1016万例文収録!

「文許」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 文許に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文許の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1906



例文

言語横断型特献検索方法例文帳に追加

LANGUAGE CROSSING TYPE PATENT DOCUMENT RETRIEVAL METHOD - 特許庁

・実用新案献検索システムおよびプログラム例文帳に追加

PATENT/UTILITY MODEL DOCUMENT SEARCH SYSTEM AND PROGRAM - 特許庁

書翻訳装置及びプログラム例文帳に追加

PATENT DOCUMENT TRANSLATION SYSTEM AND PROGRAM - 特許庁

書評価部署割り当てシステム例文帳に追加

SYSTEM FOR ASSIGNING PATENT DOCUMENT TO DEPARTMENT FOR EVALUATION - 特許庁

例文

欧州特は,欧州特庁が特を付与する旨の決定を公告し,特法第66c条第1段落第1によって特所有者が翻訳を提供して手数料を納付したときに,特登録簿に登録される。例文帳に追加

A European patent will be registered in the Register of Patents when the European Patent Office has published its decision to grant a patent and the patent holder has supplied a translation and paid the fee in accordance with section 66c, first paragraph, first period, of the Patents Act. - 特許庁


例文

所有者が特の本を承諾する場合は,特当局は,特を補正して維持することを決定する。例文帳に追加

If the proprietor of the patent approves the text, the Patent Authority shall decide to maintain the patent as amended.  - 特許庁

多観点特分類が付与された特献の特分類表示方法において、特献を様々な観点から把握することを可能にし、特献の明細書を読まなくてもその「要約」よりも多くの観点で内容を把握できるようにし、特調査の能率向上を可能にする。例文帳に追加

To enable enhancement of efficiency of patent search by enabling grasping of patent documents from various viewpoints, so that their contents can be grasped from more viewpoints than that of their 'summaries', even without reading the specifications of the patent documents, in a patent classification display method of the patent documents to which multi-viewpoint patent classifications have been imparted. - 特許庁

出願人又は特所有者が第70h条にいう翻訳の訂正を特庁に提出すると共に,訂正翻訳の所定の印刷手数料を納付した場合は,当該訂正翻訳が原翻訳に代わる。例文帳に追加

If the applicant or the proprietor of a patent files with the Patent Authority a correction of the translation referred to in Section 70h and pays the prescribed fee for printing the corrected translation, the corrected translation shall apply in place of the original translation.  - 特許庁

証の正の変更は,実体又は方式の誤記の訂正についてのみされる。例文帳に追加

Changes in the text of the title of a patent shall be allowed only for the correction of errors of substance or form.  - 特許庁

例文

所有者が補正された言について承諾しなかったときは,特は取り消される。例文帳に追加

If the proprietor of the patent disapproves of the amended text, the patent shall be revoked.  - 特許庁

例文

1980年代初め、三つの特庁は、膨大な量の紙の特献に苦慮していました。例文帳に追加

In the beginning of the 1980's, the three patent offices struggled to cope with a huge amount of paper patent documents.  - 特許庁

また、適合献に付されている特分類を第2言語国の特分類に変換する(S12)。例文帳に追加

Also, the patent classification attached to the suitable document is converted to the patent classification of a second language country (S12). - 特許庁

その弟子、慎は『説解字』を著して今による字解釈の妥当性を否定し、古学の発展に大きく寄与している。例文帳に追加

His disciple, Kyoshin (Xu Shen), wrote "Setsumon-kaiji" (Shuowen Jiezi) to deny the legitimacy of character interpretation based on Kinbun, and made a significant contribution to the development of Kobun learning.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ある分野の書(論)を語彙が異なる分野の書(特書)のカテゴリによって分類すること。例文帳に追加

To classify documents (paper) of a certain field according to the category of documents (patent documents) of different vocabulary field. - 特許庁

携帯端末装置は、入力する字の種別を、受信した入力字種別に設定し、設定された入力字種別の字であって、入力された字を、データ処理装置へ送信する。例文帳に追加

The portable terminal device sets its input character kind to the received input allowance character kind, and transmits the input character of the set input allowance character kind to the data processor. - 特許庁

ユーザごとに字種別に対応した字サイズ情報を記憶する記憶部を設け、印刷時の字種別に対応した字サイズを、当該字サイズ情報に基づき判定し所定の警告を表示するようにした。例文帳に追加

A memory for storing allowable character size information corresponding to a character kind by each user is provided, a character size corresponding to a character kind in printing is determined based on the allowable character size information, and then a prescribed warning is displayed. - 特許庁

#! 実行形式のシェル・スクリプトの 1行目にされている字数は、最大 127 字である。例文帳に追加

A maximum line length of 127 characters is allowed for the first line in a #! executable shell script.  - JM

指定化財の現状変更には化庁長官の可が必要である(第43条)。例文帳に追加

To change the current state of a designated cultural property, it is necessary to obtain permission from the director-general of the Agency for Cultural Affairs (Article 43).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梓巫女(あずさみこ)は官の免を受け、1回50から100の料金での口寄を稼業としていた。例文帳に追加

Officially certified, Azusa miko earned her living by performing kuchiyose (invocations), charging 50 to 100 mon each time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法第62条(2)並びに第84条(2)第2及び第3を準用する。例文帳に追加

Section 62(2) and the second and third sentences of Section 84(2) of the Patent Law shall apply mutatis mutandis.  - 特許庁

書管理装置の書入力部102は、特公報ファイル100を入力する。例文帳に追加

A document input part 102 of a document management device inputs a patent bulletin file 100. - 特許庁

書間距離計算部15は書ベクトルを用いて特公報間の距離を計算する。例文帳に追加

An inter-document distance calculation part 15 calculates a distance between the patent publications by use of the document vectors. - 特許庁

ユーザがネットワーク上で書を管理することを容する書管理方法等を提供する。例文帳に追加

To provide a document management method or the like for allowing a user to manage documents on a network. - 特許庁

stream がワイド字単位のとき、すなわちワイド字 I/O はされてバイト (char) I/O はされていないときには、正の値を返す。例文帳に追加

It returns a positive value if stream is wide-character oriented, that is, if wide-character I/O is permitted but char I/O is disallowed.  - JM

庁は,欧州特のブルガリア語翻訳についての言及及び翻訳自体を公報により公告する。例文帳に追加

The Patent Office shall publish in the Official Bulletin a mention of the Bulgarian translation of the European patent and the translation itself.  - 特許庁

(10) ハンガリー特庁は,欧州特の本のハンガリー語翻訳を公衆の利用に供する。例文帳に追加

(10) The Hungarian Patent Office shall make available to the public the Hungarian translation of the text of the European patent. - 特許庁

法第66j条第1段落第3による特の訂正翻訳の公告は,次のものを含まなければならない。例文帳に追加

Publication of a corrected translation of a patent in accordance with section 66j, first paragraph, third period, of the Patents Act shall contain: - 特許庁

取得手段3は、特献を引用する新たな引用特献の関係を示す新規引用データを取得する。例文帳に追加

An acquisition means 3 acquires a new citation data indicating a relation to a new citation patent document of citing the patent document. - 特許庁

検索手段4は、調査対象となる特献を引用する引用特献を新規引用データから検索する。例文帳に追加

A retrieval means 4 retrieves the citation patent document of citing the patent document serving as an investigation object from a new reference data. - 特許庁

課題関係性データベース利用部106は、課題関係性データベース114を利用して、特献の課題語から特献を絞り込む。例文帳に追加

A subject relationship data base utilization part 106 utilizes the subject relationship data base 114 to narrow down the patent document from the subject word of the patent document. - 特許庁

検索者が必要とする特献を、より効率的に抽出することが可能な特・実用新案献検索システムを提供する。例文帳に追加

To provide a patent/utility model document search system for more efficiently extracting a patent document required by a searcher. - 特許庁

なお、米国特商標庁の特献検索では製缶会社による1940年代の缶コーヒー製造法特を確認することができる。例文帳に追加

If you search the website of the United States Patent and Trademark Office for some patent documents, you can find process patents from the 1940s for canned coffee by can manufacturing companies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

庁は,別段の証拠がある場合を除き,特出願の提出及び処理において,翻訳が真正の特出願書類であるとみなす。例文帳に追加

Saving proof to the contrary, the Patent Office shall consider translations to be authentic patent application documents in the filing and processing of a patent application.  - 特許庁

明細書又は特出願の補正は,特又は出願の真正な正の言語によってのみ行うことができる。例文帳に追加

An amendment to the specification of a patent or to an application for a patent may only be made in the language of the authentic text of the patent or application.  - 特許庁

書類には,出願された発明の特性を特庁が審査する際に考慮した参考献名も記載しなければならない。例文帳に追加

The patent documents shall specify the references which the Patent Office has taken into consideration in order to assess the patentability of the invention in respect of which an application has been filed.  - 特許庁

所有者が前記の本を承諾した場合は,特当局は,特を補正して維持することを決定する。例文帳に追加

If the proprietor of the patent approves the text, the Patent Authority shall decide to maintain the patent in the amended form.  - 特許庁

この要請により、注ユーザにダウンロードの可・不可の問い合せが電子メールでおくられ、可されるとダウンロードが可能になる。例文帳に追加

By this request, a query for permission/prohibition of downloading is sent to the ordering user via an electronic mail, and when permission is given, downloading is allowed. - 特許庁

山田さんは大学の専攻は国で教員免をもっています。例文帳に追加

Ms.Yamada's major in college was Japanese literature, and she holds a license to teach.  - Weblio Email例文集

乱筆のためお見苦しいかとは存じますがおし下さい。メールで書く場合 例文帳に追加

Please excuse my poor writing.  - Weblio Email例文集

乱筆のためお見苦しいかとは存じますがおし下さい。メールで書く場合 例文帳に追加

I hope you understand everything without any problem.  - Weblio Email例文集

再びこれらのを引用することをしていただけるなら….例文帳に追加

If you will forgive my quoting these sentences again, .  - 研究社 新英和中辞典

この言葉づかいは法上正しくはないが常習がしている例文帳に追加

The expression is not grammatically correct, but sanctioned by usage―conventional.  - 斎藤和英大辞典

そんなことをすると世間がさぬ(世の非難を招く)例文帳に追加

If you do such a thing, you will lay yourself open to public censure―(他動詞構文すれば) Such conduct will lay you open to public censure.  - 斎藤和英大辞典

何かを(学作品または法案など)容できる形に変える例文帳に追加

putting something (as a literary work or a legislative bill) into acceptable form  - 日本語WordNet

車を運転することを学ぶのを所持者に可する例文帳に追加

a document authorizing the bearer to learn to drive an automobile  - 日本語WordNet

イ 旅券、乗員手帳又は再入国可書として偽造された例文帳に追加

(a) Fraudulent documents produced as a passport, crew member's pocket-ledger or re-entry permit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 学歴を証する書又は教育活動に係る免の写し例文帳に追加

(ii) Document certifying the foreign national's educational background or a copy of a license pertaining to the educational activities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

昭和28年(1953年)9月15日部省より財団法人の設立可。例文帳に追加

On September 15, 1953, it received permission from the Ministry of Education to establish a foundation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1548年(天17年)に帰洛をされ、二条衣棚に再建する。例文帳に追加

1548: Followers were allowed to return to Kyoto and rebuilt the temple at Nijo-dori Street and Koromonotana-dori Street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

16年(1547年)-帰洛をされ、京都六条に再建する。例文帳に追加

1547: Followers are allowed to return to Kyoto and the temple is rebuilt at Rokujo-dori Street in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS