1016万例文収録!

「定周波制御」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 定周波制御に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

定周波制御の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3234



例文

制御回路30は格納用モータ11の電磁コイルに所周波数の信号を供給する。例文帳に追加

The control circuit 30 supplies a signal of a prescribed frequency to the electromagnetic coil of the motor 11 for mirror retraction. - 特許庁

高輝度放電ランプ用の高周波電子安器の新しい回路設計および制御技術例文帳に追加

NEW CIRCUIT DESIGN AND CONTROL TECHNOLOGY FOR HIGH FREQUENCY ELECTRONIC BALLAST FOR HIGH INTENSITY DISCHARGE LAMP - 特許庁

水晶素板加工装置と機上での水晶素板の共振周波数測制御方法例文帳に追加

QUARTZ ELEMENT PLATE MACHINING DEVICE, AND ON-MACHINE MEASUREMENT AND CONTROL METHOD FOR RESONANCE FREQUENCY OF QUARTZ ELEMENT PLATE - 特許庁

周波数オフセット推方法ならびにそれを利用した制御装置および基地局システム例文帳に追加

METHOD FOR ESTIMATING FREQUENCY OFFSET, CONTROLLER AND BASE STATION SYSTEM USING THE METHOD - 特許庁

例文

そして、PWM制御部70の発振周波数は、コンデンサ72、抵抗73、74で決される。例文帳に追加

Then, the oscillation frequency of the PWM controller 70 is decided by a capacitor 72 and resistors 73 and 74. - 特許庁


例文

そして、DSP6は制御部4の決したクロック周波数で動作する。例文帳に追加

Then, the DSP 6 operates at the clock frequency determined by the control section 4. - 特許庁

制御装置34は、ユーザが選択する地域の地図データが供給されている周波数を特する。例文帳に追加

A control device 34 specifies a frequency of supplying map data of an area selected by a user. - 特許庁

これにより固クロックの周波数精度を保った電圧制御発振器を実現する。例文帳に追加

Thus, the voltage-controlled oscillator is realized, where precision of a fixed frequency of the clock is maintained. - 特許庁

位置制御装置の位置指令方法および機台の固有振動角周波数等の測方法例文帳に追加

POSITION COMMANDING METHOD OF POSITION CONTROLLER AND METHOD FOR MEASURING NATURAL VIBRATION ANGULAR FREQUENCY OF MACHINE BASE - 特許庁

例文

制御ループ66,68でVCO70の発振周波数が等しくなるように設する。例文帳に追加

The oscillation frequencies of a VCO(voltage- controlled oscillator) 70 are set so as to be equal in both control loops 66 and 68. - 特許庁

例文

この同期整流回路の出力はスイッチング周波制御によって安化する。例文帳に追加

Output from the synchronous rectification circuit is stabilized through switching frequency control. - 特許庁

スイッチ部21の短絡/開放(オン/オフ)は、遮断周波数判部23によって制御する。例文帳に追加

The short circuit/opening (on/off) of the switch part 21 is controlled by a cut-off frequency deciding section 23. - 特許庁

OFDM信号のキャリア周波数補正制御の同期を安的に保持する。例文帳に追加

To stably hold the synchronization of carrier frequency correction control of an OFDM signal. - 特許庁

冷凍装置の制御装置は、予めめられた時間毎に周波数を変化させるようにした。例文帳に追加

The control device of this refrigeration unit changes the frequency every preset time. - 特許庁

そして、スイッチング周波数を可変すことによって電圧制御が行われるようにした構成を採る。例文帳に追加

Then, by varying a switching frequency, constant-voltage control is made. - 特許庁

制御局Aから一周波数間隔の共通キャリアを2波送信する。例文帳に追加

The control station A transmits two common carriers having a prescribed frequency interval. - 特許庁

インバータ圧縮機の運転周波数に応じて、保護制御の判温度を変更する。例文帳に追加

A decision temperature of protection control is changed, in the response to an operating frequency of inverter compressor. - 特許庁

移動局、無線基地局、無線通信制御方法、及びフェージング周波数推方法例文帳に追加

MOBILE STATION, WIRELESS BASE STATION, WIRELESS COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND FADING FREQUENCY ESTIMATION METHOD - 特許庁

電流源回路、中間周波数・利得制御回路および携帯端末装置例文帳に追加

CONSTANT-CURRENT SOURCE CIRCUIT, INTERMEDIATE FREQUENCY AND GAIN CONTROL CIRCUIT, AND PORTABLE TERMINAL EQUIPMENT - 特許庁

周波数感度特性の安度に優れる電圧制御型発振器を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a voltage controlled oscillator excellent in stability of frequency sensitivity characteristics. - 特許庁

この輝度制御パルス信号は、所範囲で変化する動作期間あるいは周波数を有する。例文帳に追加

The brightness control pulse signal has an operation period or frequency changing within a prescribed range. - 特許庁

PLL制御遅延解析手段5は、該フィードバック経路信号遅延時間に基づいて、前記所周波数が変化してから、該変化に対する制御による該所周波数の変化が生じるまでの周波制御遅延時間を求める。例文帳に追加

On the basis of the feedback route signal delay time, a PLL control delay analyzing means 5 finds frequency control delay time from the change of the prescribed frequency to the occurrence of the change of the prescribed frequency under control to the change. - 特許庁

常駆動制御モードでは、ローターの振動状態に基づいて周波制御される駆動信号を圧電素子に印加し、かつ、常駆動制御モードでの駆動を終了する際にその時の駆動信号の周波数を次回駆動時の駆動周波数f0として記憶する。例文帳に追加

In the stationary drive control mode, a drive signal whose frequency is controlled based on the oscillation state of the rotor is applied to a piezoelectric element, and besides, when finishing the drive in the stationary drive control mode, the frequency of the drive signal at that time is stored as the drive frequency f0 in the next drive. - 特許庁

信号処理部4では、ディジタル直交検波器11に設する周波数設データは、制御部6から設された周波数設データFから分割した周波数設データF1とする。例文帳に追加

Frequency setting data F1 separated from frequency setting data F set by a control section 6 are used for frequency setting data set to a digital orthogonal detection unit 11 in a signal processing section 4. - 特許庁

制御回路を設けて、上記周波数カウンタの制御と、その計数出力が許容値内にあるか判して判結果を出力させる。例文帳に追加

A control determining circuit is provided to control the frequency counter, to determine whether the count output is within an allowable value and to output the determined result. - 特許庁

比較的大きい周波数変調指数を簡易な回路で精度良く測し、所値に制御可能な変調指数測及び制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus for accurately measuring a comparative high frequency modulation index, using a simple circuit and controlling it for a specified value. - 特許庁

周波数帯域選択回路14は、粗調整モードにおいて、電圧制御発振器11の発振周波数帯域が目標周波数に対応する発振周波数帯域に設されるように、基準クロックと分周クロックとの周波数差に基づいて粗調整コンデンサ102pの容量値を切り替える。例文帳に追加

In the rough tuning mode, a frequency band selection circuit 14 switches the capacitance value of the rough tuning capacitor 102p so as to set the oscillation frequency band of the voltage controlled oscillator 11 to an oscillation frequency band corresponding to a target frequency based on frequency difference between a reference clock and the frequency divided clock. - 特許庁

制振すべき振動の周波数を実際の周波数と異なる周波数であると誤認識した場合であっても疑似振動の周波数を制振すべき振動の周波数に合わせて適応制御アルゴリズムの適応性を向上させ、制振性および安性を向上させた制振装置を提供する。例文帳に追加

To provide a damping device improving adaptability of adaptive control algorithm by adjusting frequency of pseudo vibration to frequency of vibration to be damped even if the frequency of the vibration to be damped is erroneously recognized as frequency different from the actual frequency, and improving damping property and stability. - 特許庁

サーチ周波制御部109は、サーチ基準周波数を基点として、サーチ対象周波数を時間の経過とともに周囲の周波数帯域に広げていき、予めめられたサーチ幅のサーチが完了したもののGPS信号が捕捉できなかった場合には、サーチ対象周波数をリセットする。例文帳に追加

A search frequency control unit 109 expands a search target frequency to neighboring frequency bands with progress of time making a search reference frequency as a base point, if it can not capture the GPS signal even if search of a predetermined search width finishes, the search target frequency is reset. - 特許庁

周波数が中心周波数ωを中心として上側ω+Ω及び下側ω−Ωに対称に異なり、振幅が一のディジタルシンセサイザの信号を、中心周波数、上側周波数、下側周波数を重み付けして、複数合成することによって振幅制御された信号を得る。例文帳に追加

The amplitude-controlled signal is obtained with a plurality of compositions, by weighting a signal of a digital synthesizer with a frequency different symmetrically in an upper side ω+Ω and an under side ω-Ω with respect to the center frequency ω as the center frequency, and having a fixed amplitude, with the center frequency, an upper frequency and a lower frequency. - 特許庁

また、CPU24からASIC23に対して、制御するモータの回転数に応じたクロック周波数データを設し、ASIC23がCPU24により指示されたクロック周波数データに応じたクロック周波数で基本周波数テーブルの周波数データを読み出してモータ21を駆動する。例文帳に追加

The CPU 24 also sets clock frequency data corresponding to the rotating speed of the motor to be controlled in the ASIC 23, and the ASIC 23 reads the frequency data of the basic frequency table with a clock frequency corresponding to the clock frequency data instructed by the CPU 24 and drives the motor 21. - 特許庁

この周波制御信号を入力とする発振回路2bでは、発振周波数が、設周波数f、基準電圧VREF、変調信号の振幅をVMとすると、f*VM/VREFの範囲で変調周波数に応じた速さで、時間的に周波数が変化する信号となる。例文帳に追加

In an oscillation circuit 2b in which, the frequency control signal is inputted, an oscillation frequency becomes a signal whose frequency periodically changes at a speed corresponding to a modulation frequency in a range represented by an equation "f*VM/VREF", wherein f is a setting frequency, VREF is a reference voltage, and VM is the amplitude of a modulation signal. - 特許庁

デジタル入力信号中に含まれるハウリング周波数を除去周波数とするデジタルフィルタ4と、ハウリング周波数を検出して、デジタルフィルタ4の中心周波数をハウリング周波数に設させるための制御部DSPとを備えたハウリング抑制装置において、制御部DSPは、ハウリング周波数を検出するための適応ノッチフィルタ12を備える。例文帳に追加

In this howling suppression device provided with a digital filter 4 for turning a howling frequency included in digital input signals to a removal frequency and a control part DSP for detecting the howling frequency and setting the center frequency of the digital filter 4 to the howling frequency, the control part DSP is provided with an adaptive notch filter 12 for detecting the howling frequency. - 特許庁

第1及び第2の周波数f1及びf2を有する第1及び第2の高周波信号を出力する高周波発生部101及び102と、第1及び第2の周波数の差を一に保つように制御する周波制御部105と、第1の高周波信号を増幅する電力増幅部103とを備える。例文帳に追加

The high-frequency power supply device is equipped with high-frequency generation parts 101 and 102 to output first and second high frequency signals having first and second frequencies f1 and f2, a frequency control part 105 to control so as to keep the difference between the first and second frequencies constant, and a power amplification part 103 to amplify the first high-frequency signal. - 特許庁

周波数設ワードがFCW0からFCW2へ変更される場合、制御感度推部12は、ダミーであるFCW1である時の発振周波数f1をまず測し、次にFCW2である時の発振周波数f2を測する。例文帳に追加

In changing a frequency setting word from FCW0 to FCW2, a control sensitivity estimation part 12 measures an oscillation frequency f1 in dummy FCW1 first, and then measures an oscillation frequency f2 in the FCW2. - 特許庁

電力制御及び温度制御周波数変調及びデューティ制御の2系統により行ない、電圧検出回路9からの信号により周波数変調を行なうことで一の電力を直列共振回路4に供給し、且つ、デューティ制御により温度制御を行なう。例文帳に追加

Electric power control and temperature control are performed by two systems of frequency modulation and duty control and the frequency modulation is carried out with a signal from a voltage detecting circuit 9 to supply constant electric power to a series resonance circuit 4 and also perform temperature control by duty control. - 特許庁

減算器102、周波数整形制御器103、及び制御対象100からなるブロックを拡大制御対象110とし、拡大制御対象110の伝達関数FX(s)が所望の目標伝達関数F(s)となるように、周波数整形制御器103の伝達関数H(s)が設される。例文帳に追加

With a block consisting of the subtractor 102, the frequency shaping controller 103, and the controlled object 100 as an expanded controlled object 110, a transfer function H(s) of the frequency shaping controller 103 is set up so that the transfer FX(s) of the expanded controlled object 110 is set to become a desired target transfer function F(s). - 特許庁

この動作によって、本発明の周波数シンセサイザは、単一の制御電圧に対するVCO5の発振周波数のみならず、制御電圧を可変した時のVCO5の発振周波数における制御感度を所望の値に設することができる。例文帳に追加

By the operation, the frequency synthesizer can set not only the oscillation frequency of the VCO 5 to a single control voltage but also control sensitivity in the oscillation frequency of the VCO 5 when the control voltages are varied to a desired value. - 特許庁

このようにすると、スイッチング素子10のスイッチング動作を制御する制御周波数が、交流入力電源2から供給される交流電圧の振幅に応じて増減するため、制御周波数に揺らぎが生じ、一周波数に集中することがない。例文帳に追加

Since the frequency for controlling the switching operation of the switching element 10 is increased/decreased depending on the amplitude of the AC voltage from the AC input power supply 2, the control frequency does not fluctuate nor concentrate on a fixed frequency. - 特許庁

異なる周波数帯域に同一の制御情報が配置された広帯域の信号を受信し、処理する場合、その制御情報を安的に受信する周波数を検出し、その検出された周波数で、再度制御情報が取得される。例文帳に追加

In receiving and processing a broadband signal in which the same control information is arranged in different frequency bands, a frequency for stably receiving the control information is detected, and the control information is reacquired again at the detected frequency. - 特許庁

静止画撮影モード時は周波制御を行うことで電力的に有利な高速駆動を実現し、動画撮影モード時は音声録音部のノイズ除去フィルタの周波数に一致する周波数に固したパルス幅制御もしくは電圧振幅制御を行う。例文帳に追加

An apparatus achieves an electrically advantageous high-speed drive by controlling the frequency during a still image shooting mode, and performs pulse-width control or voltage magnitude control that are fixed to a frequency corresponding to the frequency of a noise removing filter of a sound recording part during a movie shooting mode. - 特許庁

ダイナミックレンジおよび測確度を高めるため、干渉信号スペクトル成分周波数識別ユニット27、上位手順制御ユニット28、周波数変換を制御するユニット29によって、周波数変換のパラメータが制御される。例文帳に追加

A parameter for frequency conversion is controlled, by an interference signal spectrum component frequency identifying unit 27, an upper procedure control unit 28, a unit 29 controlling the frequency conversion, so as to improve the dynamic range and the measurement accuracy. - 特許庁

電力調整回路(23)の調整出力を受信して制御パルス信号(V_G)の周波数(f)を決する周波制御信号をPFM回路(42)により発生し、PFM回路(42)の周波制御信号をPWM回路(24)に付与する。例文帳に追加

This inverter device receives the regulated output of a power-regulating circuit (23) and generates a frequency control signal for deciding the frequency (f) of a control pulse signal (V_G) by a PFM circuit (42), and gives the frequency control signal of the PFM circuit (42) to a PWM circuit (24). - 特許庁

モータホールド時にはチョッピング周波制御部6による制御によってチョッピング周波数を下げるとともに、CPU10の制御によって平滑回路7のフィルタの数をチョッピング周波数の変更に応じて変更する。例文帳に追加

A chopping frequency is lowered by the control of a chopping-frequency control part 6 at the time of motor holding, and a constant of a filter of a smoothing circuit 7 is changed by the control of a CPU 10 in accordance with a change in the chopping frequency. - 特許庁

シンクロトロンの出射制御時にフィードバック制御を停止し、高純度の一周波数を出力することで、ビームを安に出射する。例文帳に追加

To stably emit a beam by stopping feedback control at the emission control time of a synchrotron and by outputting a certain frequency having high purity. - 特許庁

これにより、電圧制御特性を、急峻な単峰特性として、安化に必要なスイッチング周波数の制御範囲を縮小する。例文帳に追加

Thus, constant-voltage control characteristics are set as steep single-peaked characteristics, and the control range for switching frequency required for stabilization is reduced. - 特許庁

これにより、電圧制御特性を急峻な単峰特性として、安化に必要なスイッチング周波数の制御範囲を縮小する。例文帳に追加

As a result, its constant voltage control property is made sharp unimodal characteristics, thereby reducing the control range of switching frequency required for stabilization. - 特許庁

そして、ダイバーシチ制御部14は、そのチャネル推結果と、フェージング周波数推結果に基づいて、送信ダイバーシチを制御する。例文帳に追加

Based on the channel estimation result and the fading frequency estimation result, a diversity controller 14 controls its transmission diversity. - 特許庁

利得制御回路の制御電圧を平滑する平滑回路の時数を受信信号の周波数に応じた値に設することである。例文帳に追加

To set a time constant of a smoothing circuit which carries out smoothing of control voltage of a gain control circuit to a value according to a frequency of a receiving signal. - 特許庁

例文

これにより、電圧制御特性を、急峻な単峰特性として、安化に必要なスイッチング周波数の制御範囲を縮小する。例文帳に追加

Hereby, a constant-voltage control characteristic is made a sharp unimodal characteristic, thereby reducing the control range of the switching frequency required for stabilization. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS