1016万例文収録!

「加熱式」に関連した英語例文の一覧と使い方(64ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 加熱式の意味・解説 > 加熱式に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

加熱式の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3518



例文

電極への通電に伴う発熱抵抗体の発熱部分を表面側とし、マスターの穿孔加熱までの熱拡散を抑制し、穿孔径を小さくすると共に熱応答性を向上して穿孔特性を改善した、低コスト化が可能な厚膜サーマルヘッドを得る。例文帳に追加

To enable cost reduction by providing at the front side a heat generating part, by power supply to an electrode, of a heat generating resistor, for restraining thermal diffusion of a master to perforation heating so as to reduce the perforation diameter as well as to improve the thermal response for improving the perforation characteristics. - 特許庁

ロッド自体を発熱させてパーマを行うに際して、間接加熱処理促進機などによるパーマ第1剤促進工程を併用することによって、良好なカールを形成できる新たな方によるパーマネント処理方法の提供を図る。例文帳に追加

To provide a permanent wave treatment method by a new system which can form an excellent curl by combining a permanent wave first agent promoting process with an indirect heating treatment promoting machine or the like when the permanent wave is produced by making a rod itself generate heat. - 特許庁

熱媒供給源である熱媒温調器26と、それから供給される熱媒で冷却又は加熱される少なくとも2枚の熱板20とで独立に形成される熱媒の循環系24を複数備えて、多段ホットプレス装置10を構成する。例文帳に追加

The multistage hot press device 10 comprises a heat medium temperature controller 26 which is a heat medium source of supply and a plurality of circulating systems 24 of the heat medium independently formed by at least two hot plates 20 that are cooled or heated through the heat medium supplied from the controller. - 特許庁

有機化合物を含んだ土壌と助燃用木質チップとを自燃炭化装置に投入し、酸素不足状態で加熱処理し、土壌中の有機化合物を助燃用木質チップとともに熱分解して炭化させることを特徴とする有機化合物を含んだ土壌の処理方法。例文帳に追加

In the treatment method for the soil including the organic compound, the soil including the organic compound and a combustion-supporting wood chip are thrown into a self-burning type carbonization apparatus to perform heating treatment in an oxygen lack state, and the organic compound in the soil is thermally decomposed with the above wood chip to perform carbonization. - 特許庁

例文

暖房パネル2は、電気の発熱体5と、この発熱体5の上側に積層されて発熱体5の昇温により加熱される座面パネル3と、発熱体5と座面パネル3との間に設けられた潜熱蓄熱材4と、を具備する。例文帳に追加

The heating panel 2 possesses an electric heating element 5, a seat face panel 3 which is stacked on this heating element 5 and is heated by the temperature rise of the heating element 5, and a latent heat accumulating material 4 which is provided between the heating element 5 and the seating face panel 3. - 特許庁


例文

溶融部における試料の円周方向の温度勾配が小さく、その垂直方向の温度勾配が急峻であり、且つ充分に高い最高到達温度を得ることができ、安定した溶融状態を形成可能な赤外線集中加熱式の浮遊帯域溶融装置を提供する。例文帳に追加

To provide a focused infrared-heating type floating zone melting device having a low temperature gradient in the circumferential direction of a sample at melting part and a steep temperature gradient in the perpendicular direction and capable of obtaining a sufficiently high maximum reaching temperature and capable of forming a stable melting state. - 特許庁

アンモニア濃度の測定装置10は、煙道2の内部に挿入されて排ガスを採取するサンプリング管11と、サンプリング管11に対して加熱導管40を介して接続されるフローセルユニット20と、このフローセルユニット20に接続されるレーザガス分析計50とを備えている。例文帳に追加

The measuring device 10 of an ammonia concentration includes a sampling tube 11 for collecting exhaust gas by being inserted inside of a gas duct 2, a flow cell unit 20 connected to the sampling tube 11 via a heated conduit tube 40, and a laser gas analyzer 50 connected to the flow cell unit 20. - 特許庁

融点が60〜90℃の範囲であるパラフィンワックスを含有したトナーを用いた場合であっても、プリント出力される記録媒体上に「ワックス付着画像」が生じることのない、電磁誘導加熱の定着装置及び画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a fixing apparatus and an image forming apparatus, of an electromagnetic induction heating type, capable of preventing generation of an image with wax on a printed recording medium even in the case where toner containing paraffin wax having a melting point of 60 to 90°C is used. - 特許庁

第2温水回路17は、加熱炉1_1〜1_6からの廃熱の温度変動の影響により温度変動を生じることがない冷却水を通すための回路であり、可変流量型循環ポンプ9_7、及び吸収冷凍機13を貯留槽11に対して直列に接続する。例文帳に追加

A second warm water circuit 17 is a circuit for passing therethrough cooling water where no temperature variations of waste heat from the beating furnaces 11 to 16, and connects a variable flow rate circulation pump 97 and an absorption refrigerating machine 13 in series with respect to the storage tank 11. - 特許庁

例文

自走車両の荷台に実装したコンテナ1内に発電設備と、発電設備から出る熱を回収する熱回収装置と、熱回収装置により回収した熱を加熱源として水を温水にする給湯設備とを配置する。例文帳に追加

This mobile electric source car is provided with a power generation facility in a container 1 mounted on the back of a self running type vehicle, a heat recovery device for recovering the heat delivered from the power generation facility and a hot water supply device for heating a water by making the heat recovered by the heat recovery device to a heat source. - 特許庁

例文

冷凍サイクルを用いた機器のヒートポンプ冷凍サイクルは、加熱に用いる利用側熱交換器8と、並列に接続された複数の吸熱に用いる熱源側熱交換器3、4と、各熱源側熱交換器3、4に直列に接続された複数の第1開閉弁5、6とを有する。例文帳に追加

The heat-pump type refrigerating cycle of the equipment using the refrigerating cycle comprises a user side heat exchanger 8 used for heating, a plurality of heat-source side heat exchangers 3, 4 connected in parallel and used for absorption of heat, and a plurality of first opening closing valves 5, 6 serially connected to the respective heat-source side heat exchangers 3, 4. - 特許庁

紙質や加工精度などによって、元来斜積する傾向のある用紙や、加熱、加圧ロール方の定着装置によって、斜積する傾向が助長された用紙でも、ジャムを発生させることなく、大量に折り畳むことのできる印刷用紙折り畳み装置を提供する。例文帳に追加

To provide a fold-up device for a printing paper sheet even if it has a tendency to be laid aslant as inherent nature according to its material quality or processing accuracy or such a tendency is promoted by a fixation device of hot pressure roll type, whereby it is practicable to fold up a large quantity of such paper sheets without generating a jam. - 特許庁

移動ヒータ17の移動速度をプロセスチューブ内の温度の低い部分では遅く、温度の高いところでは速くして、プロセスチューブ4に収容された半導体ウェハWFの温度が均一になるように加熱することができる。例文帳に追加

Consequently, the semiconductor wafer WF housed in the process tube 4 can be heated so that the temperature of the wafer WF may become uniform by making the moving speed of the heater 17 slower in a low-temperature section and faster in a high-temperature section in the tube 4. - 特許庁

伸線用潤滑剤は、飽和脂肪酸の金属石鹸の30〜90重量%と、加熱下及び/又は加圧下で多量体になる不飽和脂肪酸及び該多量体の少なくとも何れかの金属石鹸の1〜30重量%とが、含まれている。例文帳に追加

The dry wire drawing lubricant comprises 30-90 wt.% metal soap of a saturated fatty acid and 1-30 wt.%, based on the metal soap, at least either an unsaturated fatty acid convertible into a polymer under heat and/or under pressure or the polymer. - 特許庁

銀粒子と錫粒子とを含む導電ペースト25を耐熱プレート21上に印刷形成し、蒸気リフローはんだ付装置30により、数秒オーダーの短時間だけ、錫粒子の融点以上の温度まで加熱することによって、導電体5を製造する。例文帳に追加

Conductive paste 25 containing silver particles and tin particles is printed and formed on a heat-resisting plate 21, and heated by a steam type reflow soldering device 30 up to a temperature above the fusion point of the tin particles for a short time of several-second order, thereby manufacturing the conductor 5. - 特許庁

ウォーキングビームコンベア加熱炉の炉床開口部を遮蔽する耐火物製カバー(支持部材により移動ビームポストに係着保持される)の耐久性を高めるための、改良された高温特性を有するカバー支持部材を提供する。例文帳に追加

To provide a cover-supporting member having improved high temperature characteristics for improving the durability of a cover made of refractory (fitted to a walking-beam post by a supporting member and held thereby) for shielding the hearth opening of a walking-beam conveyor type heating furnace. - 特許庁

インバータにより運転制御される圧縮機25を有するヒートポンプユニット2を備え、このヒートポンプユニット2で加熱された温水を水循環用ポンプ13で貯湯タンク3に貯湯するヒートポンプ給湯装置である。例文帳に追加

The hot water supply device has a heat-pump unit 2 with a compressor 25 to be operated/controlled by an inverter, and hot water heated by the heat-pump unit 2 is stored in a hot water tank 3 by a water circulating pump 13. - 特許庁

有機半導体材料粒子の熱融着層は、例えば電子写真方を適用して有機半導体材料粒子を付着させた後、この有機半導体材料粒子の付着層を加熱して熱融着させることにより形成される。例文帳に追加

The heat seal layer of the particles of the organic semiconductor material is formed such that, after, for example, an electrophotographic system is applied to deposit the particles of the organic semiconductor material, the deposition layer of the organic semiconductor material particles is heated for the heat seal. - 特許庁

マグネシウム材またはマグネシウム合金材の表面を湿ブラスト処理するブラスト処理工程と、このブラスト処理工程後にマグネシウム材またはマグネシウム合金材を相対湿度80%以上で加熱処理する水蒸気処理工程とを有する表面処理方法である。例文帳に追加

The surface treatment method comprises: a blast treatment stage where the surface of a magnesium material or a magnesium alloy material is subjected to wet blast treatment; and a steam treatment stage where, after the blast treatment stage, the magnesium material or magnesium alloy material is subjected to heat treatment at a relative humidity of80%. - 特許庁

脂環ジアミンと、ビスマレイミド化合物とを、脂環ジアミン1モルに対してビスマレイミド化合物を1.5〜3モルの範囲内で配合し、溶媒中で反応させてポリアミノビスマレイミドプレポリマーを得るとともに、ポリアミノビスマレイミドプレポリマーを加熱することによってポリアミノビスマレイミド樹脂を得るようにした。例文帳に追加

One mole of cyclic diamine is blended with 1.5-3 moles of bismaleimide compound, and they are allowed to react with each other in a solvent to obtain the polyaminobismaleimide prepolymer, which is heated to obtain the polyaminobismaleimide prepolymer. - 特許庁

少なくともバインダー樹脂とモノマーと光重合開始剤とを含む感光性樹脂組成物を紫外線露光し加熱工程を経てポリマー膜としたカラーフィルタであって、前記カラーフィルタの前記ポリマー膜に含まれる未反応光重合開始剤の前記ポリマーに対する残留比Xと、未反応モノマーの前記ポリマーに対する残留比Yが、下記の(1)および(2)を満たすことを特徴とする。例文帳に追加

The color filter comprises a polymeric film formed in steps of exposing a photosensitive resin composition containing at least a binder resin, a monomer and a photopolymerization initiator to UV rays and then heating. - 特許庁

気相法によって製造された二酸化チタンを流動槽内で加熱して脱塩酸処理する際に処理条件を制御することによって、塩素含有量をX(ppm)、水分散液(1〜10wt%)のpHをYとするとき、その塩素含有量が次[I](中のZは補正係数)で与えられるXの値より小さくなるようにした低塩素二酸化チタン。例文帳に追加

The titanium dioxide containing chlorine in a low content is obtained by controlling the conditions of a treatment for removing hydrochloric acid from titanium dioxide produced by a vapor phase method by heating the titanium dioxide in a fluidized bed. - 特許庁

一般MgX_2 ・n H_2 O(中、Xはハロゲン原子、nは1〜12の整数を表す。)で表されるマグネシウム化合物を加熱処理して得られるマグネシウム含有固体成分[A]に、有機アルミニウムオキシ化合物[B]およびメタロセン化合物[C]を担持させることを特徴とするオレフィン重合用固体触媒[D]ならびに該触媒を用いたオレフィン系重合体の製造方法。例文帳に追加

This solid catalyst for olefin polymerization is obtained by supporting an organoaluminiumoxy compound and a metallocene compound on a magnesium-containing solid component obtained by heat-treating a magnesium compound represented by the general formula MgX2.nH2O [X is halogen atom; (n) is 1-12 integral number]. - 特許庁

電動モータにより駆動される油圧トルクレンチにおいて、締付部材の締付が完了したときに電動モータを自動的に停止させ、締付部材の締付力を高精度に管理することができるようにするとともに、電動モータの加熱、焼損を防止できるようにした電動モータにより駆動される油圧トルクレンチの駆動制御方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a drive control method of a hydraulic torque wrench which is driven by an electric motor, automatically stops the electric motor when tightening of a tightening member is completed, controls the tightening force of the tightening member with high accuracy, and prevents heating or burnout of the electric motor. - 特許庁

の質量流量計であって、測定中に流れている流体と直接的または間接的に接触させることができる感知面を有する平面状の薄い基板を含み、温度差を求めるための電気的に制御可能な加熱手段および温度センサー手段が、プレーナ技法によって感知面上に設けられている熱の質量流量計。例文帳に追加

This thermal mass flowmeter includes a planar thin substrate having a sensing face contacting directly or indirectly with a flowing fluid during measurement, and is provided, on the sensing face, with a heating means and a temperature sensor means controlled electrically for finding a temperature difference, by a planar technique. - 特許庁

本発明により(a)多環オレフィンモノマーを含むモノマー配合物、非オレフィン系連鎖移動剤および活性剤化合物を合わせて混合物を形成すること;(b)混合物を加熱すること;および(c)Niおよび/またはPdを含有する重合触媒を加えることを含む、多環オレフィンモノマーの重合方法が提供される。例文帳に追加

The method for producing a polycyclic olefin polymer includes (a) combining a monomer composition containing polycyclic olefin monomers, a non-olefinic chain transfer agent and an activator compound, to form a mixture; (b) heating the mixture; and (c) adding a polymerization catalyst containing Ni and/or Pd. - 特許庁

排ガス再循環流路の少なくとも一部は、並行する少なくとも2つの列を備え、ここでその各列は、流路を形成すると共に、再循環排気ガスを処理または制御するための湿スクラバー、乾フィルタ、冷却機、凝縮機、加熱機、ミストキャッチャー、ブロア、圧縮機、および弁を含む少なくとも1つの装置を備える。例文帳に追加

At least a part of an exhaust gas recirculation flow passage includes at least two parallel lines, and each line forms a flow passage, and includes at least a device including: a wet scrubber for treating or controlling the recirculating exhaust gas; a dry filter; a cooler; a condenser; a heater; a mist catcher; a blower; a compressor and a valve. - 特許庁

非磁性一成分トナー用の弾性現像ローラを再生する方法であって、(a)エアーブロー処理された使用済弾性現像ローラを湿ブラスト処理する工程、及び(b)前記(a)工程で湿ブラスト処理された弾性現像ローラを、40〜200℃の温度にて加熱処理する工程、を含むことを特徴とする弾性現像ローラの再生方法である。例文帳に追加

A reproduction method of an elastic developing roller for a nonmagnetic one-component toner comprises the steps of (a) giving wet blast treatment to a used elastic developing roller treated with an air blow and (b) subjecting the elastic developing roller treated by wet blast treatment in the step (a) to a heat treatment at a temperature of 40 to 200°C. - 特許庁

触媒の不存在下において、一般:CFX_2CHClCH_2Cl (XはF又はClであり、同一または異なっていてよい)で表される塩素含有フルオロプロパンを気相状態で加熱して、脱塩化水素反応を生じさせることを特徴とする一般:CFX_2CCl=CH_2(Xは上記に同じ)で表される塩素含有フルオロプロペンの製造方法。例文帳に追加

In the production method, the chlorine-containing fluoropropene, represented by the general formula, CFX_2CCl=CH_2 (X is F or Cl and may be the same or different), is obtained by heating a chlorine-containing fluoropropane represented by a general formula, CFX_2CHClCH_2Cl (X is the same as the above), under the absence of a catalyst in a vapor state to cause a dehydrochlorination reaction. - 特許庁

光透過型分析計の測定ユニットを被測定ガスが流れる配管に取り付ける取付フランジ部に、試料吸引方分析計のサンプリングプローブが組み込まれており、試料吸引方分析計の測定時、ガス分析計の吸引ポンプを作動させると、サンプリングプローブのメッシュフィルタ13を透過した排ガスが加熱導管20内に吸引されガス分析計に導入される。例文帳に追加

A sampling probe of a sample suction type analyzer is integrated into a mounting flange where a measuring unit of this light transmission type analyzer is mounted on a pipe through which gas to be measured flows, and when a suction pump of a gas analyzer is operated during measurement by the sample suction type analyzer, exhaust gas passing through a mesh filter 13 of the sampling probe is sucked into a heating conduit 20 and introduced into the gas analyzer. - 特許庁

(II)で表される炭酸モノハロエチレン(中、Xはハロゲン原子である)を脱水素ハロゲン化試薬と、有機溶媒存在のもと40〜80℃の範囲の温度で1〜4時間加熱して反応させることにより、炭酸ビニレンを製造する方法であって、用いられる有機溶媒が炭酸エチレンである製造方法。例文帳に追加

This method for producing the vinylene carbonate by heating for reacting a monohaloethylene carbonate expressed by formula (II) [wherein, X is a halogen atom] with a dehydrohalgenating reagent in the presence of an organic solvent at 40 to 80°C range temperature for 1 to 4 hr is provided, wherein the used organic solvent is ethylene carbonate. - 特許庁

下記一般(1);[化1](中、R^1、R^2、R^3及びR^4は、同一又は異なって、水素原子、又は、1価の有機基を表す。)で表されるメチレンラクトン化合物を含有する組成物を加熱条件下で安定化させる方法であって、該安定化方法は、組成物に重合禁止剤を添加するメチレンラクトン化合物含有組成物の安定化方法。例文帳に追加

The method for stabilizing the composition containing the methylene lactone compound represented by general formula (1) (wherein R^1, R^2, R^3 and R^4 are the same or different and are each a hydrogen atom or a monovalent organic group) under a heating condition comprises adding a polymerization inhibitor to the composition. - 特許庁

被処理ガスに含まれる固形物を除去する湿除去装置と、前記被処理ガスを加熱する予熱器と、前記被処理ガスを分解する反応器とを備えたガス分解処理装置であって、前記湿除去装置は複数のスプレノズルを有し、前記複数のスプレノズルは上流側のミストを形成するスプレノズルと下流側の水膜を形成するスプレノズルとを有する構成となっていることを特徴とする排ガス分解処理装置。例文帳に追加

The wet removing apparatus has two or more spray nozzles, including an upstream mist-forming spray nozzle and a downstream water-film-forming spray nozzle. - 特許庁

外部からの吸気および外部への排気を制御して乾燥室を減圧状態に保ち、これに種子をバッチまたは連続で供給し、遠赤外線ヒータを用いて種子に遠赤外線を照射しながら、その一方で遠赤外線ヒータによって加熱された、乾燥室内に循環空気流を強制的に生じさせ、種子と循環空気流を接触させ種子を殺菌・乾燥する。例文帳に追加

The drying chamber is kept at a reduced pressure by controlling the aspiration from the outside and the exhaustion toward the outside, the seeds are fed thereto batchwise or continuously and the seeds are radiated with far-infrared rays from far-infrared heaters, while the air heated with the far-infrared rays is forcedly circulated in the drying chamber whereby the seeds are brought into contact with the circulated air flow and disinfected and dried. - 特許庁

本発明の水循環汚物処理装置は、人間や家畜の排泄物、生ゴミが投入され、少なくとも1種類以上のバクテリアが混入された水を加熱しつつ循環し、炭酸ガスと水分(水蒸気)に分解することができ、下水道管工事を行うことの出来ない場所や、下水処理施設のない地域等にも容易に設置できる水循環汚物処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a water circulating type filth treatment apparatus receiving excretion of a human being or domestic animal and garbage and circulating water mixed with at least one or more kind of bacteria while heating the same to decompose the excretion and garbage into carbon dioxide and moisture (steam) and capable of being easily installed on a place where the construction of a sewer cannot be performed or an area having no sewage treatment facilities. - 特許庁

設定機構3から加熱プレート1の目標温度が設定されると、制御係数決定部21は、HP制御部22で用いる所定の制御に含まれる制御係数として、目標温度と制御係数との関係を用いて、設定機構3から設定された目標温度に適した制御係数を決定する。例文帳に追加

A control factor determination part 21 determinates control factor corresponding to a target temperature set in a setting mechanism 3 as a temperature factor, included in a specified control expression for a HP control part 22 using a relational expression between the target temperature and the control factor, when the targeting temperature of a heat plate 1 is set from the setting mechanism 3. - 特許庁

これは、燃焼ヒータ9内に所定温度Tより温度の高い冷却水が存在する場合に、送風ファン27を作動させることにより、吸気管3内の低温吸入空気を取り込み、燃焼ヒータ9内の熱交換器25で温度の高い冷却水と熱交換し、加熱した吸入空気として吸気管3へ送り込まれる。例文帳に追加

When there is the cooling water higher than the prescribed temperature T in the combustion heater 9, the low-temperature intake air in an intake pipe 3 is incorporated by operating the ventilation fan 27 and its heat is exchanged with the high-temperature cooling water by a heat exchanger 25 in the combustion heater 9 and fed to the intake pipe 3 as the heated intake air. - 特許庁

冷房運転の排熱を貯湯タンクの水の加熱に利用することのできるヒートポンプ給湯システムであって,貯湯タンクに貯溜された水の温度が高くなった後でも,ヒートポンプサイクル内の冷媒流路を切り換えることなく冷房運転を継続させることのできるヒートポンプ給湯システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a heat pump type hot water supply system capable of continuing a cooling operation without switching a refrigerant flow channel in a heat pump cycle even after a temperature of the water stored in a hot water storage tank is increased, in the heat pump type hot water supply system capable of utilizing exhaust heat in the cooling operation for heating the water in the hot water storage tank. - 特許庁

絶縁体を介して積層された複数の導電周壁部を有する多段のガラス溶解炉において、各導電周壁部を流れる電流によって発生する相互誘導を相殺して、効率よく各導電周壁部を加熱でき、しかも、各各導電周壁部の温度調整を個別に行うことができる多段のガラス溶解炉を提供する。例文帳に追加

To provide a multistage glass melting furnace laminated with a plurality of conductive circumferential walls separated by insulation layers to each other, capable of effectively heating each conductive circumferential wall by canceling a mutual induction generated by each current flowing each conductive circumferential wall, and furthermore capable of temperature controlling each of the conductive wall parts. - 特許庁

本発明は、内燃機関と独立して燃料を燃焼する燃焼ヒータを備えた内燃機関において、内燃機関の始動前に、燃焼ヒータの燃焼ガスを内燃機関に既存するブローバイガス還流通路へ導入することにより、内燃機関本体を直接加熱し、以て始動時及び始動後における内燃機関のフリクションを低減させることを特徴としている。例文帳に追加

In the internal combustion engine having a combustion type heater which burns fuel independently of the engine, prior to the start of the engine the gas to be burnt by the combustion type heater is introduced into a blowby gas recirculation passage which exists in the engine, whereby the engine body is directly heated to reduce the friction of the engine during and after start. - 特許庁

被測定ガスの流れの中に配設して流量を検出する発熱抵抗体と、この発熱抵抗体と電気的に接続され、前記発熱抵抗体を用いて被測定ガスの流量に応じた信号を出力する外部回路から構成される熱ガス流量計において、該発熱抵抗体を蒸気形成温度以上に加熱制御することを特徴とする熱ガス流量計である。例文帳に追加

The heat resistor is heated and controlled to be a vapor forming temperature or higher. - 特許庁

蓄熱交番燃焼バーナー9a、9bおよび9c、9dを備えた直火加熱炉によって低空気比操業を行なうに際して、各ペアのバーナーの燃焼切り換えサイクルを調整手段10によって調整して、バーナーの燃焼切り換え時においても、燃焼中のバーナーを存在させる。例文帳に追加

When an oven type heating furnace comprising heat storage alternating combustion burners 9a, 9b and 9c, 9d is operated at a low air ratio, combustion switching cycle of each pair of burners is adjusted by an adjusting means 10 such that a burner under combustion is present even at the time of switching combustion of burners. - 特許庁

オーステナイト相面積率が40〜70%で、下記(1)によるMd30値が80以下で、下記(2)によるNi−bal.が−8以上−4以下で、700℃で3分間等温熱処理した後の−20℃におけるVノッチ試験片によるシャルピー衝撃値が100J/cm^2以上である線状加熱性に優れたケミカルタンカー用二相ステンレス鋼。例文帳に追加

The two phase stainless steel for a chemical tanker excellent in performance in linear heating has an area ratio of an austenite phase of 40 to 70%, an Md30 value according to formula (1) of80, Ni-bal. - 特許庁

(a)多環オレフィンモノマーを含むモノマー配合物、非オレフィン系連鎖移動剤および任意の活性剤化合物を合わせて混合物を形成すること;(b)混合物を加熱すること;および(c)Niおよび/またはPdを含有する重合触媒を加えることを含む、多環オレフィンモノマーの重合方法。例文帳に追加

A method of polymerizing polycyclic olefin monomers encompassing (a) combining a monomer composition containing the polycyclic olefin monomers, a non-olefinic chain transfer agent and an arbitrary activator compound to form a mixture; (b) heating the mixture; and (c) adding a polymerization catalyst containing Ni and/or Pd, is provided. - 特許庁

液体燃料を加圧する燃料ターボポンプ12と、液体酸素を加圧する酸素ターボポンプ14と、燃料ターボポンプで加圧した流体をガス化する冷却ジャケット16aを有する燃焼器16と、ガス化した燃料ガスの一部を酸化して加熱する触媒ガス発生器18と、触媒ガス発生器に酸素を供給する酸素供給ライン20とを備える。例文帳に追加

This engine is equipped with a fuel turbo pump 12 for pressurizing liquid fuel, an oxygen turbo pump 14 for pressurizing liquid oxygen, a combustor 16 having a cooling jacket 16a for gasifying fluid pressurized by the pump 12, a caralytic gas generator 18 for partially oxidizing and then heating gasified fuel gas, and an oxygen feeding line 20 for feeding oxygen to the generator 18. - 特許庁

(a) 溶融めっきされためっき金属が凝固した後、130〜300℃の範囲の温度T(℃)に昇温加熱され、その後、温度T(℃)から100℃までの平均冷却速度が下記(1)に示すC(℃/hr)以下を満足する熱履歴、又は/及び、溶融めっきされためっき金属が凝固した後の130〜300℃の範囲の温度T(℃)から100℃までの平均冷却速度が下記(1)に示すC(℃/hr)以下を満足する熱履歴 C=(T−100)/2 …… (1)例文帳に追加

Further, a chemical conversion coating containing Cr resultant from chromating treatment in an amount of (0.1 to <100) mg/m^2 of metal chromium is coated onto the surface of the plating film. - 特許庁

少なくとも(a)線状ポリアリーレンスルフィド、(b)スルフィド化剤、(c)ジハロゲン化芳香族化合物、(d)有機極性溶媒、からなる反応混合物を加熱して反応させて環ポリアリーレンスルフィドを製造する方法であって、反応混合物中のイオウ成分1モルに対して有機極性溶媒を1.25リットル以上用いることを特徴とする環ポリアリーレンスルフィドの製造方法。例文帳に追加

The method for producing a cyclic polyarylene sulfide comprises heating and reacting a reaction mixture which is composed of at least (a) a linear polyarylene sulfide, (b) a sulfidizing agent, (c) a dihalogenated aromatic compound and (d) an organic polar solvent, wherein ≥1.25 liters of the organic polar solvent is used per 1 mole of the sulfur content in the reaction mixture. - 特許庁

液晶滴下貼り合せ方液晶滴下貼り合せ方の液晶表示装置の製造方法において、光を用いることなく、加熱のみでシール材を硬化させることにより、液晶表示装置の構成要素のうち光に弱い要素に支障が生じるのを回避して、高品質の液晶表示装置を製造できるようにする。例文帳に追加

To make it possible to manufacture a high-quality liquid crystal display device by avoiding the occurrence of a fault in an element weak to light among the constituting elements of the liquid crystal display device by curing a sealing material only by heating without using the light in a method for manufacturing the liquid crystal display device of a liquid crystal dropping and lamination system. - 特許庁

減圧乾燥時には、2方開閉弁14を閉鎖し3方切替弁18を上流側大気開放状態として、乾燥減圧ホッパ3および吸引ポンプ4を接続し、乾燥加熱ホッパ3の上流側を閉鎖した状態で、吸引ポンプ4の下流側を大気開放する減圧ライン8を形成する。例文帳に追加

The valve 14 is closed and the valve 18 is set to the upstream side atmospheric open state, the hopper 3 and the pump 4 are connected, and a reduced pressure line 8 for opening a downstream side of the pump 4 to the atmosphere is formed at the reduced pressure drying time in a state in which the upstream side of the hopper 3 is closed. - 特許庁

例文

一般:R_f(CF_2CF_2)_nX(中、R_fは炭素数1〜6の炭素原子を有するパーフルオロアルキル基であり、nは2〜7の整数であり、Xはハロゲン原子である)で表されるωハロゲノアルカンを、350℃〜500℃に加熱することを特徴とする、鎖長の短縮されたωハロゲノアルカンの製造方法。例文帳に追加

This method for producing the ω-halogenoalkane having a shortened chain length is provided by heating the ω-halogenoalkane expressed by the general formula: R_f(CF_2CF_2)_nX[wherein, R_f is a 1-6C perfluoroalkyl group; (n) is an integer of 2-7; and X is a halogen atom] at 350 to 500°C. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS