1016万例文収録!

「システムの編集」に関連した英語例文の一覧と使い方(24ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > システムの編集に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

システムの編集の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1197



例文

複数の撮影部を用いて撮影処理を行うことにより、撮影対象の3次元外形データを取得する外形データ取得部140と、複数種の服装データおよび複数種の3次元体型データを含む付加データ123に基づき、3次元外形データを編集した3次元画像を生成する画像生成部112とを含んで画像生成システムを構成する。例文帳に追加

This image forming system is provided with an outline data acquiring part 140 for acquiring three-dimensional outline data of the photographing object by performing photographing processing by using a plurality of photographing parts; and an image forming part 112 for forming a three-dimensional image by editing the three-dimensional outline data on the basis of additional data 123 including various dress data and various three-dimensional physique data. - 特許庁

具体的には、このシステムによって、ユーザは、画像を取り込み205、選択された設定に従って処理220された後、取り込まれた画像をプレビュー225し、1つまたはそれ以上の異なる画像特性を選択215して画像220を「編集」し、処理された画像が満足のいくものになるまで再プレビュー225することができる。例文帳に追加

More particularly, the user captures 205 the image, processes 220 according to the selected setting, then previews 225 the captured image, selects 215 one or more different image characteristics, 'edits' the image 220 and again previews 225 the image by this system until the processed image is satisfactory. - 特許庁

台紙ファイル5、小組ライブラリファイル6、レコードデータXMLファイル7を参照し、組版指示情報を生成し、編集する組版デザインツール1と、これらのファイルの情報に基づいて所要の形式の出力ファイル10を生成する組版エンジン2とを備えた自動組版システムSである。例文帳に追加

The automatic composing system S is provided with: a composing design tool 1 for generating and editing composing instruction information with reference to a layout sheet file 5, a galley setting library file 6, and a record data XML file 7; and a composing engine 2 for generating an output file 10 in a required format on the basis of information of the files. - 特許庁

管理対象となるデバイスの設備情報11および入出力情報12を含むデータベース10と、データベース10から設備情報11および入出力情報12をPLCプログラミングして各種リストに取得するためのPLCプログラミング機能41と、設備情報11と入出力情報12とを一元管理するためのシステム定義編集機能14とを備えた。例文帳に追加

This data system is provided with a database 10 including equipment information 11 of a device to be managed and input-output information 12, a PLC programming function 41 for performing PLC programming of the equipment information 11 and the input-output information 12 from the database 10 to acquire them in various lists, and a system definition editing function 14 for unitarily managing the equipment information 11 and the input- output information 12. - 特許庁

例文

画像処理システムを構成する画像読取装置1は、入力画像に含まれる文字領域と文字領域以外の背景領域とを判別し、文字領域に含まれる文字画像のアウトライン変換を行って文字単位でグルーピングしたアウトラインデータを生成すると共に、そのアウトラインデータと背景データとを統合して編集可能なデータファイルDFを生成する。例文帳に追加

The image reader 1 included in an image processing system discriminates text regions in an input image from a background region containing non-text objects, generates outline data by applying an outline conversion to text images contained in the text regions and grouping the text images character by character, and generates an editable data file DF by combining the outline data with the background data. - 特許庁


例文

プリントシステム2は、プリントすべきフレームのタイムスタンプを取得するための注文受付装置10と、取得したタイムスタンプに対応したシナリオを特定し、特定したシナリオに則って画像を再編集することで、プリントすべきフレームを再生成するフレーム再生成装置11と、この再生成したフレームをプリントするプリント装置12とを備える。例文帳に追加

The print system 2 comprises an order receiving device 10 for acquiring a time stamp of a frame to be printed; a frame regenerating apparatus 11 for specifying the scenario corresponding to the acquired time stamp, and reediting an image according to the specified scenario to re-generating the frame to be printed; and a printer 12 for printing the regenerated frame. - 特許庁

車載用のオーディオ情報再生装置を複雑化することなく、安価な構成で車両内再生用のオーディオ情報を再生制御することが可能なオーディオ情報再生装置等を提供すると共に、当該オーディオ情報の編集作業を簡易に行うことができるオーディオ情報再生制御システムを提供する。例文帳に追加

To provide an audio information reproducing device which is capable of controlling the reproduction of audio information for in-vehicle reproduction with inexpensive constitution without complicating the on-vehicle information reproducing device and to provide an audio information reproduction control system with which the edition work of this audio information may be easily carried out. - 特許庁

BGPタスクを、他の自律システム2と通信する通信タスク50と、独自のポリシーに基づき経路情報を編集する制御タスク40の2つに分解し、通信タスク50はルータ20に残し、制御タスク40は、ルータ20とは独立して設けられたサーバ10で稼動させる構成とした。例文帳に追加

This autonomous system is constituted so that a BGP (border gateway protocol) task is decomposed into two of a communication task 50 that communicates with other autonomous systems 2 and a control task 40 that edits route information based on a unique policy, the communication task 50 is left in a router 20 and the control task 40 is activated by a server 10 provided independently from the router 20. - 特許庁

この発明は、写真シール自動販売装置で作成された編集画像等を管理サーバに記録させ、アクセスしてくる利用者に対して閲覧可能に保管すると共に、利用者がアクセスできなくなった、又はアクセスする必要のなくなった画像情報を適切に管理するための写真シール画像管理システムを提案することを目的とする。例文帳に追加

To provide a photo sticker image management system for causing an administrative server to record an edited image or the like created by an automatic photo sticker vending apparatus, storing the image so as to be browsed by a user who performs access, and appropriately managing image information that the user can not access any more, or image information that is not to be accessed any more. - 特許庁

例文

ユーザは、編集用ワークステーション側からサーバのファイルシステムをマウントし、GUI環境下でマウスを操作する等によって、OPIディレクトリ90の下にフォルダ70Aを生成し、OPIの機能を利用できるOPIフォルダ70として管理するように指示する認証ファイル108をフォルダ70A内にコピーする。例文帳に追加

A user generates a folder 70A in a GUI environment and copies an authentication file 108 instructing management as an OPI folder 70 capable of utilizing the function of OPI in the folder 70A by mounting the filing system of the server from the side of a work station for editing and operating a mouse in the GUI environment or the like. - 特許庁

例文

各ファイルのプロパティ編集を行う際に、毎回チェックアウト、チェックイン操作を行うようなシステムにおいて、複数の文書ファイルのプロパティを連続して変更したい場合、ユーザーはチェックアウト操作とチェックイン操作を繰り返し行う必要があり、煩雑な操作が必要となる。例文帳に追加

To solve such a problem that a user is required to repeatedly execute a check-out operation and a check-in operation and consequently forced to execute a complicated operation when the user wants to successively change properties of a plurality of document files, in a system in which check-out and check-in operations are required each time property editing is made to each file. - 特許庁

ネットワークを利用した取引システムであって、フランチャイズオーナに取引ページ内のスペース割り当てを行う手段と、上記フランチャイズオーナにページ編集機能を提供する手段と、上記フランチャイズオーナに取引管理機能を提供する手段と、上記フランチャイズオーナに割り当てたスペースの課金を行う手段とを備える。例文帳に追加

The transaction system using a network includes a means for allocating a space in a transaction page to a franchise owner, a means for providing a page edition function to the franchise owner, a means for providing a transaction management function to the franchise owner, and a means for charging for the space allocated to the franchise owner. - 特許庁

従来のように直接フォームに手を加えることなく、帳票作成編集プログラムを使用しないで新たに文書、画像、図形をフォームに付加することを可能とし、作成した部分フォームを貼り付け先のフォームに貼り付けることを可能とした画像生成装置、ネットワークシステム、フォーム貼り付け方法、記憶媒体、及びプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an image forming device, network system, form pasting method, storage medium and program which enable the addition of a document, image or pattern to a form without directly arranging the form as in the paste or using a form forming and editing program, and also the pasting of a partial form to a form of pasting designation. - 特許庁

結婚新聞発行システム1によれば、ディジタルカメラ2によりウエディングの状況が撮影されると、撮影されたウエディングの状況は携帯電話3及び通信ネットワーク4を介してパーソナルコンピュータ8に伝送されるため、パーソナルコンピュータ8を用いることにより、伝送されてきたウエディングの状況を編集する。例文帳に追加

In a system 1 for issuing wedding newspapers, the situation of the wedding is photographed by a digital camera 2, and the photographed situation of the wedding is transmitted to a personal computer 8 through a mobile phone 3 and a communication network 4, and the personal computer 8 is used to edit the transmitted situation of the wedding. - 特許庁

クライアント装置のブラウザに応答するサーバ装置のWebアプリケーションがプリントサービスに供する複数のデータ処理装置を制御して前記クライアントに印刷サービスを提供する印刷システムにおいて、ブラウザから取得する文書情報に対してあらかじめ実行すべき編集サービスが登録されているかどうかを判断する。例文帳に追加

In a printing system in which a Web application of a server device responding to a browser of a client device controls a plurality of data processing devices provided to a print service to provide a printing service to the client, the server device determines whether or not an editing service to be preliminarily executed to document information acquired from the browser is registered. - 特許庁

文書データを記憶蓄積する文書管理サーバ30と、文書データの生成および編集を行うクライアント装置20とが、ネットワークを介して互いに接続された文書データ管理システムにおいて、前記文書管理サーバ30が記憶蓄積する文書データに対応付けて、その文書データの基になった文書データに関する情報を履歴データとして記憶蓄積する。例文帳に追加

This document data management system wherein a document managing server 30 which stores document data and a client device 20 which generates and edits document data are connected to each other through a network and stores information regarding document data on which document data stored on the document managing server are based as history data while making the former document data correspond to the latter document data. - 特許庁

多種類の情報源から多種類の手段により送信される地域に密着した各種情報を受信することのできる受信装置と、前記受信した情報を適宜編集・加工し提供情報を生成する生成装置と、前記生成した情報をFM多重放送として送出する送出装置とを有する情報提供システムを設ける。例文帳に追加

The information providing system is provided with a receiver capable of receiving various kinds of information, which are closely related to the area and transmitted from a large number of kinds of information sources by a large number of kinds of means, a generator for generating information to be provided by appropriately editing/working the received information, and a transmitter for sending the generated information as FM multiple broadcasting. - 特許庁

ネットワークで接続されたサーバーと端末装置とを備えた貴金属商品の情報を処理する商品情報出力システムにおいて、読取手段と取得手段、起動手段、編集手段、出力手段とを具備したことにより、価格以外の情報をスキャナーで読込み、各貴金属での商品情報を出力することを特徴とする。例文帳に追加

The product information output system for processing jewelry information comprising a server and a terminal both of which are connected each other through a network is characterized in that the information on the each jewelry can be provided by scanning information other than prices by a scanner and comprising a reading means, a starting means, an editing means, and an output means. - 特許庁

画像生成装置によって生成された画像を含むウエブファイルを、インターネットを介して任意の端末装置から指示することにより自動的に作成でき、かつ、作成された自己のウエブファイルをインターネットを介して任意の端末装置から自在に編集できる画像生成装置を利用した通信遊技システムを提供する。例文帳に追加

To provide a communication game system utilizing an image generating device capable of automatically preparing a Web file including an image generated by the image generating device by making an instruction from an optional terminal device through the Internet and also freely editing the prepared self-Web file from the optional terminal device through the Internet. - 特許庁

本発明は、ページ記述データや、画像を出力する画像出力デバイスに適合する出力画像データを作成するためのパラメータが記述されたジョブチケットなどを管理する画像処理装置や画像処理システム等に関し、出力画像データの作成の基になった編集アプリケーションデータやページ記述データやジョブチケットを容易にかつ正確に特定することのできる画像処理装置や画像処理システム等を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an image processor, an image processing system, etc., which manage page description data, the job ticket where parameters to generate output image data adapted to an image output device for image output are described, etc., that can easily and accurately specify editing application data, page description data, or a job ticket on the basis of which output image data is generated. - 特許庁

通報情報解析編集処理選択部15は、情報処理システム1のサービスプロセッサからの解析データを得ると共に、カストマイズ情報記憶部16を参照し、またネットワークインターフェイス部12に接続されたネットワーク監視・システム管理サーバー5や障害装置のコントロールプロセッサにて収集された障害装置のコンソールメッセージとエラーログを解析して得られたデータを参照する。例文帳に追加

A notified information analysis and editing processing selecting part 15 obtains analysis data from a service processor of the information processing system 1 and simultaneously refers to a customized information storage part 16 and data obtained by analyzing a console message and an error log of a faulty device collected by a network monitor/system management server 5 connected with a network interface part 12 and a control processor of the faulty device. - 特許庁

携帯電話1021を用いてアクセス可能な情報記録域111と、情報記録域111に記憶されている情報を編集した情報の情報入出力機器1101による出力を含む処理にかかる料金であるシステム使用料と、携帯電話1021の使用料を一括して管理し、ユーザに対して課金する課金センタ107を有する。例文帳に追加

The system has the information recording area 111 accessible from a cellular telephone 1021, and a charging center 107 for unitarily managing system charges charged on processing including an output of edited information of information stored in the information recording area 111 by information input/output equipment 1101, and charges for the cellular telephone 1021, and charging them on the user. - 特許庁

アプリケーションに依存することなく、デザイン・レイアウト情報と管理情報とを一元管理でき、面付情報を有するXMLデータの処理プログラム、及びウェブブラウザ上でリアルタイムにXMLデータの生成及びデザイン編集を行うことができる情報処理システムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an information processing system capable of centrally controlling design layout information and control information without relying on an application, and executing the generation and the design editing of XML data in real time on a processing program of the XML data having paging information and a web browser. - 特許庁

事前にフォーマットを提供することによって原稿作成者自らの手でデータを入力してもらい、印刷の際に二重に入力・編集する手間を省き、また、インターネットを使用することによって世界中何処からも書類原稿を送付できる効率的な原稿収集システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an efficient document manuscript collecting system which saves labor and time for repetitive input and editing before printing by letting a document creator oneself input data by providing a format in advance and can collect document manuscripts from anywhere over the world by using the Internet. - 特許庁

任意にグループ分けしたページャにメッセージを送信するに当たり、定型文である場合はその選択及び送信が容易であるとともに、定型文のみならず自由に入力した自由文、更に定型文に自由文を加えたメッセージも容易に編集及び送信できる呼び出し伝言システムを提供する。例文帳に追加

To provide a calling message system, that can easily select and transmit a fixed form sentence and can easily edit and transmit a free sentence which is freely entered as well as the fixed form sentence and also a message resulting from adding the free sentence to the fixed form sentence, in the case of transmitting a message to pagers that are optionally grouped. - 特許庁

データベース管理システムは,SQLやコマンド等のイベントを実行するSQL実行部およびコマンド実行部,実行結果を監査証跡として記録するか判定する監査証跡取得判定部,監査証跡の結果を編集して監査証跡用ファイルに出力する監査証跡出力部からなる。例文帳に追加

The database management system is composed of a SQL execution part and a command execution part which execute events such as an SQL and a command, an audit trail acquisition determination part which determines whether the execution result is recorded as an audit trail or not, and an audit trail output part which outputs to a file for audit trail editing the result of the audit trail. - 特許庁

外部の機器が有するアドレス情報等を画像形成装置用に編集する2度手間を回避でき、画像形成装置におけるメモリ使用量、情報取得時間を削減でき、情報をユーザが適宜に検索、閲覧・修正・変更・削除・生成でき、かつ、汎用性・互換性の高い環境を構築できる画像形成システムを提供するを提供する。例文帳に追加

To provide an image formation system capable of avoiding twice the labor for editing address information, etc. held by external equipment for an image formation device, reducing memory use quantity, information acquisition time in the image formation device, for enabling a user to appropriately retrieve, browse, correct, change, delete and generate information and constructing environment with high versatility/compatibility. - 特許庁

このプリンタシステムは、アプリケーションソフトにより印刷データを作成、及び編集するクライアント側ホスト装置1と、その印刷データを受信したり、言語解析用文を中継するサーバ2と、サーバ2から受信した印刷データから言語を解析する解析装置3と、解析装置から解析された印刷データを受信して転写紙にデータを印刷する印刷装置4を備えて構成されている。例文帳に追加

This printer system has: a client-side host device 1 producing and editing print data by application software; a server 2 receiving the print data, or relaying the language-analyzing sentence; an analyzer 3 analyzing a language from the print data received from the server 2; and the printer 4 receiving the analyzed print data from the analyzer, and printing the data on transfer paper. - 特許庁

レンズ装置にGPS受信機を搭載又は接続し、GPS受信機から取得したGPS情報(撮影位置のデータ)をレンズ装置に接続された外部機器に出力できるようにすることにより、映像編集時等において撮影位置の情報を参照又は利用できるようにしたレンズシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a lens system in which a GPS receiver is mounted on or connected to a lens device and a GPS information (photographing position data) acquired from the GPS receiver can be output to an external device connected to the lens device, thereby photographing position information can be referred to or used for, for example, editing images. - 特許庁

システムおよび方法では、ユーザ入力と、ユーザの特徴を決定するのに適したユーザモデルと、に基づき問い合わせ条件を構築し、問い合わせ条件に基づき問い合わせを行い、得られた問い合わせ結果を処理して、処理された情報をユーザに提供し、ユーザが編集した配信される情報を配信する。例文帳に追加

In the system and the method, inquiry conditions are constructed on the basis of a user input and a user model suitable for determining features of the user, and inquiry is performed based on the inquiry conditions, and an obtained inquiry result is processed, and the processed information is provided to the user, and information compiled by the user and to be distributed is distributed. - 特許庁

顧客が編集、選択したデジタル画像情報を通常の有機顔料トナーにて紙媒体へ簡便に画像出力することができ、顧客が望む用途に応じて、固体製品に絵付けされた物を従来に比べて短期間かつ安価に入手することができるデジタル画像出力システム、デジタル画像出力方法、画像出力物および固体絵付け物を提供する。例文帳に追加

To provide a digital image output system, a digital image output method, an output image, and a painted solid article for easily outputting an image from digital image information edited and selected by a customer to a paper medium by ordinary organic pigment toner, and for offering an article formed by painting a solid product to the customer inexpensively within a short time of period according to a purpose desired by the customer. - 特許庁

文書データを記憶蓄積する文書管理サーバ30と、文書データの生成および編集を行うクライアント装置20とが、ネットワークを介して互いに接続された文書データ管理システムにおいて、前記文書管理サーバ30が記憶蓄積する文書データにIDデータを付与するとともに、その付与にあたって前記IDデータがネットワークシステム内に存在する各文書データに個別かつ一義的なものとなるようにする。例文帳に追加

A document data management system wherein a document managing server 30 storing document data and a client device 20 preparing and editing the document data are connected to each other through a network gives ID data to the document data that the document managing server 30 stores and makes the ID data individual and unique to the respective document data present in the network system when giving the ID data. - 特許庁

利用者が既存アプリケーションで作成された機密情報ファイルを、組織外部に持ち出して追加編集作業を行うことができるが、いったん格納された機密情報はファイル内部に閉じ第三者に漏洩されることを防ぐことができる既存アプリケーションの機密情報ファイル保護システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a secret information file protection system for an existing application by which it is possible to prevent the temporarily stored secret information from leaking to the third party by confining it inside a file even though a user can execute addition editing work by taking out a secret information file prepared by the existing application to the outside of an organization. - 特許庁

ユーザーインターフェースの「目的」に関するキーワード、および「手段」に関するキーワードによって、別途、書き分けられるUI設計用シナリオを適式に作成・編集し、両シナリオに用いられる各キーワードを正確に対応づけるUI設計用シナリオ処理プログラム、UI設計用シナリオ処理システムおよびUI設計用シナリオ処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a program, system and method for UI-designing scenario processing in UI-designing, accurately associating each keyword used for both scenarios by properly creating/editing a UI-designing scenario differentially separately written by a keyword related to a "purpose" of a user interface and a keyword related to a "means". - 特許庁

および、電話回線を通じて電報を受け付ける過程において音声データを取得する音声データ取得手段と、前記音声データを音声コードに変換し他の電報データとともに編集し印刷データを生成する印刷データ生成手段と、前記印刷データを入力し電報用紙に印刷するプリンターと、を有するようにした音声コード付電報作成システム例文帳に追加

A preparing system of a telegram with a voice code leas a voice data obtaining means for obtaining voice data in the process of receiving the telegram through a telephone line, a printing data generating means for converting the voice data to the voice code and editing it with other telegram data to generate print data and a printer for inputting the printing data to print to a telegram paper. - 特許庁

承認システム100は、印面を有する承認指示器2と、承認指示器2が押圧操作された際に印影画像データを出力する印影画像出力装置3と、印影画像出力装置3から出力された印影画像データを文書ファイルに付加する文書編集装置4とを備え、承認指示器2を押圧する簡単な操作によって文書の承認を電子的に行う。例文帳に追加

The approval system 100 is provided with an approval indicator 2 having a paper surface, an imprint image output device for outputting imprint image data when depressing the approval indicator 2, and a document editor 4 for adding the imprint image data outputted from the imprint image output device 3 to a document file and allows a user to electronically approve the document by easy operation of depressing the approval indicator 2. - 特許庁

ICカードにデータを書き込んでICカードを発行するシステムであって、カード発行するためのコマンド情報を格納した発行用カードを事前に作成する手段と、発行用カードと発行対象とするICカードをICカード発行機に投入し、発行用カードからコマンド情報を読み出し顧客情報を編集しながら発行対象とするICカードを発行する手段と、を備えたことを特徴とするICカード発行システム例文帳に追加

The IC card issuing system for writing data in an IC card and issuing the IC card includes: a means for previously creating an issue card in which command information for issuing the card is stored; and a means for issuing the IC card to be issued while reading the command information from the issue card and editing customer information when the issue card and the IC card to be issued are inserted to an IC card issuing machine. - 特許庁

複数の機能を有する多機能プリンタ3と該多機能プリンタに接続される端末装置1とから構成される多機能プリンタシステムにおいて、端末装置1は、前記多機能プリンタの各機能を連続して実行する手順を記録した記録ファイルを作成するファイル編集手段14と、前記記録ファイルを多機能プリンタに出力するインタフェイス部11とを備え、多機能プリンタ3は、記録ファイルを受信して保存する内部メモリ33、大容量メモリ34と、記録ファイルに記録された手順に基づいて多機能プリンタの各機能を連続して実行する装置制御手段35とを備えた。例文帳に追加

The multifunctional printer 3 is provided with an inner memory 33 for receiving and storing the recording file, a large capacity memory 34 and a device control means 35 for continuously executing respective functions of the multifunctional printer 3 on the basis of the procedure recorded in the recording file. - 特許庁

複数の情報処理装置がネットワークに繋がれ、ネットワーク上のサーバーにドキュメントを保存し共有するシステムにおいて、ドキュメントに使用されている文字データの権利を判定して、文字データの作成、埋め込みを行う機能と、編集する環境にかかわらず、元の文字情報を保持する機能と、ネットワーク上のサーバーにインストールされている文字データを有効に利用する機能を実現することを目的とする。例文帳に追加

To realize a function of preparing and embedding character data by judging the right of the character data used for a document, a function of holding original character information regardless of an editing environment, and a function of effectively using the character data installed in a server on a network in a common system for connecting a plurality of information processors to the network, and preserving the document in the server on the network. - 特許庁

ディジタルオーディオ信号を複数のチャンネルに分割して記録・再生する記録再生装置の再生信号をチャンネル毎にパソコンなどのファイルとして記録し、そのファイルを位置検出信号を基準にして1つのファイルにマージする編集システムにおいて、位置検出信号を、ある時点から周波数が2〜3倍程度に変化するような信号形態とし、周波数変化直後の単調増加期間を位置検出期間IIIとする。例文帳に追加

For recording, a position detection signal and a music signal are processed by AD conversion and sampling frequencies are divided by four to generate digital signals of channels ch1 to ch4, so that the channels ch1 and ch2, and ch3 and ch4 are individually recorded by a recording and reproducing device. - 特許庁

セキュリティ設計支援装置11を含むセキュリティ設計支援システム上に,仕様書事例を格納した仕様書事例データベース13と,仕様書事例データベース13から各種の定義情報事例データを取得する手段と,取得した各種の定義情報事例データから定義情報事例データベース12を作成する手段と,取得した各種の定義情報事例データを利用して設計対象の仕様書を編集する手段とを備える。例文帳に追加

A security design support system including the security design support device 11 comprises a specification case database 13 which has specification cases stored therein, a means of acquiring various definition information case data from the specification case database 13, a means of preparing a definition information case database 12 from the acquired various definition information case data, and a means of editing a target specification to be designed utilizing the acquired various definition information case data. - 特許庁

提案編集機能において推論エンジン(知識ベース内の情報を元に推論を実行する方法)を適用し、問題解決知識ベース(列車運行乱れ条件及び、運転整理案)を外部ファイル形式(XML)で管理することにより、列車運行乱れ条件の変更時及び、他路線適用時などにXMLファイルの記述を変更することのみで、ソフトウェア改修無しでシステムを柔軟に運用できることを実現する。例文帳に追加

To allow a system to be flexibly operated only with modification of XML files without modifying software, in changing train schedule disorder conditions and using other rail lines, by applying an inference engine (a method of inferring based on information inside a knowledge base) to a proposal editing function to manage a problem solving knowledge base (train schedule disorder conditions and operation arranging proposals) in an external file format (XML). - 特許庁

生産物が複数の生産設備により処理されるプロセス制御システムに用いるヒューマン・マシンインターフェイス装置において、生産物名により識別されるイベント毎に発生する生産物情報に対応して、その生産設備名で識別される生産設備GUI情報と生産物名で識別される生産物GUI情報を、ヒューマン・マシンインターフェイスの同一画面に同時に表示する画面編集手段を有する。例文帳に追加

The human-machine interface device used for a process control system which processes products by a plurality of producing facilities has a screen editing means which displays producing facility GUI information discriminated with a producing facility name and product GUI information discriminated with a product name on the same screen of the human-machine interface at the same time corresponding to product information generated in each event discriminated with the product name. - 特許庁

商圏分析システム10は、DB編集部11、シミュレーション部12、表示・解析部13を有するとともに、予め準備した地図データを指定された条件で分割した領域毎に消費者に関する統計情報を格納した地域統計DB14、業態別に店舗名、売場面積、所在地を示す緯度経度、売上実績値のいずれか複数を少なくとも含む店舗情報を格納した店舗DB15を有する。例文帳に追加

The trading area analysis system 10 has a DB editing part 11, a simulation part 12, a display/analyzing part 13, a regional statistics DB 14 storing statistical information regarding consumers per each area of precedently prepared map data divided by specified conditions, and a store DB 15 storing pieces of store information including at least several of store names, salesroom areas, coordinates indicating locations, and sales performance values per business category. - 特許庁

各種PDLを入力し、編集を行った後にユーザー指定のデータフォーマットに変換する電子データ変換システムにおける文書処理方法において、入力PDLを解析し、第一のROP演算が発生するかどうかを判定するステップと、入力PDL内部にCMYKオブジェクトが存在するかどうかを判定するステップと、各判定結果に従って、RGBまたはCMYKへとレンダリング色空間を切り替えるステップを有することを特徴とする文書処理方法。例文帳に追加

A method for processing document in an electronic data conversion system wherein various PDLs are input, edited and then converted into a user designated data format includes the steps of: analyzing an input PDL and determining whether first ROP operation occurs; determining whether a CMYK object is present within the input PDL; and switching a rendering color space to RGB or CMYK in accordance with results of the determinations. - 特許庁

部品をリエンジニアリングするシステム(100)は、編集可能ジオメトリからパラメトリックマスターモデルを生成するように構成された部品デザインマスターモデルモジュール(110)と、パラメトリックマスターモデルを受信し、パラメトリックマスターモデルから製造コンテキストモデルを生成し、且つ製造コンテキストモデルからツーリングマスターモデルを作成するように構成されたツーリングマスターモデルモジュール(130)とを含む。例文帳に追加

A system for re-engineering the part (100) includes: a part design master model module (110) configured to generate the parametric master model from the editable geometry; and the tooling master model module (130) configured to receive the parametric master model, to generate the manufacturing context model from the parametric master model, and also to generate the tooling master model from the manufacturing context model. - 特許庁

例文

リゾルバ (resolver) はシステムの一部分で, IP アドレスとホスト名との変換をおこないます. IP アドレスとホスト名を対応させるためのマップを,二つの場所のうちの一つから探すように設定できます. 一つめは /etc/hosts (man 5 hosts)と呼ばれるファイルです. 二つめはインターネット ドメインネームサービス (DNS) と呼ばれる分散データベースですが, これに関する議論は このドキュメントで扱う範囲を 越えていますので,これについての説明はおこないません.リゾルバは名前のマッピングを おこなうシステムコールの集合体です. ただしどこからマッピング情報を見つけるのかは, 最初に指示しておく必要があります. これは まず /etc/host.conf ファイルを編集することでおこないます.混乱の元になりますので, このファイルを /etc/hosts.conf と呼んだりしてはいけません(余分なs がついていますね).例文帳に追加

What you put in them depends to some extent on whether your ISP allocates IP addresses statically (i.e., you get given one IP address, and always use that one) or dynamically (i.e., your IP address changes each time you connect to your ISP). 28.2.1.2.1 PPP and Static IP Addresses  - FreeBSD

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS