1016万例文収録!

「回線接続装置」に関連した英語例文の一覧と使い方(32ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 回線接続装置に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

回線接続装置の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2079



例文

複数のデジタルロードセルが共通の通信回線を介してコントローラに接続された計量装置において、多くの手間や時間をかけることなく、全てのDLCに対してアドレスを良好に設定する。例文帳に追加

To set excellently each address to all DLCs without requiring much labor or time, in a weighing device having a plurality of digital load cells connected to a controller through a common communication network. - 特許庁

本発明のコードレス電話機(1)は、無線回線を介して子機(2)に接続される無線部(17)と、無線部(17)により子機(2)への通話を可能にするCPU(11)と、記憶装置(12、13)とを具備する。例文帳に追加

The cordless telephone set 1 is provided with: a wireless section 17 connected to a slave set 2 via a wireless channel; a CPU 11 making a speech to the slave set 2 through the wireless section 17; and storage devices 12, 13. - 特許庁

通信回線100に接続された電源システム101〜105と、気象情報を測定し、電源システム101に送信する少なくとも1つの情報源装置とから構成されたネットワークシステムである。例文帳に追加

The network system is constituted of power supply systems 101 to 105, connected to a communication line 100, and at least one information source device which measures weather information and transmits it to the power supply system 101. - 特許庁

さらに、照会センターは、該送信画像が登録画像に一致したときにのみ、情報処理装置と登録先との通話回線接続する手段を備える。例文帳に追加

Further, the inquiry center is provided with a means for connecting a communication channel between the information processor and a registered destination only when the transmitted image matches with the registered image. - 特許庁

例文

画像表示装置4は、撮像した画像を配信するNWカメラ1及び配信された画像を蓄積するレコーダ3と通信回線を介して接続され、配信された画像を画像表示部43に表示する。例文帳に追加

An image display apparatus 4 is connected, via a communication line, with an NW camera 1 for distributing picked-up images and a recorder 3 for storing distributed images, and displays a distributed image on an image display section 43. - 特許庁


例文

こののちCPU11は、生成された画像データを、PSTN公衆回線C1により接続されたPSTNおよびインターネットのいずれか介して、転送先指定により指定されたファクシミリ装置へと送信する。例文帳に追加

Then the CPU 11 transmits the generated image data to a designated facsimile equipment, that is the designated transfer destination via the Internet or a public switched telephone network PSTN connected by a PSTN public line C1. - 特許庁

通信回線を効率的に利用可能にすると共に、中央監視装置(ホストシステム)側の接続口の数をより少なく効率的に利用可能にする。例文帳に追加

To allow an efficient use of a communication line and also allow an efficient use by reducing the numbers of connecting at a central control apparatus (a host system). - 特許庁

接続状態、回線使用状態などを監視し、その状態に応じて自律的に診断を実施することができる無線基地局装置を提供する。例文帳に追加

To provide a wireless base station capable of monitoring a call connection status, a channel usage status, or the like, and of making an autonomous diagnosis depending on the status. - 特許庁

こうした構成により、無線通信端末において、接続装置(BCU)のデータベースを使用することなく、基地局からの情報に基づいて地域情報を表示することができ、回線の占有が長期となることを防止できる。例文帳に追加

By this constitution, the regional information can be displayed on the basis of the information from the base station, in the radio communication terminal, without using a data base of a connection device (BCU), and occupation of a circuit for a long period can be prevented. - 特許庁

例文

暗号化コンテンツデータおよびライセンスの受信中に回線が切断したとき、自動的に再接続して暗号化コンテンツデータおよびライセンスの受信を継続する携帯端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide a portable terminal equipment which, when a line is disconnected during the reception of encrypted content data and a license, automatically reconnects to continue the reception of the encrypted content data and the license. - 特許庁

例文

ユーザによって操作される通信端末10と、その通信端末10が通信回線14を通じて接続される情報提供装置12とを設ける。例文帳に追加

The communication terminal 10 operated by the user, and an information providing device 12 to which the communication terminal 10 is connected through a communication channel 14 is provided. - 特許庁

OLBカード17及び17’は、複数の対向装置11からの光回線と前記複数の光INFカード13-1及び13-1’、13-2及び13-2’・・・の間の接続を切替え制御して前記複数の光INFカードの負荷を分散する機能を有している。例文帳に追加

The OLB cards 17 and 17' have the function of distributing the loads of the plurality of optical INF cards by switching and controlling the connection between optical lines from the plurality of opposing apparatuses 11 and the plurality of optical INF cards 13-1 and 13-1', 13-2 and 13-2' and the like. - 特許庁

インターネットマンション等に既に設置されているHomePNA回線を使用して引き込み線を1本にし、インターネットと電話網とを自由に使い分けることが可能なネットワ−ク接続装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a network connector in which the Internet and a telephone network can be used properly while decreasing the number of telephone lead-in lines to one using Home PNA line provided previously in an Internet apartment house, or the like. - 特許庁

公衆回線を介して接続された局から同報転送機能にかかる設定が変更できるようにすることで、使い勝手を向上させた通信端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide communication terminal equipment whose operability is improved by making the setting of a broadcast transfer function changeable from a station connected through a public line. - 特許庁

送信者端末1、受信者端末2、システム管理装置3は、通信回線を通じてインターネット別途等のネットワーク4に接続し、相互にデータの送受信を行う。例文帳に追加

The transmitter terminal 1, the receiver terminal 2, and the system management terminal 3 are connected to a network 4 of an internet, etc. through communication lines, and perform transceiving of data each other. - 特許庁

子機が接続されている場合に回線抜けであるにも関わらずオフフック操作が行われたと誤って検出されるのを抑制することができるファクシミリ装置を提供する。例文帳に追加

To provide facsimile equipment capable of suppressing erroneous detection of off-hook operation even when a line is disconnected when a slave unit is connected. - 特許庁

総パケットカウンタ12とエラーパケットカウンタ14とには、受信したパケットの総数とエラーパケットの総数とから回線品質を評価する評価装置15が接続されている。例文帳に追加

An evaluation unit 15 that evaluates quality of the channel on the basis of the total number of the received packets and the total number of the error packets is connected to the total packet counter 12 and the error packet counter 14. - 特許庁

中継装置310は、発信者番号通知サービスで通知された電話番号により、回線接続先がデータを送ることが可能な通信先を特定する。例文帳に追加

A repeating device 310 specifies a communication destination to which a connection destination of a line can send data with a telephone number reported through sender's number report service. - 特許庁

中央管理装置10は、ホストコンピュータであって、遊技場に設置されている遊技ユニット20や遊技記録媒体発行機30、遊技記録媒体精算機50などと通信回線を介して接続されている。例文帳に追加

A central control device 10 is a host computer, and is connected with a game unit 20, a game recording medium issuing machine 30, and a game recording medium account settling machine 50 and so forth which are installed in a game hall through a communication circuit. - 特許庁

監視システムは、監視領域内の画像を取得する撮像装置1、情報端末2、および公衆回線3によって情報端末2に接続する監視センタ4を備える。例文帳に追加

The monitoring system comprises an image pickup device 1 that acquires an image within the monitored area, an information terminal 2, and a monitoring center 4 connected to the information terminal 2 by a public line 3. - 特許庁

子機により作成されたメールデータを、回線を介して接続される相手側装置へ送信する場合に、そのメールデータは、まず、親機へと送信され、親機により受信される(S6)。例文帳に追加

When transmitting mail data created by a slave unit to the opposite side device connected via the line, the mail data are first transmitted to a master unit and received by the master unit (S6). - 特許庁

即ち、電話回線の閉結後に相手側装置から送られるリモート信号(指定情報)に基づく処理を、本MFDに接続されたPCに実行させることができるのである。例文帳に追加

That is, the processing based on the remote signals (specification information) sent from the opposite side device after the closure of the telephone line is executed by the PC connected to the MFD. - 特許庁

複数の現金自動取引装置10a〜10nと、顧客毎の取引履歴情報を記憶するデータベース30を備える金融機関サーバ20と、を通信回線網100を介して接続して構成する。例文帳に追加

The automatic cash transaction system is constituted by connecting a plurality of automatic teller machines 10a to 10n and a financial institution server 20 which has a data base 30 storing transaction history information for each customer through a communication channel network 100. - 特許庁

カバー6をケース5に固定することで回線接続部2と無線親機部3間を導通状態とすることができる自動検針用通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide communication device for automatic meter reading which can conduct between a line connection part 2 and a radio master set part by fixing a cover 6 to a case 5. - 特許庁

ISDN網に接続されるデータ回線終端装置におけるCPU暴走等の異常状態に対する回復操作を迅速・容易に行うことができるようにする。例文帳に追加

To provide a data circuit terminating apparatus connected to ISND network, that can quickly and easily conduct recover operation a fault state, such as runaway of a CPU. - 特許庁

ファクシミリ通信装置接続されている回線電圧V_k をn回測定し(ステップS604)、各測定結果の平均電圧V_avを算出する(ステップS701)。例文帳に追加

The line voltage V_k connected with the facsimile communication equipment is measured n times (step S604), and the average voltage V_av of respective measurement results is calculated (step S701). - 特許庁

BT通信回線接続していないときに通信網19から携帯電話機3に受信された受信メールに係る受信メール情報を携帯電話機3と車載ハンズフリー装置2との間で同期させることができる。例文帳に追加

The received mail information regarding the received mail received by the cellular phone 3 from the communication network 19, when the BT communication channel is not connected, is synchronized between the cellular phone 3 and the on-vehicle hands-free apparatus 2. - 特許庁

機器の動作を制御するPLC32と、PLC32と通信回線を介して接続され、PLC32の保守を行う保守装置であるパソコン34とを備えるPLCシステム30である。例文帳に追加

A PLC system 30 includes: a PLC 32 for controlling the operation of a device; and a personal computer 34 that is connected to the PLC 32 via a communication line and is a maintenance device for maintaining the PLC 32. - 特許庁

通信回線接続、データの閲覧およびその取得を容易にかつ簡便に行うことができる携帯通信端末装置およびその通信システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a mobile communication terminal which enables connection of a communication line, browsing of data, and its acquisition to be easily performed in a simple manner and to provide a communication system for the mobile communication terminal. - 特許庁

緊急電話発信装置の機能を設けることにより、IP回線にて緊急ライン接続を簡単に実現することができるインターネット電話システムを提供する。例文帳に追加

To provide an Internet phone system capable of easily realizing emergency line connection using an IP line by providing a function of an emergency call originating device. - 特許庁

外部の通信回線インターフェースやガス漏れ警報器と接続する信号線に乗る電磁波ノイズの影響を軽減して誤動作を防止したガス遮断装置を提供する。例文帳に追加

To provide a gas shutoff device, reducing the influence of an electromagnetic wave noise carried on a signal line connected to an outside communications line interface and gas leak alarm, thereby being prevented in malfunction. - 特許庁

そして、光ファイバケーブル21に障害が発生すると、監視端末装置33は異常を検出してダイアルアップルータ36を作動させ、ISDN回線23を介して画像サーバ19と接続する。例文帳に追加

When a trouble occurs on the optical fiber cable 21, the monitor terminal 33 detects the abnormality and actuates a dial-up router 36 which is connected with an image server 19 through an ISDN line 23. - 特許庁

PONシステムの個々の加入者側光回線終端装置(ONU)に接続する分岐光ファイバ上の多重反射をもたらす反射点を特定する。例文帳に追加

To specify a reflection point which causes multiple reflection on a branch optical fiber connected to individual subscriber-side optical line terminating devices (ONU) of a PON system. - 特許庁

カラオケシステム100は、楽曲情報と動画情報とを保存及び再生する1又は複数の端末装置1と、この端末装置1と通信回線2によって接続され、この通信回線2を介して端末装置1に対して楽曲情報及び動画情報を配信するセンター(番組情報提供装置)3とから概略構成されるものである。例文帳に追加

This system 100 is composed roughly of one or more of terminal units 1 for storing and regenerating music information and animation information, and a center (program information providing unit) 3 connected with the terminal unit 1 and a communication line 2 to distribute the music information and the animation information to the terminal unit 1 via the communication line 2. - 特許庁

ファクシミリ装置1は、ファクシミリ通信を行うために回線を介して予め指定された相手先に自動発呼する自動発呼時に、回線を閉成してダイヤル動作を行う前に、当該回線を閉成した状態で、回線からのダイヤルトーンを検出し、ダイヤルトーンが非検出の場合には、自動発呼機能によるダイヤル動作を中止し、回線を閉成した状態のまま、オペレータ呼出動作を行い、オフフックを検出すると、ハンドセットと回線接続する。例文帳に追加

A facsimile machine 1 detects a dial tone from a line while the line is closed before closing the line and making a dial at automatic dialing to a destination designated in advance via the line for facsimile communication, stops dialing by the automatic dial function when no dial tone is detected, makes an operator call while the line is closed, and connects the handset to the line when detecting hook-off. - 特許庁

インターネット網に接続されたEメールサーバ200に公衆回線110にて接続されたファクシミリ装置において、ユーザーが端末からサーバに接続後、サーバーの音声ガイダンスに沿ってユーザーが端末のダイヤルキー等を押し、DTMF信号等で応答する事により、未受信メール一覧表、料金表等のEメール機能に関する情報、個人情報等を取得出来るようにする。例文帳に追加

Thus, information on the E mail function such as a list of unreceived mails and a charge list and personal information can be acquired. - 特許庁

また、無線電話機2と、回線接続機3を介して無線電話機2に無線解錠信号を送信する制御装置4と、無線電話機2に設けられたデータ通信用端子2Aと錠5側に設けられたデータ通信用端子6とを接続する接続手段7とを備える錠制御システム1を構成した。例文帳に追加

The lock control system 1 with the radiotelephone 2, the controller 4 for transmitting the radio releasing signal to the radiotelephone 2 through the circuit connector 3 and a connecting means 7 for connecting the terminal 2A for data communication installed in the radiotelephone 2 and a terminal 6 for data communication mounted on the lock 5 side is configured. - 特許庁

CTIサーバ40の接続状態管理テーブル41で、ボタン電話装置10が接続した複数回線が会議通話の場合でも、内線2−1〜2−N及び外線3−1〜3−Mの接続状態を一つの内線又は外線のポートに対応して一つのポート番号のみを記録して管理するからである。例文帳に追加

Even when a plurality of lines connected by a key telephone system 10 are conference speech, a connection state management table 41 of a CTI (computer telephony integration) server 40 makes connected states of extensions 2-1 to 2-N and outside lines 3-1 to 3-M correspond to one port for extensions or outside lines to record and manage only one port number. - 特許庁

本発明は、ホストコンピュータ1と、通信回線3を介して該ホストコンピュータ1と接続されている複数の端末装置とを備え、該ホストコンピュータ1から端末装置にデータを配信すると共に、端末装置からデータを収集する。例文帳に追加

This system is provided with a host computer and plural terminal devices connected to the host computer through a communication line, the host computer distributes data to the terminal devices and also collects data from the terminal devices. - 特許庁

ネットワークを構成する1つの回線にルータ等の中継装置を通じて多くのノード装置接続している場合であっても、ネットワーク及びルータ等の中継装置の負荷を低減させることが可能なコンテンツ分散保存システムを提供する。例文帳に追加

To provide a content distribution and preservation system capable of reducing loads of a network and a repeater such as a router even when many node devices are connected to one line constituting the network through the repeater such as a router. - 特許庁

コミュニケーションシステムのコミュニケーションサーバ装置11は、各ユーザ17A〜17Eに対してそれぞれ割り当てられているIP電話装置14A〜14E、ネットワークカメラ16A,16Bおよび端末装置15A〜15Eと前記通信回線を介して接続される。例文帳に追加

A communication server apparatus 11 of the communication system is connected to IP telephone apparatuses 14A to 14E allocated to users 17A to 17E, respectively, network cameras 16A, 16B and terminal apparatuses 15A to 15E via a communication line. - 特許庁

本発明のコンテンツ送信装置は、最低のデータ伝送能力を示すデータ伝送能力に接続するコンテンツ受信装置以外のコンテンツ受信装置に対し、通信回線のデータ伝送能力に応じた追加コンテンツを送信する。例文帳に追加

This content transmitter transmits additional contents matching the data transmission ability of the communication line to the content receiver other than the content receiver connected to the data transmission ability showing the lowest data transmission ability. - 特許庁

ただし、端末装置は、自装置のセキュリティーレベルが予め決められた基準に達していないことにより、通信回線への接続が許可されていない場合には、画像形成装置への送信が指示された画像データを記憶部に書き込まない。例文帳に追加

When the security level of the terminal device is below a predetermined reference, and connection to the communication line is not permitted, the terminal device does not write the image data to be transmitted to the image forming device, into the storage part. - 特許庁

回線自動割付手段21aはまた、通信可能状態の複数の送受信装置31を、所定の通信可能時間毎にローテーションさせて、センター装置2と複数の送受信装置31の全てとを通信可能な状態とする全数ローテーション接続を行う。例文帳に追加

Also, the line automatic allocation means 21a performs total number rotation connection for allowing the center device 2 to communicate with all of the plurality of transmission and reception devices 31 by rotating the plurality of transmission and reception devices 31 in a communicable state at each prescribed communicable time. - 特許庁

通信回線を介して外部装置接続可能であり、搭載された自車両の周囲の状況を外部装置から把握可能とする車載監視装置において、被災エリアの車両にて得た状況を公衆利用しようとするとプライバシーが害される。例文帳に追加

To solve a problem wherein, in an on-vehicle monitoring device connectable to an external device via a communication line, and capable of recognizing a situation around the own vehicle mounted therewith from the external device, when a situation obtained by a vehicle in an affected area is intended to be used in public, privacy is impinged. - 特許庁

建築物用緩衝装置と監視手段とを接続する1対1の専用回線が不要で、かつ建築物用緩衝装置と監視手段の相互間の距離がいくら長くなっても監視動作が可能となる、建築物用緩衝装置及びその監視システム並びに制御システムを提供する。例文帳に追加

To provide a cushioning device for a building and its monitor system and control system in which dedicated respectively corresponding circuits connecting the cushioning device for the building and a monitor means are made unnecessary and monitor operation is enabled however long the mutual distance between the cushioning device the monitor means becomes. - 特許庁

サービス提供側から通信装置へ作成した提供情報を送信するために通信装置とサービス提供側との回線を再接続して送信する際に、依頼したサービス提供側であるかどうかを判断することにより、通信装置は提供情報の受信許可を行う。例文帳に追加

At the time of transmitting provided information prepared by a service provider to communication equipment by reconnecting the circuit between the provider and equipment, the equipment permits the reception of the provided information by discriminating whether or not the service provider is the provider requested from the user. - 特許庁

管理者端末装置12は、サーバ10と通信回線接続し、各種データ等の分類情報、端末装置14の登録情報またはその他の情報を管理し、端末装置14から入力された各種データ等を登録するか否かを判断する。例文帳に追加

The manager terminal equipment 12 is connected to the server 10 by a communication line, manages the classification information of various kinds of data or the like, the registration information of the terminal equipment 14 or other information and judges whether or not the various kinds of data inputted from the terminal equipment 14 are to be registered. - 特許庁

複数の通信端末装置を通信回線接続して通信を行うテレビ会議システムにおいて、どの通信端末装置の使用者と、どの通信端末装置の使用者とが現在会話中であるのかを、表示画面上で容易に確認することを可能とする。例文帳に追加

To provide a video conference system, wherein a plurality of communication terminal apparatuses are connected by communication lines for making communication, and that can easily confirm on a display screen that users of which of communication terminal apparatuses make communication with each other. - 特許庁

例文

外部回線からメッセージの受信を行なうFAX受信装置と、前記メッセージの宛先として識別可能な端末と、に接続された情報処理装置において、FAX受信装置が受信したメッセージファイルの1頁目に、該メッセージの通信結果情報を添付して配信する。例文帳に追加

In the image processing unit connected to a FAX receiver that receivers a message through an external line and terminal that can be identified as a message destination, the FAX receiver attaches communication result information of the message to a 1st page of a message file received by the FAX receiver and distributes the resulting file. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS