1016万例文収録!

「一礼」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

一礼を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

一 礼して通り過ぎた例文帳に追加

I made a bow, and passed on. - 斎藤和英大辞典

一礼して去る例文帳に追加

I bowed myself outof the room or house).  - 斎藤和英大辞典

本尊に一礼する。例文帳に追加

Make a bow towards the honzon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は帽子を取って一礼した.例文帳に追加

He took off his hat and bowed.  - 研究社 新英和中辞典

例文

本尊を仰ぎ見た後、一礼する。例文帳に追加

After looking up at the honzon, bow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

最後に山門を出る際に再び、一礼をする。例文帳に追加

At last, bow again when leaving the sanmon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ピーターは立ちあがると一礼しました。例文帳に追加

Peter rose and bowed to her,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

一礼後に、本尊を仰ぎ見ながら合掌礼拝・称名念仏する。例文帳に追加

After bowing, do gassho raihai and shomyo nenbutsu while looking up the honzon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正介錯人は、切腹人に対して名を名乗り、一礼する。例文帳に追加

The main kaishakunin would say his name to the seppukunin and bow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その後ろから三十代と思われる青年が進み出て、一礼した。例文帳に追加

A young man of thirty advanced and bowed.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

宝号は時導師の音頭で観世音菩薩の名号を唱えては一礼することを繰り返す。例文帳に追加

In hogo (to chant the name of Kanzeon Bosatsu and bow repeatedly), they chant the myogo (name of the Buddha) of Kanzeon Bosatsu and bow repeatedly, led by Jidoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

着物の格においては第一礼装になり、西洋のイヴニングドレスに相当するものである。例文帳に追加

In the rank of kimono, tomesode is the no. 1 formal dress and is equivalent to the evening dress of the West.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以上の者は自らの歌の披講の際は起立し、天皇に一礼する慣わしである。例文帳に追加

It is a time-honored practice that a person stands up and makes a bow to the emperor just before his or her poem is recited.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従って、花柳界では、第一礼装の黒紋付に、帯留の使用は厳禁である。例文帳に追加

Accordingly, in 'karyu kai' (world of the geisha), using obidome on kuromontsuki (black kimono marked with the family crests), the most formal attire was strictly prohibited.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武蔵は手で小次郎の口鼻を蓋って死活を窺った後、検使に一礼し、舟に乗って帰った。例文帳に追加

Musashi touched Kojiro's mouth and nose to confirm whether he was dead or not, then he made one bow to the observer and went back by boat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

玉串を案の上に置き、二礼二拍手一礼をし、再び一揖して元の席に戻る。例文帳に追加

Place tamagushi on the desk, perform nirei nihakushu ichirei (bowing twice, clapping hands twice, and bowing again), make ichiyu, and return to the original seat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ドクター・スタンデールは長身を起こすと、厳粛に一礼して東屋から歩み去った。例文帳に追加

Dr. Sterndale raised his giant figure, bowed gravely, and walked from the arbour.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

神社本庁が推奨する神棚への拝礼方法は神社と同様「二礼二拍手一礼」であるが、「二礼四拍手一礼」などさまざまな流儀がある。例文帳に追加

The style of worship at the kamidana that is recommended by the Association of Shinto Shrine is the same as the one used to worship at the shrine, which is 'nirei nihakushu ichirei' (two bows, two claps, and one bow), but there are various styles of worship like 'nirei yonhakushu ichirei' (two bows, four claps, and one bow).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黒・色共に原則として既婚女性用の第一礼装であるが、最近では色留袖が未婚の女性に着用されることも多くなった。例文帳に追加

In principle, both Kurotomesode and Irotomesode are full dress for married women, but these days, an increasing number of unmarried women wear Irotomesode.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紋付羽織袴(もんつきはおりはかま)は、現在一般的に和服における男子の第一礼服とされる衣服。例文帳に追加

"Montsuki Haori Hakama" is a Japanese traditional costume that is commonly regarded as the most formal attire for men at present.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

工藤が舞台の高座にあがるとき一礼するが、江戸時代の劇場の櫓芝居小屋に敬意を表する意味である。例文帳に追加

Kudo bows when he goes on the raised platform of the stage in order to pay respect to the licensed theatre during Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両陛下は深々と一礼し,第二次世界大戦中にフィリピンで命を落とした日本人を慰霊された。例文帳に追加

They bowed deeply and consoled the souls of Japanese who lost their lives in the Philippines during World War II. - 浜島書店 Catch a Wave

山門前で一礼、水屋で、手を洗い口をすすいだ後、本堂に向かい線香、ローソクをあげ、般若心経の写経である白札を奉納し、般若心経を唱える。例文帳に追加

Make a bow at the front of the sanmon gate (temple gate), wash the hands and rinse the mouth at the mizuya (washing place), then toward the hondo, serve senko (incense stick) and candle, dedicate a shirofuda which is regarded as a hand-copied sutra of the Hannya-shingyo then chant the Hannya-shingyo Sutra.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下級の武士や町人においては次第にこれが礼装もしくは最礼装として扱われるようになり、明治の勲章着用規定によって男子の第一礼装の際に紋付小袖を用いることが定められるにいたった。例文帳に追加

And montsuki kosode began to be worn as the formal - sometimes the most formal - attire among low-level samurai and merchants, and finally during the Meiji period it was established as the top formal attire in the provision for wearing decorations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

現在では最も袖丈の短い小振袖はほとんど着用されないが、格式があれば中振袖でも第一礼装とし通用するとされ、一般的な大振袖より格が落ちるわけではない(むしろ古風と認識される)。例文帳に追加

Today, hardly anyone wears the short furisode, which has the shortest sleeves of the three types of furisode; instead, it is the middle-length furisode that has become the most popular type of formal wear for ceremonies and the like, and the middle-length furisode is not necessarily seen as a step down in formality from the long furisode (indeed, the mid-length furisode has earned recognition as an even older, more venerable style).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS