1016万例文収録!

「末照」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 末照に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

末照の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3214



例文

そして、通信端装置30bのクライアントシステム1が、この参情報に基づいて、サーバシステム2への接続を行なう。例文帳に追加

Then the client system 1 of the communication terminal equipment 30b makes a connection with the server system 2 according to the reference information. - 特許庁

この廃棄指示情報の要求に応答して、メーカ端装置21からは、廃棄指示情報が送信される(図2(ヘ)参)。例文帳に追加

In response to the requirement of the disposal instruction information, disposal instruction information is transmitted from a maker terminal device 21 (refer to Figure 2). - 特許庁

顧客管理端30からは、発信者識別情報および画像情報を組み立てて登録した情報を、随時会できる。例文帳に追加

The information registered by assembling the sender identification information and image information together can be inquired from the customer managing terminal 30. - 特許庁

操作面を明することができる座標入力装置及びそれを備えた端装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a coordinate input device of which operation screen can be illuminated, and a terminal device equipped with the device. - 特許庁

例文

基地局装置から送信される報知情報を参することなく、対象の基地局を判別することができる移動通信端装置を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile communication terminal device determining a target base station without referring to notification information transmitted from a base station device. - 特許庁


例文

合システム1は、店舗入口2の近くに設置されたカメラ3、顔検出端4、およびディスプレイ5を有する。例文帳に追加

A face matching system 1 has a camera 3, a face detection terminal 4 and a display 5 which are installed near a store entrance 2. - 特許庁

ランプ寿命期等の異常放電を確実に停止させることができ、かつ製造が容易な蛍光ランプおよび明器具を提供する。例文帳に追加

To enable to certainly stop abnormal discharge at the end of lamp lifetime or the like and facilitate manufacture. - 特許庁

電子カルテサーバと看護用携帯端とが通信できない状態でも医療情報を参可能とする。例文帳に追加

To allow reference to medical information even when communication between an electronic medical record server and a cellular phone terminal for nursing cannot be carried out. - 特許庁

操作面を明することができる座標入力装置及びそれを備えた端装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a coordinate input device that can illuminate an operating surface, and a terminal device having the same. - 特許庁

例文

その際、還元性遊離基ガスを射しながらスキージ22を用いるマスク印刷法によって半田粉を掻き混ぜながら充填する。例文帳に追加

At this time, the via hole is filled with the solder powder while the powder is mixed by stirring by making use of a mask printing method using a squeegee 22 while irradiating reducing free radical gas. - 特許庁

例文

売掛金合システムは、販売元によって使用されるサーバ10と、各販売先で使用される販売先端11_1〜11_nとを有する。例文帳に追加

The accounts receivable matching system has a server 10 used by a vendor and vendee terminals 11_1 to 11_n used at vendees. - 特許庁

購入者端3から識別番号およびパスワードを取得し、記憶している識別番号およびパスワードと合する。例文帳に追加

An ID number and a password are obtained from the purchaser's terminal 3 and collated with the ID number and the password stored. - 特許庁

処理装置125は、アクセサリ・アプリケーションの会を、携帯端100内のアクセサリ・アプリケーション・メモリ135に対して行なう。例文帳に追加

The processor 125 makes an inquiry about the accessory application against an accessory application memory 135 in the mobile terminal 100. - 特許庁

これにより、配信サーバへ随時リモートアクセス可能な携帯情報端器により前記温度監視データを参可能とする 。例文帳に追加

According to this, the temperature monitor data can be referred to by use of a portable information terminal remotely accessible to the delivery server as needed. - 特許庁

バッテリの省電力化を図りつつ、携帯端明対象物の視認性を安定的に確保すること。例文帳に追加

To secure stable visibility of an object for a lighting system of a mobile terminal while saving battery power. - 特許庁

ユーザ端上において、ユーザインタフェースとして店情報の交換、参を統一的に取り扱うことを可能とする。例文帳に追加

To integrally deal with the exchange and reference of store information as a user interface on a user terminal. - 特許庁

制御装置16では、携帯形操作端17からの光出力調整信号を受信し、明装置12の光出力を調整する。例文帳に追加

The control device 16 receives the optical output adjustment signal from the portable operation terminal 17 and adjusts the optical output of the lighting device 12. - 特許庁

通信端の通信動作のテストに対して複数の装置で取得されたログの参や取り扱いを容易化する。例文帳に追加

To easily consult and handle logs obtained by a plurality of devices relating to tests on the communication operation of a communication terminal. - 特許庁

ユーザは、プリントアウトされた色を参し、最終的な指定色を確定し、ユーザ端3により、調色サービスサーバ1に指定する。例文帳に追加

The user refers to the printed out colors, determines a conclusive color to be specified, and specifies it to the toning service server 1 by the user terminal 3. - 特許庁

そして、プレゼンスサーバ30は、開示が許可されたプレゼンス情報を開示条件Cに従って参者端40に送信して開示する。例文帳に追加

In accordance with the disclosure requirements C, the presence server 30 sends to the referrer's terminal 40 the presence information permitted to be disclosed, to disclose this information. - 特許庁

放電ランプの寿命期前に、放電ランプの寿命を報知することができる放電ランプ点灯装置および明器具を提供する。例文帳に追加

To provide a discharge lamp lighting equipment and a lighting fixture which can report a life of a discharge lamp before the last stage of the life of the discharge lamp. - 特許庁

コンテンツ再生端100の再生判定部は、比較の結果データを参し、一致する場合、再生部にコンテンツ再生を要求する。例文帳に追加

A reproduction determination part of the content reproduction terminal 100 refers to the comparison result data, and if they match, requests a reproduction part to reproduce the content. - 特許庁

手術支援端は、X線射機と専用カセッテ台により撮影されたX線画像を取得する(S1)。例文帳に追加

An operation support terminal acquires an X-ray image photographed by an X-ray irradiator and an exclusive cassette table (S1). - 特許庁

そして、営業端41は、受発注DB33に記憶された仮発注情報を参し、対象となる再生機の本発注を指示する。例文帳に追加

Then, the business terminal 41 refers to the temporary order issue information stored in the accepting and ordering DB 33 to instruct the finalized order issue of target reproducing units. - 特許庁

特別な操作をしなくても操作者を認証するための画像の合ができる携帯端装置を提供する。例文帳に追加

To provide a portable terminal for executing image collation, in order to authenticate an operator, without needing any special operation. - 特許庁

離れて接近できない懐中電灯などの明器具や端を持つ相手を容易に認識可能な装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device capable of easily recognizing a partner who is separated and cannot be accessed, and has a terminal and a lighting equipment such as a flashlight. - 特許庁

本発明は、放電ランプの寿命期を確実に検出することができる放電灯点灯装置および明装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a discharge lamp lighting device capable of surely detecting the last stage of a discharge lamp lifetime, and a lighting system. - 特許庁

情報の受信者は、携帯端3を携帯しており、通信明部5から発射される光情報を受信する。例文帳に追加

An information receiver carries a portable terminal 3 and receives optical information transmitted from the light source 5 for communication. - 特許庁

携帯端1は、接触検知部13により手指の接触を検知すると、ボタン表示フラグ12の状態を参する。例文帳に追加

When a portable terminal 1 detects the contact of the finger by a contact detection part 13, the portable terminal 1 refers to a state of a button display flag 12. - 特許庁

このような操作を繰り返すことにより、製造や監視に必要な制御データ等を携帯端10を利用して柔軟に参できるようにする。例文帳に追加

By repeating such operations, control data required for manufacture and monitoring or the like are flexibly referred to by utilizing the portable terminal 10. - 特許庁

予約申込み画面に記入された事項を端6から取得し、この事項を利用制約限事項とらし合わせるなどしてチェックする。例文帳に追加

Then, items entered in the booking screen from the terminal 6 is obtained, and the items are checked against the utilization constraint items. - 特許庁

アクセスログ集計部10では、医師別、診療科別、端別、時間帯別、検査種別などの参回数を集計する。例文帳に追加

In an access log totalization part 10, the number of references, such as to doctors, to departments, to terminals, to time zones, or to examination kind, is totalized. - 特許庁

無駄な手間をかけることなく、単語の説明情報を参可能な通信端装置、映像表示システムおよび制御プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide communication terminal equipment capable of referring to explanation information on a word without useless labor, and a video display system and a control program. - 特許庁

ステップS2において、制御部は、登録情報を参して通知された携帯端IDが既に登録済であるか否かを判定する。例文帳に追加

A control section references registrated information to device whether or not a mobile terminal ID informed by referencing registrated information is already registered in a step S2. - 特許庁

合成対象の画像データと合用の指紋データは端装置30に予め記憶されている。例文帳に追加

The image data to be composited and fingerprint data to be verified have in advance been stored in a terminal device 30. - 特許庁

各現物のステータス情報および画像情報は現物管理端46から会することができる。例文帳に追加

Status information and image information on each actual thing can be inquired from an actual thin managing terminal 46. - 特許庁

複数の端装置に同一の表示条件で参情報を表示させる表示制御システム及びプログラムを提供する例文帳に追加

To provide a display control system and program for displaying reference information on a plurality of terminals under the same display conditions. - 特許庁

そして、センタ管理システム50は、合結果情報を通信ネットワーク100を介して消費者端10に送信する。例文帳に追加

The center management system 50 sends the collation result information to the consumer terminal 10 via the communication network 100. - 特許庁

装置3は、明光を光送受部31により受光することによって、情報を取得することができる。例文帳に追加

A terminal 3 can acquire the information by receiving the illumination light at a light transmitting/receiving section 31. - 特許庁

ランプ寿命期等の異常放電を確実に停止させることができ、かつ製造が容易な蛍光ランプおよび明器具を提供する。例文帳に追加

To provide an easy-to-manufacture fluorescent lamp and luminaire, capable of certainly stopping an abnormal electric discharge in a lamp service life end stage or the like. - 特許庁

親機たる調光制御端器3bは2線式の調光信号線6を介して複数台の明器具4と接続される。例文帳に追加

An light control terminal 3b of the main unit is connected to a plurality of lighting fixtures 4 through two-wire light control signal line 6. - 特許庁

携帯端5では、入力された乱数と、ファイル管理テーブルに記憶されている乱数とが合される。例文帳に追加

In the portable terminal 5, the input random number is collated with a random number stored in a file management table. - 特許庁

営業員は、携帯端12を用いて、ウェブサイト提供部32によって提供されるウェブサイトを参することができる。例文帳に追加

A representative can use the mobile terminal 12 and refer to websites provided by the website providing unit 32. - 特許庁

アクセス端は、受信された参信号を、位置決め測定を実行するために用い、測定された情報を折り返し報告する。例文帳に追加

The access terminals may use the received reference signal to perform a position-location measurement, and report back the measured information. - 特許庁

第1システム10または第2システム20は、ユーザの端100からの会動作により、交換価値情報を表示する。例文帳に追加

The first system 10 or second system 20 displays exchange value information by an inquiry operation from a user terminal 100. - 特許庁

製品の会は、顧客端14,…,14からインターネットNWを介して情報提供サーバ15へ行われる。例文帳に追加

Product inquiry is performed from the customer terminals 14,..., 14 to the providing server 15 via the Internet NW. - 特許庁

応募画像34は、応募者端16により懸賞提供サーバ12に送信され、宣伝用画像20との合が行われる。例文帳に追加

An application image 34 is transmitted from an applicant terminal 16 to a prize providing server 12, and collated with the image 20 for advertisement. - 特許庁

さらに、無線リソース割当部38は、付与した優先順位を参しながら、端装置にチャネルを割り当てる。例文帳に追加

The radio resource allocation section 38 further allocates channels to the terminal devices while referring to the applied priorities. - 特許庁

携帯端3は、キーデータの合時に電気錠2から送信される電気錠情報を表示する機能を有する。例文帳に追加

The portable terminal 3 has a function for displaying the electric lock information transmitted from the electric lock 2 at the time of checking of the key data. - 特許庁

例文

発側試験器は、着側自動応答端からの電話番号を発信電話番号と合し、一致していた時、検証良と判定する。例文帳に追加

The calling side tester collates the telephone number from the incoming side automatic answering terminal with the calling telephone number, and when those telephone numbers are made coincident, the tester judges that the verification is non-defective. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS