1016万例文収録!

「じょうぜんじ」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じょうぜんじに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じょうぜんじの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2722



例文

カプセルトナーは、揮発性可塑剤をカプセルトナー全量に対して0.05重量%以上0.70重量%以下含有する。例文帳に追加

The capsule toner contains 0.05 wt.%-0.07 wt.% volatile plasticizer to a total amount of the capsule toner. - 特許庁

好ましくは、上下の鋼板製の面材の厚さを0.2mm以上0.5mm未満とし、凹凸の深さを0.3mm以上2mm以下とする。例文帳に追加

The thicknesses of the upper and lower steel sheet-made face materials are preferably ≥0.2 mm and less than 0.5 mm. - 特許庁

この補強層14の軸方向幅の、トレッド4の軸方向幅に対する比は0.3以上0.45以下である。例文帳に追加

The ratio of the width in the axial direction of the reinforcing layers 14 to the width in the axial direction of a tread 4 is ≥0.3 and ≤0.45. - 特許庁

現像スリーブの溝の平均深さHと現像ギャップGとの関係G×Hを0.05mm^2以上0.1mm^2以下とする。例文帳に追加

The average depth H of grooves in the developing sleeve and the developing gap G are controlled to satisfy the relation of 0.05 mm^2≤G×H≤0.1 mm^2. - 特許庁

例文

焼入れおよび焼き戻しにより、マトリックス固溶炭素量を0.10重量%以上0.40重量%以下にする。例文帳に追加

By quenching and tempering, the content of solid solution carbon in the matrix is controlled to 0.10 to 0.40 weight%. - 特許庁


例文

引張強さを310MPa以上、0.2%耐力を240MPa以上、伸びを10%以上とする。例文帳に追加

The wheel has tensile strength of ≥310 MPa, 0.2% proof stress of ≥240 MPa, and elongation of10%. - 特許庁

導電層を平面状化し、階段形状絶縁層上に隆起したS/Dブロック62を形成する。例文帳に追加

The conductive layer is flattened and an S/D block 62 protruding on the stepped insulation layer is formed. - 特許庁

下記式(I)で表わされる組成とするとともに、含有硫黄濃度を0.06重量%以上、0.35重量%以下とする。例文帳に追加

This lithium-nickel-manganese-based composite oxide powder has a composition represented by the following formula (I), wherein contained sulfur concentration is 0.06-0.35 wt.%. - 特許庁

Al脱酸またはAl−Si脱酸した溶鋼中にMgを添加することにより、質量比率でMg/T.Oを0.01以上0.5未満とする。例文帳に追加

Mg/T.O (in a mass ratio) is made to be 0.01 to <0.5 by adding Mg into the molten steel after deoxidizing with Al or Al-Si. - 特許庁

例文

商標の使用又はその他の事情を理由として,その商標が事実上前記の区別をするのに適する程度例文帳に追加

by reason of the use of the trade mark or of any other circumstances, the trade mark is in fact adapted to distinguish as aforesaid.  - 特許庁

例文

商標の使用又はその他の事情を理由として,その商標が事実上前記の区別をすることができる程度例文帳に追加

by reason of the use of the trade mark or of any other circumstances, the trade mark is in fact capable of distinguishing as aforesaid.  - 特許庁

本発明の高強度アルミニウム合金は、全体を100質量%としたときに、3.5質量%以上7.5質量%以下のSiと、0.45質量%以上0.8質量%以下のMgと、0.05質量%以上0.25質量%以下のCrと、を含み残部がAlと不可避不純物とからなる。例文帳に追加

When the total of the high-strength aluminum alloy is defined to be 100 mass%, the alloy contains 3.5-7.5 mass% Si, 0.45-0.8 mass% Mg, and 0.05-0.25 mass% Cr, with the balance comprising Al and inevitable impurities. - 特許庁

動力伝達シャフト1は、Cを0.30wt%以上、0.45wt%以下、Siを0.05wt%以上、0.35wt%以下、Mnを1.0wt%以上、2.0wt%以下で含有し、さらにAlを0.05wt%以下、Sを0.01wt%以下で含有している。例文帳に追加

The power transmitting shaft 1 contains 0.30-0.45 wt.% C, 0.05-0.35 wt.% Si, 1.0-2.0 wt.% Mn, and further, contains at most 0.05 wt.% Al, and at most 0.01 wt.% S. - 特許庁

第二百十八条 前条第一項の申立てについての裁判に対しては、即時抗告をすることができる。例文帳に追加

Article 218 (1) An immediate appeal may be filed against a judicial decision on the petition set forth in paragraph (1) of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十六条 前条に規定する場合のほか、組合員は、次に掲げる事由によって脱退する。例文帳に追加

Article 26 In addition to the cases set out in the preceding Article, a partner shall withdraw from the Partnership due to any of the following events:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百十六条 前条の罪を犯し、よって女子を死傷させた者は、傷害の罪と比較して、重い刑により処断する。例文帳に追加

Article 216 A person who commits the crime prescribed under the preceding Article and thereby causes the death or injury of the woman shall be dealt with by the punishment prescribed for either the crimes of injury or the preceding Article, whichever is greater.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百六十七条 前条第二号の決定があつたときは、その事件について公訴の提起があつたものとみなす。例文帳に追加

Article 267 Where the decision set forth in paragraph (2) of the preceding Article has been rendered, prosecution regarding the case shall be deemed to have been instituted.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十五条 前条第一項に規定する場合には、当事者は、国際基金にその旨を通告することができる。例文帳に追加

Article 25 (1) In the case prescribed in paragraph 1 of the preceding Article, any parties may notify the International Fund of the pendency.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

再構成可能論理回路の再構成にかかる時間を見かけ上0にして、再構成を繰り返すときの処理に遅れを生じさせないようにする。例文帳に追加

To prevent delays in processing, when repeating reconstruction by turning the apparent time required for the reconstruction of a reconstructed logic circuit to 0. - 特許庁

仮に筒状絶縁体10の肉厚方向の絶縁破壊が生じても、永久地絡事故に至ることがない。例文帳に追加

Even if insulation breakdown in the coating thickness direction of the cylindrical insulator 10 should occur, no permanent grounding accident occurs. - 特許庁

2枚のテープ状導電部材5,5の間に空隙g1を有するテープ状絶縁スペーサ6を設けたテープ状物3を形成し、そのテープ状物3をひも状絶縁体2に横巻きし、横巻きしたテープ状物3に外皮絶縁体4を被覆したものである。例文帳に追加

This cord switch is composed by forming a tape-like article 3 equipped with a tape-like insulating spacer 6 having air gaps g1 between two tape-like conductive members 5, 5, by spirally winding the tape-like article 3 around a string-like insulator 2, and by covering the spirally wound tape-like article 3 with an outer coat insulator 4. - 特許庁

昭和22年(1947年)に法律として定められた現行の皇室典範8条前段では、皇嗣たる皇子が皇太子とされている。例文帳に追加

The first part of article 8 of the current Imperial House Law that was established in 1947 specified that a prince who was the heir was the crown prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

TCP用のテープ状絶縁基板20上には、電極アレイからなるセンサ21及び配線群22a,22bが形成される。例文帳に追加

A sensor 21 and wiring groups 22a, 22b comprising electrode arrays are formed on a tape-like insulated substrate 20 for TCP. - 特許庁

なお含有量yは20原子%以上30原子%以下で、MnFe中に占めるFe比zは、0.2以上0.8以下である。例文帳に追加

The content y is 20 atom% to 30 atom%, and ratio z of Fe occupying in MnFe is 0.2-0.8. - 特許庁

管状絶縁体15の両端部に、電極固定体12及び管状金属筐体18がそれぞれ接続される。例文帳に追加

The electrode fixing element 12 and the pipe metal housing 18 are connected to both ends of the pipe insulator 15, respectively. - 特許庁

塗料構成成分として、主骨格における炭素原子に対する酸素原子の組成比が0.01以上0.5以下である樹脂を含有する。例文帳に追加

The coating comprises a resin having a compositional ratio of an oxygen atom to a carbon atom in the main skeleton of at least 0.01 and at most 0.5 as a constituent of the coating. - 特許庁

孔径が0.01μm以上0.1μm未満であるフィルターとイオン交換樹脂を用いる光散乱検出器用溶媒の精製法。例文帳に追加

In the purifying method for the solvent for the light scattering detector, a filter whose pore size is 0.01 to 0.1 μm and an ion-exchange resin are used. - 特許庁

コイル2の表面200は、電気絶縁性のゲル状物質40からなるゲル状絶縁層4により覆われている。例文帳に追加

A surface 200 of the coil 2 is covered with a gel-like insulation layer 4 made of a gel-like electric insulation substance 40. - 特許庁

光反射性異方性導電接着剤は、熱硬化性樹脂組成物と、導電性粒子と、光反射性針状絶縁粒子とを含有する。例文帳に追加

The light-reflective, anisotropic and conductive adhesive contains a thermosetting resin composition, conductive particles, and insulating particles each having a light-reflective needle-shape. - 特許庁

Cを0.70質量%以上0.95質量%以下含有する高炭素鋼板において、材質の軟質化と打抜き性の向上を図る。例文帳に追加

To soften the material and enhance the punchability of a high-carbon steel sheet which contains 0.70-0.95 mass% C. - 特許庁

成形型10の温度を、水の沸点以上、前記固体潤滑剤の融点以下の温度域に設定する。例文帳に追加

The temperature of the molding die 10 is set to the temperature range from the boiling point of water to the melting point of the solid lubricant. - 特許庁

本体部21の天井前部30からは、後方へ延出する片持ち状のランス40が設けられている。例文帳に追加

The cantilever-state lance 40 extended to backward is installed from a ceiling front part 30 of the main body part 21. - 特許庁

ビードベースラインからバンド12の端34までの高さの、基準高さに対する比は、0.55以上0.8以下である。例文帳に追加

A ratio of the height from a bead-base line to the end 34 of the band 12 to the reference height is ≥0.55 and ≤0.8. - 特許庁

本発明は、スロット内の各巻線間にV字状絶縁体を設け、絶縁を強化することを目的とする。例文帳に追加

To provide a winding insulation structure that enhances insulation properties by providing a V-shaped insulator between respective windings within a slot. - 特許庁

繊維板は密度が0.35g/cm^3以上、0.80g/cm^3未満の中質繊維板を使用する。例文帳に追加

As the fiberboard, a medium fiberboard with a density of 0.35-below 0.80 g/cm^3 is used. - 特許庁

前記黒鉛の真密度が2.22g/cm^3以上、前記黒鉛の含有量が70〜80質量%の範囲である。例文帳に追加

A true density of the graphite is 2.22 g/cm^3 or more, and a content of the graphite is in a range of 70 to 80 mass%. - 特許庁

水酸化亜鉛の含有量が亜鉛換算で0.01wt%以上0.10wt%以下であることが好ましい。例文帳に追加

It is favorable that the content of zinc hydroxide is 0.01 wt.% or more and 0.10 wt.% or less in terms of zinc. - 特許庁

主面を加熱面とした環状絶縁体に抵抗発熱体を備えてなる環状ヒータにおいて、上記抵抗発熱体は帯状に形成されており、上記環状絶縁体の内部に上記加熱面に並行に抵抗発熱体を配置する。例文帳に追加

In this annular heater formed by providing a resistive heating element in an annular insulator having its main face as a heating surface, the resistive heating element is formed in a belt-like shape, and the resistive heating element is disposed in parallel with the heating surface in the inside of the annular insulator. - 特許庁

第十八条 前条第一項の登録(以下この節において「登録」という。)は、生物検査を行おうとする者の申請により行う。例文帳に追加

Article 18 (1) The registration in paragraph (1) of the preceding Article (hereinafter in this Section referred to as "Registration") shall be carried out following an application from a person who wishes to undertake Testing of Organisms.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八百六十四条 前条第一項の訴えについては、同項各号に掲げる行為の相手方又は転得者を被告とする。例文帳に追加

Article 864 With regard to the action set forth in paragraph (1) of the preceding Article, the counterparties to the acts set forth in the items of that paragraph or the subsequent purchasers shall be the defendants.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百四十八条 前条の決定は、最高裁判所の許可を受けてこれをしなければならない。例文帳に追加

Article 248 (1) Judicial orders as set forth in the preceding Article shall be issued after having received the Supreme Court's permission.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百五十八条 前条の申立をするには、申立書を原裁判所に差し出さなければならない。例文帳に追加

Article 258 In filing motions as set forth in the preceding Article, they shall be submitted to the court of prior instance in writing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百四十一条 前条第三項第一号の材料の許容応力の値は、次に定めるところによる。例文帳に追加

Article 241 The value of allowable stress of materials set forth in item (i) of paragraph (3) of the preceding Article shall comply with the following provisions:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

落城前日(8月29日(旧暦))の日付の浅井長政から片桐直貞に宛てられた感状が現在も残っている。例文帳に追加

The letter of appreciation from Nagamasa AZAI to Naosada KATAGIRI, written on August 29, the day before the castle fell, is still in existence. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

固有粘度が0.25以上0.5以下、分子量分布(Mw/Mn)が2.1以上3.0以下のポリエステル支持体。例文帳に追加

This polyester supporter has 0.25-0.5 intrinsic viscosity and 2.1-3.0 molecular weight distribution (Mw/Mn). - 特許庁

表面のフェライト脱炭深さが事実上ゼロであり、かつ、軟質で冷間加工性に優れたばね用鋼材の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a soft steel stock for spring with excellent cold workability in which ferrite decarburized depth at the surface is practically zero is provided. - 特許庁

複合微粒子の単位質量に対する重合性官能基の量は、0.005mmol/g以上0.1mmol/g未満である。例文帳に追加

The amount of the polymerizable functional group per unit mass of the composite fine particles is ≥0.005 and <0.1 mmol/g. - 特許庁

一例として係合素子部(1)の幅は3mm以上、その両側の縫い代は各3mm以上、全体の幅は9mm以上が好ましい。例文帳に追加

As an example, the margins to seam on both sides thereof are preferably ≥3 mm each and the width over the entire part is ≥9 mm. - 特許庁

開口部21における上前角部および上後角部にそれぞれ上前フランジ22Aおよび上後フランジ22Bが設けられている。例文帳に追加

An upper front flange 22A and an upper rear flange 22B are provided in an upper front corner and an upper rear corner of the opening 21, respectively. - 特許庁

例文

また、上記ワークロール2a,2bからの鋼板3の出側流出角度θを、補助ロール4によって−0.5度以上0.5度以下とする。例文帳に追加

And, the outlet-side exit angle θ of the steel sheet 3 from the work rolls 2a, 2b is taken as -0.5 to 0.5° with an auxiliary roll 4. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS