1016万例文収録!

「しょりすいすいしつ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しょりすいすいしつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しょりすいすいしつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11960



例文

硝化処理した有機性排水を脱窒槽5で生物学的に脱窒処理する。例文帳に追加

The nitrified organic waste water is denitrified biologically in a denitrifying tank 5. - 特許庁

リストバンド型認証デバイス、認証システム、情報出力デバイス例文帳に追加

WRISTBAND-TYPE AUTHENTICATION DEVICE AND SYSTEM, AND INFORMATION OUTPUT DEVICE - 特許庁

火力発電所で排出された排水中の汚泥を効率よく処理する。例文帳に追加

To efficiently treat sludge in the waste water discharged from a thermal power plant. - 特許庁

次々に発生する障害メッセージを適切に管理する。例文帳に追加

To properly manage successively generated failure messages. - 特許庁

例文

難分解性有機物を含む排水を効果的に処理する。例文帳に追加

To effectively treat waste water comprising persistent organic substance. - 特許庁


例文

フィルタ処理部46は、導出した仮係数を逐次統計処理する。例文帳に追加

A filter processing part 46 sequentially performs statistical processing on the derived temporary factors. - 特許庁

迅速、且つ、効率的に有機性廃水を窒素化合物が処理された排水にまで処理することができる有機性廃水の処理方法を提唱する。例文帳に追加

To provide a treatment method of organic wastewater capable of rapidly and efficiently treating an organic wastewater up to wastewater wherein a nitrogen compound has been treated. - 特許庁

中和脱塩処理で発生するアルカリ廃液は触媒酸化装置10で触媒酸化処理する。例文帳に追加

An alkali wastewater produced by neutralization and desalinization treatment is subject to catalytic oxidation treatment in a catalytic oxidation device 10. - 特許庁

エレベーター出入口に存在する障害物に戸が衝突したりすることを防止する。例文帳に追加

To prevent a door from colliding with an obstacle in a doorway of an elevator. - 特許庁

例文

厨房廃水中の有機物を分解処理する方法例文帳に追加

METHOD FOR DECOMPOSING ORGANIC MATTER IN KITCHEN WASTEWATER - 特許庁

例文

高濃度有機性排水を効率的に処理する。例文帳に追加

To efficiently treat organic wastewate having a high concentration of organic substances. - 特許庁

対象物を解析及び/又は処理する粒子ビームデバイス及び方法例文帳に追加

PARTICLE BEAM DEVICE AND METHOD FOR ANALYZING AND/OR TREATING OBJECT - 特許庁

エマルション排水を、該排水が液相を保持する温度及び圧力下で湿式酸化処理することに要旨を有するエマルション排水の処理方法。例文帳に追加

Emulsion wastewater is subjected to wet oxidation treatment under temperature and pressure conditions holding the wastewater to a liquid phase. - 特許庁

abmon月の名前の省略形のリストを指定する。例文帳に追加

abmon followed by a list of abbreviated month names.  - JM

は yes/no の質問に対するユーザからの応答を処理する。例文帳に追加

handles a user response to yes or no questions, with support for internationalization.  - JM

悪臭等を生じさせることなく、有機排水を確実に処理する。例文帳に追加

To surely treat organic waste water without the generation of malodors, etc. - 特許庁

イメージ情報を処理する戦略を説明する。例文帳に追加

To explain a strategy to process image information. - 特許庁

ビルピット内で発生するスカムを円滑に処理すること。例文帳に追加

To smoothly treat scum generated in a drainage pit. - 特許庁

画像データを補正処理する画像処理装置1を次のように構成する。例文帳に追加

The image processing apparatus 1 for correcting and processing image data is composed as follows. - 特許庁

生物難分解性物質を含む廃水を効率的、安定的に処理する。例文帳に追加

To efficiently and stably treat waste water containing hardly biodegradable substances. - 特許庁

トラクションドライブの潤滑剤として、高いトラクション係数を有するトラクショングリスを用いる。例文帳に追加

Traction grease with a high traction coefficient is used as a lubricant of traction drive. - 特許庁

複数種類の残渣が混在する廃棄物の最終処分残渣を効率よく適切に分別して処理する。例文帳に追加

To efficiently and properly separate and treat final treatment residues of wastes containing plural kinds of residues. - 特許庁

塗布処理する基板の姿勢を効率よく、かつ適切に決定する。例文帳に追加

To efficiently and properly fix the attitude of a substrate to be coated. - 特許庁

第1の算出部14は、各工程について、第1処理数のうち1の処理装置で処理すべき生産品の数である係数αを算出する。例文帳に追加

The first calculation part 14 calculates, for each process, factor α that is the number of products to be processed by one processor of a first processing amount. - 特許庁

食物にたいする闘争もまた並存しており、有利な性質が過剰に伝えられたものが確実に勝利するでしょう。例文帳に追加

The struggle for food again supervenes, and those to whom the favourable quality has been transmitted in excess will assuredly triumph.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

本発明は、カルシウムを含有する有機性排水を生物処理設備2及び膜分離装置12で処理する有機性排水の処理設備1において、排水を脱炭酸処理する脱炭酸処理設備6を備える。例文帳に追加

In the organic wastewater disposal equipment 1 for wastewater containing calcium in biological treatment equipment 2 and a membrane separator 12, decarbonation equipment 6 for subjecting organic wastewater to a decarbonation treatment is provided. - 特許庁

情報処理装置に入力した、所定の自覚症状リスト・所見リストおよび前回眼科通院日から次回通院先決定する。例文帳に追加

A next visit destination is decided by a prescribed subjective symptoms list, an observation list and the date of a last visit to the ophthalmologist stored into an information processing device. - 特許庁

小動物の歩行や食餌行為を阻害することにより小動物を捕獲したり弱らせたりする小動物捕獲具を提供する。例文帳に追加

To provide a small animal-capturing tool by which the small animal can be captured or weakened by blocking the walking and eating action of the small animal. - 特許庁

家庭から排出される汚水や排水の処理を、一律に合併処理するのではなく、汚濁物質濃度の高低に応じて分別処理する。例文帳に追加

To attain the fractional treatment of sewage or waste water discharged from houses according to the level of the density of contaminated substances without automatically performing the treatment of the sewage combined with the waste water. - 特許庁

熱処理機構を用いて基板を所定の温度に熱処理する熱処理装置において、前記熱処理機構の温度を適切に校正する。例文帳に追加

To properly calibrate a temperature of a heat treatment mechanism in a heat treatment apparatus for heat-treating a substrate to a prescribed temperature using the heat treatment mechanism. - 特許庁

硝化槽2に流入した有機性排水を生物学的に硝化処理する。例文帳に追加

Organic waste water is made to flow into a nitrifying tank 2 and nitrified biologically. - 特許庁

課金処理や認証処理の必要のない処理ステップについては、利用許可を予め設定し、課金処理や認証処理の必要な処理ステップについては、利用禁止を予め設定する。例文帳に追加

The image processing apparatus presets permission of use to processing steps not needing the charging processing and the authentication processing, and preset inhibition of use to processing steps needing the charging processing and the authentication processing. - 特許庁

配水システムは、廃水処理設備の3槽を、第1処理槽30、第2処理槽10及び分離槽20として稼動して活性汚泥処理する。例文帳に追加

In a water supply system, three tanks of the wastewater treatment equipment are operated as a first treatment tank 30, a second treatment tank 10, and a separation tank 20 to perform activated sludge treatment. - 特許庁

廃水中の有機物と窒素化合物を除去する廃水処理装置1は、処理水槽2と、処理水槽2内の廃水を撹拌する撹拌装置3と、 処理水槽2内を曝気する曝気装置4と、廃水を処理水槽2から排出する排水装置6とを有する。例文帳に追加

The wastewater treatment apparatus 1 for removing organic matter and a nitrogen compound contained in wastewater has a treatment water tank 2, a stirrer 3 for stirring wastewater in the treatment water tank 2, an aerator 4 for aerating wastewater in the treatment water tank 2 and a drain device 6 for discharging wastewater from the treatment water tank 2. - 特許庁

アナモックス細菌を利用した従来技術の課題を解決し、処理水中に硝酸根が残留することなく、有機物とアンモニア性窒素とを有する排水を効率よく処理する排水処理方法及び排水処理装置の提供。例文帳に追加

To provide a wastewater treatment method and a wastewater treatment apparatus for solving the problem of a conventional technology utilizing anammox bacteria and efficiently treating wastewater having organic matters and ammonia nitrogen without leaving nitrate in treated water. - 特許庁

顔照合の前に、なりすまし検査部13が、照合用の画像が写真を撮影することにより得られたなりすまし画像であるか検査する。例文帳に追加

A masquerade verification part 13 checks if a collating image is a masquerading image obtained by photographing a picture, before face collation. - 特許庁

PVA系樹脂又はその成形物に熱処理(前熱処理)を施した後、さらに金属ルイス酸の存在下で熱処理(後熱処理)する。例文帳に追加

After being heat-treated (preheat treatment), a PVA resin or its molding is heat-treated in the presence of a metal Lewis acid. - 特許庁

有機性薬品を含有する有機性排水を微生物によって分解処理する生物処理工程と、該生物処理工程で処理された処理水を活性炭に担持された微生物によって処理する生物活性炭処理工程と、該生物活性炭処理工程で処理された処理水を物理化学的に酸化分解処理する酸化分解工程とを実施する排水処理方法および排水処理装置を提供する。例文帳に追加

These method and device for treating wastewater execute: a biotreatment step of subjecting organic wastewater containing organic chemicals to degradative treatment by microorganisms; a biological activated carbon treatment step of treating the treated water treated in the biotreatment step by microorganisms supported to activated carbon; and an oxidative decomposition step of physicochemically subjecting the treated water treated in the biological activated carbon treatment step to oxidative decomposition treatment. - 特許庁

文書を公開する際には、開発者メーリングリストに通知されます。例文帳に追加

The developers mailing list will be informed when new documents are added.  - PEAR

各工程処理について、該工程処理が次に行われる被処理物の数を該工程処理の未処理数として、下流側の工程処理の未処理数が、上流側の工程処理の未処理数を超えないように、被処理物に対する工程処理の開始を制御する。例文帳に追加

The start of each process processing to an object to be processed is controlled so that the number of non-processing of the process processing on the downstream side can be prevented from exceeding the number of non-processing of the process processing at an upstream side. - 特許庁

排水あるいは浄水の処理において、窒素を効率よく処理する手法の開発を課題とする。例文帳に追加

To develop a technique for efficiently treating nitrogen in the treatment of wastewater or cleaned water. - 特許庁

団体標章の使用に対する審判請求を処理する手続例文帳に追加

the procedure for dealing with appeals against the use of the collective mark - 特許庁

(b) 自己が出願を処理する前に前記出願若しくは明細書を補正するよう命じる。例文帳に追加

(b) Require the application or any such specification as aforesaid to be amended before he proceeds with the application. - 特許庁

植物エキス抽出排水にナトリウムイオン源を添加して嫌気性処理する。例文帳に追加

A sodium ion source is added to waste water from plant extraction and the anaerobic treatment is performed. - 特許庁

裁判所が指示するとおり,事実問題を審理するよう命令すること例文帳に追加

Order an issue of fact to be tried as it directs;  - 特許庁

人の出入りできる門形を呈する植物支持装置において、門形を出入りする人に対して装置の豪華な装飾を印象付ける。例文帳に追加

To provide a portal plant supporting device allowing a person to pass in which luxurious decoration of the device is impressed on the person passing it. - 特許庁

タイムアウトを発生することなく確実にネットワーク通信を処理する。例文帳に追加

To surely process network communication without generating timeout. - 特許庁

緑内障の発症リスクをより迅速、簡便かつ高精度で判定する方法や、より迅速、簡便かつ高精度で緑内障発症リスクを判定し得る緑内障発症リスク判定キットを提供する。例文帳に追加

To provide a method for more rapidly and readily determining the onset risk of glaucoma in high accuracy, and to provide a kit for more rapidly and readily determining the onset risk of the glaucoma in high accuracy. - 特許庁

水と接触する環境下で使用する耐水性ウレア系グリ—ス組成物例文帳に追加

WATER-RESISTANT UREA-BASE GREASE COMPOSITION USED IN ENVIRONMENT WHEREIN IT CONTACTS WITH WATER - 特許庁

例文

パルプ製造工程から排出する排水を処理する方法例文帳に追加

METHOD FOR TREATING WASTE WATER DISCHARGED FROM PULP MANUFACTURING PROCESS - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS