1016万例文収録!

「忠江」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 忠江に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

忠江の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 343



例文

二代近綱。例文帳に追加

He was the second Omi no kami (Governor of Omi Province) Tadatsuna.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海東判官大成、海東成。例文帳に追加

He was called Kaito hangan (inspector, third highest of the four administrative ranks of the ritsuryo period) Tadanari or Tadashige KAITO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もしくは督、のち与。徳川秀御台所、徳川家光母及び東福門院母)例文帳に追加

(Ko [written as or 督], later she was called Eyo, Hidetada TOKUGAWA's Midaidokoro [shogun or minister's wife], mother of Iemitsu TOKUGAWA and Tofukumon-in)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

酒井行(さかいただゆき)は、戸時代前期の大名。例文帳に追加

Tadayuki SAKAI was a daimyo (Japanese feudal lord) in the early Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

成(おおえただなり)は鎌倉時代の武士。例文帳に追加

Tadanari OE was a samurai in the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

慶長11年(1606年)、徳川長を戸城で出産。例文帳に追加

In 1606, she bore Tadanaga TOKUGAWA in Edo-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初代綱は近守を受領。例文帳に追加

The first Tadatsuna was assigned to Omi no kami (the governor of Omi Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二代綱も父と同じく近守を受領する。例文帳に追加

The second Tadatsuna was assigned to Omi no kami as well as his father.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

よって、父子で「粟田口近綱」を刻銘する。例文帳に追加

Therefore, both father and son carved the inscription of 'AWATAGUCHI Omi no kami Tadatsuna.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

戸幕府2代将軍・徳川秀の後継問題例文帳に追加

Successor issue of the 2nd shogun of the Edo bakufu, Hidetada TOKUGAWA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

松平周(まつだいらただちか)、または松平徳(まつだいらただのり)、は、戸時代中期の大名。例文帳に追加

Tadachika MATSUDAIRA (or Tadanori MATSUDAIRA) was a feudal lord who lived in the mid-Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水野之(みずのただゆき)は、戸時代中期の譜代大名で、戸幕府老中。例文帳に追加

Tadayuki MIZUNO was a hereditary vassal to the Tokugawa family in the mid-Edo period as well as a member of the shogun's council of elders of the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戸へ戻ると、秀戸城西の丸に隠居し、家光は本丸へ移る。例文帳に追加

After they returned to Edo, Hidetada moved to Nishinomaru (the secondary enclosure) of Edo Castle for retirement and Iemitsu moved to the keep of the castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国奪還は今川家の悲願となり父義は遠国での戦いで命を失っている。例文帳に追加

The Imagawa family wanted desperately to regain Totomi Province and Ujichika's father, Yoshitada, died there in battle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

真山青果 『元禄臣蔵』『戸城総攻め』『頼朝の死』例文帳に追加

"Genroku Chushingura" (The 47 Ronin), "Edojo Sozeme" (General Attack on Edo) and "Yoritomo no Shi" (the death of Yoritomo) written by Seika MAYAMA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は徳川秀、母は正室のお与の方(崇源院)。例文帳に追加

Her father was Hidetada TOKUGAWA and her mother was Oeyo no kata (Sugenin), Hidetada's primary wife.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1603年には伏見から戸に移り、1606年12月24日に輝と結婚した。例文帳に追加

In 1603, she moved from Fushimi to Edo, and on December 24, 1606, she married Tadateru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は山田監物(松藩主堀尾晴重臣)の娘。例文帳に追加

His mother was the daughter of Kenmotsu YAMADA (the senior vassal of Tadaharu HORIO, the head of the Matsue Clan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後は徳川秀に仕え、戸城下に屋敷を与えられる。例文帳に追加

She later served Hidetada TOKUGAWA and was given a residence in Edo-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に妻の母おが徳川秀の正室として再嫁し(崇源院)た。例文帳に追加

In particular, Oe (Sugenin), his wife's mother, married Hidetada TOKUGAWA (which was her second marriage).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永10年(1633年)、京極高の戸屋敷で死去、享年64。例文帳に追加

In 1633, she died at the Edo residence of Tadataka KYOGOKU at the age of 64.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長4年(1599年)、酒井世の嫡男として戸に生まれる。例文帳に追加

He was born in 1599, as the heir of Tadayo SAKAI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

牧野恭(まきのただゆき)は、戸時代末期の大名。例文帳に追加

Tadayuki Makino was a Daimyo (Japanese feudal lord) during the late Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は、今川氏の命であろうか、遠国の戸塚春に嫁している。例文帳に追加

Her mother married Tadaharu TOTSUKA in Totomi Province, probably under the orders of the Imagawa clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長9年(1604年)7月17日、徳川秀の次男として戸城に生まれる。例文帳に追加

Iemitsu was born on July 17th, 1604 in Edo Castle as the second son of Hidetada TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水野邦(みずのただくに)は、戸時代の大名・老中。例文帳に追加

Tadakuni MIZUNO was a daimyo (Japanese feudal lord) and roju (senior councilor of the Tokugawa shogunate) who lived during the Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明8年(1476年)に父義が遠国で一揆に襲われ戦死。例文帳に追加

In 1476, his father Yoshitada was attacked and killed during riots in Totomi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は遠国へ出陣して斯波義良方の国人と戦った。例文帳に追加

Yoshitada went to Totomi Province to fight against the local lords working for Yoshisuke (Yoshinaga) SHIBA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

17歳のときに兄世と供に遠平定戦に参加。例文帳に追加

At the age of 17, he participated in the battle for the suppression of Totomi Province together with his older brother, Tadayo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、戸時代の平田職の同名の著書とは別である。例文帳に追加

A book with the same title written by Mototada HIRATA during the Edo period is a different one.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家康が名古屋城に入った4月10日(旧暦)、秀戸を出発している。例文帳に追加

On April 10 (the old calendar) when Ieyasu entered Nagoya castle, Hidetada left Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元禄14年(1701年)出羽守周の子として戸で生まれる。例文帳に追加

Tadatsune was born in 1701 as the son of Tadachika MIZUNO, Dewa no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文9年(1669年)に三代春の子として戸で生まれる。例文帳に追加

He was born as a son of Tadaharu MIZUNO, the third generation, in Edo in 1669.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戸時代は金剛流の座付きとなり、十世栄は紫の調緒を許された名人であった。例文帳に追加

The school belonged to the Kongo school during the Edo period, and Tadanaga (), the 10th generation head, was a master who was allowed to use purple shirabeo (a set of ropes used for kotsuzumi [a small hand drum], otsuzumi [a large hand drum], or shime-daiko [a rope-tuned drum]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

島津軍は八代に待機していた新納堯・川上堅ら1000余人が援軍として安徳城に入り、深城を攻撃した。例文帳に追加

A force of more than 1,000 men from the Shimazu army, including Tadataka NIIRO and Tadakata KAWAKAMI, who had been standing by atYatsushiro, entered Antoku-jo Castle as reinforcements, and proceeded to launch an attack on Fukae-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

細川興/長岡興(ほそかわただおき/ながおかただおき)は、戦国時代(日本)から戸時代前期にかけての武将、大名。例文帳に追加

Tadaoki HOSOKAWA/Tadaoki NAGAOKA was a military leader and Daimyo (feudal lord) from the Sengoku period (Warring States period) through to the Edo period in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

世が戸城土橋口屋敷から西の丸屋敷へ移ると、行が大橋外屋敷から土橋口へ入る。例文帳に追加

When Tadayo moved to the Nishinomaru-yashiki from the 土橋屋敷 in the Edo-jo Castle, Tadayuki moved to 土橋 from 大橋屋敷.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三度目は戸幕府二代将軍徳川秀に再々嫁し、秀の正室(継室)となる。例文帳に追加

The third time, she got married to Hidetada TOKUGAWA, the second shogun of the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), and became a seishitsu (legal wife) (keishitsu [second wife]) of Hidetada.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二男・家光よりも三男・長を可愛がったのは、長が母・の伯父・織田信長によく似ていたためであるともいう。例文帳に追加

It is also said that she loved her third son Tadanaga more than her second son Iemitu because Tadanaga looked like his mother Go's uncle Nobunaga ODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国にあった藤原不比等の別荘跡に教が現在の安楽寺(長浜市)を建てる。例文帳に追加

Tadanori built present-day Anraku-ji Temple (in Nagahama City) on the site of FUJIWARA no Fuhito's villa in Omi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

広幡幸(ひろはたただゆき、元和(日本)8年(1622年)-寛文9年10月16日(旧暦)(1669年12月9日))は、戸時代の公家。例文帳に追加

Tadayuki HIROHATA (1622 - December 9, 1669) was a court noble in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1607年には、戸に赴き2代将軍徳川秀(家康の3男)に講書を行った。例文帳に追加

In 1607, Razan went to Edo and taught the second shogun, Hidetada TOKUGAWA (the third son of Ieyasu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また戸時代には水戸学の尊王思想の史家によって、臣として見直された。例文帳に追加

In the Edo period he was revaluated as a loyal subject by imperialistic historians of Mitogaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、戸の仙石秀久邸に将軍秀が訪れるエピソードが残されている。例文帳に追加

There left an episode that Shogun Hidetada visited Hidehisa SENGOKU's mansion in Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

酒井績(さかいただしげ)は、戸時代末期の大名、老中、大老。例文帳に追加

Tadashige SAKAI was a Daimyo (Japanese feudal lord), Roju (member of shogun's council of elders) and Tairo (chief minister) in the later Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戸田昌(とだただまさ、寛永9年(1632年)-元禄12年9月10日(旧暦)(1699年10月2日))は、戸時代前期の大名。例文帳に追加

Tadamasa TODA (1632 - October 2, 1699) was a feudal lord who lived in the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青山朝(あおやまただとも)は戸時代の大名、大坂城代。例文帳に追加

Tadatomo AOYAMA was a daimyo (Japanese feudal lord) of the Edo Period and was Osaka jodai (the keeper of Osaka-jo Castle).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文禄4年(1595年)、が徳川秀と再々婚したことで、伯母の淀殿に引き取られ養われる。例文帳に追加

Go had her third marriage to Hidetada TOKUGAWA in 1595, and therefore she was taken in and brought up by her aunt, Yodo-dono.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上野則(うえのただのり、天正9年(1581年)-没年不詳)は安土桃山時代から戸時代の武将。例文帳に追加

Tadanori UENO (1581 - year of death unknown) was a military commander from the Azuchi-Momoyama to Edo periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本多勝(ほんだただかつ)は、安土桃山時代から戸時代前期にかけての武将・大名。例文帳に追加

Tadakatsu HONDA was a busho (Japanese military commander) and daimyo (Japanese feudal lord) who lived from the Azuchi-Momoyama period to the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS