1016万例文収録!

「おおひ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おおひに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おおひの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49915



例文

物体のイメージの大きさと実際の大きさの比例文帳に追加

the ratio of the size of an image to the size of the object  - 日本語WordNet

氷河、または氷の塊でおおわれている状態例文帳に追加

the condition of being covered with glaciers or masses of ice  - 日本語WordNet

表面をおおっている薄い皮や膜例文帳に追加

a thin skin covering the surface of something  - EDR日英対訳辞書

物の表面をおおっているかたいから例文帳に追加

a hard shell that covers the surface of something  - EDR日英対訳辞書

例文

大相撲で,平幕の力士が大関を倒す勝ち星例文帳に追加

in sumo wrestling, a win that is made against an 'ozeki' by a wrestler of the 'hiramaku' class  - EDR日英対訳辞書


例文

一か所に人がおおぜい群れ集まっていること例文帳に追加

a state characterized by the thronging of many people to the same place  - EDR日英対訳辞書

たけのこの表面をおおっている皮例文帳に追加

the sheath that covers the surface of a bamboo shoot  - EDR日英対訳辞書

江戸幕府の大奥ど女中の長をつとめた人例文帳に追加

a chief maid of the wives of the shogunate of the Edo period in Japan  - EDR日英対訳辞書

木で組み,表面に土をおおいかけた橋例文帳に追加

a wooden bridge whose surface is covered with earth  - EDR日英対訳辞書

例文

左肩から右脇にかけて,上半身をおおう僧衣例文帳に追加

a priest's robe that is worn over the left shoulder  - EDR日英対訳辞書

例文

哺乳動物の体表をおおう毛例文帳に追加

fur that covers the skin of Mammalia, called 'moui'  - EDR日英対訳辞書

火取という,香炉の上をおおう金網の篭例文帳に追加

a wire-net basket used to cover the incense burner called a brazier  - EDR日英対訳辞書

雨や日ざしなどをよけるために車にかけるおお例文帳に追加

a cover for a car to prevent damage from the elements - EDR日英対訳辞書

軟骨膜という,軟骨の表面をおおう膜例文帳に追加

a membrane that covers the surface of the cartilage, called perichondrium  - EDR日英対訳辞書

おおぜいの人を一団として入り込ませる例文帳に追加

to compel many people to join as a group  - EDR日英対訳辞書

脊椎動物の体腔の内表面をおおう膜例文帳に追加

a membrane that covers the inside surface of the body cavity of vertebrate animals  - EDR日英対訳辞書

大脳皮質という,大脳をおおう灰白質の層例文帳に追加

the layer of grey matter that covers the cerebrum named cerebral cortex  - EDR日英対訳辞書

地球の表面で,水におおわれていない所例文帳に追加

the solid dry part of the earth's surface  - EDR日英対訳辞書

大きければ大きいほど、攻撃目標になる例文帳に追加

The bigger the man, the better the mark. - 英語ことわざ教訓辞典

彼が父親の事業を引き継ぐことはおおいにあり得る例文帳に追加

It is highly probable that he will take over his father's business. - Eゲイト英和辞典

人々は大統領の政策をおおいに買っている例文帳に追加

People have high regard for the president's policy. - Eゲイト英和辞典

評点の配分はおおむね、出来レースだった。例文帳に追加

The distribution of grades was largely predetermined. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼にとっては富が人生のおおきな目標である。例文帳に追加

To him wealth is the great prize in life.  - Tanaka Corpus

地球表面の4分の3は水でおおわれている。例文帳に追加

Three-fourths of the earth's surface is covered with water.  - Tanaka Corpus

地球の表面積の3分の2は水でおおわれている。例文帳に追加

Two-thirds of the earth's surface is covered with water.  - Tanaka Corpus

暇な時間が多ければ多いほど、それだけ彼は楽しい。例文帳に追加

The more leisure he has, the happier he is.  - Tanaka Corpus

ビールの消費量は天気におおいに左右される。例文帳に追加

How much beer people drink largely depends on the weather.  - Tanaka Corpus

あいつは羊の皮をかぶったおおかみだ。例文帳に追加

He is a wolf in sheep's clothing.  - Tanaka Corpus

以下はこれを非常におおざっぱに要約したものである。例文帳に追加

The text below is a very much abbreviated extract.  - JM

五百羅漢(島根県大田市大森町)例文帳に追加

Gohyaku Rakan, wubai luohan. Five hundred arhats (Omori-cho Oda City, Shimane Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2清水寺(大阪市)大阪市天王寺区怜人町例文帳に追加

2. Kiyomizu-dera Temple: Reinin-cho, Tennoji Ward, Osaka City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3法楽寺(大阪市)大阪市東住吉区山坂例文帳に追加

3. Horaku-ji Temple: Yamasaka, Higashisumiyoshi Ward, Osaka City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4京善寺(大阪市)大阪市東住吉区桑津町例文帳に追加

4. Kyozen-ji Temple: Kuwazu-cho, Higashisumiyoshi Ward, Osaka City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に弘徽殿大后(こきでんのおおきさき)と称する。例文帳に追加

She was later called the Empress Kokiden.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尚、お歯黒は引眉とセットになる場合が多い。例文帳に追加

Moreover, there were often sets of tooth black with penciled eyebrows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7月1~14日:平野郷夏祭(大阪府大阪市)例文帳に追加

July 1-14: Hiranogo Natsu Matsuri Festival (summer festival in Hiranogo) (held in Osaka City, Osaka Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

食物繊維を多く含み、火を通して食べることが多い。例文帳に追加

It contains much fiber and is often eaten after cooking.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

撥は逆にやや大きく、先端の開きが大きい。例文帳に追加

On the other hand, its plectrum is rather big and its fan-out part at the top is wider.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元禄寿司(本社:大阪府東大阪市、直営12店舗例文帳に追加

Genrokuzushi (Headquarters: Higashi Osaka City in Osaka Prefecture, twelve directly-managed shops)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(しかし類型把握もおおざっぱすぎるという評もある。)例文帳に追加

(However, some critics comment that understanding of the leading parts is too sweeping.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日用品が多く焼かれ江戸でも多く使われた。例文帳に追加

This area produced many pieces for daily use, many of which were used in Edo as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勝元は「おお目出度い。」と悲しみを隠して扇を広げる。例文帳に追加

Katsumoto says, "Congratulations!" hiding his sorrow behind a fan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多田神社(兵庫県川西市多田)例文帳に追加

Tada-jinja Shrine (Tada, Kawanishi City, Hyogo Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神大根王(かむのおおねのみこ、神骨・八瓜入日子王)。例文帳に追加

'Kamunoone no Miko' ('Kamubone Yatsuriirihiko no O')  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大内氏は多くの古典を収集し、出版、筆写させた。例文帳に追加

The Ouchi family collected, published and transcribed many Japanese classics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大蔵広隅の8代後が大蔵春実である。例文帳に追加

OKURA no Haruzane was the eighth generation descendant of OKURA no Hirosumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大内氏第9代当主・大内弘世の七男。例文帳に追加

He was the seventh son of Hiroyo OUCHI, the ninth head of the Ouchi family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼名を祐之、初名は大蔵(大藏)。例文帳に追加

His childhood name was Hiroyuki and his original name was Taizo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大谷広太郎、元7代目大谷友右衛門。例文帳に追加

Hirotaro OTANI and former the seventh Tomoemon OTANI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大内政弘・大内義興の二代にわたって仕えた。例文帳に追加

Hiroaki served the two generations of Masahiro OUCHI and Yoshioki OUCHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS