1016万例文収録!

「発火器」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 発火器に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

発火器の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 114



例文

本発明の石英製バーナの破損検知方法は、石英ガラス系原料ガスを含むガスの燃焼により出発部材にガラス微粒子を堆積させる石英製バーナの破損検知方法であって、前記石英製バーナの破損による漏洩ガスの発火を、前記石英製バーナを保持するホルダに設置した温度検知により検知することを特徴とする。例文帳に追加

In this method for detecting breakage of a burner made of quartz for depositing glass particulates on a starting member by combustion of gas containing quartz glass-based raw material gas, ignition of leakage gas caused by breakage of a burner made of quartz is detected by a temperature detector installed in a holder for holding the burner made of quartz. - 特許庁

本発明は、酸素の存在下で不飽和アルデヒドとアルコールを反応させて不飽和カルボン酸エステルを製造する方法に関し、高い不飽和カルボン酸エステル生産速度と高い不飽和アルデヒド転化率を安定して維持し、反応の損傷や触媒の発火の危険性を排除した不飽和カルボン酸エステルの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing an unsaturated carboxylic acid ester by performing a reaction of an unsaturated aldehyde with an alcohol in the presence of oxygen, stably maintaining a high unsaturated carboxylic acid ester production rate and a high unsaturated aldehyde conversion rate, and eliminating a risk of the damage of a reactor or the ignition of a catalyst. - 特許庁

プレダスト分離によって遠心分離された質量の大きな高熱エネルギーを有する熱粒子を、ダストバケットに回収する前に吸熱処理して高熱エネルギーを消失させ、低エネルギー粒子としてダストバケットに排出して発火を防止できるように工夫した火災対策機能を備えた集塵装置を提供する。例文帳に追加

To provide a dust collector provided with the fire preventing function contrived to prevent ignition by subjecting the hot particles centrifuged by a preliminary dust separator, large in mass and having high heat energy to endothermic treatment to dissipate high heat energy before recovering the particles to a dust bucket and discharging the particles to the dust bucket as low energy particles. - 特許庁

踏面にて車椅子搭載面を形成するエスカレータの係合装置のターミナルギヤ側にファンを設け係合装置上に送風することで、係合装置に塵埃が堆積するのを防止し、機への塵埃付着による動作不良や塵埃堆積による発火事故を防止する車椅子踏段付エスカレータの塵埃堆積防止装置を提供する。例文帳に追加

To prevent accumulation of dust on an engagement device of an escalator to form a wheelchair munting surface in a step surface for preventing malfunctioning by attachment of the dust to devices or ignition accidents by accumulation of the dust by providing a fan on the terminal gear side of the engagement device, and blowing air onto the engagement device. - 特許庁

例文

下ヒーター25の発熱部の一部を筐体21の外部に出し、下ヒーター25の発熱部の一部に温度センサー29を設けた構成とすることにより、運転時、下ヒーター25の表面温度を食材の脂が滴下しても発火しなく、しかもできるだけ食材に焦げ目が付くような温度に保つ加熱調理を提供することができる。例文帳に追加

When the cooker is operated, the surface temperature of the lower heater 25 is kept to be the one capable of preventing the fat of the food material from firing even when dripped down and allowing the food material to become burn mark as much as possible. - 特許庁


例文

可燃性冷媒を封入した冷凍サイクルの蒸発に付着・堆積した霜を加熱により除去する除霜ヒーターにおいて、ヒーター線21を熱伝導性の高い材料から成る管体24で覆い、管体24の表面温度が可燃性冷媒の発火温度未満になるように管体24の厚みを所定の寸法に設定したものである。例文帳に追加

In the defrosting heater 20 for removing frost deposited/accumulated on an evaporator of a refrigerating cycle, filled with flammable refrigerant, a heater wire 21 is covered with a tube body 24 formed of a highly heat conductive material and the thickness of the tube body 24 is set to be a given size so that the surface temperature of the tube body 24 is less than an ignition temperature of the flammable refrigerant. - 特許庁

本発明の加熱調理は、調理物を下方から加熱する手段を調理室内左右から吹き出される加熱空気と蒸気発生手段から発生した蒸気とすることで、調理物を収容する空間を犠牲にすることなく発火・発煙を抑制しながら、調理物下部加熱むらや乾燥を低減し、調理性能を向上させることとなる。例文帳に追加

In this heating cooker, the means for heating the cooked material from below is the heating air blown from the right and left in the interior of a cooking chamber and steam generated from a steam generating means, whereby uneven heating and drying of the lower side of the cooked material are reduced to improve cooking performance while firing and smoke generation are restrained without sacrificing the space for storing cooked material. - 特許庁

複数のチャンバを有するインフレータを簡易且つ廉価に構成することができるとともに、必要最小限のオートイグニッションを用いて、各チャンバに充填されるガス発生剤を、チャンバの容を破裂させることなく、確実に発火させることのできるエアバッグ装置用インフレータを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an inflator for an air bag device which is capable of easily and inexpensively constituting the inflator having a plurality of chambers, and surely igniting a gas generating agent filled in each chamber without breaking a container of the chamber by using the necessary minimum auto-ignition. - 特許庁

簡素な構造で、液体加熱体が本体から落下することがなく、液体加熱体を容易かつ安定した状態で装置本体に取り付けることができると共に、液漏れにより液体加熱体に取り付けられた電気部品が損傷したり発火することを防止できる液体加熱体の装置内取付構造およびそれを備えた加湿を提供する。例文帳に追加

To provide a mounting structure for mounting a liquid heating body in a device and a humidifier comprising the same, capable of easily and stably mounting the liquid heating body in a device main body with a simple structure without making the liquid heating body fall from the main body, and preventing electric components mounted on the liquid heating body from being damaged and firing caused by liquid leakage. - 特許庁

例文

工作機類の使用する可燃性液体の温度を検出する温度検出手段と、この温度検出手段が検出した温度を監視する温度監視手段と、あらかじめ該温度監視手段に設定した可燃性液体の発火前設定温度に達したときに防火対応信号を発する手段とからなる。例文帳に追加

This fire protection and automatic fire extinguishing system comprises a temperature detecting means for detecting the temperature of a combustible liquid used in machine tools, a temperature monitoring means for monitoring the temperature detected by the temperature detecting means, and a means for transmitting a fire protection corresponding signal when the temperature reaches an before-ignition set signal of the combustible liquid preliminarily set in the temperature monitoring means. - 特許庁

例文

第六百七十一条 建築物貸与者は、当該建築物の貸与を受けた事業者が危険物その他爆発性若しくは発火性の物の製造若しくは取扱いをするとき、又は当該建築物の貸与を受けた事業者の労働者で、当該建築物の内部で就業するものの数が五十人以上であるときは、非常の場合に関係労働者にすみやかに知らせるための自動警報設備、非常ベル等の警報用の設備又は携帯用拡声、手動式サイレン等の警報用の具を備え、かつ、有効に作動するように保持しておかなければならない。例文帳に追加

Article 671 The building lessor shall, when the employer to whom the said building is leased, manufacturers or handles dangerous substances or other explosive or flammable substances or when 50 or more workers of the employer to whom the said building is leased work within the said building, provide the said building with automatic alarm facilities, emergency bells, or other alarm facilities, or portable loud-speakers, manual sirens or other alarm tools to be used to give a warning to the workers promptly at an emergency, and maintain them properly functioning at all times.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明は、上記目的を達成するために、含塩素熱可塑性樹脂を反応内で熱分解し、脱塩素反応を進行させることにより得られる90%以上脱塩素した熱分解残滓を、外部空気から実質的に遮断された密閉型の搬送機で搬送しながら、実質的に外部から酸素が流入しない状態で、冷媒により前記熱分解残滓の発火温度もしくは塩化水素ガスの発生温度より低い温度に冷却することを特徴とする含塩素熱可塑性樹脂熱分解残滓の運搬・冷却方法を提供する。例文帳に追加

Not less than 90% dechlorinated pyrolytically decomposed residues to be obtained by pyrolytically decomposing plastics comprising a chlorine-containing thermoplastic resin in a reactor 1 are cooled with a refrigerant to a temperature of lower than the ignition temperature of the pyrolytically decomposed residues or the hydrogen chloride gas generation temperature in the state of substantially no oxygen inflow from the outside while being carried by a hermetic carrier 11 substantially isolated from outside air. - 特許庁

第五十七条 爆発性の物、発火性の物、引火性の物その他の労働者に危険を生ずるおそれのある物若しくはベンゼン、ベンゼンを含有する製剤その他の労働者に健康障害を生ずるおそれのある物で政令で定めるもの又は前条第一項の物を容に入れ、又は包装して、譲渡し、又は提供する者は、厚生労働省令で定めるところにより、その容又は包装(容に入れ、かつ、包装して、譲渡し、又は提供するときにあつては、その容)に次に掲げるものを表示しなければならない。ただし、その容又は包装のうち、主として一般消費者の生活の用に供するためのものについては、この限りでない。例文帳に追加

Article 57 (1) A person who is to transfer or provide explosives, pyrophorics, flammables and other substances which are liable to cause danger to workers, or benzene, preparations containing benzene or other substances which are liable to inflict health impairment upon workers and are provided for by Cabinet Order, or the substances set forth in paragraph (1) of the preceding Article, by putting them into a container or a package, shall, as provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, indicate the following matters on the container or the package (label the container when they are put into one and packaged to transfer or provide). However, this shall not apply to the containers or packages, which are intended primarily for ordinary use of general consumers.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三 化学設備(労働安全衛生法施行令(以下「令」という。)第九条の三第一号に掲げる化学設備をいう。以下同じ。)のうち、発熱反応が行われる反応等異常化学反応又はこれに類する異常な事態により爆発、火災等を生ずるおそれのあるもの(配管を除く。以下「特殊化学設備」という。)を設置する事業場であつて、当該事業場の所在地を管轄する都道府県労働局長(以下「所轄都道府県労働局長」という。)が指定するもの(以下「指定事業場」という。)にあつては、当該都道府県労働局長が指定する生産施設の単位について、操業中、常時、法第十条第一項各号の業務のうち安全に係る技術的事項を管理するのに必要な数の安全管理者を選任すること。例文帳に追加

(iii) For the workplace falling under the following categories, to appoint the necessary number of safety officers to always supervise the technical matters pertaining to the safety among those works set forth in each item of paragraph (1) of Article 10 of the Act during the operation of a production facilities unit designated by the Director of the Prefectural Labour Bureau having the jurisdiction over the district where the said workplace is located (hereinafter referred to as "Director of the competent Prefectural Labour Bureau"): (a) The workplace where, among the chemical facilities (meaning the chemical facilities listed in item (i) of Article 9-3 of the Enforcement Order of Industrial Safety and Health Act (hereinafter referred to as the "Order"), the same shall apply hereinafter), the one such as a reactor, etc., in which the exothermal reaction arises or due to the similar abnormal conditions that explosions, fires, etc. is possible to arise (due to excluding piping; hereinafter referred to as "special chemical facilities"); (b) The special chemical facilities designated by the Director of the competent Prefectural Labour Bureau (hereinafter referred to as "designated workplaces").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS