1016万例文収録!

「カードキー」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > カードキーの意味・解説 > カードキーに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

カードキーを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 89



例文

自宅の玄関ドア200を施錠するときにホームサーバ4より送信される自宅データをカードキー2に記録して、車両100のドアを解錠するときに、カードキー2から車載機1へ記録している自宅データを送信する。例文帳に追加

When locking the vestibule door 200 of one's home, one's home data transmitted from a home server 4 is recorded on the card key 2, and when unlocking the door of the vehicle 100, the one's home data recorded on an on-vehicle machine 1 is transmitted from the card key 2. - 特許庁

車両100のドアを施錠するときに車載機1より送信される車両データをカードキー2に記録して、自宅の玄関ドア200を解錠するときに、カードキー2からホームサーバ4へ記録している車両データを送信する。例文帳に追加

When locking the door of the vehicle 100, vehicle data transmitted from the on-vehicle machine 1 is recorded on the card key 2, and when unlocking the vestibule door 200 of one's home, the vehicle data recorded on the home server 4 is transmitted from the card key 2. - 特許庁

メモリカード50を有する画像処理装置10に、メモリカード中のデータに対する情報処理の実行を指示するカードキー150を設け、カードキー150が操作された際、メモリカード50中のデータに対する複数の情報処理から所望の1つを選択し、実行させるためのユーザーインターフェースを情報処理端末20側で起動させる。例文帳に追加

An image processing apparatus 10 having a memory card 50 is provided with a card key 150 for giving instruction to execute information processing to the data on the memory card and when the card key 150 is operated, a user interface for selecting and carrying out desired one of multiple information processing to the data on the memory card 50 is started on the side of an information processing terminal 20. - 特許庁

共通利用扉用リーダライタ5は、カードキー1から読み出したキー番号と、自己が保持しているキー番号とが一致しているときに、所定のタイミングで更新している日付データとカードキー1に記憶されている有効期限データとを比較して、施設利用可能時期内であるときには、共通利用扉11の施錠及び解錠を行う。例文帳に追加

A common use door reader/writer 5 compares date data renewed at a predetermined timing with the available period data stored in the card key 1 when the key number read out from the card key 1 coincides with the other key number held by the lodger, and locking and unlocking operations of the common use door 11 can be made when the common use door reader/writer is within a facility available period. - 特許庁

例文

カードキー3は、樹脂製でカード形のキー本体30を有し、このキー本体30内に所定のコードパターンになるようにして磁石31A〜31Iが埋設されている。例文帳に追加

The card key 3 has a resin-made card-shaped key body 30, and magnets 31A-31I are buried in the key body 30 to form a predetermined code pattern. - 特許庁


例文

簡易な機械的構成によってコスト負担を抑えつつ防犯保安基準を確保することができるカードキー式施錠装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a card key type locking device capable of ensuring crime prevention security standards while controlling burden imposed on costs by a simple mechanical constitution. - 特許庁

本人確認や電子決済を行なうことが出来ると共に自転車に施錠開錠を行なうことが出来、しかも自転車用の鍵としては安価に構成することが出来るようなカードキーを提供する。例文帳に追加

To provide a card key which can be used for personal identification and electronic settlement, can lock/unlock a bicycle and can be constituted inexpensively as a key of the bicycle. - 特許庁

複数のキーを保持する二つ折り型又は三つ折り型キーケースやカードキー用キーケースに適用される低コストの施錠確認支援装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an inexpensive locking confirming support device applied to a twofold or threefold key case for holding a plurality of keys and a key case for a card key. - 特許庁

さらに、本実施形態では運転者のヘルメットにマイク951,スピーカ952および送受信機953が装備されており、カードキー911aは送受信機953とも通信する。例文帳に追加

In this embodiment, the driver's helmet is equipped with a microphone 951, a loudspeaker 952, and a transceiver 953, and the card key 911a communicates also with the transceiver 953. - 特許庁

例文

この抑制により、検知アンテナ(57)が輻射する電波が効率よくカードキー(24)に到達するので、これによりセキュリティ装置(15)を確実に作動させることができる。例文帳に追加

Since the radio wave radiated from the detection antenna (57) efficiently reaches a card key (24) by the control, the security device (15) can be thereby surely operated. - 特許庁

例文

中央制御部18にてカードキーが正規ユーザのものと照合し、且つブレーキが踏まれていないとプランジャ19aは後進状態とならない。例文帳に追加

The plunger 19a is not turned to the retiring condition unless the central control part 18 collates the card key as owned by the regular user and a brake is stepped on. - 特許庁

そのため、侵入者は、カードキーを入手した場合でも、読取装置を発見して破壊、改竄することが困難となるため、侵入者が建物内に容易に侵入できず、これにより、防犯性を向上させることができる。例文帳に追加

The system can enhance security as it prevents intruders from easily entering the building even when they have the card keys, because it is difficult to detect and break or alter the reader. - 特許庁

カードキーを変更可能なカード式錠のマスター錠として好適に使用することができ、キーを回す方向に応じて異なった機能を効果的に持つことができる錠装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lock device capable of being properly used as a master lock for a card key-changeable card type lock and effectively having different functions according to the key rotating direction. - 特許庁

このスクータ型車両は、カードキー51と交信して正規の所有者であるか否かを認証する認証回路52と、認証回路52を起動する起動スイッチ53とを備えている。例文帳に追加

This scooter type vehicle comprises an authentication circuit 52 communicating with a card key 51 to authenticate a legal owner or not and a start switch 53 for starting up the authentication circuit 52. - 特許庁

予約実行部24は、スケジュール記憶部22に格納されたスケジュールを実行し、予約時間帯において共用スペースEの電気錠31を予約した住戸MのカードキーCで解錠可能にする。例文帳に追加

A reservation execution part 24 carries out the schedule stored in the schedule storage part 22 and allows the electric lock 31 of the common space E to be unlocked with a card key C of the reserved dwelling unit M in a reservation time zone. - 特許庁

客室利用者が望む固有のサービスを客室で容易に受けることができると共に、サービス提供者側の負担も少なくすることができる宿泊施設等における客室用カードキーシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a guest room card key system for accommodation facility or the like, enabling a user of a guest room to easily enjoy a unique service desired thereby in the guest room while minimizing the burden on a service provider side. - 特許庁

ICチップ2とアンテナ20とから成る処理装置を内蔵すると共に、縁部に鍵として機能するパターンの透孔3が、前記ICチップ2やアンテナ20を避けるようにして穿設されているカードキーとして成る。例文帳に追加

The card key has a built-in processing device comprising an IC chip 2 and an antenna 20 and has through holes 3 which is formed in the peripheral part thereof with avoiding the chip 2 and the antenna 20 in a pattern functioning as a key. - 特許庁

音圧補正装置104は、カードキーコンピュータ102から受信した年齢情報に応じて自動的にオーディオから出力される音楽等の音圧を補正して、補正後の音声信号をスピーカ105に出力する。例文帳に追加

The sound pressure correction device 104 corrects the sound pressure of music or the like automatically outputted from the audio according to the age information received from the card key computer 102, and outputs the sound signal after the correction to a speaker 105. - 特許庁

受付リーダライタ40にICカード11をかざすと、客の個人情報やシリアルナンバがICカード11のメモリに記憶され、カードキーとして客に貸与される。例文帳に追加

Personal information and a serial number of a customer are stored in a memory of the IC card 11, when holding up the IC card 11 over a reception reader writer 40, and a card key with those is lent. - 特許庁

その後ICカードキーの検証が正しければ(S117−肯定)、解読された稼働有効期限データを記憶し(S118)、非接触式ICカードリーダライタ12の稼働が許可される。例文帳に追加

Then, if the verification of an IC card key is authentic (S117-Yes), the IC card reader/writer stores decoded data on the effective term of an operation (S118), and the noncontact IC card reader/writer 12 is permitted to operate. - 特許庁

ここで、認証カードキーと前記受信手段とは、人体通信によって通信を行い、前記携帯デバイスを所持した利用者が前記座席に着席した状態で通信可能であることが好適である。例文帳に追加

Thus, the authentication card key and the receiving means perform communication via human body communication means, and preferably allows the user carrying the mobile device to communicate while being seated in the seat. - 特許庁

ICカードキー58による取引決済を宣言すると、読み書き部35を介して電子マネー残高とマネーランクとを取得するとともに、電子マネー残高とマネーランクとをディスプレイ30、31に表示する。例文帳に追加

When transaction payment by an IC card key 58 is asserted, an electronic money balance and a money rank are obtained through the reading and writing part 35, and the electronic money balance and the money rank are displayed in displays 30 and 31. - 特許庁

カードキー3は、カード形のキー本体30を有し、このキー本体30には、キーシリンダ側のピンが嵌入可能な長溝状のキー孔31A〜31Dが、所定のコードパターンになるようにして設けられている。例文帳に追加

the card key 3 has a card-shaped key body 30, and the key body 30 is provided with key holes 31A-31D having long groove shapes in which a pin on a key cylinder side can be fit to form a predetermined code pattern. - 特許庁

カードキーをより薄型化することを可能にするとともに電波スキミングをより受けにくくすることを可能にする車両制御システムを提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle control system which can make a card key thinner and can make it more difficult to suffer from radio wave skimming. - 特許庁

カードキーが操作されると刺繍装置30が装着されているか否かが判別されると共に、模様カード26も装着されているか否かが判別され、且つ識別データから刺繍用カードか否かが判別される。例文帳に追加

As a card key is operated, it is determined if an embroidering device 30 is installed or not, it is determined if the pattern card 26 is installed or not as well, and if it is an embroidery card or not is determined based on the discrimination data. - 特許庁

そして、その非接触近接通信の継続時間の長さに応じて、車両制御の制御モードを、携帯通信端末20でのみ車両制御を行える通常モードから、貸出用カードキー30でも車両制御を行える貸出モードに切り替える。例文帳に追加

The vehicle control mode is changed from a normal mode that controls a vehicle only by the mobile communication terminal 20 to a rental mode that allows a rental card key 30 to control the vehicle, according to the duration of the contactless short-range communication. - 特許庁

振動センサで所定以上の振動を検出したときにブザーから警告音を出力する盗難防止装置つきのスマートカードキーシステムが適用された車両において、シート開錠時やフューエルリッド開錠時において、ブザーが作動することを防止する。例文帳に追加

To prevent the working of a buzzer in unlocking a seat and in unlocking a fuel lid on a vehicle to which a smart card key system with a burglary preventive device to output alarm sound from the buzzer in detecting vibration more than specified by a vibration sensor. - 特許庁

ドアロック施解錠操作の際に実際のメカニカルキーによるキー操作が必要となる機械操作式ドアロックシステム36は、固定側であるピンタンブラ式の錠前37と、キーコードとして孔の有無群が形成されたカードキー38とを備える。例文帳に追加

A mechanical operational door lock system 36, which requires the actual key operation performed by means of a mechanical key in a door locking/unlocking operation, includes a pin tumbler type lock 37 on a fixing side, and a card key 38 in which groups with/without holes are formed as key codes. - 特許庁

各開閉者を識別する識別情報の書き込まれたカードキーを用いて遊技機のロックを解除することができ、遊技機の制御系から独立した状態で、ロック解除情報を有効利用することにより、遊技機のセキュリティ性の向上を図る。例文帳に追加

To improve the security of the game machines with the effective utilization of the unlocking information independent of the control system thereof by enabling the unlocking of the game machines using a card key loaded with the identifying information for identifying each opening or closing person. - 特許庁

家屋100においては、その玄関に、指紋・網膜等の生体的特徴、又はカード、キー、その他の個人の識別情報により予め登録された者のみが通過を許可されるように、個人識別機付き玄関ドア2が設けられている。例文帳に追加

In a house 100, an entrance door 2 having a personal identification unit in the entrance is provided, which permits the passage of already registered persons only based on personal identification information such as living body characteristics including fingerprints, retinas or the like or a card, key or other personal identification information. - 特許庁

伝送ユニット3は、送られてきた監視情報に基づいたカード返却端末器2に1対1で対応するカードリーダ端末器1宛にカードリーダ部12の動作を停止させる制御データCDを含む伝送信号Vsを送り、複製のカードキーによる解錠を防ぐ。例文帳に追加

The transmission unit 3 transmits the transmission signal Vs, including control data CD for stopping the operation of a card reader portion 12, to a card reader terminal 1 one-to-one-corresponding to the card returning terminal 2 based on the sent monitoring information, and prevents unlocking from being performed by means of a duplicate card key. - 特許庁

読取書込装置20は、被管理者に保持されるカードキー12から、認証用の識別情報とともに、ゾーン間の不正な移動を判定するためのアンチパス情報を読み取り、アンチパス情報を用いてアンチパス判定処理を行う。例文帳に追加

A reading-in/writing-in device 20 reads-in from a cardkey 12 retained in a person to be managed an identification information for authentification together with an antipass information for discriminating incorrect movement between zones and carries out an antipass discrimination by use of the antipass information. - 特許庁

充電を開始するためのIDカードキー33を読み取る認証装置42(読取手段)と、車載バッテリ側に流れる電流値を監視すると共にその電流値がゼロになった場合に車載バッテリへの充電を停止する予約管理サーバ21(電流値監視手段・充電ロック手段)と、を備えている。例文帳に追加

The charger includes: a certification device 42 (reading means) that reads an ID card key 33 for starting charging; a reservation management server 21 (current value monitoring means/charging lock means) that monitors a current value running through an on-vehicle battery side and stops charging into the on-vehicle battery when the current value is zero. - 特許庁

強度を持たせた上で回転と取外しが出来る扉構造とし、掛け金を容易に脱着出来る構造にして兼用化を図り、カード、キー、指輪等を収納しても、取出し易い構造であって、取付けの容易化と色彩のある外観をもった軟質樹脂構造とするキーボックス構造を提供すること。例文帳に追加

To provide a key box structure which employs a door structure enabling turning and detachment while securing strength, achieves combined use by structurally enabling the easy attachment/detachment of a latch, enables a card, a key, a ring, etc. to be structurally taken out with ease even when they are housed, and also employs a flexible resin structure facilitating attachment and having a colored appearance. - 特許庁

ホテルの利用客が部屋番号を記憶する必要もなく、またフロントで部屋番号が解るように番号を明記した紙袋や、メモを渡したり、或いは直接カードにマーカーで書き込んだりするような手を煩わす必要がなく、簡単にカードに部屋番号の書き込みや消去ができる可視カードキーを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a visible card key for each user of a hotel on which a room number can be easily written or erased thereby eliminating the user to memorize the room number and a person working at the front office becomes free from troublesome work such as handing over a paper envelope, a memo or a card clearly marked with a room number to each user. - 特許庁

更に、IGスイッチ8がIGON位置に回転されると(S5のYES)、室内アンテナから起動信号が再度送信され、電子カードキーからのIDコード信号の再照合が行われてその結果が不一致であれば(S6のNO)、EFI用ECUが制御されてエンジンの点火が阻止される(S7)。例文帳に追加

Furthermore, when the IG switch 8 is turned to the IG ON position (YES in S5), starting signal is sent from a cabin-inside antenna again, and the check of the ID code signal from an electronic card is performed again, and in the case of NO (NO in S6), an ECU for EFI is controlled so as to hinder the ignition of an engine. - 特許庁

ユーザ認証手段13は、乱数を生成し、ICカード20の内部認証コマンド22は、この乱数と内部認証カードキーとから内部認証コードを生成し、ICカード10から送信される内部認証コードを、ユーザ認証手段13はパスワードから生成した内部認証端末キーを用いて認証する。例文帳に追加

A user identifying means 13 generates random numbers, an inner authentication command 22 in an IC card 20 generates inner authentication codes from the random numbers and an inner authentication card key, and the authentication means 13 uses the terminal key generated from the password to authenticate the inner identifying code transmitted from the IC card 10. - 特許庁

カードキー150が操作された際、メモリカード50中のデータに対する複数の情報処理のうち情報処理端末20側で設定された特定の情報処理を実行し、情報処理端末20側で特定の情報処理が設定されていない場合、前記ユーザーインターフェースを情報処理端末20で起動させる。例文帳に追加

When the card key 150 is operated, in the multiple information processing to the data on the memory card 50, specific information processing set on the side of the information processing terminal 20 is carried out and when the specific information processing is not set on the side of the information processing terminal 20, the user interface is started by the information processing terminal 20. - 特許庁

例文

シフト装置13は、回転操作にてシフトチェンジを行う操作ノブ16と、操作ノブ16に設けた摺動操作にてエンジンスタートする押圧ボタン17と、プランジャ19aを有するソレノイド19と、カードキーを検出するコイル21及び正規ユーザか否かを判定する中央制御部18とを備える。例文帳に追加

This shift device 13 is equipped with an operating knob 16 for conducting shift change by rotational operation, a pressing bottom 17 for starting an engine with a sliding operation provided on the operating knob 16, a solenoid 19 including a plunger 19a, a coil 21 for detecting a card key, and a central control part 18 for determining whether the person is a regular user or not. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS