1016万例文収録!

「享有」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

享有を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 65



例文

公民権を享有する例文帳に追加

to enjoy civil rights  - 斎藤和英大辞典

外国人の権利の享有例文帳に追加

Enjoyment of Rights by Foreign Nationals  - 日本法令外国語訳データベースシステム

国民はすべての基本的人権の享有を妨げられない.例文帳に追加

The people shall not be prevented from enjoying any of the fundamental human rights.  - 研究社 新和英中辞典

誰にもみな、生存の権利はもちろん、自由を享有する権利がある。例文帳に追加

Everyone has a right to enjoy his liberty, much more his life. - Tatoeba例文

例文

誰にもみな、生存の権利はもちろん、自由を享有する権利がある。例文帳に追加

Everyone has a right to enjoy his liberty, much more his life.  - Tanaka Corpus


例文

ニ イからハまでに掲げる者のほか、外交上の免除を享有する者例文帳に追加

(d) In addition to those persons listed in (a) through (c), persons enjoying diplomatic immunity.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

誰でも自己の自由を享有する権利がある。人生を共有権利はなおさらだ。例文帳に追加

Everyone has a right to enjoy his liberty, and all the more, his life. - Tatoeba例文

誰でも自己の自由を享有する権利がある。人生を共有権利はなおさらだ。例文帳に追加

Everyone has a right to enjoy his liberty, and all the more, his life.  - Tanaka Corpus

2 著作者人格権及び著作権の享有には、いかなる方式の履行をも要しない。例文帳に追加

(2) Enjoyment of the moral rights of author and copyrights shall not be subject to any formality.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 放送事業者は、第九十八条から第百条までに規定する権利を享有する。例文帳に追加

(3) The broadcasting organization shall enjoy the rights provided for in Articles 98 to 100.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 有線放送事業者は、第百条の二から第百条の五までに規定する権利を享有する。例文帳に追加

(4) The wire-broadcasting organization shall enjoy the rights provided for in Articles 100-2 to 100-5.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 前各項の権利の享有には、いかなる方式の履行をも要しない。例文帳に追加

(5) Enjoyment of the rights referred to in each of the preceding paragraphs shall not be subject to any formality.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

大当たり発生の際に確実に利益を享有することができる遊技機を提供する。例文帳に追加

To provide a game machine capable of reliably making a profit when a bonanza occurs. - 特許庁

三 品種登録がされた後において、育成者権者が第十条の規定により育成者権を享有することができない者になったとき。例文帳に追加

(iii) where, after the variety registration, the holder of the breeder's right has become a person who may not enjoy a breeder's right pursuant to the provisions of Article 10;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 特許法第二十五条(外国人の権利の享有)の規定は、意匠権その他意匠登録に関する権利に準用する。例文帳に追加

(3) Article 25 (Enjoyment of rights by foreign nationals) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to design rights and other rights relating to the design registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 特許法第二十五条(外国人の権利の享有)の規定は、商標権その他商標登録に関する権利に準用する。例文帳に追加

(3) The provision of Article 25 (Enjoyment of rights by foreign nationals) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to a trademark right and other rights relating to the trademark registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

当該共同発明者又は共同創作者に帰属する権利の享有は,それらの者の間の合意によって決定される。例文帳に追加

The order of enjoying the rights belonging to the co-authors is determined by the agreement among them.  - 特許庁

(2)(1)にいう優先権を主張する者は,最初の条約出願がなされた日(当日を含む)から優先権を享有する。例文帳に追加

(2) Where any person claims the right of priority referred to in subsection (1), the person shall have priority from (and including) the date on which the first Convention application was filed. - 特許庁

出願公告後から登録されるまでの期間、出願人は、商標が登録された場合と同一の権利を享有する。例文帳に追加

After an application is published and until the registration of the mark, the applicant has the same privileges and rights as he would have if the mark had been registered;  - 特許庁

第203条 実演家の権利の範囲 第212条の規定に従うことを条件として,実演家は,次の排他的権利を享有する。例文帳に追加

Sec.203 Literary and Artistic Works Subject to the provisions of Section 212, performers shall enjoy the following exclusive rights: - 特許庁

第208条 権利の範囲 第212条の規定に従うことを条件として,録音物製作者は,次の排他的権利を享有する。例文帳に追加

Sec.208 Scope of Right Subject to the provisions of Section 212, producers of sound recordings shall enjoy the following exclusive rights: - 特許庁

最初の製造工程において享有された精度と信頼度で製造後の検査や修理を実施できるタービン用のブレードやベーンを提供する。例文帳に追加

To enable to practice inspection and repair after production with precision and reliability obtained at first production process. - 特許庁

大当たり発生の際に確実に利益を享有することができると共に、遊技の公平を保つことができる遊技機を提供する。例文帳に追加

To provide a game machine capable of reliably making a profit when a bonanza occurs and keeping the fairness of a game. - 特許庁

複数の者が互いに離れたところにいても共通の情報を享有することができる情報処理システム等を提供する。例文帳に追加

To provide an information processing system capable of sharing information in common even when a plurality of persons are in places different from each other. - 特許庁

二 その者の属する国において、日本国がその国民に対し特許権その他特許に関する権利の享有を認める場合には日本国民に対しその国民と同一の条件により特許権その他特許に関する権利の享有を認めることとしているとき。例文帳に追加

(ii) where the country of the foreign national allows Japanese nationals to enjoy a patent right or other rights relating to a patent under the same conditions as for its own nationals in the case where Japan allows nationals of that country to enjoy a patent right or others right relating to a patent; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十条 日本国内に住所及び居所(法人にあっては、営業所)を有しない外国人は、次の各号のいずれかに該当する場合を除き、育成者権その他育成者権に関する権利を享有することができない。例文帳に追加

Article 10 (1) A foreign national who has neither domicile nor residence (nor business office, in the case of a juridical person) in Japan may not enjoy a breeder's right or any other rights relating to a breeder's right, except in cases falling under any of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九条 法令によりある財産権を享有することができない者は、その権利を有するのと同一の利益を受益者として享受することができない。例文帳に追加

Article 9 A person who may not enjoy a certain property right under laws and regulations may not enjoy, as a beneficiary, the same benefit as that derived from holding such right.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三条 この法律の規定は、条約又は確立された国際法規に基づき外国等が享有する特権又は免除に影響を及ぼすものではない。例文帳に追加

Article 3 The provisions of this Act shall not affect the privileges or immunities enjoyed by a Foreign State, etc. based on treaties or the established international law.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。例文帳に追加

Article 11. The people shall not be prevented from enjoying any of the fundamental human rights. These fundamental human rights guaranteed to the people by this Constitution shall be conferred upon the people of this and future generations as eternal and inviolate rights.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十五条 日本国内に住所又は居所(法人にあつては、営業所)を有しない外国人は、次の各号の一に該当する場合を除き、特許権その他特許に関する権利を享有することができない。例文帳に追加

Article 25 A foreign national not domiciled or resident (or, in the case of a juridical person, with a business office) in Japan may not enjoy a patent right or other rights relating to a patent, except in the following cases:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 その者の属する国において、日本国民に対しその国民と同一の条件により特許権その他特許に関する権利の享有を認めているとき。例文帳に追加

(i) where the country of the foreign national allows Japanese nationals to enjoy a patent right or other rights relating to a patent under the same conditions as for its own nationals;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 特許がされた後において、その特許権者が第二十五条の規定により特許権を享有することができない者になつたとき、又はその特許が条約に違反することとなつたとき。例文帳に追加

(vii) where, after the grant of a patent, the patentee has become unable to hold a patent right under Article 25, or the patent has become in violation of a treaty; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

発明又は実用新案出願に関しては、先行技術の時間区分は、場合に応じて、その出願日又は優先日である。優先権を享有している場合には、優先権日を指す。例文帳に追加

As regards an invention or utility model application, the temporal demarcation of prior art is its filing date or the priority date where applicable.  - 特許庁

(g) 法律第9条の意味での優先権の利益の享有を望む旨の要望。これには出願人が基礎とする出願の日付及び番号並びに当該出願がされた国又は機関を記載するものとする。例文帳に追加

g. the desire to take advantage of a right of priority within the meaning of Article 9 of the Act, stating the date and the number of the application on which the applicant bases this, and the country in or the organization with which this application has been filed. - 特許庁

第211条 権利の範囲 第212条の規定に従うことを条件として,放送機関は,次の行為を行い,許諾し又は防止する排他的権利を享有する。例文帳に追加

Sec.211 Scope of Right Subject to the provisions of Section 212, broadcasting organizations shall enjoy the exclusive right to carry out, authorize or prevent any of the following acts: - 特許庁

また、オリゴ糖を含む甘味料を用いたアロエ飲料は、オリゴ糖の持つサッパリとしてまろやかな甘さを享有することとなり、商品飲料としていっそう好適なものとなる。例文帳に追加

The aloe drink using sweetener containing oligosaccharide possesses plain and soft sweetness which oligosaccharide has, so the drink is further suitable as a commercial product drink. - 特許庁

このため、大当たりが発生した際に、遊技球が無くとも、貸し出された遊技球を大入賞口に入賞させることができるので、遊技者は、大当たり発生の際に確実に利益を享有することができる。例文帳に追加

Therefore, in the case of the big prize, the lent game ball can be put into the big prize hole even if a player has no game ball, so that the player can surely obtain benefit when the big prize is won. - 特許庁

主として酸素過剰領域(例えばリーン状態)で走行することによる燃費向上効果を十分に享有し、排気ガス中に含まれるH2を還元剤として有効に活用し得る排気ガス浄化システムを提供すること。例文帳に追加

To provide an exhaust emission control system capable of sufficiently enjoying a fuel consumption improving effect by travelling mainly in an oxygen excessive region (for example, in a lean state) and effectively using H2 contained in exhaust gas as a reducer. - 特許庁

情報処理装置を用いてICカードの記録情報を利用し種々のサービスを享有する環境下において、ICカードに記録されたカード所有者の個人情報の漏洩を防ぐこと。例文帳に追加

To prevent leakage of personal information of a card owner recorded in an IC card under environment where various kinds of service are enjoyed by utilizing recorded information of the IC card by using an information processor. - 特許庁

本発明は、骨材として溶融スラグを用いることで、アスファルト量を減ずることによる利点を享有しつつ、遮水性も十分に確保できるようにした遮水工におけるアスファルト組成物を提供する。例文帳に追加

To provide an asphalt composition in seepage control work which has satisfactory water-impervious property while showing such an advantage that the amount of asphalt to be used is reduced by using molten slag as an aggregate. - 特許庁

すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。例文帳に追加

Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status. - Tatoeba例文

3 大使、公使その他外国に在ってその国の裁判権からの免除を享有する日本人が前項の規定により普通裁判籍を有しないときは、その者の普通裁判籍は、最高裁判所規則で定める地にあるものとする。例文帳に追加

(3) If an ambassador, minister or any other Japanese national in a foreign state who enjoys immunity from the jurisdiction of that state has no general venue pursuant to the provision of the preceding paragraph, his/her general venue shall be deemed to be located in the place specified by the Rules of the Supreme Court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 実用新案登録がされた後において、その実用新案権者が第二条の五第三項において準用する特許法第二十五条の規定により実用新案権を享有することができない者になつたとき、又はその実用新案登録が条約に違反することとなつたとき。例文帳に追加

(vi) where, after the grant of a utility model registration, the holder of utility model right has become unable to hold a utility model right under Article 25 of the Patent Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article2-5(3), or the utility model registration has become in violation of a treaty; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 意匠登録がされた後において、その意匠権者が第六十八条第三項において準用する特許法第二十五条の規定により意匠権を享有することができない者になつたとき、又はその意匠登録が条約に違反することとなつたとき。例文帳に追加

(iv) where, after the grant of a design registration, the holder of the design right has become unable to hold a design right under Article 25 of the Patent Act as applied mutatis mutandis under Article 68(3) of this Act, or the design registration has become in violation of a treaty.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 商標登録がされた後において、その商標権者が第七十七条第三項において準用する特許法第二十五条の規定により商標権を享有することができない者になつたとき、又はその商標登録が条約に違反することとなつたとき。例文帳に追加

(iv) where, after the trademark registration, the holder of trademark right has become unable to enjoy the trademark right pursuant to Article 25 of the Patent Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 77(3) of this Act, or the trademark registration has become in violation of a treaty;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十七条 著作者は、次条第一項、第十九条第一項及び第二十条第一項に規定する権利(以下「著作者人格権」という。)並びに第二十一条から第二十八条までに規定する権利(以下「著作権」という。)を享有する。例文帳に追加

Article 17 (1) An author shall enjoy the rights provided for in paragraph (1) of the next Article, Article 19, paragraph (1) and Article 20, paragraph (1)(hereinafter referred to as "moral rights of author") as well as the rights provided for in Articles 21 to 28 (hereinafter referred to as "copyright").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

分割出願は,先の出願の内容を超えない対象についてのみ提出することができる。本条の規定が遵守される限り,分割出願は先の出願日に提出されたものとみなし,及び,該当する場合は,当該先の出願の優先権を享有する。例文帳に追加

A divisional application may be filed only in respect of subject matter which does not extend beyond the content of the earlier application as filed; insofar as this provision is complied with, the divisional application shall be deemed to have been filed on the date of filing of the earlier application and shall have the benefit, where appropriate, to the right of priority of such earlier application.  - 特許庁

意匠権者は、合意なく(2)の規定にいう行為をする者又は侵害を惹起する虞のある行為をする者に対し、利用しうる他のあらゆる権利、救済方法又は法的措置に加えて、裁判所に訴訟を提起する権利を享有する。例文帳に追加

The registered owner of an industrial design shall, in addition to any other rights, remedies or actions available to him, have the right to institute Court proceedings against any person who infringes the industrial design by performing, without his agreement, any of the acts referred to in subsection (2) or who performs acts which make it likely that infringement will occur.  - 特許庁

商標権者は、その同意なく商標を使用して商標権を侵害する者、又は侵害を惹起する蓋然性のある行為をする者を相手方として、裁判所に訴訟を提起する権利その他利用可能な他のあらゆる救済又は手続に関する権利を享有するものとする。例文帳に追加

The registered owner of a mark shall, in addition to any other rights, remedies or actions available to him, have the right to institute court proceedings against any person who infringes the mark by using, without his agreement, the mark as aforesaid or who performs acts which make it likely that infringement will occur.  - 特許庁

例文

何人も,自然人であるか法人であるかを問わず,またチリ人であるか外国人であるかを問わず,憲法の保障する産業財産を享有することができる。ただし,本法の規定に従って予め当該保護権を取得しなければならない。例文帳に追加

Any person, whether natural person or legal entity, Chilean or foreign, may enjoy the industrial property rights guaranteed by the Constitution, having previously to procure the relevant title of protection in accordance with the provisions of this Law.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS