1016万例文収録!

「川海」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 川海に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

川海の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 940



例文

オーストラリアので頻繁に見られる大きな(1フィートかそれ以上)食用の淡水例文帳に追加

large (a foot or more) edible freshwater prawn common in Australian rivers  - 日本語WordNet

ウェーザーによりブレーメルハーフェンと北の港に結合される北西部ドイツの都市例文帳に追加

a city of northwestern Germany linked by the Weser River to the port of Bremerhaven and the North Sea  - 日本語WordNet

イタリア中央部ので、アペニン山中に発し、フィレンツェとピサを通ってリグリアに注ぐ例文帳に追加

a river in central Italy rising in the Apennines and flowing through Florence and Pisa to the Ligurian Sea  - 日本語WordNet

水(か湖、あるいは洋のような)で覆われている地球表面の一部例文帳に追加

the part of the earth's surface covered with water (such as a river or lake or ocean)  - 日本語WordNet

例文

ロシアのスモレンスクの近くから湧き立ち、ベラルーシとウクライナの南を流れ、黒へと注ぐ例文帳に追加

a river that rises in Russia near Smolensk and flowing south through Belarus and Ukraine to empty into the Black Sea  - 日本語WordNet


例文

ヨーロッパ中部ので、チェコスロバキア北西部に発してドイツを北流し北に注ぐ例文帳に追加

a river in central Europe that arises in northwestern Czechoslovakia and flows northward through Germany to empty into the North Sea  - 日本語WordNet

フランスで上って、ベルギーの向こう側に北東を流れて、北へ注ぐ例文帳に追加

a river that rises in France and flows northeast across Belgium and empties into the North Sea  - 日本語WordNet

フランスので、パリの中心を流れ、そこから北流して英仏峡に注ぐ例文帳に追加

a French river that flows through the heart of Paris and then northward into the English Channel  - 日本語WordNet

ブレーマーハーフェンの近くの北へ向かって北に流れる北西ドイツの例文帳に追加

a river in northwestern Germany that flows northward to the North Sea near Bremerhaven  - 日本語WordNet

例文

中部アラスカを通してユーコン準州からベーリングへと西へ流れる北アメリカの例文帳に追加

a North American river that flows westward from the Yukon Territory through central Alaska to the Bering Sea  - 日本語WordNet

例文

アメリカの洋探検家で、2度の地球を周航し、コロンビアを発見した(1755年−1806年)例文帳に追加

American navigator who twice circumnavigated the globe and who discovered the Columbia River (1755-1806)  - 日本語WordNet

岸や岸が水流や波浪によって侵食されないように,コンクリートや石で保護すること例文帳に追加

the act of building a concrete breakwater so that waves don't erode the shore's bank  - EDR日英対訳辞書

盂蘭盆の末日の夜,木や竹でつくった小さな灯篭に火をともし,に流す行事例文帳に追加

a Buddhist ceremony in which dedicatory lanterns are floated on the river at the end of "Bon" period  - EDR日英対訳辞書

歌舞伎の大道具の一つで,の流れを表現するために波の形を描いた板例文帳に追加

a board on which a wave is drawn to represent the waves of the sea or a river, used as a stage setting in kabuki  - EDR日英対訳辞書

の中へ長く突き出て波よけや船の積荷の揚げ下ろしの場となるもの例文帳に追加

a long structure protruding over the sea that serves as protection from waves or is used for the loading and unloading of shipments  - EDR日英対訳辞書

四 冷凍設備を用いて水、河水その他の水を熱源とする熱を利用すること。例文帳に追加

(iv) to use heat from sea water, river water or other water sources utilizing a refrigeration facility;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

道本線をくぐるガードの北で堀通と合流し、南部の幹線道路となる。例文帳に追加

It merges with Horikawa-dori Street at the north side of the railway bridge of the Tokaido Main Line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

城崎温泉駅・豊岡駅→久美浜駅→大宮ロードパーク→野田前→天橋立駅前例文帳に追加

Kinosakionsen eki Station, Toyooka eki Station - Kumihaha eki Station - Omiya road park - Nodagawa Tankai-mae - Amanohashidate eki-mae Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

沿いのこのルートは近江朝時代の東道で「倉歴(くらぶ)道」ともいう。例文帳に追加

This route along Soma-gawa River was the equivalent of Tokai-do Road (route connecting Nara and Kanto area) during the Omi Court period and was also called 'Kurabu-do Road.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし同年7月、細頼之の招聘を受けて讃岐国に渡り、そこで宝寺を開いた。例文帳に追加

Chushin accepted the invitation from Yoriyuki HOSOKAWA in July 1385 and went to Sanuki Province and established Hokai-ji Temple there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(書紀では上総からさらに路で北上し、北上流域(宮城県)まで至っている。)例文帳に追加

(In the Nihonshoki, he went up further north from Kazusa, as far as the Kitakami river basin (present-day Miyagi Prefecture) by sea.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このために渋によって貞享暦が編纂され改暦が行われる。例文帳に追加

Because of this, the Jokyo reki (Jokyo calendar) was compiled by Harumi SHIBUKAWA as a new calendar to replace the Senmyo Calendar.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

はこの功により、幕府から新設の天文方に任命された。例文帳に追加

Because of this achievement, Harumi SHIBUKAWA was assigned as newly created Tenmongata (official astronomer to the shogun) from the bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

県のかぶら寿司や北道の飯寿司のように麹を加えることもある。例文帳に追加

Koji (malted rice) is sometimes added like Kabura-zushi (yellowtail sushi) in Ishikawa Prefecture and Izushi (fermented pressed sushi) in Hokkaido.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和24年2月、大阪歌舞伎座の『助六』と『大森彦七』で三代目市を襲名。例文帳に追加

In February 1949, he succeeded Jukai ICHIKAWA (III) in "Sukeroku" and "Omori Hikoshichi" at the Osaka Kabukiza theater.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巌谷一六・日下部鳴鶴・長松秋琴・菱田鴎・北泰明などがそれであった。例文帳に追加

They included Ichiroku IWAYA, Meikaku KUSAKABE, Shukin NAGAMATSU, Kaio HISHIDA, and Taimei KITAGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岸の他、山間部、森や林の中、、沼、湖にも現れるとされる。例文帳に追加

It is also believed to appear in the mountainous regions, woods, groves, rivers, swamps, and lakes, as well as on the beaches.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば、市川海老蔵(11代目)や尾上菊之助(5代目)はそれぞれ成田屋・音羽屋の御曹司である。例文帳に追加

For example, Ebizo ICHIKAWA (the eleventh) and Kikunosuke ONOE (the fifth) are onzoshi of the Naritaya family and the Otowaya family respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後は、市(3代目)、松本白鸚(初代)などが源五兵衛を得意とした。例文帳に追加

In the subsequent years, Jukai ICHIKAWA III and Hakuo MATSUMOTO I among others were renowned for playing the role of Gengobei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『勝舟(テレビドラマ)』(1990年、日本テレビ年末時代劇スペシャル、演者:津雅彦)例文帳に追加

"KATSU Kaishu (TV Drama)" (1990, Nippon Television End-of-the-Year Historical Drama Special, Yoshinobu performed by Masahiko TSUGAWA)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1964年、品寺大山墓地内にある墓所が鉄道記念物に指定される。例文帳に追加

In 1964, his grave at Oyama Cemetry of Tokai-ji Temple in Shinagawa was designated as a monument relating to railways.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に江は崋山に深く師事するようになり、幕府の防政策などの助言を受けている。例文帳に追加

Egawa, in particular, became a devoted disciple of Kazan and received advice from him on the naval defense policy for the shogunate government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書家としての業績は『蒼副島種臣書』(石九楊編集 二玄社 2003年)に詳しいが絶版。例文帳に追加

His achievements as a calligrapher are detailed in "Sokai: Soejima Taneomi Sho" (compiled by Kyuyo ISHIKAWA, Nigensha, 2003), but is out of print.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお日本軍で、戦死でなく死後大将に昇進したのは村が唯一の例である。例文帳に追加

Kawamura is the only person in the Imperial Japanese Navy that was posthumously promoted to full admiral for the reason other than death in battle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次郎(うつみじろう、天保7年(1836年)-?)は、武蔵国越市出身の新選組隊士。例文帳に追加

Jiro UTSUMI (1836 - ?) was a member of Shinsengumi (a group who guarded Kyoto during the end of Tokugawa Shogunate) from Kawagoe City, Musashi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後延暦寺横で源信_(僧侶)に天台教学を、仁に密教を学んだ。例文帳に追加

He then studied the Tendai doctrine from Genshin (monk) and Esoteric Buddhism from Ningai in the Yokawa area of Enryaku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九代目市團十郎や依田学らが実践していた演劇改良運動に参加。例文帳に追加

Then he participated in the Engeki kairyo undo (theatrical performance improvement movement) implemented by Danjuro ICHIKAWA the ninth and Gakukai YODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

門弟に小野蘭山、戸田旭山、服部艸玄、浅井図南、谷士清、横地島狄子、直元周。例文帳に追加

His disciples were Ranzan ONO, Kyokuzan TODA, Sogen HATTORI, Tonan ASAI, Kotosuga TANIGAWA, Totekishi YOKOCHI, and Genshu NAOMI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神社の社域がもと東寺の寺域であったため、社殿裏が墓となっている。例文帳に追加

The graveyard of Shinagawa-jinja Shrine is located at the back of the main building of the shrine, because the shrine site was originally the premises of Tokai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代初期には、1614年に徳家康の顧問を務めた天の支配下となった。例文帳に追加

In the beginning of the Edo period in 1614, it was in the control of Tenkai, who was an adviser of Ieyasu TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

禊型の裸祭りでは真冬に氷水を浴びたりに入る場合が多い。例文帳に追加

In naked festivals of ablution type, participants often pour icy water over their heads or go into the river or sea in the middle of winter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

道の53の宿場(或いは起点終点を含めた55)を描いた歌広重作の浮世絵。例文帳に追加

The ukiyoe works painted by Hiroshige UTAGAWA depicted 53 posting stations (or 55, including the starting/ending stations).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北に東道、南方に水口神社(甲賀市)、そして野洲が流れる。例文帳に追加

The Tokai-do Road is located north; the Minakuchi-jinja Shrine (Koka City) and the Yasu-gawa River are located south of the Minakuchi-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関ヶ原合戦後、徳氏の直轄地となった水口は、東道の宿場町に指定された。例文帳に追加

Minakuchi, which became directly controlled by the Tokugawa clan after the Battle of Sekigahara, was designated as a shukuba-machi (post station) on the Tokai-do Road.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中島に津城(長野県長野市松代町)を築き、景虎の背後を脅かした。例文帳に追加

Shingen built Kaizu-jo Castle (located in Matsushiro-cho, Nagano City, Nagano Prefecture) to threaten the rear side of Kagetora.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

軍大輔村純義に『雲揚(軍艦)』『第二丁卯』の2隻の軍艦を派遣させる。例文帳に追加

Accordingly, Munenori TERASHIMA commanded Sumiyoshi KAWAMURA, Navy taifu (vice-minister), to dispatch two warships: "Unyo" and "Dainiteibo."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原敬首相は、長谷好道総督を更迭し穏健派の斎藤実総督(軍大将)を任命した。例文帳に追加

Prime Minister Takashi HARA replaced Yoshimichi HASEGAWA as Sotoku, and appointed moderate Makoto SAITO as Sotoku (Admiral).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

道二宿旧旅籠「清明屋」(愛知県豊橋市)---市指定有形文化財例文帳に追加

Futagawa-juku Station on Tokai-do Road, old hatago 'Seimeiya' (Toyohashi City, Aichi Prefecture) --- Tangible cultural properties designated by city  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紀ノ河口付近を抑えることから、運や貿易にも携わっていたと考えられる。例文帳に追加

It is believed that Saikashu were also involved in marine transportation and trade as they controlled the area near the estuary of the Kino-kawa River.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

名前は「細いもたくさん集めればになる」という意味でつけられたと序にある。例文帳に追加

According to its preface, the book was titled in the meaning that "collecting many narrow rivers results in the sea".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS