1016万例文収録!

「たんきょりれーだ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たんきょりれーだに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たんきょりれーだの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49958



例文

この細断処理物Sbは自動的に炭化部36に供給され、該炭化部36は、細断処理物Sbを炭化して炭化処理物Scにする。例文帳に追加

These cut materials Sb are automatically fed to the carbonization section 36 and carbonized in the carbonization section 36 to form a carbonized product Sc. - 特許庁

この細断処理物Sbは自動的に炭化部36に供給され、該炭化部36では、細断処理物Sbを炭化して炭化処理物Scにする。例文帳に追加

These cut materials Sb are automatically fed to a carbonization section 36 and carbonized in the carbonization section 36 to form a carbonized product Sc. - 特許庁

そして、該基板W1,W2に対して水平ノズルアーム82,83の先端部から洗浄液をそれぞれ供給するとともに、両基板W1,W2を同時に回転させて、各基板W1,W2に対する洗浄処理が同時に行われる。例文帳に追加

A washing liquid is supplied to the substrates W1 and W2 from the tips of horizontal nozzle arms 82 and 83 while both substrates are simultaneously rotated, for simultaneous cleaning of the substrates W1 and W2. - 特許庁

ブレーキペダル14の下端部に与えられるブレーキ操作力Aの大きさをブレーキブースター21で増大させて出力させるようにする。例文帳に追加

Brake operation force A applied to the lower end part of the brake pedal 14 is boosted by the brake booster 21 and outputted. - 特許庁

例文

但し、Y:レーザー距離センサーと鋳片先端端面の距離、Z:レーザー距離センサーと鋳片尾端抜けセンサーの距離、W:鋳片の長さの検出センサー4と移送装置センターの距離。例文帳に追加

Here, Y is a distance between the laser distance sensor and the tip end face of the cast piece, Z is a distance between the laser distance sensor and a cast-piece tail-end release sensor, and W is a distance between a cast-piece length detection sensor 4 and a transfer device center. - 特許庁


例文

個人用情報端末10内のWWWブラウザ部40により要求されたコンテンツを、当該情報端末内に設けた個人用WWWプロキシ部50によりWWWサーバ装置(例えば90)から取得しWWWブラウザ部40に送信する。例文帳に追加

A personal WWW proxy part 50 arranged in the personal information terminal 10 acquires contents requested by a WWW browser part 40 in the information terminal from a WWW server device (90) and sends them to the WWW browser part 40. - 特許庁

インターネット上より、誰でも簡単にオリジナル曲が入手できること。例文帳に追加

To easily obtain an original piece of music by anybody on the Internet. - 特許庁

ポリウレタン樹脂溶液、印刷インキ用バインダー、塗料用バインダーおよび接着剤用バインダー例文帳に追加

POLYURETHANE RESIN SOLUTION, BINDER FOR PRINTING INK, BINDER FOR COATING MATERIAL AND BINDER FOR ADHESIVE - 特許庁

化粧料材料と、式(1)で表されるグリセロール(メタ)アクリレート単量体を含む単量体原料を重合したGU重合体。例文帳に追加

This cosmetic comprises a cosmetic material and a GU polymer prepared by polymerizing monomer raw materials containing a glycerol (meth)acrylate monomer represented by formula (1). - 特許庁

例文

この接合障壁領域は、ダイオードのドリフト領域内にあって第1のドーピング濃度を有する第1の炭化シリコン領域と、ドリフト領域内にあって、第1の炭化シリコン領域とショットキーダイオードのショットキーコンタクトとの間に配置された第2の炭化シリコン領域とを含む。例文帳に追加

The junction barrier region includes: a first silicon carbide region having a first doping concentration in the drift region of the diode; and a second silicon carbide region disposed between the first silicon carbide region and a Schottky contact of the Schottky diode, in the drift region. - 特許庁

例文

光ファイバーの第1の端面と、可飽和吸収ミラーにより、レーザ共振器が構成される。例文帳に追加

A laser resonator is composed of the first end face of the optical fiber and the saturable absorption mirror. - 特許庁

この気体通路の働きにより、ウエハWの端面付近に、良好なダウンフローが形成される。例文帳に追加

The gas passage operates to form an excellent down flow near an end face of the wafer W. - 特許庁

チューブ910の他端は大容量インクタンクに接続されている。例文帳に追加

The other end of the tube 910 is connected to a large-capacity ink tank. - 特許庁

回路100は、第1入力に連結される第1ダイオードD1、前記第1ダイオードD1のカソード端子と電源入力ポートとの間に連結されるLCフィルタ部110、及び前記第1ダイオードD1のカソード端子と第2入力との間に連結される第1抵抗120を含む。例文帳に追加

A circuit 100 includes: a first diode D1 connected to the first input; an LC filter unit 110 connected between a cathode terminal of the first diode D1 and the power input port; and a first resistor 120 connected between the cathode terminal of the first diode D1 and the second input. - 特許庁

リーダーテープ先端補強部材およびそれを備えた磁気テープカートリッジ例文帳に追加

LEADER TAPE TIP REINFORCING MEMBER AND MAGNETIC TAPE CARTRIDGE EQUIPPED WITH THE SAME - 特許庁

識別コード取得部150は、ある単位医療行為の実施に先立ち、オーダに含まれる複数の単位医療行為のそれぞれで使用される複数の医療器材にそれぞれ割り当てられた、オーダ単位で共通なオーダ識別コードを、端末装置200から取得する。例文帳に追加

An identification code obtaining part 150 obtains from a terminal device 200, an order identification code common in a unit of order assigned to a plurality of medical devices and materials used by each of a plurality of unit medical practices included in an order, respectively, in advance to the implementation of a certain unit medical practice. - 特許庁

基板Wの処理面Wsには給電電極層W1が端面W2に渡って形成されており、端面W2の給電電極層W1に導通板12が接触される。例文帳に追加

The power feeding electrode layer W1 is formed over the edge surface W2 on the treated surface Ws of the substrate W and the conductive plate 12 is brought into contact with the power feeding electrode layer W1 of the edge surface W2. - 特許庁

具体的には、AGO4タンパク質に代表されるAGOファミリータンパク質を挙げることができる。例文帳に追加

Concretely, AGO family protein represented by AGO4 protein may be cited. - 特許庁

充電器に携帯型バーコードリーダが載置されると、回転接触端子16が携帯型バーコードリーダの受電端子4に押圧される。例文帳に追加

When a portable bar code reader is put on the charger, a rotation contact terminal 16 is pressed to a power reception terminal 4 of the portable bar code reader. - 特許庁

基台11にホルダー12が枢設されて成り、吊り手と給油口とが上下両端に分かれて設けられたカートリッジタンクをホルダー12に着脱するカートリッジタンクの給油台10である。例文帳に追加

The oil supply stand 10 of the cartridge tank is the one where a holder 12 is pivotally arranged in a base stand 11 and by which the cartridge tank where the hanger and the oil supply port are separately disposed at the both upper and lower ends is attached/detached to the holder 12. - 特許庁

第1入力端子22には、本局BB信号が入力される。例文帳に追加

A first input terminal 22 receives a main station BB signal. - 特許庁

それには簡単に大きな吸水力を生み出すレバーがある。例文帳に追加

It has a lever to easily create a large suction force. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

電気エネルギー源に接続される第1入力端子および第2入力端子、および電気アクチェータに接続される第1出力端子および第2出力端子からなる電気アクチェータの制御装置の記載を提供する。例文帳に追加

This electric actuator control device consists of a first input terminal and a second input terminal connected to an electric energy source, and a first output terminal and a second output terminal connected to the electric actuator. - 特許庁

ドープ38がドープ貯留タンク45から流延ダイに供給されると、溶媒ガス64aがドープ貯留タンク45内に供給される。例文帳に追加

When a dope 38 is supplied to a casting die from the dope reservoir tank 45, the solvent gas 64a is supplied to the dope reservoir tank 45. - 特許庁

なお、サーキュレータ部は、第1端子が前記増幅部側に接続され、第2端子が前記アンテナ側に接続され、第3端子が前記整流部側に接続され、第1端子からの入力は第2端子に出力し、第2端子からの入力は第3端子に出力する。例文帳に追加

The circulator part has a first terminal connected to the amplifying part side, a second terminal connected to the antenna side, and a third terminal connected to the rectifying part side, where the input from the first terminal is output to the second terminal and an input from the second terminal is output to the third terminal. - 特許庁

その入力音声の特徴量を標準音声のデータベースと自動照合して、入力音声における単語W_? がデータベースの単語W_1 〜W_n のいずれの単語W_x に相当するかをリアルタイムに認識し、その認識された単語W_X を検反結果を表わす確定データとして記録する。例文帳に追加

The words W_x input in the recorder are recognized in comparison with the database and the results are automatically recorded as a determined data. - 特許庁

第1及び第2のサーキュレータのA端子はそれぞれ、ネットワーク側の第1、第2の入出力ポートに接続され、第1及び第2のサーキュレータのC端子はそれぞれ、光送受信装置と接続されている第1、第2の入出力ポートに接続されている。例文帳に追加

The A terminals of the 1st and the 2nd circulators 21, 22 are respectively connected to a 1st and a 2nd input and output ports of a network side, C terminals of the 1st and the 2nd circulators 21, 22 are respectively connected to the 1st and the 2nd input and output ports which are connected to a light transmitting and receiving device. - 特許庁

特徴量比較部133は、探索元特徴量計算部123より供給される探索元フレームの特徴量と、探索先特徴量データ保持部114より読み出される探索先フレームの特徴量を比較する。例文帳に追加

A feature quantity comparison unit 133 compares a feature quantity of a search source frame supplied from a search-source feature quantity calculation unit 123 with a feature quantity of a search-destination frame read out of a search-destination feature quantity data holding unit 114. - 特許庁

レポータータンパク発現量よりダイオキシン類濃度を測定する。例文帳に追加

Concentrations of the dioxins are measured based on an expression level of the reporter protein. - 特許庁

この凹凸形状は距離調整層17によって埋め込まれ平坦化され、これにより、第2端部P2が平坦となると共に、第1端部P1と第2端部P2との間の光学的距離が連続的に変化している。例文帳に追加

This concavo-convex shape is imbedded and flattened by a distance adjusting layer 17, so that the second end part P2 is made flat and optical distance between the first end part P1 and the second end part P2 is continuously changed. - 特許庁

三 気象レーダー(雲の状況を探知するためのレーダーをいう。)(最大離陸重量が五千七百キログラムを超える飛行機に限る。) 一例文帳に追加

(iii) One (1) weather radar (radar for detecting cloud configuration) (limited to aeroplane exceeding 5,700 kilograms maximum take-off weight).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

シリンダ駆動エレベータ装置の作動液貯蔵タン例文帳に追加

HYDRAULIC FLUID STORAGE TANK OF CYLINDER DRIVEN ELEVATOR APPARATUS - 特許庁

第2のフレーム部品は、近位端領域22を有する。例文帳に追加

The second frame piece has a proximal end region 22. - 特許庁

記録利用性の高い無端状カレンダー例文帳に追加

ENDLESS BELT CALENDAR OF HIGH MEMORANDUM AVAILABILITY - 特許庁

第3電極は基板の外部端子とされ、第1及び第2プレーンは互いに分離される。例文帳に追加

The third electrode is assumed to be the external terminal of the substrate and separates the first plane from the second plane, and vice versa. - 特許庁

リードフレーム13の幅(W1)を電極端子43の幅(W2)より狭く設定している。例文帳に追加

The width (W1) of a lead frame 13 is set to be narrower than the width (W2) of an electrode terminal 43. - 特許庁

片手だけで折り畳んである状態の敷き又は拭きペーパーを簡単につまみとれるだけでなく、すぐにそのペーパーを広げることができる折り畳んである敷き又は拭きペーパーを提供する。例文帳に追加

To provide folded spreading or wiping paper to be not only easily picked with one hand but also immediately unfolded. - 特許庁

第1インピーダンス要素2の中心導体2aの両端を第1ノード8及び第2ノード9とそれぞれ接続し、第2インピーダンス要素3の両端を第1ノード8及び第1陽極端子5とそれぞれ接続し、第3インピーダンス要素4の両端を第2陽極端子6及び第2ノード9とそれぞれ接続する。例文帳に追加

Both terminals of a central conductor 2a of the first impedance element 2 are connected with a first node 8 and a second node 9, respectively, both terminals of the second impedance element 3 are connected with the first node 8 and the first anode terminal 5, respectively, and both terminals of the third impedance element 4 are connected with the second anode terminal 6 and the second node 9, respectively. - 特許庁

各第1水平補強バー29の両端とそれに隣接する垂直補強バー31の上端との間、及び第2水平補強バー30の両端とそれに隣接する垂直補強バー31の上端との間に、傾斜補強バー32をそれぞれ配設する。例文帳に追加

Diagonal reinforcement bars 32 are arranged at positions respectively between both ends of the first horizontal reinforcement bar 29 and the upper end of the adjoining vertical reinforcement bar 31 and between both ends of the second horizontal reinforcement bar 30 and the upper end of the adjoining vertical reinforcement bar 31. - 特許庁

これによりタンク内の有機炭素の大部分及びスケールが除去される。例文帳に追加

As a result, the greater parts of the organic carbon and scale in the tank are removed. - 特許庁

第3のリード端子(リード端子26〜28)は、制御用ICチップ42の電極と接続されている。例文帳に追加

A third lead terminal (lead terminals 26-28) is connected to an electrode of a control IC chip 42. - 特許庁

レーダアンテナ21から得られた探知データは相関処理部91Bで相関処理される。例文帳に追加

The detection data obtained from the radar antenna 21 is correlation-processed by a correlation-processing part 91B. - 特許庁

キースロット40は、シリンダヘッドに機械加工された端ぐり穴にプレス嵌めされるシリンダ状スリーブ38に形成された溝により形成される。例文帳に追加

A key slot 40 consists of a groove formed in a cylindrical sleeve 38 drive-fitted in a counterbored hole machined in the cylinder head. - 特許庁

第2曲面部13bに対して第4折曲部13sにより第1側端が折り曲げされている。例文帳に追加

A first side end is bent at a fourth bending portion 13s in the second curved surface 13b. - 特許庁

第1データ単位、1以上の前記第1データ単位を持つ第2データ単位および1以上の前記第2データ単位を持つ第3データ単位を含んだストリームオブジェクトにより構成されるビットストリーム情報(トランスポートストリーム)を記録する。例文帳に追加

Bit stream information (transport stream) comprising a stream object which includes the first data unit, the second data unit having one or more first data units and the third data unit having one or more second data units is recorded. - 特許庁

車両に搭載されるレーダー装置に必要とされる性能を満たしながら、短時間で測定を完了することができるレーダー装置を提供する。例文帳に追加

To provide a radar system capable of finishing measurement in a short time, while satisfying performance required for the radar system mounted on a vehicle. - 特許庁

本発明は、第一の入力端子と第二の入力端子、第一の出力端子と第二の出力端子、第一の入力インバータと第二の入力インバータ、第一のロードインバータと第二のロードインバータ、及び、第一のロードインバータと第二のロードインバータの入力端子にそれぞれ第一のバイアス電圧と第二のバイアス電圧を印加するバイアス制御回路を含む比較器を提供する。例文帳に追加

The comparator includes first and second input terminals, first and second output terminals, first and second input inverters, first and second load inverters, and a bias control circuit to apply first and second bias voltages to input terminals of the first and the second load inverters, respectively. - 特許庁

WPAN10_1とWLAN20_1に共通に属する共存端末30_1が存在しWPAN/WLANの共存ネットが構成される。例文帳に追加

A coexistence terminal 30_1 belonging to the WPAN 10_1 and the WLAN 20_1 in common exists to constitute a WPAN/WLAN coexistence network. - 特許庁

地表面11上の各計測点15で地下レーダー探査機21により地下レーダー探査を行い、探査結果として地中画像を表示する。例文帳に追加

Underground radar survey is performed by an underground radar probe 21 at each measurement point 15 on a ground surface 11, and an underground image is displayed as the result of survey. - 特許庁

例文

ターミナルプレート20bの面内中央から第2電力取り出し端子54bが設けられ、この第2電力取り出し端子54bには、締結手段64を介してバスバー68の一端が電気的に接続される。例文帳に追加

To a second power extraction terminal 54b, provided at a center inside the plane of a terminal plate 20b, one end of the bus bar 68 is connected through a fastening means 64. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS