1016万例文収録!

「どこのどいつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > どこのどいつの意味・解説 > どこのどいつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

どこのどいつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 62



例文

カラー画像データを入力する入力手段と、入力手段により入力した画像データに画像処理を施す画像処理手段とを備えたカラーインクジェット記録装置であって、一方向の走査で画素を形成可能なように、入力手段に入力された画像データに応じて複数色インクの同一画素への吐出順序を、複数の異なった順序で制御可能な制御手段を備える。例文帳に追加

The color inkjet recording apparatus is provided with an inputting means for inputting color image data and an image processing means for processing the image data to be obtained by the inputting means and a control means that can control the discharge in different orders into the same pixel of a plurality of colors depending on the image data inputted by the inputting means so that a pixel can be formed by scanning a single direction. - 特許庁

掘削流体を用いて地中孔を掘削するにあたって、地中孔の土被りが小さくなる部位で掘削流体が地表に噴出したり、地中孔の周囲に不安定な地層が存在する区域で掘削流体が地中に散逸して、土壌や地下水や湖水や河水や海水等を汚染することを防止する。例文帳に追加

To prevent contamination of soil, underground water, lake water, river water, seawater, or the like due to spouting of an excavation fluid at a reduced part of earth covering of an underground hole or due to dissipation of the excavation fluid in an area where an unstable stratum exists around the underground hole, in excavating the underground hole using the excavation fluid. - 特許庁

寄生容量抽出のためのデータベースのデータ量を減少させ、複雑な形状の導体断面構造に対応し、ばらつき範囲を含む寄生容量を高精度で算出し、他の設計ツールの抽出結果に対する抽出精度向上のための補正ができる寄生容量抽出方法を提供する。例文帳に追加

To provide a parasitic capacitance extraction method for reducing the data quantity of a database for parasitic capacitance extraction, and for coping with to any complicatedly shaped conductor cross-sectional structure, and for highly precisely calculating a parasitic capacitance including a fluctuating range, and for performing correction for improving extracting precision to the extraction result of the other design tool. - 特許庁

凹版印刷機の圧胴用パッキング材の技術に関し、耐久性にすぐれた合成樹脂材を用い、それに所望の凹凸加工を施し使用し、凹版画線深度に伴い、強い印圧を必要とする部分を凸部に、また強い印圧を必要としない部分を凹部に加工し、それらの凹凸境界部をなだらかに形成するようにしたパッキング材を得ることを目的とする。例文帳に追加

To obtain a packing material by using a synthetic resin material of superior durability in the techniqe for the impression cylinder packing material for an intaglio printer, applying a desired recess and projection processing on the resin material and forming a projection in a part requiring a strong printing pressure, and forming a recess in a part not requiring strong printing pressure in compliance with the intaglio printing image depth, and forming gently recess and projections boundaries. - 特許庁

例文

メインコントロールボード1は、少なくとも画像形成装置全体の動作を制御するシステムコントロール部11と、スキャナ部(画像入力装置)より読み込まれた入力画像データに対し、予め定められた処理を施して出力画像データとする画像処理部12より構成され、システムコントロール部11と画像処理部12は同一の基板上に形成される。例文帳に追加

The main control board 1 comprises at least a system control section 11 that controls at least the entire operations of the image forming device and an image processing section 12 that applies predetermined processing to input image data read from a scanner section (image input device) to obtain output image data, and the system control section 11 and the image processing section 12 are formed on one board. - 特許庁


例文

光電変換素子2の同一の受光面上の光量計測部位31と感度校正用計測部位32からの各々の出力の相関をモニタすることで、半導体光電変換素子2の感度劣化、感度ドリフトの影響を容易に精度良く補償し、感度補償による装置のダウンタイム時間を短縮する。例文帳に追加

Impact of deterioration in sensitivity and sensitivity drift of a semiconductor photoelectric conversion element 2 is compensated for easily and precisely by monitoring correlation between outputs from the quantity of light measuring part 31 and the measuring part 32 for sensitivity calibration on the same light receiving surface of the photoelectric conversion element 2, and down time of the apparatus due to sensitivity compensation is shortened. - 特許庁

異なる図には連続番号を付す。参照文字及び数字は,記入方法に注意しなければならない。高さは,なるべく32mm以上とし,10.6mmへの縮小に耐えられるようにする。十分な余地があるときは,これより大幅に大きくしてもよい。参照文字及び数字は,図面の密接したかつ複雑な部分の完全な理解を妨げないように配置するものとし,従って線と交差又は交錯することが殆どないようにする。一定の部分の周囲にまとめて表示する必要がある場合は,余地があるときは若干の距離をおいて配置し,参照する部分と線で結ぶ。陰影が施された面には配置しないものとするが,これを避けるのが難しい場合は,文字が入る陰影の部分を白抜きにして,図面とは別の独立した部分であることがわかるようにする。発明の同一部分を複数の図に表示する場合は,同一の部分は常に同一の文字で示さなければならず,その同一の文字を別の部分を指定するのに使用してはならない。例文帳に追加

The different views should be consecutively numbered. Letters and figures of reference must be carefully formed. They should, if possible, measure at least 32 millimeters in height, so that they may bear reduction to 10.6 millimeters; and they may be much larger when there is sufficient room. They must be so placed in the close and complex parts of drawings as not to interfere with a thorough comprehension of the same, and therefore should rarely cross or mingle with the lines. When necessarily grouped around a certain part, they should be placed at a little distance where there is available space, and connected by lines with the parts to which they refer. They should not be placed upon shaded surfaces, but when it is difficult to avoid this, blank space must be left in the shading where the letter occurs, so that it shall appear perfectly distinct and separate from the work. If the same part of an invention appears in more than one view of the drawing, it must always be represented by the same character, and the same character must never be used to designate different parts. - 特許庁

第八百五十七条 未成年後見人は、第八百二十条から第八百二十三条までに規定する事項について、親権を行う者と同一の権利義務を有する。ただし、親権を行う者が定めた教育の方法及び居所を変更し、未成年被後見人を懲戒場に入れ、営業を許可し、その許可を取り消し、又はこれを制限するには、未成年後見監督人があるときは、その同意を得なければならない。例文帳に追加

Article 857 A guardian of a minor shall have, with respect to the matters prescribed in the Articles 820 to 823 inclusive, the same rights and duties as a person who exercises parental authority; provided that in order to change the plan of education or the residence determined by a person who exercises parental authority, to enter a minor ward into a disciplinary facility, to give permission to carry on business, or to revoke or limit that permission, he/she shall obtain the consent of a supervisor of a guardian of a minor, if one exists.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

近年は、電子図書館事業の拡充に力が注がれる一方、2005年(平成17年)の国立国会図書館法における館長の国務大臣待遇規定の削除、2006年(平成18年)の自由民主党行政改革推進本部の国会事務局改革の一環としての独立行政法人化の提言、2007年(平成19年)の国会関係者以外からは初めてとなる長尾真(元京都大学総長)の館長任命など、国立国会図書館の組織のあり方をめぐる動きが相次いでいる状況である。例文帳に追加

In recent years, while the NDL has focused on the expansion of the electronic library projects, there have been numerous movements related to the organization of the NDL, such as the following: removal of the "minister of state" status for the chief librarian of the NDL under the National Diet Library Act in 2005; a suggestion on the transformation into an independent administrative institution as part of the National Diet Administrative Reforms by the Administrative Reform Promotion Headquarters of the Liberal Democratic Party in 2006; and the appointment of Makoto NAGAO (a former president of Kyoto University) as the chief librarian of the NDL in 2007, the first appointment of a non-Diet member, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

熱架橋剤として、エチレン性不飽和化合物及び/又は分子内にエポキシ基を有する化合物を含有する保護膜用熱硬化性組成物であって、該熱硬化性組成物0.1gを10cm×10cmのガラス基板の中心に滴下した後、スピンコートによりガラス基板中心部分の乾燥膜厚が2μm以上となるように塗布した場合、該塗布層端部の側面と基板平面から形成されるテーパー角を(W1)、該塗布層をさらに230℃30分間の加熱処理を施した後の同一の塗布層端部の側面と基板平面から形成されるテーパー角を(W2)とした場合、以下の式を満たすことを特徴とする保護膜用熱硬化性組成物。例文帳に追加

The thermosetting composition for the protective film contains an ethylenically unsaturated compound and/or a compound with an epoxy group in the molecule as a thermal cross-linking agent. - 特許庁

例文

モード同期半導体レーザ10は、利得領域15と、該利得領域で発生する誘導励起光のモード間の同期を図るべく該誘導光に調整可能の周波数で強度変調を施すための強度変調領域14と、前記誘導励起光を反射するための一様に連続する均一な所定の格子間隔を有する回折格子17が設けられた回折格子領域とを有する光導波路層13を備える。例文帳に追加

The mode synchronization semiconductor laser 10 is provided with an optical waveguide layer 13 comprising a gain region 15, an intensity modulation region 14 to perform intensity modulation in the adjustable frequency to an induced light to realize synchronization among the modes of the induced and excited light generated in the gain region, and a diffraction grating region provided with a uniformly continuous diffraction grating 17 having the predetermined uniform grating interval to reflect the induced and excited light. - 特許庁

例文

ユーザがユーザファイルを記録するユーザ領域120と、該ユーザ領域の何処に前記ユーザファイルを配置したかを示すファイル管理情報を記録するファイル管理情報領域110とを備えてなる光ディスク100に、前記ユーザファイルとファイル管理情報とを記録する光ディスクの記録方式であって、前記ファイル管理情報領域110に、同一のファイル管理情報を複数記録する。例文帳に追加

In the optical disk recording system for recording a user file and file management information in an optical disk 100 provided with a user area 120 in which a user records the user files and a file management information 110 for recording the file management information indicating where in the user area the user file is disposed, a plurality of bits of similar file management information are recorded in the file management information area 110. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS