1016万例文収録!

「さとえい」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さとえいに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さとえいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2909



例文

DFAと砂糖を含有するコーヒー用調味料例文帳に追加

COFFEE SEASONING CONTAINING DFA AND SUGAR - 特許庁

永久磁石モータにおける温度センサ取付構造例文帳に追加

THERMOSENSOR ATTACHMENT STRUCTURE OF PERMANENT MAGNET MOTOR - 特許庁

第2の射影画像変換部4は、射影平面を車両の屋根の位置の高さとして原画像を射影変換する。例文帳に追加

A second projection image conversion part 4 performs the projection conversion of the original image by using the projection plane as the height of the position of the roof of the vehicle. - 特許庁

撮影光学系のカバー部材を備えながら本体の小型化を図り、撮影時には持ちやすい大きさとなる撮影装置を提供する。例文帳に追加

To provide a photographing device whose size is easy-to-hold in photographing and whose main body is made small though it is equipped with the cover member of a photographic optical system. - 特許庁

例文

そして、気流方向制御装置10の高さH2を、拡散上下幅Hに対してH/2以上の高さと規定する。例文帳に追加

A height H2 of an air flow direction control device 10 is specified as a height of H/2 or more based on the diffusion vertical width H. - 特許庁


例文

b≧0.5×a (ただし、交絡間ループ長aは交絡間の交絡が施されていない糸条部分長さa′の2倍の長さとする。)例文帳に追加

b≥0.5×a (the length a of loops is set as two times of the length of the yarns of the non interlaced part a'). - 特許庁

上流側の搬送ロボット4Aは、把持部42A、ロボットアーム部41A及び力覚センサ20Aを有している。例文帳に追加

A conveyance robot 4A at an upstream side has a gripping part 42A, a robot arm part 41A, and a force sensor 20A. - 特許庁

電気光学装置1は、液晶パネルAAと、この液晶パネルAAに設けられ、外光の照度を検出する光センサと、を備える。例文帳に追加

The electrooptical device 1 is provided with a liquid crystal panel AA and an optical sensor which is disposed on the liquid crystal panel AA and detects the illuminance of external light. - 特許庁

バットレス部24の滑らかな表面に沿った投影面積をA_T とし、溝部26を展開した状態のバットレス部24の表面積をA_G としたときに、これら投影面積A_T と表面積A_G との比が、0.3<(A_T /A_G )<0.9の範囲の大きさとされる。例文帳に追加

A ratio of a projected area A_T along a smooth surface of a buttress part 24 and a surface area A_G of the buttress part 24 in a condition that the groove part 26 is opened is expressed as follows: 0.3<(A_T/A_G)<0.9. - 特許庁

例文

撮影パラメータと、撮影パラメータが設定されたときのレンズの収差特性を示すレンズ収差特性値と、のセットを、異なる収差特性毎に作成し、それぞれのセット中の撮影パラメータを用いて撮影を行う。例文帳に追加

A set consisting of a photographing parameter and a lens aberration characteristic value representing lens aberration characteristic at the time when a photographing parameter is set, is generated for each different aberration characteristic, and photographing is made using a photographing parameter in respective sets. - 特許庁

例文

第1の空気ばね1A及び第2の空気ばね2Aの間を連通して、自動高さ調整機構2M〜4Mにより、第2乃至第4の空気ばね2A〜4Aに係る空気ばね高さを基準高さに調整し、第1の空気ばね1Aに係る空気ばね高さと基準高さとの差を求める。例文帳に追加

A first air spring 1A is made to communicate with a second air spring 2A, an air spring height concerning a second to a fourth air springs 2A to 4A is adjusted by automatic height adjusting mechanisms 2M to 4M to a reference height, and a difference between the air spring height concerning the first air spring 1A and the reference height is acquired. - 特許庁

そして、撮影時のカメラ10の高さと、該カメラ10で撮影した被写体11の画像を投影する際のプロジェクタ30の高さと、該プロジェクタ30からスクリーン40までの距離に従って、プロジェクタ投影時の投影角度が決定される。例文帳に追加

A projecting angle at the time of projecting by the projector is decided according to the height of the camera 10 in photographing, the height of the projector 30 in projecting the image of the object 11 photographed by the camera 10, and the distance from the projector 30 to a screen 40. - 特許庁

本発明のドロゲル組成物は、水と親水性ポリマーとを含んでなり、このヒドロゲル組成物が、(a)約10kPa以上の極限引張強さ、(b)約70kPa以上の圧縮強さ、または、(c)約10kPa以上の極限引張強さと約70kPa以上の圧縮強さとを有する。例文帳に追加

The hydrogel composition contains water and a hydrophilic polymer and has (a) an ultimate tensile strength of10 kPa or thereabout, (b) a compression strength of70 kPa or thereabout or (c) an ultimate tensile strength of10 kPa or thereabout and a compression strength of70 kPa or thereabout. - 特許庁

ショルダー部22においては、第1ゴム層16Aの厚さと第2ゴム層16Bの厚さとは略同一である。例文帳に追加

In a shoulder part 22, the thicknesses of the first rubber layer 16A and the second rubber layer 16B are approximately the same. - 特許庁

そして、半径bを屈曲負荷を低減できる大きさとし、半径aを装置が小型化できる大きさとする。例文帳に追加

Then, the radius b is set as the size with which a flexing load is reduced, and the radius (a) is set as the size with which the apparatus is miniaturized. - 特許庁

スラスト板13a,13bの外径部には、鍔高さが永久磁石28aa厚さと同じもしくはそれ以上でできた鍔13aa,13baが形成されている。例文帳に追加

Collars 13aa and 13ba are formed on the outer diameter part of the thrust plates 13a and 13b, the height thereof being the same as or more than the thickness of the permanent magnets 28aa. - 特許庁

InAs層4aに含まれる量子ドットの大きさと等しいかまたは小さい量子ドットを含むInAs層4bがInGaAs層5aを介してInAs層4a上に多層化される。例文帳に追加

In the optical semiconductor device, an InAs layer 4b including a quantum dot equal to or smaller than a quantum dot included in an InAs layer 4a is multilayered on the InAs layer 4a through an InGaAs layer 5a. - 特許庁

枕はり3は、中央部3Aの両側に位置する左右の側部3Bの下面3Baが、中央部3Aの下面3Aaよりも高い位置で空気ばね4の上面4aと同じ高さとされる。例文帳に追加

In a truck bolster 3, a lower surface 3Ba of both sides 3B located on both sides of a center part 3A is assumed to have the same height as an upper surface 4a of an air spring 4 in a position higher than the lower surface 3Aa of the center part 3A. - 特許庁

中間部材25の高さHaは、ユニットケース本体6の高さHbとユニットケース支持フランジ5の高さHcの合計の高さと、タンクの高さHtとの差を補う高さに設定する。例文帳に追加

Height Ha of the intermediate member 25 is set in height for supplementing the difference between height of the sum of height Hb of a unit case body 6 and height Hc of the unit case supporting flange 5, and height Ht of the tank. - 特許庁

91系統:(西院駅経由)四条烏丸行/(太秦東映太秦映画村経由)大覚寺行例文帳に追加

System 91: For Shijo Karasuma (via Saiin Station)/Daikaku-ji Temple (via Toei Movie Land (Kyoto Uzumasa Eigamura))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ビデオカメラなどで撮影した実写映像の立体映像を立体映像表示装置にて提示しつつ、該立体映像と一致した力覚・触覚を力覚・触覚提示装置にて提示可能な立体映像データと形状データとを出力できる立体映像合成装置例文帳に追加

To provide a stereoscopic image synthesizing device for outputting stereoscopic image data and shape data by presenting the live stereoscopic image photographed by a video camera by a stereoscopic video display device, and presenting a haptic and tactile sense appropriate to the stereoscopic image by a haptic/tactile sense presenting device. - 特許庁

上下のH形鋼柱1a,1bの接続位置Aを上側のスプリットティー4のウェブ高さとし、補強金物3とスプリットティー4でH形鋼柱1a,1bのフランジを挟み込み、ボルト5の締め付けにより上下のH形鋼柱1a,1bを接合する。例文帳に追加

The position A of the connection between the steel columns 1a and 1b is at the web height of the upper split tee 4 and the steel columns 1a and 1b are joined together by fastening of bolts as the flanges of the steel columns 1a and 1b are sandwiched between the fittings 3 and the split tees 4. - 特許庁

英国人の劇作家で、劇が無活動の静けさと使用で特徴付けられる(1930年生まれ)例文帳に追加

English dramatist whose plays are characterized by silences and the use of inaction (born in 1930)  - 日本語WordNet

彼はネイティブのように英語を話すが,それはすべて彼の熱心さとよい学習習慣のおかげである例文帳に追加

He speaks English like a native. He owes it all to his enthusiasm and good study habits. - Eゲイト英和辞典

北畠政郷(きたばたけまささと、宝徳元年(1449年)-永正5年(1508年))は、室町時代中期の公卿。例文帳に追加

Masasato KITABATAKE (1449-1508) was a court noble in the middle of the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楠木正具(くすのきまさとも、永正13年(1516年)-天正4年(1576年))は戦国時代(日本)の武将。例文帳に追加

Masatomo KUSUNOKI (1516 - 1576) was a busho (Japanese military commander) in the Sengoku period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京北町営バス(京都市編入後きょうと京北ふるさと公社となる)例文帳に追加

Keihoku municipal bus (It became Kyoto Keihoku Furusato [hometown] public corporation after the town was absorbed into Kyoto City.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この文化は禅宗の影響を受け、簡素さと深みという特徴も持っていた。例文帳に追加

Affected by the Zen sect, this culture was provided with features of simplicity and depth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小出英知(ふさとも)【寛文7年6月9日藩主就任-延宝元年(1673年)10月27日隠居】例文帳に追加

Fusatomo KOIDE (became the lord of the domain on June 9, 1667 - retired on October 27, 1673)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小出英利(ふさとし)【延宝元年10月27日藩主就任-宝永2年(1705年)4月22日隠居】例文帳に追加

Fusatoshi KOIDE (became the lord of the domain on October 27, 1673 - retired on April 22, 1705)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「ラブリーボーン」はスリルに満ちた映画だが,同時に優しさと愛情にもあふれている。例文帳に追加

Although “The Lovely Bonesis a thrilling movie, it is also filled with tenderness and affection.  - 浜島書店 Catch a Wave

余白Abは、その長さDbがマゼンタ定着器の長さと略同じである。例文帳に追加

A margin Ab has a length Db substantially equal to the length of a magenta fixing unit. - 特許庁

このため、先行の露光走査と後続の露光走査とで走査領域Asの一部が重複される。例文帳に追加

Thereby, scanning regions As partially overlap in the preceding exposure scanning and the succeeding exposure scanning. - 特許庁

この突極3は、軟鉄から形成されており、永久磁石2の厚さと略同じ高さを有している。例文帳に追加

The salient pole 3 is made from soft iron and has a height almost equal to the thickness of the permanent magnet 2. - 特許庁

その結果、搬送面20aが搬送面25aと同一又はほぼ同一高さとなる。例文帳に追加

As a result, a carriage plane 20a is the same or almost the same as a carriage plane 25a in height. - 特許庁

低反射膜24Aは、遮光膜23Bのエッチングストップ層として働く最小の厚さとする。例文帳に追加

A low reflection film 24A is made to have the minimum thickness that acts as an etching stop layer of shading film 23B. - 特許庁

バンプ電極13a〜13dの厚さは磁性樹脂層14の厚さと同等かそれ以上である。例文帳に追加

The bump electrodes 13a to 13d have thicknesses equal to or larger than that of the magnetic resin layer 14. - 特許庁

導電性プラテン22は、平板状であり、画像形成位置Hをカバー可能な大きさとされている。例文帳に追加

The conductive platen 22 is planar and has a size capable of covering the image forming position H. - 特許庁

さとうきび由来の独特な風味を残した含蜜糖を衛生的に大量生産可能とする。例文帳に追加

To make it possible to hygienically mass-produce molasses-containing sugar which preserves unique flavor derived from sugar cane. - 特許庁

スプーン等の用具の握り易さと衛生面の向上を図り得る把持具を提供する。例文帳に追加

To provide a grip which facilitates a grip of a utensil such as a spoon and sanitation. - 特許庁

「メガネをしないと、エメラルドの都のまばゆさと栄光で目がつぶれてしまうんだよ。例文帳に追加

"Because if you did not wear spectacles the brightness and glory of the Emerald City would blind you.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

斯波義郷(しばよしさと、応永17年(1410年)-永享8年9月30日(旧暦)(1436年11月8日))は室町時代中期の守護大名。例文帳に追加

Yoshisato SHIBA (1410 - November 17, 1436) was a Shugo Daimyo (military governor) in the mid-Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

測距用光電変換素子(AFセンサ)と測光用光電変換素子(AEセンサ)と間のクロストークを低減する。例文帳に追加

To reduce crosstalk between photoelectric converting elements (AF sensor) for range finding and a photoelectric converting element (AE sensor) for photometry. - 特許庁

投影レンズ28は、映写される画像が、10インチサイズ以上14インチサイズ以下の大きさとなるよう設定されている。例文帳に追加

The projection lens 28 is set so that the projected picture may be in size10 inch size and ≤14 inch size. - 特許庁

出力映像の明るさと色再現性を自動的に調整することができる映像表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a video signal display device capable of automatically adjusting lightness and color reproducibility of output video. - 特許庁

1/2分周器30はVHFハイバンド選択時はスルー動作とし、VHFローバンド選択時は1/2分周動作とする。例文帳に追加

The 1/2 frequency divider 30 performs through operation at a time of VHF high band selection, and performs 1/2 frequency division operation at a time of VHF low band selection. - 特許庁

多目的ブロック部材1の薄肉部5a、5b、5c、5dのうち各薄肉部5a〜5dの肉厚ta〜tbはいずれも同じ厚さとする。例文帳に追加

The thicknesses ta to tb of thin parts 5a to 5d among thin parts 5a, 5b, 5c, and 5d of the multipurpose block member 1 are made equal to one another. - 特許庁

この端面38a〜38dを介してインクタンク31a〜31dのインクの色と液面高さとが確認できるようになっている。例文帳に追加

The colors and the levels of the inks of the ink tanks 31a-31d can be confirmed through the end faces 38a-38d. - 特許庁

また、凹状溝21は、溝深さとラビリンスすきまとの比が、e/a≧1(但し、eは溝深さ、aはラビリンスすきま)に選ばれている。例文帳に追加

Also, a ratio between the groove depth and the labyrinth clearance is selected to e/a≥1 (however, e is the groove depth, a is the labyrinth clearance) in the recessed groove 21. - 特許庁

例文

環状体の開口部の大きさは、上蓋体(3a)と下蓋体(4a)のそれぞれの底面の大きさと異なる大きさにする。例文帳に追加

The size of each opening in the annular body is different than the size of the bottom of the upper lid body (3a) and the bottom of the lower lid body (4a). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS