1016万例文収録!

「使っている」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 使っているの意味・解説 > 使っているに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

使っているの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1830



例文

モジュール化されたアーキテクチャを使っているので、新しい出力形式の追加は容易である。例文帳に追加

A modular architecture permits easy addition of additional output formats. - XFree86

xmd を使っているときにはこのオプションは適切ではなく、-x オプションの方が便利である。例文帳に追加

This option is inappropriate for use with xdm, the -x option is more useful. - XFree86

"/lib/X11/twm/system.twmrc"先に挙げたファイルのいずれも見つからない場合、twm はこのファイル使ってデフォルトの設定を行う。例文帳に追加

XRoot/lib/X11/twm/system. twmrc  - XFree86

また膠の代わりに接着剤のような化学的に合成された樹脂を使っているものがある。例文帳に追加

In addition, there are those that use chemically synthesized, adhesive-like resin instead of animal glue.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一九は熱い石の上でこんにゃくを調理する方法を小説に使ったと手紙に書いている例文帳に追加

In his letter, Ikku writes that in his novel he used a recipe for cooking konnyaku on a hot stone.  - 浜島書店 Catch a Wave


例文

ぼくらが人間を宇宙に送り出すときには、ぼらはまだニュートンの方程式を使っている例文帳に追加

When we send men and women out into space, we still use Newton's equations.  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

h,j,kとl(そして矢印キー)を使ってテキストファイルを動き回ってみましょう。例文帳に追加

Try using h,j,k andl (and the arrow keys) to move around in the text file.  - Gentoo Linux

このような辞書には、「冷蔵庫」という言葉を使った例文が少なくとも2つは載っているはずだ。例文帳に追加

In a dictionary like this one there should be at least two sentences with "fridge". - Tatoeba例文

毎日同じ教室を2つの異なった生徒達の集団で使っているのです。例文帳に追加

We use the same classroom for two different groups of students each day. - Tatoeba例文

例文

そのガイドは、私たちが彼女の言うことがよく聞こえるように、マイクを使っている例文帳に追加

The guide is using a microphone for us to hear her better. - Tatoeba例文

例文

ツイッターのお気に入り機能をしおりの代わりに使っているのは俺だけじゃないだろう。例文帳に追加

It isn't just me who uses the like feature in place of the bookmark feature on Twitter, is it? - Tatoeba例文

存在する塩基の量を計るために酸の標準液を使っている容量分析例文帳に追加

volumetric analysis using standard solutions of acids to measure the amount of a base present  - 日本語WordNet

ハ長調の音階の音符を表すためにドレミファ音節を使っている例文帳に追加

singing using solfa syllables to denote the notes of the scale of C major  - 日本語WordNet

Wangはバイオリンの周りの音場を再構築するのに音響ホログラフィを使っている.例文帳に追加

Wang is using acoustical holography to reconstruct the sound field saround a violin.  - コンピューター用語辞典

我々の環境の別の領域ではすでに...のPCサーバスイッチKVMユニットを使っている例文帳に追加

Other areas in our environment already used ...' PC Server Switch KVM units.  - コンピューター用語辞典

毎日同じ教室を2つの異なった生徒達の集団で使っているのです。例文帳に追加

We use the same classroom for two different groups of students each day.  - Tanaka Corpus

そのガイドは、私たちが彼女の言うことがよく聞こえるように、マイクを使っている例文帳に追加

The guide is using a microphone for us to hear her better.  - Tanaka Corpus

top(1)を使うとデフォルトでプロセスが使っているメモリ容量も分かります。例文帳に追加

top(1) also defaults to showing you the amount of memory space taken by the process.  - FreeBSD

Note: もし XDMのようなディスプレイマネージャを使っているなら、この方法ではうまくいきません。例文帳に追加

Note: If an older display manager, like XDM, is being used, this will not work.  - FreeBSD

Note:ipcs(1) コマンドを実行するとこれらの System V機能を使っているプロセスのリストを表示します。例文帳に追加

Note: The -p option of the ipcs(1) command will list any processes using each of these SystemV facilities.  - FreeBSD

普段使っているカーネルとモジュールをアンロードし、 古い (もしくは別の)カーネルをロードします。例文帳に追加

To unload your usual kernel and modules, and then load just your old (or another) kernel:  - FreeBSD

CreativeLabsの一覧表が表示され、SBLive!はemu10k1モジュールを使っていることが分かります。例文帳に追加

You will be taken to the Creative Labs matrix page where you can see that the SB Live! uses the emu10k1 module. - Gentoo Linux

コード表示2.6:mozillaUSEフラグを使っているパッケージを探す例文帳に追加

Code Listing2.6: Searching packages which use the firefox USE flag # equery hasuse firefox[ Searching for USE flag firefox in all categories among: ]* installed packages[I--] [ ] dev-python/gnome-python-extras-2.14.0-r1 (0)[I--] [ ] media-video/totem-2.16.4 (0)  - Gentoo Linux

このフリーソフトウェアは、何人かの業界リーダーたちが使っているデスクトップ環境です。例文帳に追加

This piece of free software is the desktop of choice for several industry leaders. - Gentoo Linux

もし古いマシンを使っているなら、WikiPediaのi686互換のプロセッサー一覧でチェックできます。例文帳に追加

If you use an old machine, you can check the list of i686-compatibleprocessors on Wikipedia. - Gentoo Linux

もしviの最新バージョンを使っているなら矢印キーを使うことも可能です。例文帳に追加

If you're using a modern version of vi, you can also use the arrow keys for this purpose. - Gentoo Linux

c1 領域に利用可能な文字があるフォントを使っているユーザは、このオプションを off にするとよい。例文帳に追加

Users with fonts that have usable characters in the c1 positions may want to turn this off.  - JM

ただし、terminfo データベースを使っているマシンにはこの変数は効果がないことに注意。例文帳に追加

Notice that, however, on machines using the terminfo database this variable has no effect. - JM

正しく振る舞うフロッピーコントローラを使っていることをドライバに伝える。例文帳に追加

Tells the floppy driver that you have a well behaved floppy controller.  - JM

Linux では、デフォルトのパスに、昔ながらの「現在のディレクトリを先に探索」というルールを使っている例文帳に追加

Linux uses here the traditional "current directory first" default path.  - JM

OS やライブラリの中には、ハードコードされた 9, 33, 65, 257 などの値を使っているものもある。例文帳に追加

Some operating systems or libraries use a hardcoded 9 or 33 or 65 or 257.  - JM

この関数は可変個のキーワード引数をとります。 例ではその一部を使っているにすぎません。例文帳に追加

This takes a variable number of keyword arguments, of which the example above uses only a subset. - Python

スクリプトファイル profile.py を使って、別のスクリプトをプロファイルすることも可能です。例文帳に追加

The file profile.py can also be invoked asa script to profile another script.  - Python

バイナリの名前は rman のままであるが、これはこのツールを使っているスクリプトのためである。例文帳に追加

PolyglotMan, rman - reverse compile man pages from formatted form to a number of source formats - XFree86

この文字列は xedit の ispell インタフェースの check ボタンを使っている場合にしか表示されない。例文帳に追加

This string is only displayed when using the check button in the xedit ispell interface. - XFree86

キーマップコンパイラを使って C のヘッダファイルや XKB ソースファイルを作ることもできる。例文帳に追加

The keymap compiler can also produce C header files or XKB source files. - XFree86

近年、日本では「豆乳鍋」などと呼ばれる、豆乳を使った料理の人気が高まっている例文帳に追加

In recent years, cuisine incorporating soymilk called 'tonyu nabe' (soymilk one-pot dish) has grown in popularity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

試合は竹刀を使った攻撃だけでなく、体当たり、足払い、組打ちも認めている例文帳に追加

In matches, not only attacks using a Shinai but also the body check, foot sweep, grappling and so on are allowed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国と朝鮮半島でよく食べられているリョクトウを使った甘くない粥。例文帳に追加

An unsweetened porridge made with mung beans, which is often eaten in China and the Korean Peninsula.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため少々窮屈でも「四人枡」はやはり四人で使っているのがほとんどである。例文帳に追加

Therefore, almost all 'masuseki for four' are used by four people, even if they feel cramped in such a confined space.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それ以外の酒造メーカーでも「亀の尾」を使った銘柄が造られるようになっている例文帳に追加

The other breweries than Kusumi Shuzo also began producing their brands using "Kameno-o" rice as their ingredients.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その事からたれを使った蒲焼の作り方が確立されたのが江戸時代中期以降とされている例文帳に追加

Based on the documents, the cooking method of kabayaki that uses sauce is considered to have been established after the mid-Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1〜9代は、江戸千家と同人物であるが、一部で異なった名や称号を使っている例文帳に追加

The first through ninth generations were the same masters as the Edosenke, but some masters used different names or titles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中身は白あんだが、甘味にクリの甘露煮で用いた蜜を使ったり、栗そのものを混ぜ込んだりしている例文帳に追加

The filling is white bean paste, but syrup for stewing chestnuts or chestnuts themselves are used for it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、蝦夷地の税収は開拓のために用いるので、他の用途に使ってはならないという指示を出した。例文帳に追加

Also, the new government ordered the Court not to use the tax yields in Ezo for purposes other than land reclamation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、元がたびたび使っている戦法であり今回もそれに準じたものということである。例文帳に追加

It is a tactic that the Yuan Dynasty often employed and this case seems to be in accordance with it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それは、メガバンクがダミーを使ったり、自分たちの資金を運用したりしている実態があるわけですから。例文帳に追加

In actual fact, megabanks use dummy companies and invest their own funds.  - 金融庁

彼がこうした言葉を使ったのは,アメリカ国民全員がそれらを知っているからです。例文帳に追加

He used these words because all Americans know them.  - 浜島書店 Catch a Wave

市川家は昔から新勝寺とゆかりがあり,300年以上も「成田屋」の屋号を使っている例文帳に追加

The Ichikawa family has been traditionally associated with Shinshoji and has used the stage name Naritaya for more than 300 years. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

ユーザが現在使っているコンピュータに無関係にウェブサイトへの該ユーザのアクセスを制御する。例文帳に追加

To control user's access to a website regardless of a computer that is currently used by the user. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS