1016万例文収録!

「なんでだ~!!」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > なんでだ~!!に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

なんでだ~!!の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2849



例文

なんでだろう~」は,2003年の日本新語・流行語大賞で大賞に選ばれた。例文帳に追加

“Nandedaro” was chosen for a grand prize in Japan’s Keywords-of-the-Year contest for 2003.  - 浜島書店 Catch a Wave

フィックスが、本当の職業と旅の目的を暴露したときに、なんでフォッグ氏に言わなかったのだろうか?例文帳に追加

When Fix revealed his true character and purpose, why had he not told Mr. Fogg?  - JULES VERNE『80日間世界一周』

「本当です、私が失踪したらどうなるのかを見たくて隠れていただけなんです。例文帳に追加

``I assure you, sir, that I simply concealed myself in order to see the effect of my disappearance,  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

「エール大学の連中ですよ、ハートフォード大に完勝したってんでお祝い騒ぎ中なんですな。例文帳に追加

"'Tis one of them Yale lads celebratin' the goose egg they give to the Hartford College.  - O Henry『警官と賛美歌』

例文

——あれはうちの書斎とまるっきり同じだけど、でもなんでも逆になってるのね。例文帳に追加

--that's just the same as our drawing room, only the things go the other way.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』


例文

ここではなんでもすっごくずれてるから、たぶんこのネズミもしゃべれたりするんじゃないかと思うんだ。例文帳に追加

Everything is so out-of-the-way down here, that I should think very likely it can talk:  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

わしは、なんでおまえらの母親がおまえらを海へとだしたのか見当もつかねぇや。例文帳に追加

and I leave it to fancy where your mothers was that let you come to sea.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

なんでかって、なんかあったときに、憶えとけよ、そのときにはこのぼうずも金みたいなもんだからな。例文帳に追加

for we'll keep him like so much gold, in case of accidents, you mark, and in the meantime.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

「だけど警句をささやく優秀な秘書もいないのに、総理は何をするつもりなんです?」例文帳に追加

"But what will the Chief do at Birmingham without the epigrams whispered to him by his brilliant secretary?"  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

例文

なんでだい、クリトン。僕の年齢を思えば、もうすぐ死ぬからってじたばたしてもしょうがないよ。例文帳に追加

Why, Crito, when a man has reached my age he ought not to be repining at the approach of death.  - Plato『クリトン』

例文

だが、なんでだまされたんだろう? 逮捕状をポケットに持っていながら、あいつの何にまどわされたんだろう。例文帳に追加

But how is it that I, who have in my pocket a warrant for his arrest, have been so fascinated by him?  - JULES VERNE『80日間世界一周』

あの苦難ではもっと向こう見ずな人だったら身を滅ぼしていただろう.例文帳に追加

The difficulties would have sunk a rasher man.  - 研究社 新英和中辞典

彼の意見は結局私の計画はだめだという非難であった。例文帳に追加

His remarks added up to a condemnation of my plan. - Tatoeba例文

彼の意見は結局私の計画はだめだという非難であった例文帳に追加

His remarks added up to a condemnation of my plan. - Eゲイト英和辞典

彼の意見は結局私の計画はだめだという非難であった。例文帳に追加

His remarks added up to a condemnation of my plan.  - Tanaka Corpus

「トムはなんでトムっていうの? 本名じゃないんだよね?」「うん。本名は智也っていうんだけど、トモヤがトモになって、トモがトムになったんだ」例文帳に追加

"Why are you called Tom? It's not your real name, right?" "Right. My real name is Tomoya, but then Tomoya became Tomo, which then became Tom." - Tatoeba例文

ついに彼は誰もかもみんなにケーキでも何でも食べてくださいと誘った。例文帳に追加

Finally he invited all and sundry to partake of the cake and all. - Tatoeba例文

学生時代に中国語を学んでおいたのは好都合だった。例文帳に追加

It was an advantage having learned Chinese while I was in school. - Tatoeba例文

くすんだ灰色の食用魚で、ルイジアナ州とフロリダ州以南で見られる例文帳に追加

dusky grey food fish found from Louisiana and Florida southward  - 日本語WordNet

学生時代に中国語を学んでおいたのは好都合だった。例文帳に追加

It was an advantage having learned Chinese while I was in school.  - Tanaka Corpus

ついに彼は誰もかもみんなにケーキでも何でも食べてくださいと誘った。例文帳に追加

Finally he invited all and sundry to partake of the cake and all.  - Tanaka Corpus

初代の婿・松本白鸚(初代)の次男で、初代の養子、1944–。例文帳に追加

The second Kichiemon NAKAMURA (1944 -) is the second son of Hakuo MATSUMOTO, who was the son-in-law of the first Kichiemon, and was adopted by the first Kichiemon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初代藩主・織田信包の三男で、織田信長の甥に当たる。例文帳に追加

He was the third son of Nobukane ODA, the first lord, and a nephew of Nobunaga ODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

わたしは長い間茶道を学んでいます。例文帳に追加

I have been learning tea ceremony for a long time.  - Weblio Email例文集

私は大学でそれについて学んでいる。例文帳に追加

I am learning about that at university.  - Weblio Email例文集

私はその大学で放射線医療について学んでいます。例文帳に追加

I am learning about radiology at that university.  - Weblio Email例文集

私はその大学で放射線医療について学んでいます。例文帳に追加

I am learning about medical radiation at that university.  - Weblio Email例文集

何年もの間、彼らは多くのことを学んできました。例文帳に追加

The women learned a lot of things in a period of many years.  - Weblio Email例文集

私は英語を学んで友達をもっと作りたい。例文帳に追加

I want to learn English and make more friends.  - Weblio Email例文集

何であなたは宗教を大事にしているのですか?例文帳に追加

Why is it that you are cherishing religion? - Weblio Email例文集

彼女は大学で演劇を学んでいる。例文帳に追加

She has studied dramatics at college.  - Weblio英語基本例文集

天気は話題としてまったく無難です.例文帳に追加

The weather is a subject quite safe to talk about.  - 研究社 新英和中辞典

テーブルのものを何でも勝手に取って食べて下さい.例文帳に追加

Help yourself to anything on the table.  - 研究社 新和英中辞典

彼は何でも彼でも口出しをしたがる例文帳に追加

He will meddle in everything  - 斎藤和英大辞典

彼は何でも彼でも口出しをしたがる例文帳に追加

He will poke his nose into everything  - 斎藤和英大辞典

彼は何でも彼でも口出しをしたがる例文帳に追加

He has an oar in everybody's boat.  - 斎藤和英大辞典

彼は何でも彼でも手を出す例文帳に追加

He meddles with everything―pokes his nose into everything―has a finger in every pie.  - 斎藤和英大辞典

彼は手当たり次第何でも取り込む例文帳に追加

“All's fish that comes to his net.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

(何でも)一時の間に合わせにこしらえる例文帳に追加

to patch up anything  - 斎藤和英大辞典

そんなことを学んでも無駄じゃないか例文帳に追加

What is the use ofWhere is the good oflearning such things?  - 斎藤和英大辞典

あの方が言われる事を、何でもしてあげて下さい。例文帳に追加

Do whatever he tells you. - Tatoeba例文

僕は事業を大規模に営んでいる。例文帳に追加

I am doing business on a large scale. - Tatoeba例文

彼女は何でも両親に相談する。例文帳に追加

She talks everything over with her parents. - Tatoeba例文

彼は誰からも何でも学ぼうとする。例文帳に追加

He is ready to learn anything from anybody. - Tatoeba例文

彼は事業を大規模に営んでいる。例文帳に追加

He is doing business on a large scale. - Tatoeba例文

正しいと思うことなら何でもしなさい。例文帳に追加

Do whatever you think is right. - Tatoeba例文

私は正しいと思ったことは何でもする。例文帳に追加

I will do whatever I think is right. - Tatoeba例文

私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。例文帳に追加

I wanted to have had everything my own way. - Tatoeba例文

私たちは古代ローマとギリシアについて学んでいる。例文帳に追加

We learn about ancient Rome and Greece. - Tatoeba例文

例文

君は何でもかんでも手を出したがる。例文帳に追加

You want to have a finger in every pie, don't you? - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”THE COP AND THE ANTHEM”

邦題:『警官と賛美歌』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) O Henry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002, waived.
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS