1016万例文収録!

「名詞化」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 名詞化の意味・解説 > 名詞化に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

名詞化の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 38



例文

多くの英語の名詞は動詞した例文帳に追加

many English nouns have become verbalized  - 日本語WordNet

多くの言語で、話者は、名詞、代名詞、および形容詞の格を変させる例文帳に追加

in many languages, speakers decline nouns, pronouns, and adjectives  - 日本語WordNet

曲用という,名詞や形容詞などの語形変例文帳に追加

the declension of nouns, adjectives and other words whose forms change, called 'kyokuyo-'  - EDR日英対訳辞書

形容詞や形容動詞を名詞化するために添える語例文帳に追加

the suffix "-ness"  - EDR日英対訳辞書

例文

ク語法という,活用語の語尾変によって全体が名詞化される語法例文帳に追加

a suffix named a 'Ku' suffix  - EDR日英対訳辞書


例文

動詞や形容詞を名詞化することで構文を変えることができる。例文帳に追加

We can change the structure of sentences by nominalizing verbs or adjectives.  - Weblio英語基本例文集

曲用という,名詞や形容詞などの語形変例文帳に追加

in Japanese, a chart on the declension patterns for nouns, adjectives or other words that change forms, called 'kyokuyo-'  - EDR日英対訳辞書

動詞「はおる」の連用形が名詞化したものが語源で、羽織は当て字。例文帳に追加

Etymologically speaking, it is the noun form of the verb 'haoru' (put on), however, the kanji characters are substitute characters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「サブラヒ」は動詞「サブラフ」の連用形が名詞化したものである。例文帳に追加

"Saburahi" is the conjunctive form of the verb "saburafu" (meaning to serve a higher-ranking person), and it can also be used as a noun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

現在では一般名詞化し、奈良県以外で製造したものも奈良漬けと呼ばれる。例文帳に追加

The name "narazuke" is now used as a general noun, and even those prepared outside Nara Prefecture are called "narazuke."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本では、新幹線という単語が既に高速鉄道そのものを意味する普通名詞している。例文帳に追加

In Japan, the term of Shinkansen itself has already become a common noun indicating a high-speed railway line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「あた」は動詞「あつ(当)」を名詞化したもので、手を開いて測ることを意味する。例文帳に追加

Ata' is the nominalized word of the Japanese verb 'atsu,' which means 'measure with one's hand opened.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オブジェクトの抽出を自動するため、要求仕様書1の記載内容からオブジェクトの候補になり得る名詞を抽出すると、その名詞とオブジェクトリポジトリ3a等に格納されているオブジェクトを比較して、その名詞に対応するオブジェクトを抽出する。例文帳に追加

At the time of extracting a noun being the candidate of an object from the described contents of request specifications 1 in order to automatically extract an object, the noun is compared with an object stored in an object repository 3a or the like, and the object corresponding to the noun is extracted. - 特許庁

マスク処理部2のマスク箇所抽出部20は、固有名詞辞書部22を参照し、電子文書のマスク処理範囲内の固有名詞を抽出し、統合規則記憶部23に記憶されている統合規則に応じて抽出した固有名詞を統合して機密部分とする。例文帳に追加

A masking place extraction part 20 of a mask processing part 2 extracts proper nouns within the mask processing range of the electronic document by referring to a proper noun dictionary part 22 and integrates the extracted proper nouns in accordance with an integration rule stored in an integration rule storage part 23 to make them confidential. - 特許庁

切り替わり点検出部20は、名詞の出現回数に基づき、最大の出現回数の名詞が変する時点をビデオ映像の分割点として抽出する。例文帳に追加

A switching point detection section 20 extracts a point of time, when a noun having the maximum appearance number of times changes as a division point of the video image, on the basis of number of times of appearance of the noun. - 特許庁

このように、名詞の変のパターンがある他に、動詞の語形変も現代英語よりもいろいろな種類がありました。例文帳に追加

Accordingly, besides noun declension patterns, there also existed a greater variety of verb conjugation patterns than in Modern English. - Tatoeba例文

このように、名詞の変のパターンがある他に、動詞の語形変も現代英語よりもいろいろな種類がありました。例文帳に追加

Accordingly, besides noun declension patterns, there also existed a greater variety of verb conjugation patterns than in Modern English.  - Tanaka Corpus

寂(さび、寂びとも)は動詞「さぶ」の名詞形で、本来は時間の経過によって劣した様子(経年変)を意味している。例文帳に追加

Sabi is the noun form of the verb 'sabu,' and originally means the deteriorated state over the passage of time (secular distortion).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に江戸時代後期の挿絵・付録の増加した節用集の影響で、「節用集」という語が一般名詞化した。例文帳に追加

It was especially owing to the setsuyoshu during the late Edo period which contained more abundant illustrations and appendixes that the word 'setsuyoshu' became a common noun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元は「一括する」・「まとめる」という意味のある「結ね成す(かたねなす)」という動詞が名詞化したものと言われている。例文帳に追加

It is suggested that it was formed by the nominalization of the word 'Katanenasu,' meaning to generalize or summarize.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、「正倉院」は東大寺大仏殿北西に所在する宝庫を指す固有名詞している。例文帳に追加

Therefore, the name of 'Shosoin' is now a proper noun that specifically means the treasure house located in the northwest of Daibutsu-den Hall, Todai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電子文書の要約文を作成する際に、先行詞のない代名詞等による文章の不明瞭を防止するようにする。例文帳に追加

To prevent a sentence from being unclear by the pronoun without the antecedent when preparing a summary sentence of an electronic document. - 特許庁

入力音声から話者が話す指示代名詞を抽出する音声データ処理手段と、入力画像よりオブジェクトを切り出す画像データ処理手段と、話者が話す指示代名詞の変と、入力画像上における話者とオブジェクトの位置関係の変に基づいて、切り出したオブジェクトから指示対象物を認識する認識手段とを具備することを特徴とする。例文帳に追加

The television receiver includes a voice data processing means to extract a demonstrative pronoun which a speaker speaks from an input voice, an image data processing means to cut an object out of an input image, and an identification means to identify an indicated object from the cut-out objects based on a change of the demonstrative pronoun which the speaker speaks and a change of a position relation between the speaker and the object on the input image. - 特許庁

平易規則選択部は、係り受け解析結果データに含まれる名詞データに基づき、平易規則テーブル記憶部から適用可能な前記平易規則データを選択する。例文帳に追加

A simplification rule selection part selects applicable simplification rule data from a simplification rule table storage part based on noun data included in dependency analysis result data. - 特許庁

この商品が評判になったため、今川焼きという商品名が一般名詞化し、各地に広がった(戦国大名の今川氏とは無関係である)。例文帳に追加

Since these cakes became very popular, the product name, imagawa-yaki was adopted around the country (it is not related to the Imagawa clan, a sengoku daimyo (Japanese territorial lord in the Sengoku period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

語源は「糸を引っ張って動かす」という意味の「からくる」という動詞の連用形の名詞化といい、16世紀後半頃から用例が確認されている。例文帳に追加

The etymology of karakuri is said to have been the nominalized adverbial form of the Japanese verb 'karakuru,' which means 'move something by pulling the strings attached to it,' and the word karakuri was found to have been used as early as in the late 16th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、基本的には寿司職人の間での符牒であり、客が使用するものではないが、トロ、ガリのようにすでに一般名詞化したものもある。例文帳に追加

Basically, the following terms are jargon used among sushi chefs, and are not used by customers, but, some jargon like Toro (fatty tuna) and Gari (slices of ginger pickled in sweetened vinegar) are already used as a general noun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いずれも醤油をムラサキ、酢飯をシャリ、茶をアガリと呼ぶのと同じ寿司屋の符牒であるため、本来は客が使うべきではない言葉であるが、普通名詞として一般している。例文帳に追加

The name is a jargon of sushi restaurant where they call soy sauce "murasaki," vinegared rice "shari," or green tea "agari," thus it is not originally a word to be used by customers; however, it has become popular as a common noun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本装置では、表現を多様するために、形容要素の付加機能及びユーザーが固有名詞と専門用語のデータベースを組めるよう、入力フォームとテーブルも用意している。例文帳に追加

In this device, an additive function of adjective elements for diversifying the expression and an input form and a table for enabling a user to form a database of proper nouns and technical terms are also prepared. - 特許庁

変換対象の単語を修飾する修飾句をも考慮しながら、名詞から動詞等へ、異なる品詞間での単語変換を行うことによって、自動的に文を平易する。例文帳に追加

To automatically simplify a sentence by converting words between different parts of speech such as from a noun to a verb, while considering a modifier which modifies a word of conversion object. - 特許庁

修飾句変換規則選択部は、平易規則データが適用され得る名詞データを修飾する連体修飾句データを抽出し、修飾句変換規則データを選択する。例文帳に追加

A modifier conversion rule selection part extracts adnominal modifier data which modifies noun data to which the simplification rule data is applicable, and selects modifier conversion rule data. - 特許庁

入力文書中の「動作性名詞+助詞+機能動詞」の組み合わせからなる述部が、正規すべき「機能動詞構造」か、それとも正規すべきでない「本動詞構造」もしくは「慣用句構造」かを、人手に頼ることなく自動的に判別可能とすること。例文帳に追加

To automatically discriminate which of a "functional verb structure" to be normalized and a "main verb structure" or " idiom structure" not to be normalized is pertinent to a predicate consisting of the combination of "operational noun+particle+functional verb" in an input document. - 特許庁

例えば一般的の主要な表現形式、異表記、代替の文法表現形式、発音異表記、固有名詞の異表記、数字異表記、学名、文のふさわしさなどに関する一つ以上の規則を適用してそれぞれの概念を少なくとも一つのキーワード(同義語と異表記を更に加えて)に対応付けても良い。例文帳に追加

For example, each concept may be associated with at least one keyword (as well as any synonyms or variant forms) by applying one ore more rules that relate to identifying common main forms, script variants, alternative grammatical forms, phonetic variants, proper noun variants, numerical variants, scientific name, cultural relevance, etc. - 特許庁

情報収集・蓄積装置11が外部の情報源から複数の記事を収集し、情報匿名装置15が各記事中の固有名詞を匿名し、アンケート用情報選択装置16が匿名された各記事の中から複数の記事を選択し、アンケート作成装置17が選択された各記事を用いてアンケート情報を生成する。例文帳に追加

In this questionnaire support device, an information collection-accumulation device 11 collects a plurality of articles from external information sources, an information anonymization device 15 anonymizes a proper noun inside each article, an information selection device 16 for the questionnaire selects a plurality of articles from each anonymized article, and a questionnaire creation device 17 generates questionnaire information by use of each selected article. - 特許庁

例えば一般的の主要な表現形式、異表記、代替の文法表現形式、発音異表記、固有名詞の異表記、数字異表記、学名、文のふさわしさなどに関する一つ以上の規則を適用してそれぞれの概念を少なくとも一つのキーワード(同義語と異表記を更に加えて)に対応付けても良い。例文帳に追加

The respective concepts may be associated with at least one keyword (by further adding synonyms and different notations to the keyword) by applying one or more rules regarding, for example, general principal expression forms, the different notations, alternative grammar expression forms, pronunciation different notations, different notation of proper nouns, numerical different notations, technical names, suitableness of cultures, etc. - 特許庁

音声認識を利用したコールセンタの構築等、従来人間オペレータが対応していた大規模な対象の特定業務等の自動が可能になり、また、人間オペレータの代替のみではなく、多くの対象数からなるデータベース検索の際に、より高精度で、より高効率で、迅速な検索を実現することができる音声入力を利用する名詞特定装置を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a noun specifying device which can automate large-scale specified object operation that a human operator has handled before such as the construction of a call center using voice recognition and realize higher- precision and higher-efficiency speedy retrieval from a database consisting of many objects not as a substitute for the human operator, and uses voice input. - 特許庁

高速のために、プレーサブル(例えば、固有名詞、敬称および名前、日付、時間、単位および測定値、数、フォーマット情報、タグまたはエスケープシーケンス、スタイル、グラフ、ハイパーリンク)を使用し、翻訳される必要のない情報を再度タイプする必要をなくし、必要な場合にはターゲット地域へ変換することによって、翻訳者を助けることができる。例文帳に追加

Placeables (e.g., proper nouns, titles and names, dates, times, units and measurements, numbers, formatting information, such as tags or escape sequences, styles, graphics, hyperlinks) are used for speedup to assist a translator by not having to retype information that does not need to be translated and to provide conversions to a target locale if necessary. - 特許庁

例文

現在も玉露や抹茶を中心とした高級茶の代名詞となっているが、近年の食品の表示基準の厳格の波を受け、京都府茶業会議所が「宇治茶」の定義を当初「京都府内産茶葉が50パーセント、後の50パーセントが滋賀県・奈良県・三重県のいずれかの産地のものであること」と定めたが、全国の茶の生産量に占める「宇治茶」の割合がわずか数パーセントである中、「宇治茶」として販売できる量が少なくなるという業界内の声を受け、「前述の1府3県のいずれかの産地の茶葉を京都府内で仕上げ加工したもの」であると修正された。例文帳に追加

It is still a synonym for high-class tea mainly including gyokuro (refined green tea) and maccha (powdered green tea), but influenced by the recent tightening of standard of displays for food, Kyoto Prefecture Chamber of Tea Industry initially defined 'Uji cha' as 'tea leaves of Kyoto Prefecture produce occupying 50%, and those from any of Shiga Prefecture, Nara Prefecture, or Mie Prefecture occupying the other 50%,' then reflecting opinions in the industry, that this makes the amount to sell as 'Uji cha' decrease, in the situation that the ratio of 'Uji cha' in national tea production is only a few percent, this was modified to 'tea leaves produced from any of the 4 prefectures above and processed in Kyoto Prefecture.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS