1016万例文収録!

「平面部」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 平面部の意味・解説 > 平面部に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

平面部の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12775



例文

第1の平面を有する第1の品と、第2の平面を有する第2の品とを、相対的にスライド移動することができるように組み合わせる。例文帳に追加

A first component having a first plane and a second component having a second plane are combined with each other to be relatively slidingly movable. - 特許庁

温度補償型平面光導波路品用温度補償材料およびこれを用いた温度補償型平面光導波路例文帳に追加

TEMPERATURE COMPENSATION MATERIAL FOR TEMPERATURE COMPENSATION FLAT OPTICAL WAVEGUIDE PARTS AND TEMPERATURE COMPENSATION FLAT OPTICAL WAVEGUIDE PARTS USING THE SAME - 特許庁

水平1aおよび水平2aが形成されている平面は、導体パターン7が形成されている平面と直交している。例文帳に追加

The horizontal parts 1a, 2a are formed on a plane orthogonal to a plane having a conductor pattern 7 formed thereon. - 特許庁

第2支持軸9は、断面半円形状に形成されて平面部9Aを有し、平面部9Aは、閉蓋時に内方を向き、開蓋時に上方を向く。例文帳に追加

The plane part 9A turns inward on closing the lid and turns upward on opening the lid. - 特許庁

例文

平面又は平面に、駆動軸の軸方向に延長して形成した複数筋の潤滑溝39が形成されている。例文帳に追加

Plural lines of lubrication grooves 39 formed so as to extend in the axial direction of the drive shaft are formed on the flat receiving part or the flat pressing part. - 特許庁


例文

ピン25は軸に平行な第1の平面部25a及びこれと異なる角度の第2の平面部25cを有する。例文帳に追加

The pin 25 has a first plane part 25a parallel to a shaft and a second plane part 25c having an angle different from that. - 特許庁

伝送線路4のうち平面部2Aに平行な伝送線路4Aおよび反射器2の平面部2Aは第1のストリップ線路を構成する。例文帳に追加

In transmission lines 4, a transmission line 4A parallel to a flat portion 2A and the flat portion of a reflector 2 form a first strip line. - 特許庁

基準平面SPからの突出の高さhbは、基準平面からの凸の高さhaより高い。例文帳に追加

A height hb of the projection from the standard plane SP is larger than a height ha of the convex portion from the standard plane. - 特許庁

平面視円弧状分を有する壁構造体であって、平面視円弧状分は、段Aと段Bとを交互に積み上げて形成する。例文帳に追加

The wall structure has an arc-shaped part from a plane view, wherein the planary arc-shaped part formed by piling up a tier A and a tier B alternately. - 特許庁

例文

その開口13の周縁23を、前記平面部22から外方に向かって突出するとともに、その先端がほぼ平面をなすように形成する。例文帳に追加

The periphery 23 of the opening part 13 is allowed to project outwardly from the plane part 22, and the tip of the periphery is made to form a flat plane. - 特許庁

例文

そのとき、一が取り除かれた分の面1a−3:Cの接平面は、直方体の底面を含む平面1a−1に対して鋭角に交わる。例文帳に追加

In this case, the tangential plane of a face 1a-3:C which is partially removed intersects a plane 1a-1, which includes the bottom of the rectangular parallelepiped, at an acute angle. - 特許庁

平面部を有する立体基材の側面に、配線パターンを積層して形成し、前記平面部を他の基材と接合する。例文帳に追加

The wiring pattern is laminated and formed on the side face of a solid substrate having a plane part, and the plane part is joined with another substrate. - 特許庁

隔膜83は、平坦に形成された平面部83aと、平面部83aに設けられた錘86とを有している。例文帳に追加

The diaphragm 83 has a plane part 83a formed into a flat condition and a weight 86 provided in the plane part 83a. - 特許庁

上記分岐管2a,2bを含む平面と上記湾曲3aを含む平面とは、0°を超え90°未満の傾斜角度で傾斜している。例文帳に追加

A plane including the tube parts 2a, 2b is inclined at an angle more than 0° and less than 90° relative to a plane including the tube 3. - 特許庁

そして、この両分13a,13bの境界位置13cの凹1の平面形状を半導体チップ2の平面形状に合わせて形成する。例文帳に追加

A planar shape of the recessed part 1 at a border position 13c between both parts 13a and 13b is formed to coincide with a planar shape of the semiconductor chip 2. - 特許庁

蓋1は、その端11に舌片12を有し、舌片12の平面にその平面より突出した突出13を有するものである。例文帳に追加

The lid 1 has a tongue piece 12 at the end 11, and a protrusion 13 protruding from the surface of the tongue piece 12 on the surface of the same. - 特許庁

複数の平面部14a、14bのうち、隣り合う平面部14a、14bのなす角の大きさθが80°〜100°の範囲内にある。例文帳に追加

A magnitude θ of an angle between neighboring flat faces 14a, 14b out of the plurality of flat face sections 14a, 14b is in the range of 80-100°. - 特許庁

次に、水平面部22の内面22aと踏板10の下面とを対面させた状態で、水平面部22を踏板10にビス留めする。例文帳に追加

Subsequently, the horizontal plane portion 22 is screwed to a treadboard 10 in a state in which an inner surface 22a of the horizontal plane portion 22 and an undersurface of the treadboard 10 face each other. - 特許庁

耐火被覆はスライダーおよびすべり板の平面中央のみに施し、平面外周は露出させる。例文帳に追加

A fire resisting coating is applied onto the slider and the flat central part of the sliding plate, and the flat outer circumferential part is exposed. - 特許庁

平面検出223は、距離画像生成222により生成された距離画像に基づいて平面パラメータを検出する。例文帳に追加

A flat surface detection part 223 detects a flat surface parameter based on the distance image created by the creation part 222. - 特許庁

リード線(23)の自由分によって定められた第1の平面は、ピンチ端(20)によって定められた第2の平面に対してほぼ垂直である。例文帳に追加

The first plane decided by the free part of the lead wires (23) is nearly perpendicular to the second plane decided by the pinch end part (20). - 特許庁

観察対象の試料7を固定する平面部42を有する試料台41の平面部42に予め定めた観察点10を設ける。例文帳に追加

A preset observation point 10 is provided on a plane part 42 of the sample pedestal 41 having the plane part 42 for fixing a sample 7 as an object for observation. - 特許庁

器具通路は、イメージング平面に対して、少なくとも分的に、2つのイメージング平面を交差させる交差分に設けられる。例文帳に追加

An instrument passage 114 is at least partially provided at an intersecting part of two imaging planes 110, 112 with respect to the imaging planes. - 特許庁

ループは、第1の平面内の第1の直線分と、第2の平面内の第2の直線分とを備えている。例文帳に追加

The loop is provided with a first straight section in a first plane and a second straight section in a second plane. - 特許庁

サブファイバ3000は、平面部1021と平面部1032との間に配置され、光ファイバ2000と略等しい径を有する。例文帳に追加

The sub0fiber 3000 is disposed between the planar section 1021 and the planar section 1032, and has a diameter substantially equal to that of the optical fiber 2000. - 特許庁

平面鏡18には、開口が無いため、平面鏡18を防爆ガラスで形成し、ミラーコート14を設けることにより、防爆処理が出来る。例文帳に追加

Since the plane mirror 18 has no opening part, the planar mirror 18 may be formed of explosion-protective glass and the mirror coat part 14 is provided to realize the explosion protection processing. - 特許庁

第2平面部3の固定具挿通孔5bを第1平面部2の基端辺近傍に集めて形成する。例文帳に追加

The fixing tool insertion holes 5b of the second plane part 3 are collected in the vicinity of the base end side of the first plane part 2 to be formed. - 特許庁

アクチュエータ14の変形する可動分の厚さを数μmとし、該可動分の平面形状圧力室12の平面形状を小判形とする。例文帳に追加

The movable deforming part of the actuator 14 has a thickness of several μm and the pressure chamber 12 has an oval plan view at the movable part. - 特許庁

制振剛性28の下面である近接用平面28aを軸心線に対し垂直な環状平面とする。例文帳に追加

A flat surface part for access 28a on the underside of the vibration controlling part 28 is formed in an annular flat surface vertical relative to the axis line of the flat part 28. - 特許庁

第2延在209は、Y−Z平面に平行に設定され、第4延在211は、X−Z平面に平行に設定される。例文帳に追加

The second extension 209 is set parallel to a Y-Z plane, and the fourth extension 211 is set parallel to the X-Z plane. - 特許庁

このヘッド6は、ソール面12の一を構成する平面であるソール平面部18を有している。例文帳に追加

The head 6 has a sole flat surface part 18 as a flat surface making up a part of a sole plane 12. - 特許庁

モデルとの類似度が高い平面は、画像取り込み105に送られ、類似度が低いと判定された平面は、抽出107に送られる。例文帳に追加

The plane determined to have high degree of similarity with the model is sent to an image acquisition part 105, and the plane determined to have low degree of similarity is sent to an extraction part 107. - 特許庁

第1の治具20は、第1の平面部22と、第1の平面部22の外周に結合された補強用リブ24とを有する。例文帳に追加

The first tool 20 includes a first flat surface part 22 and a reinforcing rib 24 bonded to the outer periphery of the first flat surface part 22. - 特許庁

さらに、かかる接着平面部40が、両面テープ45を介して、遊技機本体枠31の取付平面部35に接着される。例文帳に追加

The adhesion plane 40 is stuck to an attachment plane 35 of the game machine body frame 31 via the double-coated adhesive tape 45. - 特許庁

次に、平面部13と平面部14とを溶接することにより、薄状片11と薄状片12とを張り合わせる。例文帳に追加

Next, the thin piece 11 and the thin piece 12 are joined to each other by welding the flat surface part 13 and the flat surface part 14 to each other. - 特許庁

それぞれの面は平面であり、また、鋸刃の切断端面は平面の延長の交差の直近に支持される。例文帳に追加

The respective surfaces are flat planes, and the cutting end face of the saw blade is supported in the neighborhood of the crossing portion of the elongating portions of the flat planes. - 特許庁

渦巻は、平板の第1平面から第1平面に垂直な方向に向かって渦巻形状を保持しながら延びる。例文帳に追加

The swirl part extends from the first flat surface of the flat plate part in the direction perpendicular to the first flat surface while holding a swirl configuration. - 特許庁

平面規定材3をX線放射面2から撮影に応じた距離だけ引き出し、X線放射面2と正対する平面を規定する。例文帳に追加

The plane regulation member 3 is pulled out of a radiographic surface 2 by a distance according to the photographing part, and regulates a plane opposing the radiographic surface 2. - 特許庁

免疫診断テストカードは、扁平な平面部材、および扁平な平面部材により支持される少なくとも1つの希釈チャンバーを備える。例文帳に追加

An immunodiagnostic test card includes a flat planar member and at least one dilution chamber supported by the flat planer member. - 特許庁

平面加工の際に平面部の形成と稜線の面取りとを同一工程において行えるフライスカッタを提供する。例文帳に追加

To provide a milling cutter performing both the formation of a flat part in flat work and the chamfering of a ridge in the same process. - 特許庁

支持体18を装着したアーチ材16を平面上に載置するだけで、アーチ材16を平面上に直立した状態を実現できる。例文帳に追加

Consequently, the arch member 16 can be set in an upright state on the plane, by simply mounting the arch member 16 fixed with the support 18 on the plane. - 特許庁

この滑止材51をフット材50が外装ケース2に対して回動する平面と平行な平面内で回動可能とする。例文帳に追加

The nonskid member 51 is made turnable within a plane in parallel with the plane where the foot member 50 is turned to the outside case 2. - 特許庁

また、平面部分70aと平面部分100aとを互いにほぼ平行にし、その間隔Lを1mm以上2mm以下にした。例文帳に追加

The flat part 70a and the flat part 100a are approximately parallel to each other, and the interval L therebetween is not less than 1 mm to not more than 2 mm. - 特許庁

幟材収容2の平面形状は長方形であり、支柱挿入3の平面形状は細長い長方形である。例文帳に追加

The plane shape of the banner material housing section 2 is a rectangular shape and the plane shape of the strut insertion section 3 is a slender rectangular shape. - 特許庁

支持は、水平面上に置かれた場合に当該水平面と接触する分を有し、表示装置を支持した。例文帳に追加

The support part has a part which contacts with a horizontal surface when placed on the horizontal surface and supports the display device. - 特許庁

このセンサリング18を構成する弾性リング19を、上記平面部14と押圧材23の押圧平面25との間で軸方向に圧縮する。例文帳に追加

The elastic ring 19 constituting the sensor ring 18 is compressed in the axial direction between the plane part 14 and a pressing plane 25 of a pressing member 23. - 特許庁

この受桁2は、覆工板50が載置される上向平面部4と、設置穴の底面に接する下向平面部6とを有する。例文帳に追加

This receiving girder 2 has an upward surface part 4 with the covering plate 50 placed thereon and a downward surface part 6 in contact with a bottom surface of the installation hole. - 特許庁

ボビン17はメイン基板12側に平面部17aを、サブ基板13側に平面部17bを形成している。例文帳に追加

The bobbin 17 has a planar section 17a at the side of the main substrate 12, and a plane section 17b at the side of the sub substrate 13. - 特許庁

マーク半導体層の上面は、マーク絶縁層の上面を含む平面とは異なる平面内に含まれる。例文帳に追加

A top face of the mark part semiconductor layer is included in a plane different from a plane including a top face of the mark part insulator layer. - 特許庁

例文

糸状材23は、第1平面部の上方にて他の一つの平面部である第2平面部を構成するように第2方向に沿って枠体に対し引張される。例文帳に追加

The string-shaped member 23 is stretched to the frame body along a second direction so as to constitute a second plane part which is other one plane part, above the first plane part. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS