1016万例文収録!

「はやあし」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はやあしの意味・解説 > はやあしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はやあしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 669



例文

圧力は、やわらかい中心部分にある足底疣贅の痛みのあるたこを発達させる原因になる例文帳に追加

pressure causes plantar warts to develop a painful callus around the soft center  - 日本語WordNet

早く帰った方がいい、暑いから。サバは、生き腐れとも言われるくらい足が早い。例文帳に追加

It's hot, so you'd better head back quickly. Mackerel goes off so fast that they coined 'fresh-looking rotten fish'.  - Tanaka Corpus

そのあと、早舞の太鼓にのり早足でさっさと花道を退場することになっている。例文帳に追加

After that Mitsuhide exits quickly through the hanamichi (passage through the audience) to the rhythm of an up-tempo drum roll.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そう、僕らは結婚するんだ、早く、できるだけ早く、できるなら明日結婚したっていい。」例文帳に追加

we're going to be married, quickly, quickly--to-morrow if I can.'  - D. H. Lawrence『馬商の娘』

例文

通常ならば10年はかかるとされる修行期間を足かけ3年で修了し、林洞意(はやしとうい)の名を得て高知に帰郷。例文帳に追加

He completed his apprenticeship in total 3 years, which usually takes at least 10 years; he was given a pseudonym of Toi HAYASHI and returned to Kochi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

古事記の大国主の系譜の中に「大国主が葦那陀迦神(あしなだがのかみ)またの名を八河江比売を娶って生ませた子は速甕之多気佐波夜遅奴美神(はやみかのたけさはやじぬみのかみ)」という記述がある。例文帳に追加

The genealogy of Okuninushi in Kojiki (The Records of Ancient Matters) described that 'Okuninushi married Ashinadaga no kami (the God of Ashinadaga), or Yagawaehime no mikoto, and had a child named Hayamikanotakesahayajinumi no kami (the God of Hayamikanotakesahayajinumi).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉公方足利氏と関東管領上杉氏はやがて対立し、1439年の永享の乱では関東管領は将軍足利義教方についた。例文帳に追加

The Kamakura kubo Ashikaga clan and the Kanto kanrei Uesugi clan became at odds, and the Eikyo War occurred in 1439, where the Kanto kanrei sided with shogun Yoshinori ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私は明日は職場を掃除をするために早く仕事に行きます。例文帳に追加

I go to work early to clean the work place tomorrow.  - Weblio Email例文集

私は、明日は朝起きる時間が早いので今日はもう寝ます。例文帳に追加

I will wake up early tomorrow so I'll go to sleep for today.  - Weblio Email例文集

例文

私はできるだけ早く自分の人生の軸足を決めたいと考えている。例文帳に追加

I'm thinking I want to decide on the basis of my life as quickly as possible.  - Weblio Email例文集

例文

私はあなたの足が一日も早くよくなる事を心より願っている。例文帳に追加

I hope that your leg gets better as soon as possible with all my heart.  - Weblio Email例文集

私は明日、母を手伝うために早く起きなければならない。例文帳に追加

I have to get up early tomorrow in order to help my mom. - Weblio Email例文集

私がたいへん早足で歩いたので彼をすっかり疲れさせた.例文帳に追加

I walked so fast that I tired him out.  - 研究社 新英和中辞典

やくざな稼業から一日も早く足を洗おうと決心した.例文帳に追加

He decided to quit the underworld [to wash his hands of the shady business] as soon as possible.  - 研究社 新和英中辞典

父はさりげない調子で, 明日は早く起きてもらいたいと言った.例文帳に追加

My father told me casually that he wanted me up early the next day.  - 研究社 新和英中辞典

もっと早く走ろうとしたら, 足がもつれて転んでしまった.例文帳に追加

He tried to run faster, but his feet tripped each other up and he fell down.  - 研究社 新和英中辞典

予鈴だ。校門の辺りにいた生徒たちが一斉に足を速める。例文帳に追加

It's the class bell. The pupils that had been around the school gate quickened their steps as one. - Tatoeba例文

ほら、今日は海の幸だったから明日は山の幸とかさ、取りに行こうよっ。例文帳に追加

Look, today was 'sea harvest' so let's go forage for edible plants tomorrow! - Tatoeba例文

明日は早起きしなければならない。ピクニックにいくのだから。例文帳に追加

We've got to get up early tomorrow. We're going on a picnic. - Tatoeba例文

明日、いつもより1時間早く出勤することはできますか。例文帳に追加

Is it possible for you to come to the office an hour earlier than usual tomorrow? - Tatoeba例文

早足でついていく2匹の犬をすぐ後に従えて、彼は急いで歩き去った。例文帳に追加

He walked quickly away with two dogs trotting at his heels. - Tatoeba例文

私は子供のころ足が早かったことを自慢に思っています。例文帳に追加

I'm proud of having run fast as a boy. - Tatoeba例文

「早くしないと銀行閉まっちゃうよ」「あ、銀行は明日行くことにした」例文帳に追加

"If you don't hurry, the bank will close." "Ah, I have decided to go to the bank tomorrow." - Tatoeba例文

明日早く起きなきゃいけないから、すぐに寝たいんだよ。例文帳に追加

I want to go to sleep soon because I need to get up early tomorrow. - Tatoeba例文

求職者の足元を見て会社は安い賃金を提示してきた。例文帳に追加

The company took advantage of applicants by offering them low wages. - Tatoeba例文

片方の足で常にリードしながら速く滑るように進むステップ例文帳に追加

quick gliding steps with one foot always leading  - 日本語WordNet

活発な腕の振りを伴う早足歩行による心肺運動の一形態例文帳に追加

a form of cardiopulmonary exercise consisting of rapid walking accompanied by vigorous swinging of the arms  - 日本語WordNet

南アジアとアフリカの速足で陸生の千鳥のような鳥例文帳に追加

swift-footed terrestrial plover-like bird of southern Asia and Africa  - 日本語WordNet

スタミナがあり、速い駆け足で歩くよう訓練された馬例文帳に追加

a horse marked by stamina and trained to move at a fast running walk  - 日本語WordNet

前足にそれぞれ2つの爪をもつ比較的小さな速く動くナマケモノ例文帳に追加

relatively small fast-moving sloth with two long claws on each front foot  - 日本語WordNet

速足や側対歩で走っている馬の後ろの車に乗った人たちの競馬例文帳に追加

a horse race between people riding in sulkies behind horses that are trotting or pacing  - 日本語WordNet

予鈴だ。校門の辺りにいた生徒たちが一斉に足を速める。例文帳に追加

It's the class bell. The pupils that had been around the school gate quickened their steps as one.  - Tanaka Corpus

ほら、今日は海の幸だったから明日は山の幸とかさ、取りに行こうよっ。例文帳に追加

Look, today was 'sea harvest' so let's go forage for edible plants tomorrow!  - Tanaka Corpus

明日は早起きしなければならない。ピクニックにいくのだから。例文帳に追加

We've got to get up early tomorrow - we're going on a picnic.  - Tanaka Corpus

明日はいつもより1時間早く出勤することができますか。例文帳に追加

Is it possible for you to come to the office an hour earlier than usual tomorrow?  - Tanaka Corpus

早足でついていく2匹の犬をすぐ後に従えて、彼は急いで歩き去った。例文帳に追加

He walked quickly away with two dogs trotting at his heels.  - Tanaka Corpus

私は子供のころ足が早かったことを自慢に思っています。例文帳に追加

I'm proud of having run fast as a boy.  - Tanaka Corpus

速く走れば走るほど,足と地面との接触時間は短くなる。例文帳に追加

The faster one runs, the shorter the time of contact between the foot and the ground.  - 浜島書店 Catch a Wave

ドラフト感を抑制しつつ、就寝空間の脚側をいち早く暖める。例文帳に追加

To instantaneously warm a leg side of a sleeping space while reducing draft feeling. - 特許庁

ここで、脚体20L,20Rの曲げ角θ1は約「80°」である。例文帳に追加

In this condition, a bending angle θ1 of the leg bodies is about "80°". - 特許庁

このように寒い中で足を濡らしてしまうのは厄介な、危険な事態だ。例文帳に追加

And to get his feet wet in such a temperature meant trouble and danger.  - Jack London『火を起こす』

いかに速く走ろうとも、濡れた足は前よりもひどく凍えるだけだ。例文帳に追加

No matter how fast he runs, the wet feet will freeze the harder.  - Jack London『火を起こす』

ドローンは醜かったが、足が速く、この世で何より馬が好きだった。例文帳に追加

He was ugly, but a very swift runner, and he cared for horses more than for anything else in the world.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

明日のぼくらはもっと速く走り、もっと遠くまで腕を伸ばす……例文帳に追加

to-morrow we will run faster, stretch out our arms farther. . . .  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

好適な実施の形態では、第1キャリア周波数は、約3.8〜4.0MHzレンジであり、第2キャリア周波数は、約1.7〜2.0MHzレンジであり、第3キャリア周波数は、約400〜600kHzレンジである。例文帳に追加

In a preferred embodiment, the first carrier frequency is in the range of about 3.8-4.0 MHz, the second carrier frequency is in the range of about 1.7-2.0 MHz, and the third carrier frequency is in the range of about 400-600 KHz. - 特許庁

行進での片方の歩幅(速歩では30インチで駆け足では36インチをいう)例文帳に追加

the length of a single step in marching (taken to be 30 inches for quick time or 36 inches for double time)  - 日本語WordNet

脚部材20は約10kg、板載せ盤30は約50kg、長尺部材60は約7kg、駆動部材80は約5kg、粉塵吸引部材90は約5kgであるため、建築駆体内での運搬は人手で実施することができる。例文帳に追加

Since leg part 20 is about 10 kg, the plate mount plate 30 is about 50 kg, the long member 60 is about 7 kg, the drive member 80 is about 5 kg and the dust suction member 90 is about 5 kg, the transport of them in a building drive body can be executed by another's hand. - 特許庁

源氏がひと足はやく彼女と関係してみると、意外にも鼻の長く赤い醜女であって源氏は閉口する。例文帳に追加

Genji succeeds in having a relationship with her sooner than To no Chujo, and is surprised to find her an ugly lady with a long red nose.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、アメノワカヒコに天之麻古弓(あめのまかこゆみ)と天之波波矢(あめのははや)と与えて葦原中国に遣わした。例文帳に追加

Then Amenowakahiko was given Ame no makakoyumi (bow) and Ame no hahaya (arrow), and sent to Ashihara no nakatsukuni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「大東亜書道会」は戦争を背景にした特殊機関であり、もはや書道のための団体ではなかった。例文帳に追加

"The Daitoa Shodo-kai association" was a special institution with the war as the background, not being a body for calligraphy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS