1016万例文収録!

「硬質はんだ」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 硬質はんだの意味・解説 > 硬質はんだに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

硬質はんだの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 216



例文

コイル部16とコンデンサ17に並列又は直列に常開のリードスイッチ18が接続され、リードスイッチ18の近傍に着磁と脱磁が交互に変更可能な半硬質磁性材料からなるスイッチ切換部材19が設けられ、スイッチ切換部材の着磁によりリードスイッチが閉じ、スイッチ切換部材の脱磁によりリードスイッチが開くように構成される。例文帳に追加

A normally-open reed switch 18 is connected to the coil part 16 and the capacitor 17 in parallel or in series and a switch changing member 19 consisting of a semi-hard magnetic material capable of alternately changing magnetization and demagnetization is arranged near the reed switch 18 and constituted so that the reed switch 18 is closed by the magnetization of the member 19 and opened by the demagnetization of the member 19. - 特許庁

簡便な装置(例えば撹拌器だけ)を用いた場合、かつ、発泡時または発泡後における加熱(例えば40℃)によるフォームのキュアといった工程を経なくても、良好な寸法安定性(自由発泡後の寸法安定性、即ち、収縮しないこと)を具備することが可能な、硬質ポリウレタンスラブフォームを提供すること。例文帳に追加

To provide a rigid polyurethane slab foam having good dimensional stability (dimensional stability after free foaming, that is, unshrinkability) without passing through a step such as foam curing by heating (e.g. at 40°C) during or after foaming when a simple apparatus (e.g. only a stirrer) is used. - 特許庁

ポリエチレンテレフタレートをポリオールにより解重合させて得られるポリオール組成物(X)と、水酸基価が200〜500mgKOH/gのポリエーテルポリオール化合物(B)とを反応させることを特徴とするポリエステルエーテルポリオールの製造方法およびポリエステルエーテルポリオール、並びに該ポリエステルエーテルポリオールを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法および断熱材。例文帳に追加

Thus obtained polyester ether polyol, a method for producing a rigid polyurethane foam using the polyester ether polyol, and a heat-insulating material are also provided. - 特許庁

液化天然ガス搬送用船舶のメンブレン型タンク用防熱壁素材となる硬質ポリウレタンフォーム成形体と一体に設けられるシート状の障壁材1として、アルミニウム箔4の片面または両面に接着剤層5aを介してガラスクロス6を重ねて一体化したものからなり、ガラスクロス6には接着剤が表面まで染み出さない程度に含浸されている障壁材1とする。例文帳に追加

This sheet-shaped barrier material 1 integrated with a hard polyurethane foam molding as a heat insulating material for the membrane type tank for a ship transporting a liquefied natural gas, is obtained by superposing and integrating glass cloth 6 on one or both surfaces of aluminum foil 4 through adhesive layers 5a, and the glass cloth 4 is impregnated with adhesive to a degree not allowing the adhesive to leak up to the surface. - 特許庁

例文

マスタード、ソース、ケチャップ等の粘性のある食品調味料の注入具1であって、アクリル、ポリカーボネート等の硬質合成樹脂により透明または半透明の管として形成した注入管2と、前記食品調味料を収容するとともに前記注入管に接続する可撓性の容器体3とを有し、前記注入管の先端5に尖った鋭角部を形成する。例文帳に追加

A pouring implement 1 for a food seasoning with a viscosity such as the mustard, a source and the catsup, has a pouring tube 2 formed as a transparent or semi-transparent tube with a rigid synthetic resin such as acrylic and polycarbonate, and a flexible container body 3 for storing the food seasoning and connected to the pouring tube, and a sharp acute angle part is formed at the tip 5 of the pouring tube. - 特許庁


例文

ガラス等の硬質材からなる被印刷体にパターンを精密に印刷する場合に、位置合わせ精度が高く、被印刷体へのインク供給を無駄なく行えると共に、転写時でのインク膜厚を均一に形成できるようにした可撓性金属平板状の凹版を用いたパターン印刷装置を提供する。例文帳に追加

To provide pattern printing equipment using an intaglio of a flexible metal flat sheet which has a high alignment precision, enables effective supply of ink to a printing object and enables formation of a uniform ink film thickness in transfer, in the case when a pattern is printed precisely on the printing object of a hard material such as glass. - 特許庁

ビードエーペックスゴム8は、ゴム硬度Hs1が50〜60°のエーペックス本体10と、ゴム硬度Hs2が82〜92°かつ前記ゴム硬度Hs1より大、しかも前記ビードエーペックスゴム8の厚さ中心線Nよりタイヤ軸方向内側を通ってビードコア5からタイヤ半径方向外方にのびる硬質ゴム部11とから形成される。例文帳に追加

By passing through inside of the apex body 10, the hard rubber part 11 extends outwardly in the tire radial direction having approximately constant thickness t without being exposed from an inside face in the tire axial direction of the bead apex rubber 8. - 特許庁

従来の問題を解決し、特に煩雑な工程を要さずに得ることが可能なプレス成形性及び表面光沢に優れたチタン板を提供すること、特に硬質粒子であるTiCを分散させた薄い層を表面に付与することによって、表面光沢を損なうことなくのプレス加工性を向上させること。例文帳に追加

To provide a titanium sheet excellent in press moldability and surface gloss and capable of being obtained without encountering conventional problems such as the necessity for a complicated step and more particularly to provide such titanium sheet improved in press moldability without detriment to surface gloss by imparting a thin layer with dispersed TiC as hard particles to the surface. - 特許庁

硬質・非発泡の研磨パッドを用いて、段差平坦性と面内研磨量の均一性を両立させるため、平滑なパッド面の創生及びパッドとウェーハの界面に研磨用スラリーを効率よく搬送するための溝を回転定盤上で行うこと形成することが可能な切削もしくは研削などの精密加工機構を研磨装置に備えた。例文帳に追加

In order to make the uniformity of step flatness and in-surface polishing amount compatible by using a hard and unfoamable polishing pad, this polishing device is provided with a precision machining mechanism for cutting and grinding, capable of forming a smooth pad surface and a groove for efficiently carrying slurry to an interface between the pad and a wafer on a rotating surface plate. - 特許庁

例文

硬質層を有する中間転写ベルトを用いても、中間転写ベルト表面において、被記録媒体の搬送方向に対する垂直方向の両端部にあたる位置で表面粗さの増大が抑制され、長期にわたって画像不良の発生を十分に抑制する画像形成装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus capable of suppressing an increase in the roughness of the surface of an intermediate transfer belt in the positions of both its edges perpendicular to the direction of conveyance of a recording medium, and suppressing occurrence of image defects sufficiently for a long period of time even when using the intermediate transfer belt having a rigid layer. - 特許庁

例文

被研磨物である半導体シリコンウエハ300と定盤200との間に介在されるものであって、連続的な気泡111を有するとともに、表面に微小な凹凸が形成されており、粘着性を有する薄膜110と、この薄膜110の裏面側に積層された硬質のベース材としてのPETフィルム120とを有している。例文帳に追加

A polishing back sheet is used to be interposed between an object to be polished or a semiconductor silicon wafer and a surface plate, and has an adhesive film 110 which has open cells 111 and on the surface of which micro unevenness are formed, and a PET film 120 as a hard base material laminated on the back side of the film 110. - 特許庁

硬質のランプ保護管に代えて柔軟なランプ保護シート2を使用することで、収納する紫外線ランプ1のサイズに拘りなく、共通の保護シート素材を使用して必要なサイズのランプ保護シート2を形成することができ、汎用性を持たせることができ、小型・軽量化、コストダウンが可能になる。例文帳に追加

The use of a flexible lamp protection sheet 2 in place of a hard lamp protection pipe enables the use of a common protection sheet material and the formation of the lamp protection sheet 2 of the required size regardless of the size of an ultraviolet lamp 1 to be stored therein, thus providing the apparatus with versatility, and permitting reductions in size, weight and cost of the apparatus. - 特許庁

オープニングトリム10は、スポンジEPDMゴムで押出成形された中空シール部13とソリッドEPDMゴムで同時押出成形された取付部12とを備える二本の押出成形部11の接続端部に、軟質TPOで成形された中空状のシール部23と半硬質ポリエチレン樹脂で成形された取付部22とを備える型成形部21を一体に形成してなり、押出成形部11の取付部12及び意匠リップ部14の外表面に加飾被覆16が設けられ、型成形部21の取付部22及び意匠リップ部24が加飾被覆16と同じ色調の前記樹脂で成形されている。例文帳に追加

The mounting part 22 of the molded part 21 and a decorational lip part 24 are formed of the resin having color tone the same as that of the decorational lip part 16. - 特許庁

本発明は、映写用スクリーン10の両側端11、12の各裏面に1対の溝材30を固着し、各溝材30の溝300に、バックフィルム20の両端21及び22を湾曲できるように着脱可能に挿入して係止すると共に、映写用スクリーン10の両側端11、12の各表面に1対の溝材40を固着し、各溝材40の溝400に、硬質透明又は半透明合成樹脂板50を着脱可能に挿入した映写用スクリーン装置である。例文帳に追加

The device fixes a pair of groove materials 40 on each surface of both the side ends 11, 12 of the projection screen 10, and detachably inserts a hard transparent or translucent synthetic resin plates 50 in grooves 400 of each groove material 40. - 特許庁

本発明に係る引抜ダイスの製造方法は、炭化チタン、窒化チタンおよび炭窒化チタンのうち、少なくとも1種以上のチタン化合物を硬質相の主成分とする焼結体によって構成されたサーメット基材の表面に、前記サーメット基材表面のチタン化合物と反応して複合酸化物を生成する金属塩を含む処理液を塗布する工程と、前記塗布の後に耐酸化膜を形成する工程とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing the draw die includes a step of coating a treatment solution containing a metal salt which reacts with a titanium compound on the surface of a cermet base material to generate a compound oxide on the surface of the cermet base material constituted of a sintered body in which a hard phase thereof is mainly composed of at least one kind of titanium compound, and a step of forming an oxidation-resistant film after the coating. - 特許庁

例文

角度10度から170度の欠けた部分を分度器の全円の一部190度から350度の目盛り部分の中に持つ特殊な分度器の中心に中心点を固定するための針或いは樹脂等で構成する固定機構を有し、中心点からの半径線に沿って角度を合わせながら正確な放射線を描き或いは切る為の直線定規の目盛りを配した硬質材料のガイドレールを配し、且つ、正確な全円或いは、任意角度の円弧を描き或いはの筆記用具差込穴と専用刃ケースの装着穴をを配したカッターレールを持つ事により課題を解決した。例文帳に追加

A guide rail made of hard material having the linear scale is mounted on the special protractor to draw or cut accurate radial lines referring to the center at optional angles, and a cutter rail having a guide hole for writing instruments and a mounting hole for the case of exclusive cutting blade are also mounted to draw or cut accurate complete circles or arcs with optional angles. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS