1016万例文収録!

「接続除去」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 接続除去に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

接続除去の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1102



例文

また、残留熱除去ポンプ2の吐出配管3の他方をサプレッションプール28に注入弁13を介して接続する。例文帳に追加

The other end of the discharge pipe 3 of the residual heat removal pump 2 is connected to a suppression pool 28 by way of an injection valve 13. - 特許庁

低放射ノイズ電子機器、プラグまたはアダプタ付伝送線路接続ケーブル、および電子機器の放射ノイズ除去方法例文帳に追加

LOW RADIATION NOISE ELECTRONIC EQUIPMENT, TRANSMISSION LINE CONNECTION CABLE WITH PLUG OR ADAPTER, AND RADIATION NOISE REMOVAL METHOD OF ELECTRONIC EQUIPMENT - 特許庁

また除去すると共に、特定の架橋部を選択的に凝集させて円筒状の架橋部分をリング状、又は放射状に接続する。例文帳に追加

The star-burst type nanoparticle is produced by removing the uncrosslinked parts and simultaneously selectively cohering specific crosslinked parts to connect the cylindrical crosslinked parts into a ring shape or a radial shape. - 特許庁

チップ管13に接続された排気装置14で真空排気中に加熱装置21により封体10を加熱して汚染物質を除去する。例文帳に追加

An exhaust system 14 connected to the tip tube 13 exhausts contaminant evaporated from the sealing bulb 10 by heating it with a heating system 21 into vacuum exhaust air. - 特許庁

例文

サプレッションプール28の出口側を残留熱除去ポンプ2にサプレッションプール側入口弁11を介して接続する。例文帳に追加

The outlet side of the suppression pool 28 is connected to the residual heat removal pump 2 by way of a suppression poolside inlet valve 11. - 特許庁


例文

空気除去装置15には空気放出用の真空ポンプ13bと、ガス導入ライン22が接続されている。例文帳に追加

A vacuum pump 13b for discharging air and a gas introduction line 22 are connected to the air removal device 15. - 特許庁

隔壁を介して電子線発生部に接続された処理容器内及び隔壁に付着する生成物を除去する。例文帳に追加

To remove a product adhered to the bulkhead and the inside of a processing vessel connected to an electron beam generation part through the bulkhead. - 特許庁

半導体素子(6)を搭載し、ワイヤボンディング接続し、モールド樹脂で封止した後、支持部材を除去する。例文帳に追加

A semiconductor device 6 is mounted, wire-bonding connection is made, sealing is performed by the mold resin, and then a support member is removed. - 特許庁

論理回路(14)は、ディジタル回路に接続する信号ライン上のノイズ信号をフィルタリングして除去する。例文帳に追加

A logic circuit (14) filters off a noise signal on a signal line connected to the digital circuit. - 特許庁

例文

流体リムーバは、シールに接続して、開口および/または外科器具から流体を除去するように構成することができる。例文帳に追加

The fluid remover can be constituted so as to be connected to the seal to remove the fluid from the opening and/or the surgical instrument. - 特許庁

例文

処理風を冷凍機に接続されている凝縮器(9)と接触させて水分を凝縮除去することで処理風を冷却除湿する。例文帳に追加

The processing air is cooled and dehumidified by condensing and removing moisture by bringing the processing air into contact with a condenser 9 connected with a refrigerating machine. - 特許庁

この抵抗R3,R4の間に直流信号成分を除去するためのコンデンサC1,C2を並列接続する。例文帳に追加

Capacitors C1 and C2, for removing a direct current signal component, are connected in parallel between the resistors R3 and R4. - 特許庁

好ましくは、高速の入出力(I/O)に接続されるメッキ・テールのそれぞれを、レーザを用いて部分的に又は完全に除去する。例文帳に追加

Preferably, each of the plating tails connected to a high-speed input/output (I/O) is partially or completely removed by the laser. - 特許庁

ディーゼルエンジン車両の排気管1には無益物質除去装置2が接続され、ここを介して排気が大気中に放出される。例文帳に追加

The useless substance removing device 2 is connected to the exhaust pipe 1 of the diesel engine vehicle and the exhaust gas of the diesel engine vehicle is discharged through the useless substance removing device 2. - 特許庁

基板上に形成された接続基板及び受光素子を、素子破壊を避けつつ基板をエッチング除去する。例文帳に追加

To remove a substrate by etching, while avoiding an element breakdown of a connecting substrate and a photodetector formed on the substrate. - 特許庁

貯留部6には、循環回路22内を循環する熱媒体中に混入した空気を除去するためのエアベント65が接続されている。例文帳に追加

The air vent 65, which removes air mixed in the heating medium circulating in the circulation circuit 22, is connected to the storage part 6. - 特許庁

電気二重層キャパシタセルの電極に充放電装置を接続する際、電極表面の酸化被膜を除去する。例文帳に追加

To eliminate an oxide skin on an electrode surface when connecting a charge and discharge device to an electrode for an electric double layer capacitor cell. - 特許庁

脊髄吸引除去装置1は、接続部2、空気導入部材5、バキュームホース7、及び真空ポンプ4を備える。例文帳に追加

The spinal cord-removing apparatus 1 has a connecting part 2, an air-introducing member 5, a vacuum hose 7, and a vacuum pump 4. - 特許庁

ここで、プリアンプ電源供給ケーブルに、コモンモードノイズ除去用フェライトを、ケーブルの終端即ちプリアンプ接続部分に取り付ける。例文帳に追加

Then, ferrite for removing common-mode noises is mounted on a terminal, or a part connecting with the preamplifier, of the preamplifier power source supply cable. - 特許庁

フォトダイオードに接続されるフィルタ抵抗における電圧降下を抑えつつ、ノイズ除去性能を向上できる光受信器を提供する。例文帳に追加

To provide an optical receiver whose noise removal performance is improved while suppressing a voltage drop across a filter resistor connected to a photodiode. - 特許庁

ディーゼルエンジン車両の排気管1には煤煙除去装置2が接続され、ここを介して排気が大気中に放出される。例文帳に追加

The apparatus 2 for removing soot and smoke is connected to the exhaust pipe 1 of the diesel engine vehicle, and the exhaust gas is released into the air through the pipe 1. - 特許庁

自動接続デバイスは、流体バッグチュービングからキャップを除去し、チュービング上の封止膜を穿刺する。例文帳に追加

The autoconnect device removes the cap from the fluid bag tubing and pierces the sealing membrane on the tubing. - 特許庁

動作クロック周波数が異なるバスシステムに接続した場合でも、集音した音声信号に含まれるエコーを確実に除去すること。例文帳に追加

To surely remove echo included in collected voice signals even in connection to a bus system of a different operational clock frequency. - 特許庁

反射絶縁層は透明電極層を露出するように一部が除去され、p‐電極は露出した透明電極層に電気的に接続される。例文帳に追加

A part of the reflecting insulating layer is removed so as to expose the transparent electrode layer, and the p-electrode is electrically connected to the exposed transparent electrode layer. - 特許庁

その後、充填部103を除去した後、配線層104を貫通すると共に第1の溝102と接続する第2の溝107を形成する。例文帳に追加

After the filled part 103 is removed, a second groove 107, which passes through the wiring layer 104 and is connected to the first groove 102, is formed. - 特許庁

複数の復水器のそれぞれの冷却管が直列に接続されている場合に、この冷却管に引っ掛かった異物を良好に除去できること。例文帳に追加

To successfully remove foreign matters caught in cooling pipes, when respective cooling pipes of a plurality of condensers are interconnected in series. - 特許庁

前記凹部(33, 105, 204)は、前記パッド(9, 72)が電気的に接続された前記基板(2, 62)の上のパターン(8, 71, 200)を除去することで前記基板(2, 62)に形成されている。例文帳に追加

The depressed part (33, 105, 204) is formed on the substrate (2, 62) by removing a pattern (8, 71, 200) on the substrate (2, 62), to which the pads (9, 72) are electrically connected. - 特許庁

別の実施形態では、すべてのシールドと外部EMIフィルタとの間に電気接続を設けるために、ケーブル被覆が部分的に除去されている。例文帳に追加

In another embodiment, the cable shield is partially removed to provide an electrical connection between all the shields and an external EMI filter. - 特許庁

工程(d)にて、接続部212の少なくとも一部を除去し、第2及び第3の転写ラインパターン202c及び203cを分離する。例文帳に追加

In the step (d), at least part of the connection portion 212 is eliminated to separate the second and third transfer line patterns 202c and 203c. - 特許庁

雌端子を構成する複数の接触片によって挟み付けられて接続される構成において泥水などの異物を除去する。例文帳に追加

To remove muddy water in a structure where a male terminal is connected while being clamped by means of a plurality of contact pieces constituting a female terminal. - 特許庁

例えば、光ケーブルの再接続時に、光ケーブルの除去部分を減少させ、再使用可能な長さを増加させる。例文帳に追加

To reduce a removal part and to increase a reusable length of optical cable, for example, when optical cable is reconnected. - 特許庁

集中ダクト36は、サブダクト32に接続され、フィルタ部材33を通り抜けなかった吸引流82及び除去物質81が流れる。例文帳に追加

The integrated duct 36 is connected with the sub-ducts 32 and flows the suction flow 82 and the disposed substance 82 which have not passed through the filter members 33. - 特許庁

半導体チップは、接続端子が設けられた一方の面とは反対の面について周囲エッジが除去されて段差が設けられる。例文帳に追加

On the surface of the semiconductor chip opposite to one surface where the connection terminal is provided, a circumferential edge is removed and a step is provided. - 特許庁

圧縮機(21)、熱交換器(30)、水分除去器(22)及び膨張機(23)を順にダクト接続してサイクル側系統(20)を構成する。例文帳に追加

A cycle side system 20 is formed by sequentially connecting a compressor 21, a heat exchanger 30, a water remover 22 and an expander 23 through a duct. - 特許庁

少なくとも一つのしずく除去容器(10)が燃料蒸気フィルタの上流側において接続される。例文帳に追加

At least one drop eliminating case 10 is connected to the upstream side of the fuel stream filter. - 特許庁

更にCO除去器5の下流側に改質ガス供給管15を接続して改質ガスを取り出す。例文帳に追加

A reformed gas supply pipe 15 is connected to the downstream of the remover 5 for transporting the reformed gas. - 特許庁

可撓性プラスチックチューブを用いた従来の潤滑剤転送構造の欠点を除去して潤滑剤転送用接続構造を提供する。例文帳に追加

To prevent failure leakage or separation in a flexible plastic tubular member in a connecting structure for transferring a lubricant using a flexible plastic tube. - 特許庁

微細な接続孔内等に発生した酸化膜をドライエッチングにより効率良く除去できる表面処理方法及びその装置を提供する。例文帳に追加

To provide a surface treatment method and its apparatus which can efficiently remove an oxide film generated in a minute connection hole by means of dry etching. - 特許庁

真空槽10のダクト10aと異物除去容器14のダクト14aが、伸縮継手13を介して切離し自在に接続される。例文帳に追加

The duct 10a of a vacuum tank 10 is connected with the duct 14a of a foreign matter removal container 14 by way of an expansion joint 13 so as to be freely separated. - 特許庁

また、接続端子2bの表面に付着した接着剤が除去されることにより、ワイヤボンディングを行いやすくなる。例文帳に追加

In addition, the elimination of the adhesive stuck to the surface of the connection terminal 2b facilitates wire bonding. - 特許庁

接続機器からの信号を伝送する際のケーブル上のノイズを除去する信号補正を効率的に行うことが可能な技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technology capable of efficiently operating signal correction for removing noises on a cable at transmitting a signal from connected equipment. - 特許庁

複数の光コネクタの接続端面の接着剤除去研磨を一括して行なうことができ、研磨の作業性が向上する。例文帳に追加

Adhesive removing polishing of the connected end faces of a plurality of optical connectors can be performed in one lot to improve polishing workability. - 特許庁

空気調和装置において、現地施工後における内外接続配管中の酸性成分を除去するための構成を提供する。例文帳に追加

To provide a constitution for removing an acid component in inner and outer connection pipes after construction on site, in an air conditioner. - 特許庁

吸引路20は、上流端が撹拌装置10に接続され、蓄熱体Aから除去された異物を撹拌装置10外へ吸引する。例文帳に追加

The suction passage 20 has an upstream end connected to the stirring device 10, and sucks the foreign matters removed from the heat storage body A to outside of the stirring device 10. - 特許庁

さらに、各ユニットに抵抗が入っていることから、LEDを除去して直接接続することによってLEDの個数を自由に変えることができる。例文帳に追加

Resistances are arranged on the respective units, and number of LEDs can be freely changed by removing the LEDs and connecting them directly. - 特許庁

そして、周辺固定部12と台座部21、及び錘固定部13と錘部23の接続箇所以外の絶縁層30をエッチングで除去する。例文帳に追加

The insulation layer 30 other than connection parts of the fixing part 12 to the base part 21 and the fixing part 13 to the weight part 23 is removed. - 特許庁

本発明は、基板に形成された端子面の汚れや埃等を除去し、実装される電子部品との間に良好な電気的接続を得る。例文帳に追加

To remove stains, dusts, or the like, on the surface of terminals formed to a substrate and obtain a good electrical connection between electronic components mounted on the terminals. - 特許庁

ほぼ同時に、少なくとも第二の薄肉部5Bを平角導体2と接続端子6との間から除去する。例文帳に追加

Approximately at the same time, at least the second thin section 5B is removed from between the rectangular conductor 2 and the connecting terminal 6. - 特許庁

また、第1および第2フォトカプラ18、20に接続されるノイズ除去論理回路26を設ける。例文帳に追加

A noise removal logical circuit 26 is also arranged which is connected to the first and the second photo-couplers 18 and 20. - 特許庁

例文

ノイズ対策多層基板3内に、コネクタ4aを介して接続されるライン上のノイズをそれぞれ除去するフィルタを内蔵する。例文帳に追加

A filter to eliminate noise on a line connected via the connector 4a is built in the noise countermeasure multi-layered board 3. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS