1016万例文収録!

「固定長符号化」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 固定長符号化の意味・解説 > 固定長符号化に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

固定長符号化の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 64



例文

固定長符号化器3は、画像データを符号する。例文帳に追加

A fixed length coder 3 codes image data. - 特許庁

固定長符号化部154は、固定長符号化が選択されたビットプレーンの固定長符号化を行う。例文帳に追加

A fixed length encoding section 154 performs fixed length encoding of the bit plane for which fixed length encoding is selected. - 特許庁

要求された基準となる符号に応じて、画像符号データの符号固定する。例文帳に追加

To make coding length of an image coding data to be fixed length according to a coding length which is to be a required reference. - 特許庁

入力された係数データの特徴に応じて可変符号固定長符号化を区分できるので安定して符号効率を高めることができる。例文帳に追加

Variable length encoding and fixed length encoding are distinguished according to characteristics of the input coefficient data, and then encoding efficiency is stably increased. - 特許庁

例文

2種類以上の固定符号で構成される符号画像データを、効率的に可変符号する。例文帳に追加

To efficiently perform variable length encoding on encoded image data constituted of two or more kinds of fixed length codes. - 特許庁


例文

画像処理装置2は、ランレングス符号処理において、一致及び不一致固定符号で表現し、かつ、一致及び不一致に対して固定符号符号群を排他的に割り当てる。例文帳に追加

In a run-length encoding process, a coincidence length and a non-coincidence length are expressed by a fixed length code by an imaging processing device 2, and at the same time a code group of fixed length is exclusively assigned to the coincidence length and the non-coincidence length. - 特許庁

可変符号または固定符号を用いて圧縮符号されたデータを安定的に転送可能とする。例文帳に追加

To stably transfer data compressed and coded using a variable-length code or a fixed-length code. - 特許庁

符号効率の低下を招くことなく、画像が持つ部分的な特徴を符号データに反映する固定長符号化をおこなうこと。例文帳に追加

To conduct fixed length coding reflecting a partial feature of an image on coded data without incurring deterioration in a coding efficiency. - 特許庁

これにより、固定符号符号空間を有効に利用でき、かつ、ビット単位の演算を必要とせず、高速な符号が実現できる。例文帳に追加

In this way, the encoding space of the fixed length code can be used effectively, arithmetic of bit unit cannot be required, and high-speed encoding can be achieved. - 特許庁

例文

また、直交変換後の係数は画素毎に固定長符号化する(S705)。例文帳に追加

Furthermore, coefficients after the orthogonal transform are coded with fixed length by each pixel (S705). - 特許庁

例文

第1及び第2の符号量は、固定長符号化データが所定の固定となるように定められ、第2の符号量は第1の符号量よりも大きい。例文帳に追加

The first and second code amounts are determined so that fixed length encoded data become predetermined fixed length, wherein the second code amount is larger than the first code amount. - 特許庁

決定された係数順序で符号処理の大きさに係数をブロック分割14し、該ブロックされた係数毎に係数の符号15を行い、符号された符号量を予め定められた固定符号量になるように符号量の制御16を行う。例文帳に追加

The coefficients are divided into blocks 14 having a size of encoding by the determined coefficient order, the coefficients are encoded 15 for every blocked coefficient, and the code amount is controlled 16 so that the encoded code amount becomes the code amount of a fixed length. - 特許庁

確率状態出力部2から出力された確率情報が示す優勢シンボルの生起確率に対応するV2Fテーブルを参照して、符号bin出力部3から出力された符号2値シンボルの系列を固定長符号化し、その符号結果である固定符号を出力する固定長符号化部4を設ける。例文帳に追加

A fixed length encoding section 4 is provided to apply fixed length encoding to a series of encoded binary symbols output from an encoded bin output section 3 by reference to a V2F table corresponding to an occurrence probability of a dominant symbol indicated by probability information output from a probability state output section 2, and outputs the encoding result as a fixed length code. - 特許庁

画像データを固定長符号化し復号する、画像符号方法および画像復号方法、ならびに画像符号装置および画像復号装置および画像符号復号装置を得る。例文帳に追加

To obtain an image encoding method and image decoding method and an image encoding device, image decoding device and image encoding and decoding device for performing fixed length coding and decoding of image data. - 特許庁

文字線画に好適な符号、階調画像に好適な符号の両方を持つ装置であって、ブロック単位に固定符号データを生成しつつ、且つ、符号をより高速に行う。例文帳に追加

To provide an image encoding device suitably encoding both a character line drawing and a gradation image, capable of encoding at high speed, while generating fixed-length encoded data by a block unit. - 特許庁

処理単位当りの符号量が固定にされており、可変符号等の符号の異なる符号語によって符号を実行する高能率符号装置において、符号器の入力制限範囲を確実に満たし、入力信号の微少な変や、入力制限範囲を超えるような大きな変をも符号する。例文帳に追加

To surely meet an input limit range of an encoder and to encode even a small change in an input signal or a large change exceeding the input limit range with respect to an efficient encoding device which has the code volume per processing unit fixed and executes encoding by code words different by code length like variable length encoded codes. - 特許庁

こうしてバッファ109〜111に記憶された符号データを、固定データ読み出し部112により固定で読出し、それらを配列した符号データを符号出力部113から出力する。例文帳に追加

A fixed length data read section 112 reads the coded data stored in the buffers 109-111 with a fixed length and a code output section 113 outputs the coded data which are arranged. - 特許庁

VQエンコーダ12は、ブロックをベクトル量子により符号し、固定符号データを出力する。例文帳に追加

A VQ (Vector Quantization) encoder 12 encodes a block by vector quantization and outputs encoded data with a fixed length. - 特許庁

および、可変固定型エントロピー符号において、シンボルの出現確率に応じた最適な符号テーブルを作成し、圧縮率を向上させると共に、符号速度が向上するような符号テーブルの構成および符号方法を提供すること。例文帳に追加

By an encoding table means 4 for performing the generation of difference and nonlinear type quantization, input signals and prediction signals are inputted and a quantization value is obtained at once by table reference. - 特許庁

固定圧縮の後で可変圧縮を行う画像符号装置の圧縮率を向上させる。例文帳に追加

To enhance a compression rate of an image coder that conducts variable length compression after conducting fixed length compression. - 特許庁

符号選択部152は、係数データの個数とビットプレーンのビット深度に基づいて、ビットプレーン毎に可変符号または固定長符号化を選択する。例文帳に追加

An encoding selection section 152 selects variable length encoding or fixed length encoding for each bit plane based on the number of coefficient data and a bit depth of the bit plane. - 特許庁

符号遅延が小さく、画素データ毎の符号固定データによって行うとともに、復号して生成される画像の画質劣を最小限に抑制可能な画像符号装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image encoding device having a small encoding delay, performing pixel data-by-pixel data encoding by fixed-length data and minimizing a deterioration in the quality of an image generated by decoding. - 特許庁

また、可変符号である算術符号を、固定して出力するための固定処理回路22を設け、復元画像の編集を容易する。例文帳に追加

Further, a fixed length source coding circuit 22 is provided to convert an arithmetic code having a variable length code to a code having a fixed length and to output it, thus facilitating editing of a reconstructed image. - 特許庁

多重部は、抽出色、位置情報の符号データ、置換後の階調画像の符号データを結合し、固定符号データとして出力する。例文帳に追加

A multiplexing part connects the extraction color, the encoded data of the position information, and the encoded data of a gradation image after replacement, and outputs the encoded data whose length is fixed. - 特許庁

符号パラメータ選択部190は、算出された残差に対して、固定符号を用いる下位ビットと残りの上位ビットに用いる可変符号の種別との組み合わせを示す複数の符号パラメータのうち、当該残差より過去の残差を符号した場合に当該過去の残差の符号が最も短くなる組み合わせを示すものを時刻ごとに選択する。例文帳に追加

For the calculated residual, a coding parameter selection section 190 selects per time, from a plurality of coding parameters each indicating a combination of a lower bit length of fixed length coding and a type of variable length coding for the remaining upper bits, the one indicating a combination that produces the shortest code length of past residuals when coding the past residuals rather than the calculated residual. - 特許庁

従来の1パス可変ビットレート符号装置以上に高画質な可変ビットレート符号装置を提供すること、特に期間続く複雑なシーンにおいて固定ビットレート以上の符号画質を得ること。例文帳に追加

To provide the variable bit rate coder with high image quality more than that of a conventional one path variable bit rate coder and to obtain quality of a coded image at a fixed bit rate or over in the case of complicated scene continued especially for a long period. - 特許庁

係数順序を決定し、決定された順序でブロックを行った後に符号を行い、作成された符号量を予め定められた一定量の固定になるようにし、高画質な符号を可能とする。例文帳に追加

To enable high-quality encoding by deciding the order of coefficients, carrying out blocking by the determined order and carrying out encoding, and making the amount of codes formed to be a predetermined fixed length of a fixed amount. - 特許庁

固定音源符号帳を構成するパルス音源符号帳の後段に設置されるフィルタのインパルス応答によって、固定音源符号帳の励振音源信号が所定の時間を有する波束形状となっても、最適な符号帳を選択することができる音声符号装置を得ることを目的とする。例文帳に追加

To provide a speech encoding device which selects the optimal code book, even when an excitation sound source signal of a fixed sound source code book becomes a wave packet feature having a predetermined time length by impulse response of a filter placed in a post-stage of a pulse sound source code book composing the fixed sound source code book. - 特許庁

ステップS601において、画像データを可変符号した後、所定データ固定へ変換する。例文帳に追加

Variable length coding is applied to image data in a step S601, and the data are converted into a fixed length of a prescribed data length. - 特許庁

復号時には所望画素に対応する固定長符号化データを復号し、符号時に作成しておいた展開式に復号で得られた係数を当てはめて画素データを復号する。例文帳に追加

In the case of decoding, fixed length coded data corresponding to a desired pixel are decoded, and the coefficient obtained at decoding is substituted to the expansion expression having been generated at coding to decode pixel data. - 特許庁

符号処理対象となる画像データを領域分割したブロック単位でのダイナミックレンジに応じた固定または可変ADRC処理による符号を実行するとともに、画素分布に応じて符号処理態様を変更する。例文帳に追加

The encoding apparatus makes encoding by fixed length or variable length ADRC processing in response to a dynamic range in the unit of blocks resulting from applying area-division to image data being an encoding object and revises the encoding mode depending on the pixel distribution. - 特許庁

符号処理対象となる画像データを領域分割したブロック単位でのダイナミックレンジに応じた固定または可変ADRC処理による符号を実行するとともに、画素分布に応じて符号処理態様を変更する。例文帳に追加

Encoding is executed by fixed-length or variable-length ADRC processing corresponding to a dynamic range in units of block units acquired by region-dividing image data as an object of encoding processing so that an encoding processing mode can be changed according to a pixel distribution. - 特許庁

・プレ撮像中の動画像データは、固定/可変符号された上で、ディスク上の所定の領域に繰り返し書き込まれる。例文帳に追加

Moving picture data in the preliminary imaging operation are encoded on a fixed-length/variable-length basis and then repeatedly written in a specified area on a disk. - 特許庁

本発明は復号回路に関し、特に回転処理を行わずに可変符号されたデータを固定符号データに変換する簡易な回路構成を提供する。例文帳に追加

To provide a simple circuit configuration for a decoding circuit, converting variable length encoded data to fixed length code data without especially performing any rotating processing. - 特許庁

そのため、従来のように複数の信号を固定ビットのみ符号する場合或いは可変ビットのみで符号する場合に比べて、記録する際のビット数を少なくできる。例文帳に追加

Thus, in comparison with the conventional case of encoding a plurality of signals only with a fixed bit length or encoding them only with a variable bit length, the number of bits in the case of recording can be reduced. - 特許庁

ブロック単位の固定長符号化による1次圧縮と、1次圧縮データの可変符号による2次圧縮からなる画像データ圧縮において、圧縮率を向上させる。例文帳に追加

To improve the compression ratio in a picture data compression composed of a primary compression by the fixed length coding per block and a secondary compression by the variable length coding of primary compressed data. - 特許庁

したがって、従来のように複数の信号を固定ビットのみ符号する場合或いは可変ビットのみで符号する場合に比べて、ビット数を少なくできる。例文帳に追加

Consequently, the number of bits can be made smaller than when signals are encoded with only fixed bit length or only variable bit length. - 特許庁

画像データを固定長符号化により圧縮する場合における処理時間の短縮を可能とする。例文帳に追加

To provide an image data coder that can reduce the processing time, when image data are compressed by fixed length coding. - 特許庁

高周波成分の元の画素は維持し、且つ1ブロック分の符号データ量の固定を可能にする。例文帳に追加

To attain fixed length of encoded data quantity for one block while maintaining original pixels having high frequency component. - 特許庁

17符号部11は11ビットのシフトレジスタに蓄えられた入力ビット系列のうち、上位2ビットの入力ビットに対して符号テーブル111を参照して3ビットの固定出力符号語を得ることができる。例文帳に追加

A 17 encoding unit 11 can obtain a 3-bit fixed length output coded word by referring to an encoded table 111 for the upper 2 bits of input bits out of an input bit series stored in a shift register of 11 bits. - 特許庁

そしてステップS602において、複数の符号データによって固定の送信単位データを作成する。例文帳に追加

In a step S206, transmission unit data are generated by a plurality of coded data. - 特許庁

構成可能なRISCプロセッサは、高性能固定及び可変符号を有するユーザ定義の命令を実行する。例文帳に追加

A configurable RISC processor implements a user-definable instruction with high performance fixed and variable length encoding. - 特許庁

構成可能なRISCプロセッサは、高性能固定及び可変符号を有するユーザ定義の命令を実行する。例文帳に追加

A configurable RISC processor implements a user-definable instruction set with high performance fixed and variable length encoding. - 特許庁

固定データストリームの先頭位置からデータのぶんだけ後方の位置を、着目ブロックの次に復号する次ブロックの符号ストリームの先頭位置として指定し、次ブロックの可変符号ストリームの復号を開始させる。例文帳に追加

A position behind the start position of the semi-fixed-length data stream by the data length is designated as the start position of an encoded stream of a next block to be decoded after the block of interest, and decoding of a variable-length code stream of the next block is started. - 特許庁

次に、選択されたn個の任意型の変数をそれぞれ固定のデータに分割し、m個(m;正の整数)の符号式を定義して、n個の独立な符号式からn個の復号式およびm−nの非自明な関係式を導出する。例文帳に追加

Next, the selected n pieces of arbitrary type parameters are divided into data of a fixed length, respectively, m (m; positive integer) pieces of encoding expressions are defined, and n pieces of decoding expressions and m-n pieces of non-obvious relational expressions are derived from (n) pieces of independent encoding expressions. - 特許庁

圧縮処理手段61aの第1の圧縮処理部61bが、描画点データ群を、1バイトを形成する所定ビット数(例えば8ビット)を固定とした第1のランレングス符号により符号して、複数の1バイトのコードデータからなるコードデータ群を生成する。例文帳に追加

A first compression processing section 61b of a compression processing means 61a encodes the drawing image point data group by first run length coding, wherein a prescribed number of bits (e.g. 8 bits) for forming 1 byte is a fixed length to generate a code data group comprising a plurality of 1-byte code data. - 特許庁

多重処理部6は、入力されたデータに関して、制御された符号に応じて、多重処理、フラグメント処理及びパディング処理のうちの少なくとも一つを施して固定のデータ系列を生成する。例文帳に追加

A multiplexing processor 6 applies at least one of, relating to an inputted data, multiplexing process, fragmenting process, and padding process according to controlled encoding length, to generate a data series of fixed length. - 特許庁

RISCによるマシン語のプログラムデータは、データが32ビットの固定フォーマットで決められた所定領域に対して、同じ意味のコードが格納されるため、LZ77符号による符号を行う際のスライドが4バイト毎に一致する可能性が高くなる。例文帳に追加

For program data in a machine language by a RISC (Reduced Instruction Set Computer), codes of the same meaning are stored in a predetermined region determined in a fixed format having a data length of 32 bits, and thereby a possibility, for a slide to be matched at intervals of four bytes when performing the coding by LZ77 codes, becomes high. - 特許庁

固定ビットからなる数値データ列を、可変のビット列を用いて符号し、複数台の復号処理ユニットを用いた並列処理によって復号する。例文帳に追加

To encode a numerical data string composed of fixed-length bits by using a variable-length bit string, and to decode the numerical data string by parallel processing using a plurality of decoding processing units. - 特許庁

例文

入力ユニット24は、ランレングス符号した可変データブロック35が固定よりも短いときは、ヘッダデータ41に圧縮に関する情報を含めてメモリ21に書き込む。例文帳に追加

The input unit 24 includes information about compression in the header data 41, and writes the information in the memory 21 when a run-length encoded variable-length data block 35 is shorter than a fixed length. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS