1016万例文収録!

「文許」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 文許に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文許の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1906



例文

報告書は,英語,フランス語及びドイツ語による特庁収集物中の利用可能な特献,ポーランド語による特出願及び付与された特,並びにその他審査官が考慮に入れることができる書類を基礎として作成されなければならない。例文帳に追加

The report shall be drawn up on the basis of the patent literature available in the Patent Office's collections in the languages: English, French and German, and Polish patent applications and granted patents, as well as any other document which might be taken into consideration by an examiner. - 特許庁

所有者が特法第77条(1)に定める期限内に,新たな翻訳を提出し,かつ,それについての手数料を特法第77条(2)に基づいて納付したときは,それが行われた日及び特商標庁により補正の公告が行われた日を登録簿に登録する。例文帳に追加

If the proprietor of the patent, within the time limit prescribed in section 77(1) of the Patents Act, files a new translation and pays the fee therefor under section 77(2) of the Patents Act, the date on which that occurred and the date on which the amendment was advertised by the Patent and Trademark Office shall be entered in the Register.  - 特許庁

商標庁は,デンマーク語のクレームを付して特明細書が英語で公表されていた場合において,異議申立人による請求があったときは,特所有者が全特明細書のデンマーク語の翻訳を提出すべき旨を決定することができる。例文帳に追加

The Patent and Trademark Office may, if so requested by the opponent, decide that the proprietor of the patent shall file a translation of the entire patent specification into Danish if the patent specification has been published in English with claims in Danish.  - 特許庁

商標庁は,再審査を請求する者による請求を受けた場合において,特明細書がデンマーク語のクレームを付して英語で公表されているときは、特所有者が全特明細書のデンマーク語翻訳を提出すべき旨を決定することができる。例文帳に追加

The Patent and Trademark Office may, if so requested by the person requesting the re-examination, decide that the proprietor of the patent shall file a translation of the entire patent specification into Danish if the patent specification has been published in English with claims in Danish.  - 特許庁

例文

委員会は、特権者の求めに応じて、与えられた保護の範囲を制限するために特言や図面を訂正するものとする。ただし、訂正により、特付与の基礎となった最初の出願に含まれる開示を越えるような開示が特に含まれるようになる場合を除く。例文帳に追加

The Commission shall, upon request of the owner of the patent, make changes in the text or drawings of the patent in order to limit the extent of the protection conferred thereby, provided that the change may not result in the disclosure contained in the patent going beyond the disclosure contained in the initial application on the basis of which the patent was granted.  - 特許庁


例文

フィンランドにおいて有効となった欧州特についての制限は,欧州特庁が当該欧州特の制限を公告し,制限された特の翻訳が提出され,かつ,手数料が納付されたときに,登録簿に記録される。例文帳に追加

A limitation brought into effect in Finland in respect of a European patent shall be recorded in the Register when the European Patent Office has given public notice of the limitation of the European patent, a translation of the limited patent has been filed and the fee has been paid.  - 特許庁

又は小特を付与された発明や考案が利用されなかった場合又は特又は小特付与から3年間十分に利用されなかった場合、政府は権利者に説明書を90日以内に提出するよう通知する。例文帳に追加

In case of the invention or device which has been granted a patent or petty patent has not been exploited or not fully exploited 3 years after grant of the patent or petty patent, the government shall inform the owner of the rights to submit on explanation in writing within 90 days. - 特許庁

(2) 特クレームは,特保護を求める発明の内容を言により明確かつ簡潔に定義しなければならない。特クレームにおいては,発明の内容を当該発明についての一まとめの本質的特徴として提示しなければならない。特クレームは,1又は2以上のクレームで構成する。例文帳に追加

(2) Patent claims shall define the subject matter of the invention, for which patent protection is applied, in words in a clear, concise and short manner. In patent claims, the subject matter of an invention shall be presented as a set of essential features of the invention. Patent claims consist of one or several claims.  - 特許庁

(5) ハンガリー特庁は,(3)の要件が満たされているか否かについて欧州特の本の翻訳を審査する。同庁は,その過程で,第68条(2)から(4)までを準用して手続を進める。ただし,第68条(3)及び(4)にいう場合は,ハンガリー語翻訳は提出されなかったものとみなす。例文帳に追加

(5) The Hungarian Patent Office shall examine the translation of the text of the European patent whether the requirements of paragraph (3) have been satisfied. In the course of this, it shall proceed by applying Article 68(2) to (4) mutatis mutandis, except that in the cases referred to in Article 68(3) and (4), the Hungarian translation shall be deemed not to have been filed. - 特許庁

例文

出願人又は特所有者が,第77条にいう翻訳についての訂正をデンマークの特当局に提出し,かつ,その者が所定の公告手数料を納付した場合は,訂正翻訳が前に提出の翻訳に代替するものとする。例文帳に追加

If the applicant or the proprietor of the patent files with the Patent Authority of this country a correction of the translation referred to in section 77, and if he pays the prescribed publication fee, the corrected translation shall replace the previously filed translation.  - 特許庁

例文

(3) 欧州特の所有者が(2)にいう期限内に欧州特明細書の翻訳を庁に提出しない場合は,当該人は,(2)にいう追加手数料が翻訳の提出とともに納付されることを条件として,3月の追加期間内にこの翻訳を提出することができる。例文帳に追加

(3) If the owner of European patent fails to submit to the Office a translation of the European patent specification within the time limit pursuant to Subsection (2), he may submit the translation within a grace period of three months on condition of payment of a surcharge pursuant to Subsection (2) together with the submission of the translation. - 特許庁

出土遺物の保存方法として、上記特献1,2記載の発明のような高級アルコールを使用する方法において、常温状態でも湿度等の影響を受けずに長期にわたって保存可能な化遺物を得るための保存方法(上記特献1,2記載の保存方法の改良方法)を提供する。例文帳に追加

To provide a method for preserving excavated artifacts in the known method of using a higher alcohol, where cultural artifacts can be preserved over long period of time without affected by moisture or the like even in normal temperature conditions. - 特許庁

また、書群から利用者が所望の書を取り出すための情報の可証の情報についても、利用者共通に使用する可証群として、書群と共に配布しておき、利用者個別の情報のみ、利用者に個別に配布する。例文帳に追加

Also, the information on the permit of the information for the user to take out the desired document from the document group is distributed together with the document group as a permit group to be used in common to the users as well and only the information for the individual user is individually distributed to the user. - 特許庁

携帯電話211を使用したタイピングゲームを実行する場合には、携帯電話211から送信される入力データに対して、カウンタSの値に基づき字数を設定し、入力データの内、字数以下の字のみを判定対象データとする。例文帳に追加

In the case of carrying out the typing game using the cellular phone 211, the number of characters allowed is set based upon the value of a counter S to the input data transmitted from the cellular phone 211, and the characters of the number smaller than the allowed number of characters out of the input data are taken as a determination object data. - 特許庁

アクセスを可した情報処理端末102が公衆回線2を介して書配信サーバ101にアクセスすると、電子書の閲覧を可し、情報処理端末102によって指定された電子書のイメージデータを指定されたファクシミリ装置103にファクシミリ送信する。例文帳に追加

When the information processing terminal 102 whose access is permitted accesses the document distribution server 101 via a public line 2, the document distribution server 101 permits browsing of the electronic documents and faxes the image data of the electronic document designated by the information processing terminal 102 to a designated facsimile terminal 103. - 特許庁

(a)前記特献に付与された多観点特分類を抽出し、(b)多観点特分類表を記憶したデータベースを用いて、前記抽出した多観点特分類ごとにこれらの上位階層の多観点特分類を読出し、(c)前記抽出した多観点特分類およびそれらの上位階層の少くとも一方をこれらのタイトルと共に表示する。例文帳に追加

(a) The multi-viewpoint patent classifications imparted to the patent documents are extracted, (b) the multi-viewpoint patent classifications of high hierarchies are read by each extracted multi-viewpoint patent classification, using a database in which a multi-viewpoint patent classification table is stored, (c) at least one of the extracted multi-viewpoint patent classification and the high hierarchies is displayed with their titles. - 特許庁

書保存処理手段は、今回保存しようとする書の書識別情報と、更新元書特定情報がユーザによって入力された場合に特定される更新元書の書識別番号と、被可ユーザのユーザIDと、を含む書管理データを記憶装置内の書管理テーブルに記憶させる手段を備えている。例文帳に追加

A document storage processing means has a means of storing, in a document table in a storage device, document management data including document identification information on a document to be stored this time, a document identification number of an update source document specified when a user inputs update source document specification information, and a user ID of a user to be permitted. - 特許庁

分類による検索の検索結果である回答献集合と類似度を比較して、ランキング表示、または回答献集合に種書を加えた追加献集合をクラスタリング表示することにより、適合献の選定つまりスクリーニング作業を容易にすることを課題とする。例文帳に追加

To facilitate the selection, namely the screening work of an adequate literature by comparing answering literature set which is the retrieved result of retrieval by patent sorting, for similarity and clustering ranking display or an additional literature set obtained by adding a seed document to the answer literature set. - 特許庁

(1) 特証の捺印後はいつでも,特権者はその特証に「実施諾用意」の言を裏書することを求めて局長に申請することができる。また,局長は,この申請があるときは,その特に正当な利害関係を有する者として登録簿に記入されている者にこれを通知し,前記の者に聴聞を受ける機会を与えた後にその特権者が当該特に基づくライセンスを諾する行為を契約によって阻止されていないことを納得するときは,それに応じて当該特証に裏書させるものとする。例文帳に追加

(1) At any time after the sealing of a patent the patentee may apply to the Commissioner for the patent to be endorsed with the words "licences of right"; and where such an application is made, the Commissioner shall notify the application to any person entered on the register as entitled to an interest in the patent, and if satisfied, after giving any such person an opportunity to be heard, that the patentee is not precluded by contract from granting licences under the patent, cause the patent to be endorsed accordingly. - 特許庁

が訴訟の判決、裁状など効力が永久的になる正式書であるのに対し、御教書は通達や緊急の命令などで、書としての格は劣るものとされた。例文帳に追加

As a Migyosho was a notice or emergency order, its status as a document was inferior to a Kudashibumi (a document issued by a superior or office), which was an official document and effective indefinitely as a court ruling, license proof, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

に関する現象は国家の存亡に関わる重大な現象であると捉えられ、天生といえども勝手に天に関する図書を読むことがされない程であった(「養老律令」雑令・秘書玄象条)。例文帳に追加

As phenomena related to tenmon were considered to significantly affect the fate of the country, even students of tenmon were not allowed to read books on tenmon freely ('Yororitsuryo' zoryo Hisho gensho jo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その3行半の面にはいくつか種類があるが、多くは前段で離婚言を述べ、後段で再婚言を述べる(東京帝国大学教授・穂積重遠の研究による)。例文帳に追加

There are several versions for the body of the letter, but mostly the description about the divorce comes in the first part and the description about permission to remarriage comes in the latter part (according to Shigeto HOZUMI, Professor of Tokyo Imperial University.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また義隆が学問・芸術に熱心で、キリスト教布教をし、公家や宣教師を積極的に保護したことから、大内領内には独特の山口化(大内化)が生まれ、化的にも全盛期を迎えた。例文帳に追加

Additionally, because Yoshitaka was enthusiastic about learning and art, and also because he permitted Christian missionary work and voluntarily protected kuge (court noble) and missionaries, a unique culture of Yamaguchi (Ouchi culture) was born in the territory of Ouchi family, which led to a height also in terms of culture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翻訳の正確さは,本の末尾に記載する「私は当該翻訳の正確さを確認する」との陳述及び翻訳者又は特代理人の署名により確認されなければならない。例文帳に追加

The authenticity of a translation shall be confirmed by a statement included at the end of the text stating “I confirm the authenticity of the translation” and the signature of the translator or the patent agent.  - 特許庁

第70h条又は第70n条にいう翻訳が欧州特庁での手続言語による書類の言と一致しない場合は,保護は,双方の言から明らかな範囲にのみ及ぶ。例文帳に追加

If the translation referred to in Section 70h or 70n does not coincide with the wording of the documents in the language of the proceedings before the European Patent Office, the patent protection shall only extend to that which is evident from both texts.  - 特許庁

翻訳の正確さは,本の末尾に記載する「私は,翻訳の正確さを確認する」旨の記述及び翻訳者又は特代理人の署名により確認されるものとする。例文帳に追加

The authenticity of a translation shall be confirmed by a statement included at the end of the text stating “I confirm the authenticity of the translation” and the signature of the translator or the patent agent.  - 特許庁

この例では、先行技術献情報を記載すべき欄(【特献1】等の欄)の中に、先行技術献情報の内容についての説明が記載されている。例文帳に追加

The explanation on contents of information on prior art documents are stated in the column (column in [Patent document 1] and the like) for describing information on prior art documents in the example.  - 特許庁

法第129条第2,第130条[2],[3]及び[6],第133条,第134条及び第135条[1]の第1,[2]の第1及び[3]及び第136条から第138条までを準用する。例文帳に追加

Sections 129, second sentence, 130(2), (3) and (6), 133 and 134, 135(1), first sentence, subsection (2), first sentence, (3) and 136 to 138 of the Patent Law shall apply mutatis mutandis.  - 特許庁

図面に記載することがされるのは,字又は数字からなる符号のみであり,かつその言が,当該図面の1部として絶対に必要とされる場合を除き,言の形態においては認められない。例文帳に追加

A drawing shall contain signs in the form letters or numbers, and shall not contain any sign in the form of writing unless such writing is absolutely necessary as a part of the relevant drawing.  - 特許庁

(4) 出願人によって指定された発明者からその旨の要求があったときは,発明者を指定する書類(第 37条(1))の閲覧は,(1)第 1に従う場合にのみ可される。第 63条(1)第 4及び第 5が準用される。例文帳に追加

(4) When so requested by the inventor designated by the applicant, inspection of the document designating the inventor (Section 37(1)) shall be allowed only in accordance with the first sentence of subsection (1); the fourth and fifth sentences of Section 63(1) shall apply mutatis mutandis.  - 特許庁

印刷オーダー管理装置において、最初にサーバへ注指示情報をアップロードした注者に対して、アップロードした注指示情報を部分的に非公開に設定することを容する。例文帳に追加

To provide a printing ordering managing device which can set the uploaded order indication information so as to be partially nondisclosed, for an orderer who uploads order indication information to a server first . - 特許庁

特に特書等権利範囲を画定するための書において、その構成要素の推敲検討を支援することができる書推敲支援様式連結体を提供すること。例文帳に追加

To provide the concatenation of document polishing supporting forms capable of supporting the polishing and studying of components in a document, in particular, for deciding a range of the right in a patent document and the like. - 特許庁

書の閲覧が可されるユーザのユーザ名が選択されると、選択されたユーザ名が書画像データに付加され、この書画像データが情報表示装置2へ出力される。例文帳に追加

When the name of an authorized user is selected, the selected user name is attached to the document image data, and the document image data are output to the information display device 2. - 特許庁

次に、書ファイルの表示範囲内からオブジェクトにリンクする字列を検出し、当該字列にリンクしたオブジェクトがユーザによるアクセス容範囲内にあるか否かを判定する。例文帳に追加

A character string linked with the object is detected from the display range of the document file, and whether the object linked with this character string is within the access permissible range by the user or not is determined. - 特許庁

そして、書管理制御部1102がユーザ認証情報に基づいて暗号化されて登録されている書情報中でアクセス権限でアクセス権が可されている書情報を抽出して復号化する。例文帳に追加

A document management control part 1102 extracts and decrypts document information whose access is permitted by the access right in document information encrypted and registered on the basis of user authentication information. - 特許庁

着信通知を受信したとき、着信通知にメッセージ本の全が含まれ続き受信が不要な場合には、グラフィックメール表示モードによるメッセージ本の表示を容する。例文帳に追加

In receiving incoming notification, when the full text of the message text is included in the incoming notification, and following reception is not necessary, the display of the message text in the graphic mail display mode is permitted. - 特許庁

本発明により、ある1つの売り注または買い注について、取引を部分的に成立させたり、逆に、部分的な成立をさなかったりといった、注者の事情にフレキシブルに対応した電力取引を実現できる。例文帳に追加

Thereby, for one selling order or a buying order, power transactions flexibly coping with conditions of orderers such as partly making transactions or oppositely prohibiting partly making transactions can be realized. - 特許庁

一方、ウィジェットは、指定した字サイズでの使用が可されていれば、その字サイズで字を使用した画像の表示要求を一覧表示アプリケーションに送る(S9)。例文帳に追加

On the other hand, the widget sends the display request of an image in which the character is used in the character size to the list display application (S9), when the use in the specified character size is permitted. - 特許庁

書に対する各利用者の操作権限を管理する管理装置と通信ができない書利用装置でも、その管理装置に可される範囲で書を操作可能とする。例文帳に追加

To operate documents in a range permitted to a management device which manages user's authority to operate documents, even by a document using device which cannot communicate with the management device. - 特許庁

自由度の高い内容の章の生成を容しつつ、何らかの意味で好ましくない、不正な又は不適切な字列を含む章が生成されることを防止する。例文帳に追加

To prevent a sentence including an unauthorized or improper character string unfavorable in certain meaning from being generated while allowing the creation of a sentence with a highly flexible content. - 特許庁

条件テーブル22aには、ハイライトカラーへ変更する字の属性に加え、ハイライトカラーへの変更を可する字の数が、原稿データに基づいて印刷される字の総数に対する比率で登録されている。例文帳に追加

In a condition table 22a, a number of characters to permit change to a highlight color is registered by a ratio to a total number of printed characters based on the draft data in addition to attribute of characters to be changed to the highlight color. - 特許庁

書の発信者によってデータ・リポジトリ内の書へのアクセスを可されたエンティティが、第三者のリポジトリに保管されている書を安全に検索できるシステムを提供すること。例文帳に追加

To provide a system for enabling an entity, for which access to a document in a data repository is permitted by a transmitter of the document, to retrieve the document preserved in the repository of a third person in safe. - 特許庁

メニュー品目の注に係る注情報の入力を容する注端末2に情報通信部13を設け、携帯情報端末101からの出力情報(画像情報や音情報)を受信可能とする。例文帳に追加

The order terminal 2 that allows input of order information regarding an order for a menu item is provided with an information communication part 13 to make it possible to receive output information (image information and sound information) from the personal digital assistant 101. - 特許庁

データの送信に対応して管理コンピュータから送られた引落可の指示を受けると、注データ表示部に注データに含まれる端末識別データ、商品識別データ及び引落対価数を表示する(B09)。例文帳に追加

Upon the reception of the direction for a withdrawal permission as sent from the managing computer corresponding to the transmission of the order data, a terminal identification data, goods identification data and the number of goods of equivalent value to be withdrawn are displayed (B09). - 特許庁

そして、図4に示した書権限設定画面400のようにして、印刷可否305の欄401の設定を、「印刷不可」から「印刷可」変更して、書IDが「00000001」の電子書の印刷を可する。例文帳に追加

On a document authority setting screen 400 shown in Fig.4, the setting of a field 401 of printing 305 is changed from "Disabled" to "Enabled" to permit the printing of the electronic document whose document ID is "00000001". - 特許庁

メニュー品目の注に係わる注情報の入力を容する注端末2に情報通信部37を設け、携帯情報端末101から電子金券情報を受信する。例文帳に追加

An order terminal 2 which allows input of order information regarding orders for menu items is provided with an information communication part 37 and electronic exchange ticket information is received from the personal digital assistant 101. - 特許庁

したがって、印刷に他人の可を必要とすることで、書形式に関わらず、機密書等の書の不用意な印刷を未然に防止することができる。例文帳に追加

Therefore, the others' permission is required for print so that it is possible to prevent the unexpected print of a document such as a confidential document in advance regardless of the document format. - 特許庁

複写機における原稿としての書の複写が可されているか否かの判断を行うために、当該書の書管理コードと当該複写機の機器管理コードとが参照される(S103、S104)。例文帳に追加

In order to decide whether a document as an original is allowed to be copied by a copying machine, the document management code of the document and the apparatus management code of the copying machine are referred to (S103, S104). - 特許庁

特定の関与者に対してのみ操作を可する暫定書を、正式書として登録する正規の保存場所に登録して管理し、関与者以外への暫定書の公開、操作を正式化するまで禁止して管理する。例文帳に追加

To manage a provisional document of which handling is permitted to only specific persons involved by registering it in a regular storage place where it is registered as a formal document, and prohibiting its disclosure to and handling by persons other than the specific persons involved until it is regularized. - 特許庁

例文

オブジェクトとそれにリンクする字列とを含む書ファイルを閲覧するユーザを識別し、そのユーザのアクセス容範囲内で書ファイルを表示装置の画面上に表示する。例文帳に追加

A user who browses a document file containing an object and character strings linked therewith is identified, and the document file is displayed on a screen of a display device within an access permissible range by the user. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS