1016万例文収録!

「反応性ポリウレタン」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 反応性ポリウレタンに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

反応性ポリウレタンの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 506



例文

安定に優れるポリイソシアネートと、ポリオール及び鎖延長剤を含む安定に優れる混合物とを反応させることにより得られる発泡ポリウレタンエラストマーであって、優れた加工を有する発泡ポリウレタンエラストマー。例文帳に追加

The expanded polyurethane elastomer is obtained by reacting a polyisocyanate excellent in stability with a mixture containing a polyol and a chain extender and excellent in stability, and exhibits excellent processibility. - 特許庁

ポリオレフィン系熱可塑エラストマー層とポリウレタン層とからなる樹脂積層体の製造方法において、有機顔料を含むポリオレフィン系熱可塑エラストマー層20を、反応ウレタンプライマー30で処理した後、ポリウレタン層40を積層して樹脂積層体1を製造する。例文帳に追加

The method for manufacturing the resin laminate having a polyolefin thermoplastic elastomer layer and the polyurethane layer comprises the steps of treating the polyolefin thermoplastic elastomer layer 20 containing the organic pigment with a reactive urethane primer 30, and then laminating the polyurethane layer 40, thereby manufacturing the laminate 1. - 特許庁

ポリオール成分とポリイソシアネート成分とを少なくとも難燃剤の存在下で反応させて得られる難燃ポリウレタンフォームにおいて、該難燃剤がテトラエチルエチレンジフォスフェート及びメラミン樹脂を含むことを特徴とする難燃ポリウレタンフォーム。例文帳に追加

This flame-retardant polyurethane foam is produced by reacting a polyol component and a polyisocyanate component in the presence of at least the flame retardant wherein the flame retardant comprises a tetraethyl ethylenediphosphate and a melamine resin. - 特許庁

ポリオール成分とポリイソシアネート成分とを少なくとも難燃剤の存在下で反応させて得られる難燃ポリウレタンフォームにおいて、難燃剤として、ハロゲン元素を含有しないホスファゼン系化合物を用いたことを特徴とする難燃ポリウレタンフォーム。例文帳に追加

The flame-retardant polyurethane foam is produced by reacting a polyol component with a polyisocyanate component in the presence of a phosphazene compound containing no halogen element as a flame retardant. - 特許庁

例文

生分解ポリエステルジオールとジイソシアネートとジアミンを反応させて得られるポリウレタンウレアであって、前記ジアミンが側鎖を有する脂肪族ジアミンであり、前記ジオールが生分解ポリエステルセグメントを有する、セグメント化ポリウレタンウレア。例文帳に追加

The polyurethaneurea, a segmented one, is provided, which is obtained by reaction among a biodegradable polyester diol, a diisocyanate and a diamine; wherein the diamine is a side chain-bearing aliphatic diamine, and the polyester diol has biodegradable polyester segments. - 特許庁


例文

スプレー法で硬質ポリウレタンフォームを施工する際に、高い反応が得られるポリオール組成物、及びそれを用いることにより、揮発の第三級アミン触媒の使用量が低減できる硬質ポリウレタンフォームの製造方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a polyol composition which exhibits a high reactivity in constructing a hard polyurethane foam by a spray method and a process for producing a hard polyurethane foam in which the amount of use of a volatile tertiary amine catalyst is reduced by using the polyol composition. - 特許庁

本発明は、数平均分子量300〜1500を有し、且つフェニル基を有する特定のポリオキシアルキレンアルキルエーテルと脂肪族ジカルボン酸とを反応させて得られるジエステル化合物、及び、熱可塑ポリウレタン樹脂を含有してなる熱可塑ポリウレタン樹脂組成物に関するものである。例文帳に追加

The thermoplastic polyurethane resin composition comprises a diester compound obtained by reacting a specific polyoxyalkylene alkyl ether having 300-1,500 number average molecular weight and a phenyl group, with an aliphatic dicarboxylic acid, and a thermoplastic polyurethane resin. - 特許庁

得られるポリウレタンフォームがその中に低レベルの揮発及び/又は悪臭物質を有するよう選択されたゲル化触媒及び発泡触媒を含む、ポリウレタンの形成反応を触媒するための触媒組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a catalyst composition for catalyzing a polyurethan forming reaction containing a gelling catalyst and a blowing catalyst selected so that the resulting polyurethan foam has a low level of volatile and/or malodorous materials in it. - 特許庁

本発明は、熱可塑ポリウレタン樹脂(A)と多価アルコールと二塩基酸と高級脂肪酸を反応した混合エステル化合物(B)からなることを特徴とする粉末成形用熱可塑ポリウレタン樹脂組成物及び成形材料に関する。例文帳に追加

This thermoplastic polyurethane resin composition for powder molding characteristically comprises a thermoplastic polyurethane resin (A) and a mixed ester compound (B) obtained by reacting a polyhydric alcohol with a dibasic acid and a higher fatty acid. - 特許庁

例文

コアと該コアを被覆するポリウレタンカバーとを有するゴルフボールにおいて、カバー用組成物が、イソシアネート基に対する反応官能基を3個以上有する化合物を構成成分として有する熱可塑ポリウレタンエラストマーを基材樹脂として含むゴルフボール。例文帳に追加

In a golf ball having a core and a polyurethane cover for covering the core, a composition for the cover includes as a base resin a thermoplastic polyurethane elastomer having as a constituent a compound of three or more reactive functional groups to isocyanate groups. - 特許庁

例文

本発明のポリウレタン樹脂は、ポリエステルポリオール、ポリイソシアナート及び助剤を含む原料を反応硬化して得られるポリウレタン樹脂において、導電高分子とイオン耐電防止剤とを有する導電剤が添加されている。例文帳に追加

The polyurethane resin of this invention is produced by carrying out the reaction/curing of a raw material containing a polyester polyol, a polyisocyanate, and an auxiliary agent, wherein a conducting agent containing an electroconductive polymer and an ionizable antistatic agent is added. - 特許庁

(a)下記式(1)で表される塩素化エーテル残基を繰り返し単位として含む塩素化ポリエーテル、(b)ポリイソシアネート、(c)ポリオール及び(d)親水基導入剤を反応させて得られたポリウレタン樹脂が、水媒体中に分散していることを特徴とする水ポリウレタン樹脂組成物。例文帳に追加

The aqueous polyurethane resin composition comprises a polyurethane resin dispersed in an aqueous medium, wherein the polyurethane resin is obtained by reacting (a) a chlorinated polyether comprising a chlorinated ether residue represented by formula (1) as a repeating unit, (b) a polyisocyanate, (c) a polyol, and (d) a hydrophilic group-introducing agent. - 特許庁

]を混合し反応させて得られる熱硬化ポリウレタンエラストマー成形品であって、JIS K 6301で規定される圧縮永久歪みが2%未満、かつJIS K 6301で規定されるスプリング式硬さ試験機のA型による硬度が20〜50である熱硬化ポリウレタンエラストマー成形品。例文帳に追加

The molding has <2% permanent compression set prescribed by JIS-K 6301 and 20-50 hardness by using a spring type hardness tester A prescribed by JIS-K 6301. - 特許庁

イソシアネート反応成分、一般にはポリオール成分を用いて製造されたイソシアネート末端プレポリマーからなるスパンデックス繊維の製造に有用なポリウレタン/尿素、およびこのようなポリウレタン/尿素から製造されるスパンデックス繊維の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide polyurethane/ureas useful for the production of spandex fibers made from an isocyanate-terminated prepolymer produced by using an isocyanate-reactive component which is generally a polyol component and to provide spandex fibers produced from such polyurethane/ureas. - 特許庁

触媒の存在下に、少なくともポリオール成分と多官能イソシアナートとを含有する組成物を反応させる工程を有するポリウレタン発泡体の製造方法において、該触媒として金属酸化物微粒子を用いることを特徴とするポリウレタン発泡体の製造方法。例文帳に追加

The method which has a process of reacting a composition containing a polyol ingredient and a polyfunctional isocyanate in the presence of a catalyst is characterized in that it uses the particle as the catalyst. - 特許庁

少なくとも1種の有機ポリイソシアネートと、少なくとも1種の高分子改質剤および少なくとも1種の充填剤をさらに含有するポリオール配合物からなるポリウレタン反応系とを主材料とする変ポリウレタン例文帳に追加

The modified polyurethane is mainly composed of at least one organic polyisocyanate, and a polyurethane reaction system containing at least one organic polyisocyanate and a polyol composition containing at least one polymer modifier and a polyol composition further containing at least one filler. - 特許庁

酸素含有率が20重量%以下及びヨウ素価が155mgKOH/g以下のポリオールとポリイソシアネートとを反応させて得られる一液型絶縁ポリウレタン樹脂と、トリアゾール化合物とを含有することを特徴とする水系ポリウレタン樹脂組成物。例文帳に追加

THe aqueous polyurethane resin composition is characterized as comprising a one-package insulating polyurethane resin obtained by reacting a polyol having20 wt.% of oxygen content and ≤155 mg KOH/g iodine value with a polyisocyanate and a triazole compound. - 特許庁

酸素含有率が20重量%以下及びヨウ素価が155mgKOH/g以下のポリオールとポリイソシアネートとを反応させて得られる一液型絶縁ポリウレタン樹脂を含有することを特徴とする水系ポリウレタン樹脂組成物例文帳に追加

The aqueous polyurethane resin composition comprises a one- pack type insulating polyurethane resin obtained by reacting a polyol having an oxygen content of 20 wt.% or lower and an iodine value of 155 mgKOH/g or lower with a polyisocyanate. - 特許庁

(a)ポリイソシアネート成分、(b)高分子ポリオール成分および(c)低分子ポリオール成分を反応させて得られるポリウレタンエラストマーであって、反発弾が60%以上のポリウレタンエラストマーを含有してなる小径トナー用クリーニングブレード。例文帳に追加

This cleaning blade for the small-diameter toners contains the polyurethane elastomer which is obtained by bringing (a) a polyisocianate component, (b) a high-polymer polyol component and (c) a low-moleculate polyol component into reaction and has repulsive elasticity of60%. - 特許庁

ウレタンプレポリマーと硬化剤の系に滑剤成分を配合するにあたって、硬化反応が阻害されることのなく滑効果を呈するポリウレタン樹脂組成物、及びポリウレタン組成物の製造方法、並びに伝動ベルトを提供する。例文帳に追加

To provide a polyurethane resin composition, on blending a lubricant component with a system comprising a urethane prepolymer and a curing agent, exhibiting a lubricating effect without inhibiting a curing reaction, to provide a method for manufacturing the polyurethane resin composition and a driving belt. - 特許庁

加熱プレス成形用の軟質ポリウレタン発泡体は、ポリオール類、ポリイソシアネート類、発泡剤としての水、触媒及び融点が加熱プレス成形温度より低い熱可塑樹脂を含有する軟質ポリウレタン発泡体の原料を反応及び発泡させてなるものである。例文帳に追加

The flexible polyurethane foam for hot press molding use is obtained by carrying out a reaction and expansion of a flexible polyurethane foam material comprising a polyol, a polyisocyanate, water as foaming agent, a catalyst and a thermoplastic resin with its melting point lower than a hot press molding temperature. - 特許庁

酸素含有率が20重量%以下及びヨウ素価が155mgKOH/g以下のポリオールとポリイソシアネートとを反応させて得られる一液型絶縁ポリウレタン樹脂と、ベンゾイミダゾール化合物とを含有することを特徴とする水系ポリウレタン樹脂組成物。例文帳に追加

This aqueous polyurethane resin composition comprises a one-pack insulating polyurethane resin that is obtained by the reaction of a polyol having an oxygen content of 20 wt% or less and an iodine number of 155 mgKOH/g or less with a polyisocyanate, and a benzimidazole compound. - 特許庁

消臭ポリウレタン発泡体は、ポリエーテルポリオール、有機イソシアネート、触媒、発泡剤及びカキ殻粉砕消臭剤と水酸化マグネシウムを含むポリウレタン発泡体の原料を反応及び発泡させることにより得られる。例文帳に追加

The deodorizing polyurethane foam can be prepared by reacting and foaming a raw material for the polyurethane foam, which includes a polyether polyol, an organic isocyanate, a catalyst, a foam agent, a deodorizer composed of pulverized oyster shell, and magnesium hydroxide. - 特許庁

従来の軟質ポリウレタンフォームの欠点であった紫外線等による変色、上記提案の反応のアンバランスによる不均一なセル状態、スコーチの発生等の問題点を解決し、従来の生産状況に適合する軟質ポリウレタンフォームを提供する。例文帳に追加

To provide a flexible polyurethane foam which solves problems of a conventional flexible polyurethane foam, such as discoloration by UV and the like, heterogeneous cell conditions due to unbalance of reactivity, and generation of scorch and meets the conventional manufacturing conditions. - 特許庁

水素成分(S)と有機ポリイソシアネート成分(B)とを、発泡剤(C)等の存在下に反応させて軟質ポリウレタンフォームを製造する方法において、(S)中に下記ポリオール(s1)及び(s2)を含有し、(C)が水を含有する軟質ポリウレタンフォームの製造方法。例文帳に追加

In the method for producing a flexible polyurethane foam, the flexible polyurethane foam is produced by reaction of an active hydrogen component (S) with an organic polyisocyanate component (B) in the presence of a foaming agent (C) etc., wherein the following polyol (s1) and (s2) are contained in (S), and (C) contains water. - 特許庁

沸点が120〜200℃のジメチルシリコーン、若しくはかかるジメチルシリコーンと揮発溶媒との混合物よりなる離型剤を、成形型の型内面に塗布した後、かかる成形型内にポリウレタン原料を注入して、加熱することにより、該ポリウレタン原料を反応させて、一次硬化せしめる。例文帳に追加

After a releasing agent comprising dimethyl silicone of boiling point 120-200°C or a mixture of the dimethyl silicone and a volatile solvent is applied on the inner surface of a mold, a polyurethane raw material is injected into the mold and heated, and the raw material is reacted to be cured primarily. - 特許庁

回転成形に適した粘度と高い反応を有し、常温、常圧で硬化して、無発泡で実質的に透明なポリウレタン回転成形体を得ることが可能な樹脂組成物、特に偏肉、欠肉等がなく均一な厚さの透明ポリウレタン回転成形中空体の製造方法。例文帳に追加

To obtain a resin composition having a viscosity and high reactivity suitable for rotary molding, curable at normal temperatures under atmospheric pressure and capable of providing an unexpanded and substantially transparent polyurethane rotary molded product and to provide a method for producing especially a transparent polyurethane rotary molded hollow product having a uniform thickness without any thickness deviation, underfill, etc. - 特許庁

水素成分(S)と有機ポリイソシアネート成分(B)とを、発泡剤(C)、触媒(D)及び整泡剤(E)の存在下に反応させて軟質ポリウレタンフォームを製造する方法において、(S)中に下記ポリオール(s1)を含有することを特徴とする軟質ポリウレタンフォームの製造方法。例文帳に追加

The method for producing a flexible polyurethane foam by reacting an active hydrogen component (S) with an organic polyisocyanate component (B) in the presence of a foaming agent (C), a catalyst (D) and a foam stabilizer (E), is characterized in that the following polyol (s1) is contained in the (S) component. - 特許庁

硬質ポリウレタンフォーム製造用組成物に関し、発泡剤として、水、炭化水素、HFC等の代替発泡剤の何れを用いても、作業・施工等が良好であり、ポリオールへの溶解反応、フォーム強度に優れ、また得られたポリウレタンフォームの塗布対象となる面と該ポリウレタンフォームとの接着強度を良好とさせることができる硬質ポリウレタンフォーム製造用組成物を提供することを課題とする例文帳に追加

To provide a composition which is used for producing rigid polyurethane foams, has good workability/applicability, even when an alternative foaming agent such as water, a hydrocarbon or a HFC is used as a foaming agent, has excellent reactivity and excellent solubility in polyols, gives an excellent foam strength, and can give the polyurethane foams having good adhesive strengths to targets to be coated with the polyurethane foams. - 特許庁

イソシアネート基末端ポリウレタンプレポリマー(P)およびポリエーテルモノオール(B)とポリイソシアネート(D)との反応生成物であるポリエーテルモノオール誘導体(Q)を含むポリウレタン系硬化組成物において、イソシアネート基末端ポリウレタンプレポリマー(P)とポリエーテルモノオール誘導体(Q)の組み合わせにおいて、ポリエーテルモノオール(B)がR^1−O−(R^2−O)_n−Hで表されることを特徴とするポリウレタン系硬化組成物。例文帳に追加

The polyurethane-based curable composition contains (P) an isocyanate group-terminated polyurethane prepolymer, and (Q) a polyether monool derivative of a reaction product of (B) a polyether monool with (D) a polyisocyanate, wherein the polyether monool B is represented by R^1-O-(R^2-O)_n-H in the combination of the isocyanate-terminated polyurethane prepolymer P with the polyether monool derivative Q. - 特許庁

(3)ポリウレタン体の表面または近傍のポリエステル部に、エステル交換法により、イソシアネートと反応可能な反応基を導入した後、イソシアネート化合物と反応させる。例文帳に追加

(3) A reactive group capable of reacting with an isocyanate is introduced into a polyester part in the surface of the polyurethane elastic body or its vicinity by transesterification and then reacted with an isocyanate compound. - 特許庁

脂肪族ポリイソシアネートとポリヒドロキシ化合物を、残留イソシアネート基が添加したイソシアネート基の20〜80%になるまで反応させ、続いて芳香族ポリイソシアネート、必要に応じてポリヒドロキシ化合物を反応させて得られた自己乳化末端NCOポリウレタンプレポリマーを、水中で乳化後鎖延長剤と反応させて水ポリウレタン分散体を製造する。例文帳に追加

The aqueous polyurethane dispersion is produced by emulsifying in water a self-emulsifiable NCO-terminated polyurethane polymer obtained by reacting an aliphatic polyisocyanate with a polyhydroxy compound until the content of unreacted isocyanate groups decreases to 20-80% of that of the isocyanate groups of the added polyisocyanate and subsequently reacting it with an aromatic polyisocyanate and, if necessary, a polyhydroxy compound and reacting it with a chain-extending agent. - 特許庁

イソシアネートを、イソシアネート基に対して反応のある少なくとも2個の水素原子を有する化合物と反応させることによってポリウレタンフォームを製造する方法において、使用するイソシアネートが(環式)脂肪族イソシアネートであり、ポリウレタンフォーム中にフレーム構造を形成する物質の存在において反応を実施する。例文帳に追加

In the method for producing the polyurethane foam by reacting an isocyanate with a compound having at least two hydrogen atoms capable of reacting to an isocyanate group, a (cyclic) aliphatic isocyanate is used as the isocyanate and the reaction is performed in the presence of a substance capable of forming a frame structure in the polyurethane foam. - 特許庁

安定した生産と、安定した樹脂能が得られる反応安定化ポリカーボネートポリオールの製造方法及び反応安定化ポリカーボネートポリオールを用いたポリウレタン樹脂を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a reactivity-stabilized polycarbonate polyol capable of giving stable productivity and stable resin performances, and to provide a urethane resin using the reactivity-stabilized polycarbonate polyol. - 特許庁

半硬質または硬質ポリウレタン樹脂廃材の有効利用として、熱可塑樹脂の反応樹脂、非反応樹脂、アロイ樹脂などに配合して物の優れた複合樹脂組成物とすること。例文帳に追加

To produce a composite resin composition having excellent physical properties by effectively utilizing semi-rigid or rigid polyurethane resin waste and formulating reactive resins, non-reactive resins, polymer alloy of thermoplastic resins thereto. - 特許庁

熱硬化樹脂化粧板の基材に沿って折り曲げられる箇所から5mmは非反応ホットメルト接着剤を塗布し、残りの平面部にはポリウレタン反応ホットメルト接着剤を塗布する。例文帳に追加

A non-reactive hot-melt adhesive is applied to an area 5 mm from a line to be bend along a base material of a heat-curable resin decorative sheet, and then, a polyurethane reactive hot-melt adhesive is applied to the remaining flat surface. - 特許庁

エポキシ化合物と反応可能な官能基を有する水ポリウレタンプレポリマーとエポキシ化合物とを反応させてなるウレタン樹脂からなる一液型水ドライラミネート接着剤。例文帳に追加

The one-pack type aqueous dry laminate adhesive comprises a urethane resin obtained by reacting an aqueous polyurethane prepolymer containing a functional group to be reacted with an epoxy compound with an epoxy compound. - 特許庁

反応原料に更に水酸基を有する化合物を添加し、ポリオール類とポリイソシアネート化合物とを反応させることにより、ポリウレタンフォームの吸水及び通気を改善することができる。例文帳に追加

Water absorption and air permeability of the polyurethane foam is improved by further adding a compound having a hydroxy group to reaction raw materials and reacting the polyols with the polyisocyanate compound. - 特許庁

水とポリイソシアネートとの反応で生成する炭酸ガスを発泡剤とする完全水発泡の硬質ポリウレタンフォームにおいて、ポリオールプレミックスの貯蔵安定を高め、長期に亘りその反応を高く維持する。例文帳に追加

To provide a complete water-blown rigid polyurethane foam foamed by using carbon dioxide gas generated by the reaction of water and a polyisocyanate as a foaming agent, having improved storage stability of a polyol premix and keeping high reactivity over a long period. - 特許庁

最終的な反応を落とすことなく反応を遅延させ、型注入直後の粘度上昇を抑え、かつ硬さなどの向上およびセル連通の低圧化を達成することができるポリウレタン発泡組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a polyurethane foaming composition that delays reaction without reducing final reactivity, controls viscosity elevation immediately after mold injection, and can attain improvement in hardness and low pressurization for communicating cells. - 特許庁

キャビティ内でポリウレタン反応混合物に、圧力媒体によって反応収縮及び/又は熱的収縮及び/又は空気ポケットによって生じる欠陥を閉じさせるのに十分高い圧力をかける。例文帳に追加

In the cavity, the reaction admixture is loaded with a high pressure sufficient to close the defect occurring by the reactive shrinkage and/or the thermal shrinkage and/or the air pocket by means of a pressure medium. - 特許庁

水とポリイソシアネートとの反応で生成する炭酸ガスを発泡剤とする完全水発泡の硬質ポリウレタンフォームにおいて、水の使用量を低減し、また、配合液(ポリオールプレミックス)の貯蔵安定を高め、長期に亘りその反応を高く維持すると共に、低密度で難燃、その他の物に優れた硬質ポリウレタンフォームを提供する。例文帳に追加

To provide a complete water-blown rigid polyurethane foam foamed by using carbon dioxide gas generated by the reaction of water and a polyisocyanate as a foaming agent, effective for decreasing the consumption of water, having improved storage stability of a formulation liquid (polyol premix) to keep high reactivity over a long period and having low density and excellent flame retardance and various other physical properties. - 特許庁

プレポリマー方式又はワンショット方式におけるポリウレタンフォーム形成材料を攪拌混合して得られたポリウレタンフォームからなり、かつ前記材料に含まれる触媒として、イソシアネート基と反応する官能基を有する反応アミン触媒を用いた弾部材、及びこの弾部材を装着してなる画像形成装置である。例文帳に追加

The elastic member is composed of a polyurethane foam obtained by stirring and mixing polyurethane foam-forming materials in the prepolymer system or the one-shot system and, simultaneously, uses a reactive amine catalyst having a functional group which reacts with an isocyanate group as the catalyst to be incorporated into the above materials. - 特許庁

有害溶剤を使用しないため環境問題や安全を配慮でき、ウレタンプレポリマーの副反応(イソシアネート基の副反応)を極力低減させることができ、且つポリウレタン固有の優れた能を維持しながら高分子量化を実現でき、しかも目標の能を有するポリウレタン樹脂水分散液を簡易且つ経済的に製造できる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for easily and economically producing a polyurethane resin aqueous dispersion with the resin of higher molecular weight realized while maintaining the excellent performance inherent in the polyurethane and having aimed performance, allowing for environmental problems and safety because of using no toxic solvent and capable of diminishing urethane prepolymer side reactions (isocyanate group side reactions) to a minimum. - 特許庁

末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを、そのウレタンプレポリマーに対する反応を有しない稀釈剤を加えて低粘度にし、そのウレタンプレポリマーと稀釈剤との双方に反応を有する硬化剤を加えて熱硬化ポリウレタン用プレポリマー組成物を調製し、それを硬化させてロール等硬化ポリウレタン製品を製造する。例文帳に追加

This cured polyurethane product such as a roll, is obtained by mixing a urethane prepolymer containing an isocyanate group at the terminal with a diluent having no reactivity to the urethane prepolymer to reduce the viscosity of the prepolymer, adding a curing agent having reactivity both to the urethane prepolymer and the diluent to the urethane prepolymer to prepare a prepolymer composition for a thermosetting polyurethane and curing the composition to produce a cured polyurethane product such as a roll. - 特許庁

針葉樹からなる基材1上に、反応性ポリウレタンホットメルト組成物によって形成された層2を有し、この層2上に、反応性ポリウレタンホットメルト組成物によって形成された層3を有し、この層3上に化粧材からなる層4を有し、更にこの層4上に特定の紫外線硬化ホットメルト組成物によって形成された層5を有する積層体12。例文帳に追加

In the laminate 12, a layer 2 produced from a reactive polyurethane hot melt composition is formed on the substrate 1 obtained from a conifer, a layer 3 obtained from a reactive polyurethane hot melt composition is formed on the layer 2, a layer 4 made of the decorative material is formed on the layer 3, and a layer 5 made from a specified ultraviolet curable hot melt composition is formed on the layer 4. - 特許庁

本発明の課題は、液状ポリエーテルカーボネートジオール、ジイソシアネート、及び鎖延長剤を反応させて得られる熱可塑ポリウレタンであって、液状ポリエーテルカーボネートジオールが、特定のポリエーテルジオールとカーボネート化合物を反応させて得られる液状ポリエーテルカーボネートジオールであることを特徴とする熱可塑ポリウレタンにより達成される。例文帳に追加

The thermoplastic polyurethane is obtained by reacting a liquid polyethercarbonate diol, a diisocyanate, and a chain extender, and the liquid polyethercarbonate diol can be obtained by reacting a specified polyetherdiol with a carbonate compound. - 特許庁

熱可塑ポリウレタン樹脂を重合反応により製造する工程を含む着色スラッシュ成形用材料を製造する方法であって、着色剤による着色を重合工程中、及び/又は重合工程以前の工程において、好ましくはウレタン化反応工程中で行うことを特徴とする熱可塑ポリウレタン樹脂粉末からなる着色スラッシュ成形用材料の製造方法。例文帳に追加

The invention relates to the method for producing colored slush molding material comprising a step producing thermoplastic polyurethane resin by a polymerization reaction, wherein the coloring by the colorant is carried out in polymerization and/or in a step before polymerization step, preferably, in a urethanization reaction step. - 特許庁

ポリオール成分と有機ジイソシアネート成分を反応させて得られる、末端にイソシアネート基を有するプレポリマーに、下記一般式(1)で示される親水基及びアミノ基を含有するスルホン酸塩を特定のモル比で反応させて得られるポリウレタンウレアを水中に分散する水ポリウレタンの製造法。例文帳に追加

The method of manufacturing aqueous polyurethane comprises dispersing in water polyurethane urea obtained by causing a sulfonic acid salt containing a hydrophilic group and an amino group represented by general formula (1) to react at a specific molar ratio with a prepolymer containing an isocyanate group on its terminal obtained by causing a polyol component to react with an organic diisocyanate component. - 特許庁

例文

ポリウレタン樹脂発泡体からなる研磨層を有する研磨パッドにおいて、前記ポリウレタン樹脂発泡体は、イソシアネート成分と高分子量ポリオール成分とを含有してなるイソシアネート末端プレポリマーと、鎖延長剤との反応硬化物であり、前記反応硬化物は、さらに原料成分として一般式(1)〜(3)からなる群より選択される少なくとも1種のアミノ基含有活水素化合物を含有することを特徴とする研磨パッド。例文帳に追加

Further, the reaction cured product may contain, as a raw material component, at least one of active hydrogen compounds selected from the group of general formula (1) to (3). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS