1016万例文収録!

「じょうぜんじ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じょうぜんじに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じょうぜんじの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2722



例文

第百四十五条 前条第一項の管理の委託は、内閣総理大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。例文帳に追加

Article 145 (1) Any entrustment of business and property administration under paragraph (1) of the preceding Article shall be not become effective without the authorization of the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条 前条の規定による主任弁護人の権限については、裁判所の規則の定めるところによる。例文帳に追加

Article 34 The judicial power of the chief counsel prescribed in the preceding Article shall be provided by the Rules of Court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、ニッケル電鋳時には無通電時間を作らず、通電開始から3分間以上、0.1A/dm^2 〜0.5A/dm^2の範囲で弱通電する。例文帳に追加

In nickel electroforming, a non- energizing time is not created and weak energizing is continued for ≥3 minutes within a range from 0.1 to 0.5 A/dm^2. - 特許庁

二条城前駅(にじょうじょうまええき)は、京都市中京区二条城町にある、京都市営地下鉄京都市営地下鉄東西線の鉄道駅。例文帳に追加

Nijojo-mae station, located in Nijojo-cho, Nakagyo Ward, Kyoto City, is a stop on the Tozai Line, which is operated by Kyoto Municipal Subway.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第百九十一条 前条第一項の許可(同条第二項の許可の更新を含む。以下同じ。)には、条件を付することができる。例文帳に追加

Article 191 (1) Conditions may be attached to the licensing under paragraph (1) of the preceding Article (including the renewal of a license under paragraph (2) of the same Article; the same shall apply hereinafter).  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

給電端子40は、略円筒状金属製の給電接続部41と、略円筒状絶縁性樹脂製のケーシング部44とを備える。例文帳に追加

The feeding terminal 40 comprises a feeding connection part 41 made of nearly cylindrical metal and a casing part 44 made of nearly circular column-shape insulating resin. - 特許庁

第四百十四条 前章の規定は、この法律に特別の定のある場合を除いては、上告の審判についてこれを準用する。例文帳に追加

Article 414 Except as otherwise provided in this Code, the provisions of the preceding Chapter shall apply mutatis mutandis to a trial in its final appeal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条 前条第一項の通知を受けた団体は、事件につき弁護士その他の者を代理人に選任することができる。例文帳に追加

Article 13 Any organization which has received notice under paragraph (1) of the preceding Article may appoint a lawyer or lawyers or any other person or persons to represent it with regard to the case concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

アルミニウム合金は、93質量%以上のアルミニウムと、0.1質量%以上6質量%以下のマンガンと、0.00001質量%以上0.001質量%以下の鉄と、0.00001質量%以上0.03質量%以下の銅と、0.00001質量%以上0.001質量%以下の亜鉛とを含み、残部が不可避的不純物を含む。例文帳に追加

The aluminum alloy includes, by mass%, 93% or more aluminum, 0.1 to 6% manganese, 0.00001 to 0.001% iron, 0.00001 to 0.03% copper, 0.00001 to 0.001% zinc and the balance with unavoidable impurities. - 特許庁

例文

第二十八条 前条第一項第二号の委員の任期は、二年とする。ただし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。例文帳に追加

Article 28 (1) The term of office for members described in item (ii) of paragraph (1) of the preceding Article shall be two years. The term of office for an alternate shall be the remaining term for such predecessor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

C:0.005%以上0.050%以下、Mn:0.50%以上2.00%以下、Cr:0.50%以上2.00%以下、V:0.10%以上0.50%以下、Ti:0.005%以上0.030%以下であり、光学顕微鏡組織が、面積分率で80%以上がベイナイト相またはマルテンサイト相である耐火鋼材。例文帳に追加

The refractory steel has a composition containing 0.005 to 0.050% C, 0.50 to 2.00% Mn, 0.50 to 2.00% Cr, 0.10 to 0.50% V and 0.005 to 0.030% Ti, and has an optical microscope structure in which, by area fraction, ≥80% is composed of a bainitic phase or a martensitic phase. - 特許庁

第四十四条 全国実施機関は、次に掲げる事業(以下「全国適正化事業」という。)を行うものとする。例文帳に追加

Article 44 The national implementing agency shall conduct the following operations. The national implementing agency shall;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百十三条 前章の規定は、特別の定めがある場合を除き、上告及び上告審の訴訟手続について準用する。例文帳に追加

Article 313 The provisions of the preceding Chapter, except as otherwise provided, shall apply mutatis mutandis to a final appeal and court proceedings in the final appellate instance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十四条 前条第二項の申請は、次に掲げる事項を記載した申請書を内閣総理大臣に提出してしなければならない。例文帳に追加

Article 14 (1) Application provided in para. (2) of the preceding article shall be filed with the Prime Minister by submitting an application form with the following items filled in:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 民事訴訟法第八十五条前段の規定による費用の取立てについては、前条の規定を準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the collection of costs under the provisions of the first sentence of Article 85 of the Code of Civil Procedure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二条城の外堀を囲む道路も含めて、二条城全域が昭和14年(1939年)11月30日に「旧二条離宮(二条城)」の名で史跡に指定された。例文帳に追加

On November 30, 1939, the entire Nijo-jo Castle complex, including the roads surrounding the outer moat, were designated a historic relic under the name "Former Nijo-jo Imperial Villa."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第七十八条 前条の運航管理者は、国土交通大臣の行う運航管理者技能検定に合格した者でなければならない。例文帳に追加

Article 78 (1) A flight dispatcher under the preceding article shall be a person who has passed a competence examination for a flight dispatcher, which is administered by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

0.0049質量%以上0.035質量%未満のPt、0.0049以上質量%0.035質量%未満のCu、0.0001質量%以上0.020質量%未満のPd、および0.0001質量%以上0.005質量%未満のCaを含有する3N金合金ボンディングワイヤとする。例文帳に追加

The 3N gold alloy bonding wire contains, by mass, 0.0049 to <0.035% Pt, 0.0049 to <0.035% Cu, 0.0001 to <0.020% Pd and 0.0001 to <0.005% Ca. - 特許庁

第四条 前条の場合において、製造業者等は、次の各号に掲げる事項を証明したときは、同条に規定する賠償の責めに任じない。例文帳に追加

Article 4 In cases where Article 3 applies, the manufacturer, etc. shall not be liable as provided in Article 3 if he/she proves that:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(至太秦天神川駅)←西大路御池駅-二条駅-二条城前駅-烏丸御池駅-京都市役所前駅→(至六地蔵駅)例文帳に追加

(from/to Uzumasa Tenjingawa Station) Nishioji Oike Station, Nijo Station, Nijojo-mae Station, Karasuma Miike Station, Kyoto Shiyakusho-mae Station (from/to Rokujizo Station)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通常、前記樹脂成分又は高級脂肪酸は、エマルションインキの全量に対して、0.5〜30重量%添加される。例文帳に追加

Usually, the resin component or the higher fatty acid is added by 0.5-30 wt.% based on the total amount of the emulsion ink. - 特許庁

直線状全環状体連接部3は、各環状体2の屈曲部5の頂点ではなく、屈曲部の端部8を連結している。例文帳に追加

The linear annular body connection part 3 connects not the apexes of the bent parts 5 of the annular bodies 2 but the ends 8 of the bent parts. - 特許庁

しかし、元寇以降は全国の武士に軍事動員をかける権限などを手にし、事実上全国を支配することとなる。例文帳に追加

But after the Mongol invasions, the bakufu assumed the right to mobilize all the warriors in the country, and with this achieved de facto control over the entire country.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アルミニウム合金は、0.1質量%以上6質量%以下のマンガンと、0.001質量%以上0.02質量%以下の鉄と、0.0005質量%以上0.02質量%以下のシリコンと、0.0001質量%以上0.03質量%以下の銅とを含み、残部がアルミニウムと不可避不純物とを含む。例文帳に追加

The aluminum alloy comprises 0.1 to 6 mass% manganese, 0.001 to 0.02 mass% iron, 0.0005 to 0.02 mass% silicon, and 0.0001 to 0.03 mass% copper, with the balance comprising aluminum and unavoidable impurities. - 特許庁

第八十一条 前条の監督権は、裁判官の裁判権に影響を及ぼし、又はこれを制限することはない。例文帳に追加

Article 81 The power of supervision set forth in the preceding Article shall not affect or restrict the power of judicial decision of judges.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

条件 搬送する雰囲気の温度が−5℃以上0℃未満、かつ搬入時の加工米の温度より低い温度であること。例文帳に追加

Condition 1: The temperature of the conveying atmosphere is ≥-5°C but <0°C and lower than the temperature of the processed rice when loaded. - 特許庁

第三十六条 前条の払戻しを請求する権利は、二年間行わないときは、時効によって消滅する。例文帳に追加

Article 36 The claim for refund set forth in the preceding Article shall lapse by prescription, unless exercised within two years.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条 前条の免許を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した申請書を内閣総理大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 4 (1) A person who wishes to obtain the license set forth in the preceding Article shall submit to the Prime Minister a written application therefor stating the following matters:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四百二十四条 前条第一項の責任は、総株主の同意がなければ、免除することができない。例文帳に追加

Article 424 An exemption from liability under paragraph (1) of the preceding article may not be given without the consent of all shareholders.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条 前条の許可を受けようとする者は、次の事項を記載した申請書を経済産業大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 4 (1) A person who intends to obtain a license under the preceding Article shall submit a written application to the Minister of Economy, Trade and Industry, stating:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百十七条 前条第一項各号に掲げる場合には、上告裁判所は、決定で、上告を却下することができる。例文帳に追加

Article 317 (1) In the cases listed in the items of paragraph (1) of the preceding Article, the final appellate court, by an order, may dismiss a final appeal without prejudice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八十六条 前章(控訴)の規定は、特別の定めがある場合を除き、上告及び上告審の訴訟手続について準用する。例文帳に追加

Article 186 The provisions of the preceding Chapter (Appeal to Court of Second Instance) shall apply mutatis mutandis to a final appeal and court proceedings in the final appellate instance, except as otherwise provided.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十九条 前条の許可を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した申請書を主務大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 79 (1) An entity that intends to obtain a license set forth in the preceding Article shall submit a written application stating the following matters to the competent minister:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百六十八条 前条の許可を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した申請書を主務大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 168 (1) An entity that intends to obtain a license set forth in the preceding Article shall submit a written application stating the following matters to the competent minister:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

允恭天皇元年十二月の条、「是に、群臣、大きに喜びて、即日に、天皇の璽付(みしるし)を捧げて、再拝みてうえる」。例文帳に追加

An article from December of the first year of Emperor Ingyo states, 'At this moment, the crowd of retainers felt great happiness, immediately presenting the Emperor's treasures and admiring them.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

判定部320は、洗浄前特性値と洗浄後特性値との差異に基づいて、太陽電池10の状態を判定する。例文帳に追加

The determination unit 320 determines the state of the solar cell 10 based on the difference between the characteristic value before cleaning and the characteristic value after cleaning. - 特許庁

そして、酸化燃焼部分が徐々に燻燃部分に移行する形で汚染土壌全体が焼却されるので、ダイオキシンが生成されにくい。例文帳に追加

Since the entire contaminated soil is incinerated in such a way that an oxidative incineration portion is gradually moved to a fumigation portion, dioxins are hardly generated. - 特許庁

好ましくは、事前混合された粉末状前駆組成物内の含水量は1.5wt%未満であり、より好ましくは1wt%未満である。例文帳に追加

The water content of the premixed powdery precursor composition is preferably less than 1.5 wt.% and more preferably less than 1 wt.%. - 特許庁

第四条 前条の許可を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した申請書を国土交通大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 4 (1) Those who wish to obtain the permission in the preceding Article shall submit an application form that states the following matters to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十七条 前条第一項の規定による指定には、条件を付け、及びこれを変更することができる。例文帳に追加

Article 37 (1) New conditions may be attached to those of designation prescribed in paragraph 1 of the preceding Article, and such conditions may be changed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十五条 前条の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をした者は、二十万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 15 (1) Business operators who fail to report pursuant to the provisions of preceding article or who file false reports shall be punished by a fine of 200,000 yen or less.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十八条 前条の規定は、経済産業局長が採掘権の放棄による消滅の登録をした場合に準用する。例文帳に追加

Article 58 The provision of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the case where the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry registers extinction of digging right due to waiver.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十条 前条第二項に規定する連帯債務者相互の間においては、その各自の負担部分は、等しいものと推定する。例文帳に追加

Article 110 (1) As for the joint and several obligors prescribed in the provision of paragraph (2) of the preceding Article, it shall be presumed that the share of their cost is equal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十九条 前条第一項の事業者及びその労働者は、安全衛生改善計画を守らなければならない。例文帳に追加

Article 79 The employer set forth in paragraph (1) of the preceding Article and the workers employed by him/her shall observe the safety and health improvement plan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ポリエステル系樹脂からなるトナーバインダーにおいて、含水率が0.25重量%以上0.7重量%以下であることを特徴とするトナーバインダー。例文帳に追加

The toner binder comprising a polyester resin has 0.25-0.7 wt.% water content. - 特許庁

第四十三条 前条の規定により諮問をした行政機関の長は、次に掲げる者に対し、諮問をした旨を通知しなければならない。例文帳に追加

Article 43 The head of an Administrative Organ who has made a consultation pursuant to the provisions of the preceding Article shall notify the following persons to the effect that the consultation was made:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 委託者債務代位弁済勘定(前条第一項第四号に掲げる業務に係る勘定をいう。)例文帳に追加

(iii) an Account for the Subrogation of Debts to a Customer (which means an account pertaining to a business set forth in paragraph (1), item (iv) of the preceding Article);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百十五条 前条第一項の負担金の額は、業務規程で定める算定方法により算定される額とする。例文帳に追加

Article 315 (1) The amount of a Burden Charge in paragraph (1) of the preceding Article shall be an amount calculated by the method of calculation specified by the market rules.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明の充填材を用いることにより、隣接してボーリング孔を掘削することができ、汚染土壌全体を浄化することができる。例文帳に追加

By using the above filler, the boring can be adjacently performed and the whole polluted soil can be purified. - 特許庁

例文

酸化プロピレンの添加量は、モノクロロアルカンに対し通常0.0001〜1重量%であり、好ましくは0.001〜0.1重量%である。例文帳に追加

The addition amount of the propylene oxide is usually 0.0001-1 wt.% and preferably 0.001-0.1 wt.% based on the monochloroalkane. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS