1016万例文収録!

「かばくら」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かばくらに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かばくらの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10615



例文

かれらは埋蔵された宝物を求めて砂漠を探検した。例文帳に追加

They explored the desert in quest of buried treasure. - Tatoeba例文

兵士から5メートル離れてグレネードが爆発した。例文帳に追加

The grenade exploded five metres from the soldiers. - Tatoeba例文

爆弾の脅威の後で劇場から客を避難させる例文帳に追加

clear the patrons from the theater after the bomb threat  - 日本語WordNet

(爆発物)から空中衝撃はを取り除く例文帳に追加

eliminate airborne shock waves from (an explosive)  - 日本語WordNet

例文

自由な両親から束縛なく生まれる例文帳に追加

born free of free parents  - 日本語WordNet


例文

爆撃からの副次的な目的物への損害例文帳に追加

collateral target damage from a bombing run  - 日本語WordNet

航空機で,空中から敵地などにむけて行う爆撃例文帳に追加

to be bombed by an airplane  - EDR日英対訳辞書

幕府のある江戸へ,地方から出る例文帳に追加

in the Japanese Edo era, to depart for the capital from the provinces  - EDR日英対訳辞書

鎌倉幕府の侍所の次官例文帳に追加

in the Japanese Kamakura era, a vice-minister of the Kamakura shogunate's military headquarters  - EDR日英対訳辞書

例文

(飛行機や艦船を)乗員が自ら爆破する例文帳に追加

the action of a crew member to blow up his/her own plane or ship  - EDR日英対訳辞書

例文

江戸時代,幕府から諸大名に派遣された使者例文帳に追加

in the Japanese Edo era, an envoy who is sent from the shogunate to feudal lords  - EDR日英対訳辞書

幕府から京都への,早追いという急使例文帳に追加

express messenger dispatched to the Kyoto office of the government from the shogunate in Japan - EDR日英対訳辞書

幕末から維新期における世直しの風潮例文帳に追加

the trend of social reforms from the end of the Edo period through the Meiji Restoration  - EDR日英対訳辞書

幕末から維新期における世直しの一揆例文帳に追加

the riots for social reform from the end of the Edo period through the Meiji Restoration  - EDR日英対訳辞書

侍所という,鎌倉幕府の政治機関例文帳に追加

the political system during the Kamakura era of Japan, called 'saburaidokoro'  - EDR日英対訳辞書

彼らは工場にたくさんの爆弾を投下した例文帳に追加

They dropped a lot of bombs on the factory. - Eゲイト英和辞典

隣の部屋から爆笑が聞こえた例文帳に追加

I heard a roar of laughter from the next room. - Eゲイト英和辞典

爆弾が運転手席の下にしかけられていた例文帳に追加

A bomb was placed under the driver's seat. - Eゲイト英和辞典

彼は社会のしがらみに束縛されているように見えない。例文帳に追加

He does not seem bound by the constraints of society. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

なぜこれらのバクテリアは非常に進行が速いのか。例文帳に追加

Why are these bacteria so virulent? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼らは砂漠で廃虚と化した不思議な都市を見つけた。例文帳に追加

They found a mysterious city in ruins in the desert.  - Tanaka Corpus

彼らは原子爆弾の作り方を知っている。例文帳に追加

They know how to make an atomic bomb.  - Tanaka Corpus

私から見れば、車は益よりも害を与えるほうが多い。例文帳に追加

In my point of view, a car does more harm than good.  - Tanaka Corpus

かれらは埋蔵された宝物を求めて砂漠を探検した。例文帳に追加

They explored the desert in quest of buried treasure.  - Tanaka Corpus

幕府側からも危険視されるようになっていった。例文帳に追加

So he started to be seen as dangerous even from the bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼らが幕府初期官僚組織を形成する。例文帳に追加

They formed the initial bureaucratic organization of the bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

若シ此ノ事ヲ遂ゲラレズバ、國家ノ危ブミアラム。例文帳に追加

Unless it is fulfilled, the state would be in crisis.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このことから「鞆幕府」と呼ばれることもある。例文帳に追加

From this, it can be also called 'Tomo bakufu.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳥取県米子市の博労町遺跡から発掘。例文帳に追加

They were excavated from the ruins at Bakuro-machi in Yonago City, Tottori Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府からの返礼使は対馬藩が代行した。例文帳に追加

The Tshushima domain sent a return-call envoy to Korea instead of the bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1474年、朝鮮王朝から室町幕府へ牙符発給。例文帳に追加

In 1474, the Yi-Dynasty issued Gafu to the Muromachi bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉幕府の将軍(鎌倉殿)の補佐役。例文帳に追加

Assistant to the shogun (Kamakura-dono) of the Kamakura Bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この復興工事は幕府から明治政府が引き継いだ。例文帳に追加

This reconstruction, begun by the shogunate, was later taken over by the Meiji government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父と子は陰謀を暴くまで生き延びられるのだろうか。例文帳に追加

Can the father and son survive long enough to expose it?  - 浜島書店 Catch a Wave

バクテリアセルロースと有機高分子からなる複合材料例文帳に追加

COMPOSITE MATERIAL COMPRISING BACTERIAL CELLULOSE AND ORGANIC POLYMER - 特許庁

光ファイバクラッド用ガラスおよび光ファイバ例文帳に追加

GLASS FOR OPTICAL FIBER CLAD, AND OPTICAL FIBER - 特許庁

侍所(さむらいどころ)は、鎌倉幕府と室町幕府において、軍事・警察を担った組織。例文帳に追加

Samuraidokoro was the organization that played military and police roles in the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) and in the Muromachi bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たとえば、DESクラッカーチップ一つでなら、鍵を探すのに何年もかかる。例文帳に追加

For example, a single DES-Cracker chip could find a key by searching for many years.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

鎌倉幕府における官途奉行は室町幕府においても設置され、引付方の管轄下に置かれた。例文帳に追加

The position of Kanto bugyo in the Kamakura bakufu was also established in the Muromachi bakufu under the control of the court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ひたむきに5分間やりつづけると、心臓がばくばくと脈打って体表を温め、震えはおさまった。例文帳に追加

He did this for five minutes, violently, and his heart pumped enough blood up to the surface to put a stop to his shivering.  - Jack London『火を起こす』

乏しい生計ながらいくばくかのお金を捻出して, 彼は両親にクリスマスプレゼントを送った.例文帳に追加

Though living on a shoestring, he scraped up some money to send Christmas presents to his parents.  - 研究社 新和英中辞典

4月18日、榊原・石原正氏(幕府代官)・岡田俊陳(幕府代官)とともに赤穂城を検分した。例文帳に追加

On May 25, Araki inspected Ako-jo Castle together with Sakakibara, Masauji ISHIHARA (local governor) and Toshinobu OKADA (local governor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「みなさん,ここから逃げてください。電話の男が,3分後に爆弾が爆発すると言っています。」しかし,それはうそである。例文帳に追加

But it is a lie.  - 浜島書店 Catch a Wave

特に、幕府の要職には全て譜代大名をもって充てた事は、鎌倉幕府、室町幕府からの大きな転換であった。例文帳に追加

The fact that all the important roles were taken by Fudai daimyo was a particularly major shift from the Kamakura and Muromachi periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝治元年(1247年)7月27日、六波羅探題北方から幕府連署に異動。例文帳に追加

He was transferred to bakufu rensho from Rokuhara Tandai Kitakata on July 27, 1247.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

したがって、必ずしも砂漠由来であるとは限らないとする見方もある。例文帳に追加

Therefore, there is also a view of considering that kosa not necessarily originates in deserts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

冬にサハラ砂漠からアフリカ西海岸へ吹く砂混じりの風例文帳に追加

a dusty wind from the Sahara that blows toward the western coast of Africa during the winter  - 日本語WordNet

幕末から明治にかけての人物で本姓は荒川。例文帳に追加

He was a person who lived in the periods from the end of the Edo period to the Meiji period and his real name was Arakawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

柳原家は幕末から明治維新にかけて人材を輩出する。例文帳に追加

Notable persons came from the Yanagiwara family during the end of the Edo period and into the Meiji Restoration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同家から分かれた江戸幕府旗本朝倉家もある。例文帳に追加

There was also the Asakura family who became Edo bakufu hatamoto (a direct retainer of Edo bakufu), split from the Asakura who served the Odawara-Hojo clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は &copy;1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS