1016万例文収録!

「こうとうは」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こうとうはに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こうとうはの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8741



例文

1906年、東京高等師範学校附属小学校から東京高等師範学校附属中学校に入学。例文帳に追加

In 1906 he finished Elementary School attached to Tokyo Higher Normal School and entered Junior High School attached to Tokyo Higher Normal School.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治18年(1885年)、森有礼の命により陸軍に在籍したまま東京高等師範学校校長と女子高等師範学校校長に任命された。例文帳に追加

In 1885, he was appointed as principal of Tokyo Higher Normal School and Women's Higher Normal School, remaining in the army on instructions of Arinori MORI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上記のほか、文部省図書課の兼勤課員、高等師範学校(後の東京高等師範学校)教授を勤めた。例文帳に追加

In addition to the above, he served as a temporary officer at Archives Division of Ministry of Education, and a professor of Higher Normal School (later Tokyo Higher Normal School).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(ⅸ)債務者から口頭で貸付条件の変更等の申込みがあった場合には、当該申込みの内容を記録しているか。例文帳に追加

(ix) When there is an oral request from an obligor for loan condition changes, etc., is that request’s content recorded?  - 金融庁

例文

ラッチ軸3の係合部4は、施錠方向当接面4cと解錠方向当接面4bとを有する。例文帳に追加

The engaging part 4 of the latch shank 3 has a locking direction abutting plane 4c and an unlocking direction abutting plane 4b. - 特許庁


例文

直交等間隔メッシュ作成部11は,入力装置2で入力した対象モデルを直交等間隔メッシュ(VOXEL) に分割する。例文帳に追加

An orthogonal equal-interval mesh generation part 11 divides an object model inputted through an input device 2 into orthogonal equal-interval meshes (VOXEL). - 特許庁

ビチオノールを1〜3日間経口投与する、あるいは、隔日に経口投与することを特徴とする魚類のエラムシ駆除方法である。例文帳に追加

The method of the Heterobothrium okamoto elimination includes orally administering bithionol for 1-3 days, or every other day. - 特許庁

蓋体2の上面には、蛍光灯Lを蓋体2の外側から長手方向に受け入れる筒状の蛍光灯挿入口3が設けられている。例文帳に追加

A cylindrical fluorescent lamp insertion port 3 to receive a fluorescent lamp L from the outer side of the lid 2 is provided to the upper side of the lid 2. - 特許庁

従来の両端に電極がある直管蛍光灯ではなく、一端のみ電極があるブリッジ型ツイン1蛍光灯を使用する。例文帳に追加

A bridge type twin 1 fluorescent lamp with the electrode terminal only at its one end is used instead of a conventional straight tube fluorescent lamp with electrode terminals at both its ends. - 特許庁

例文

直管型蛍光灯、ソケットを取外した既設の蛍光灯取付け装置のソケット支持具、フレーム、反射板等にLED灯を取付けた。例文帳に追加

The LED lamp is mounted on a socket supporter, a frame, a reflecting plate or the like of the existing fluorescent lamp mounting device in which the straight-tube type fluorescent lamp and a socket are demounted. - 特許庁

例文

後方固定システムは、サドル部材22と、定着部材24と、後頭部板26と、後頭部ロッド36と、クロスリンクコネクタとを備えている。例文帳に追加

There is provided a posterior fixation system including a saddle member 22, an anchoring member 24, an occipital plate 26, an occipital rod 36, and a cross-link connector. - 特許庁

内側の2本の紐Cの1本を、顎部2に掛ける顎紐にすると、他の1本は自動的に後頭部3に掛ける後頭部紐となる。例文帳に追加

By making one of the 2 pieces of string C at the inside as a jaw string for hanging on the jaw 2, the other one automatically becomes a rear head string for hanging on the rear head 3. - 特許庁

口金部保持部21は、ソケット19が蛍光灯12を装着した状態で蛍光灯12の口金部20の回動を阻止する。例文帳に追加

A metal cap holding part 21 prevents rotation of the metal cap part 20 of the fluorescent lamp 12 in a state of mounting the fluorescent lamp to the socket 19. - 特許庁

変更登録データ受信部15は、LAN50を介して、ユーザ端末20から変更登録データを受信する。例文帳に追加

In this system, an alteration registration data receiving part 15 receives alteration registration data from a user terminal 20 via an LAN 50. - 特許庁

従来の蛍光灯は細長い形体であるが、光源を効率が低下することなく集約して、小さな形体にまとめた蛍光灯の提供。例文帳に追加

To provide a fluorescent lamp that has integrated the light source and arranged in a compact size without lowering the efficiency, while the conventional fluorescent lamp is shaped in a thin and long shape. - 特許庁

蛍光灯8の下側を、蛍光灯8の長手方向に沿って延びる3つのカバー部材22A,22B,22Bにて覆う構成とする。例文帳に追加

The luminaire for the railroad vehicle has a constitution that the lower side of the fluorescent lamp 8 is covered by three cover members 22A, 22B and 22B extending along the longitudinal direction of the fluorescent lamp 8. - 特許庁

一方のスライドバー13の先端には、後頭部側面を支えることができる後頭部枕17が設けられる。例文帳に追加

A rear head part pillow 17 capable of supporting the rear head part lateral side is provided at the tip end of one of the slide bars 13. - 特許庁

原油高騰局面ではレギュラーガソリン、灯油等の石油製品価格も高騰し、家計を我が国における家計負担の増加圧迫した。例文帳に追加

In the phase of steep rise in crude oil prices, the prices of petroleum products such as regular gasoline, kerosene and others also steeply rose and a strain on household finances was caused. - 経済産業省

そのほかの高等学校でも、専門学部と大学予科は完全分離され、高等学校は帝国大学への予備教育のみをおこなう高等教育機関となった。例文帳に追加

In other higher schools the specialized faculties and university preparatory courses were completely separated, and higher schools became institutions of higher education that provided only preparatory education for imperial universities.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都市圏の中心となるべき舞鶴市は高等学校等の教育機関が国立1校(舞鶴工業高等専門学校)、公立2校、私立1校と少ないため、統計上、昼間人口の吸収率は必ずしも高くない。例文帳に追加

Maizuru City, the center of the urban area, has a few educational institutes including high schools, that is only one national high school (Maizuru National College of Technology), two public schools, and one private school, and consequently the daytime population is not necessarily large in statistics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蛍光灯器具を直列に規則的に配列するとともに、各蛍光灯の間に空間が発生するのを防止することにより、美観はもとより照明効果をさらに向上させた蛍光灯を提供する。例文帳に追加

To provide a fluorescent lamp wherein not only the appearance but also lighting effects are improved by regularly arranging fluorescent lighting fittings in series and preventing spaces from occurring between fluorescent lamps. - 特許庁

本発明の目的は、市販の蛍光灯に簡単に装着でき、しかも小型でコストも安い省エネルギー型蛍光灯用アダプタ及びこれを用いた省エネルギー型蛍光灯を提供することにある。例文帳に追加

To provide an energy-saving type adapter for a fluorescent light which can be easily mounted on a commercially available fluorescent light and features to be small and cost-reduced and an energy-saving type fluorescent light which uses this adapter. - 特許庁

材料費および輸送費の高騰を背景に値上げを行います。メールで書く場合 例文帳に追加

The price will be raised because of the sharp rise of material cost and transport cost  - Weblio Email例文集

喉頭から気管支へ吸入された空気を運ぶ軟骨輪を持つ膜管例文帳に追加

membranous tube with cartilaginous rings that conveys inhaled air from the larynx to the bronchi  - 日本語WordNet

教育に支払われる授業料(特に高等教育のための)例文帳に追加

a fee paid for instruction (especially for higher education)  - 日本語WordNet

総髪を全部,後頭部にたばね,先を短くさげた髪型例文帳に追加

a hair style that resembles the bud of an arrowhead plant in that the hair is bundled at the back of the head and worn in a short hanging ponytail  - EDR日英対訳辞書

高等学校や大学で学習の量を測る基準としての単位例文帳に追加

a standard unit that high schools and universities are measured by  - EDR日英対訳辞書

直射日光を十分に受ける位置にある高等植物の葉例文帳に追加

a leaf of a plant that grows in the position to receive plenty of sunlight  - EDR日英対訳辞書

注意事項等を記入して文書に貼りつけた紙例文帳に追加

a sheet of paper on which is written matters that demand attention and which is pasted on a document  - EDR日英対訳辞書

判決を下す際に必ず経ることを要求される口頭弁論例文帳に追加

in a court of law, oral pleading made in court that is required  - EDR日英対訳辞書

高等裁判所,地方裁判所,家庭裁判所に配属される裁判官例文帳に追加

a judge that is assigned to a high district or family court  - EDR日英対訳辞書

四 基金の拠出に係る銀行等の払込みの取扱いの場所例文帳に追加

(iv) The banks, etc. and other places where the payment of contribution to the funds is to be handled.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一節 口頭弁論(第百四十八条―第百六十条)例文帳に追加

Section 1 Oral Argument (Article 148 to Article 160)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 口頭弁論の終結及び判決の言渡しの予定時期例文帳に追加

(iii) A schedule of timing for concluding oral argument and rendering a judgment  - 日本法令外国語訳データベースシステム

消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効例文帳に追加

Nullity of Clauses which Stipulate the Amount of the Damages Paid by Consumers and such Other Clauses  - 日本法令外国語訳データベースシステム

破産手続開始の決定と同時に定めるべき事項等例文帳に追加

Matters to Be Specified upon Making an Order of Commencement of Bankruptcy Proceedings  - 日本法令外国語訳データベースシステム

形式不備等による訂正発行登録書の提出命令例文帳に追加

Order to Submit Amended Shelf Registration Statement by Reason of Deficiencies in Formalities, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

虚偽記載等による訂正発行登録書の提出命令例文帳に追加

Order to Submit Amended Shelf Registration Statement by Reason of Fake Statement, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 計器飛行等に関する人間の能力及び限界に関する一般知識例文帳に追加

8 General knowledge of human ability and limitation of instrument flight etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五節 所属銀行等(第五十二条の五十八―第五十二条の六十)例文帳に追加

Section 5 Principal Banks, etc. (Article 52-58 - Article 52-60)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

山形県立村山農業高等学校が山田錦/金紋錦を交配。例文帳に追加

Yamagata Prefectural Murayama Agricultural High School cross-fertilized Yamada nishiki/Kinmon nishiki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1994年6月 高等教育教授システム開発センター設置例文帳に追加

In June, 1994, the Research Center for Higher Education was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮城師範学校(東北大学教育学部→宮城教育大学)例文帳に追加

Miyagi Normal School (the faculty of education of Tohoku University => Miyagi University of Education)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京第一師範学校(東京学芸大学学芸学部)例文帳に追加

Tokyo Daiichi Normal School (the faculty of liberal arts of Tokyo Gakugei University)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮城青年師範学校(東北大学教育学部→宮城教育大学)例文帳に追加

Miyagi Youth Normal School (the faculty of education of Tohoku University => Miyagi University of Education)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京青年師範学校(東京学芸大学学芸学部)例文帳に追加

Tokyo Youth Normal School (Department of liberal Arts of Tokyo Gakugei University)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第六臨時教員養成所東京女子高等師範学校例文帳に追加

The sixth temporary teacher training school, Tokyo Women's Higher Normal School  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二臨時教員養成所広島高等師範学校(1922年-1937年)例文帳に追加

Second temporary teacher training school, Hiroshima Higher Normal School, (1922- 1937)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第三臨時教員養成所奈良女子高等師範学校(1922年-1931年)例文帳に追加

Third temporary teacher training school, Nara Women's Higher Normal School, (1922-1931)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第六臨時教員養成所東京女子高等師範学校(-1938年)例文帳に追加

Sixth temporary teacher training dchool, Tokyo Women's Higher Normal School, (- 1938)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS