paragraphs shall be punished.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

成功した場合は、読み込んだバイト数が返される。例文帳に追加

On success, the number of bytes read is returned.  - JM

鼎(あしがなえ):三足二耳の器、物を煮る。例文帳に追加

Ashinagae: a three-legged vessel with two handles for cooking  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉永2年(1849年)に右兵衛佐を兼ねる。例文帳に追加

In 1849, he also served as the Uhyoe no suke (assistant captain of the Right Division of Middle Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱で谷氏は敵味方に分かれた。例文帳に追加

During the Jinshin War, the Tani clan fought among themselves and became sallies and enemies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

右兵衛佐、右兵衛督と称す。例文帳に追加

He took the position of Uhyoe no suke (assistant captain of the Right Division of Middle Palace Guards) and Uhyoe no kami (Captain of the Right Division of Middle Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年(弘文元年)壬申の乱である。例文帳に追加

This was the Jinshin War of 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

苗カートリッジを用いた苗差込み装置例文帳に追加

SEEDLING INSERTION DEVICE USING SEEDLING CARTRIDGE - 特許庁

堆肥散布機の堆肥供給ホッパー例文帳に追加

COMPOST FEED HOPPER FOR COMPOST SPREADER - 特許庁

組み換え細胞毒性RNAseを含む融合タンパク質例文帳に追加

FUSION PROTEIN CONTAINING RECOMBINANT CYTOTOXIC RNAse - 特許庁

はさみの柄3を上に曲げて、滑り止めゴム2を設ける。例文帳に追加

The handle 3 of scissors is curved upward and antislip rubber 2 is provided. - 特許庁

ホームズはその手紙も燃え盛る手紙の山に投げこんだ。例文帳に追加

Holmes tossed it in among the blazing papers.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

デラは全部の店をひっくり返さんばかりに見たのですから。例文帳に追加

and she had turned all of them inside out.  - O. Henry『賢者の贈り物』

ウェンディ、絶対に姉さんのコドモおおかみだよ」例文帳に追加

Wendy, I do believe that's your little whelp!"  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

籠の鳥に水とえさをまいにちやるようにしてください。例文帳に追加

Please see that the birds in the cage get water and food every day. - Tatoeba例文

その提案は魅力的だけど、今は決断できないので考えさせて下さい。例文帳に追加

Your offer is very attractive, but we will have to think about it. - Tatoeba例文

籠の鳥に水とえさをまいにちやるようにしてください。例文帳に追加

Please see that the birds in the cage get water and food every day.  - Tanaka Corpus

その提案は魅力的だけど、今は決断できないので考えさせて下さい。例文帳に追加

Your offer is very attractive, but we will have to think about it.  - Tanaka Corpus

雄略天皇の御世に大臣となり、平群氏の全盛期を迎えさせる。例文帳に追加

He became a minister during the era of Emperor Yuryaku and brought the height of prosperity of the Hegri clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3)炭酸ガスを水中のアオミドロに捕えさせて、光合成をさす。例文帳に追加

(3) The carbon dioxide is made to be captured by the Spirogyra in the water to effect photosynthesis. - 特許庁

過去に設定されたミスと同じ設定が繰り返えされるのを防止する。例文帳に追加

To prevent past setting error from being repeated. - 特許庁

「この手紙を預からせてもらって、一晩考えさせてもらっていいかい?」例文帳に追加

"Shall I keep this and sleep upon it?"  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

何度も何度もくりかえされる「おお、神よ」という息も絶え絶えな呻き声。例文帳に追加

"Oh, my God!" uttered over and over in a gasping moan.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

裏切るとしたら、おまえさんだな、神の報いがあるだろうよ」例文帳に追加

If there's any treachery, it'll be on your side, and the Lord help you."  - Robert Louis Stevenson『宝島』

君の話はみなもっともだ. ただ, ストの提案だけはねえ(賛成しかねる).例文帳に追加

Everything you say is reasonable except for your proposal for the walkout.  - 研究社 新和英中辞典

前挿し:前髪の両脇(左右のこめかみ辺り)に挿す簪をこう呼ぶ。例文帳に追加

Maesashi: kanzashi which is inserted into the both sides of the bangs (around both temples).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幸若舞(1976年5月4日 みやま市大江 幸若舞社中)例文帳に追加

Kowaka-mai dance (May 4, 1976; Oe, Miyama City; Kowaka-mai Shachu [Kowaka-mai Dance Guild])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱の勃発時、三綱は近江宮がある大津市にいたらしい。例文帳に追加

It is supposed that Mitsuna was in Otsu where Omi no miya was located when the Jinshin War started,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱の勃発時、忍人は近江宮がある大津市にいたらしい。例文帳に追加

It is believed that Oshihito was in Otsu where Omi no miya was located when the Jinshin War started.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱の勃発時、猪手は近江宮がある大津市にいたらしい。例文帳に追加

It is believed that Ite was in Otsu where Omi no miya was located when the Jinshin War started,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱の勃発時、友背は近江宮がある大津市にいたらしい。例文帳に追加

When the Jinshin War broke out, Tomose was believed to be in Otsu where Omi no miya was located.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』「壬申の乱(672年)」の記事に「倭京」の名がみえる。例文帳に追加

In an article of the Jinshin Rebellion of the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), the name of "Wakyo" appeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱が勃発したとき、坂上国麻呂は近江近江宮にいたらしい。例文帳に追加

When the Jinshin War broke out, SAKANOUE no Kunimaro seems to have been in Omi no miya in the Omi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は勇猛果敢にも燃えさかる猛火に飛び込み幼い子供たちを救出した.例文帳に追加

He showed great [dauntless] courage in rushing into the raging flames to rescue small children.  - 研究社 新和英中辞典

元禄4年(1691年)10月24日:犬・猫・鼠に芸を覚えさせて見世物にすることを禁止例文帳に追加

On October 24th, 1691, it was prohibited to teach dogs, cats and mice to do tricks for shows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前田紗(さ)江(え)さん(15)が2位になり,加藤三(み)希(き)央(お)さん(18)が6位に入った。例文帳に追加

Maeda Sae, 15, won second place and Kato Mikio, 18, came in sixth. - 浜島書店 Catch a Wave

シナリオ作成装置において、タイマー設定機能を備えさせ、シナリオデータに組み入れる。例文帳に追加

A script preparation device is provided with a timer setting function to incorporate it in script data. - 特許庁

植裁用見切り材と植裁用見切り枠構造体およびそれを用いた緑化構造体例文帳に追加

PLANTING END MATERIAL, PLANTING END FRAME STRUCTURE, AND GREENING STRUCTURE USING THE SAME - 特許庁

モジュールフレーム5に接続プレート55を備えさせ、軒側に開放する差込み空間を設ける。例文帳に追加

The module frame 5 is provided with a connecting plate 55, and includes an insertion space opening on an eaves side. - 特許庁

例文

だが、槍は神がペーレウスの息子のために作った見事な盾にはねかえされて鈍って落ちた。例文帳に追加

but it fell back blunted from the glorious shield that the God had made for the son of Peleus.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE GIFT OF THE MAGI”

邦題:『賢者の贈り物』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS