1016万例文収録!

「若しかすると」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 若しかするとの意味・解説 > 若しかするとに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

若しかするとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 887



例文

若しかすると例文帳に追加

by any chance  - EDR日英対訳辞書

三 前二号の行為が行われた著作物若しくは実演等の複製物を、情を知つて、頒布し、若しくは頒布の目的をもつて輸入し、若しくは所持し、又は当該著作物若しくは実演等を情を知つて公衆送信し、若しくは送信可能化する行為例文帳に追加

(iii) the act of distributing, or importing or possessing for the purpose of distributing, a reproduction of a work or performance, etc. with respect to which an act provided for in the preceding two items occurred, and the act of publicly transmitting or making transmittable such work or performance, etc., in all cases, with knowledge of the fact that such act had occurred.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

登録簿等の偽造 本法に基づいて保管される登録簿に虚偽の記入をするか若しくは記入をさせるか,若しくは当該登録簿の記入事項の謄本若しくは複製であると偽る書類を作成するか若しくは作成させるか,又は当該記入事項若しくは書類が偽りであることを知りながら,当該書類を証拠として提出するか若しくは差し出すか,若しくは提出させるか若しくは差し出させる者は,罪を犯すものであり,有罪と決定すれば5,000ドル以下の罰金若しくは12月以下の拘禁に処し,又はそれらを併科する。例文帳に追加

If a person makes or causes to be made a false entry in any register kept under this Act, or a writing falsely purporting to be a copy or reproduction of an entry in any such register, or produces or tenders or causes to be produced or tendered in evidence any such writing, knowing the entry or writing to be false, he shall be guilty of an offence and shall be liable on conviction to a fine not exceeding $5,000 or to imprisonment for a term not exceeding 12 months or to both. - 特許庁

第百十五条 市町村等は、条例で、正当な理由なしに、第九条第一項の規定による報告若しくは物件の提出若しくは提示をせず、若しくは虚偽の報告若しくは虚偽の物件の提出若しくは提示をし、又は同項の規定による当該職員の質問に対して、答弁せず、若しくは虚偽の答弁をした者に対し十万円以下の過料を科する規定を設けることができる。例文帳に追加

Article 115 (1) Municipalities, etc. may establish provisions in their Municipal Ordinances to impose a non-penal fine of not more than 100,000 yen on persons who fail to submit or present reports or materials, or who submit or present false reports or materials, pursuant to the provision of paragraph 1 of Article 9; provide false reports or; or who fail to answer the questions asked by relevant personnel or give false answers pursuant to the provision of the same paragraph or answer falsely thereto without just causes.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(6)本条に違反する,又は本条に基づいて付与される若しくはなされる法律上の要件若しくは指示を遵守しない者は,有罪とし,6,000ドル以下の罰金若しくは12月以下の拘禁に処し又はこれを併科する。例文帳に追加

(6) Any person who contravenes this section or who fails to comply with any lawful requisition or direction given or made thereunder shall be guilty of an offence and shall be liable on conviction to a fine not exceeding $6,000 or to imprisonment for a term not exceeding 12 months or to both. - 特許庁


例文

撮影対象若しくは複写対象となる被写体に対して、撮影許可若しくは複写許可を登録された無線ICタグを付加することで、撮影を許可しない若しくは複写を許可しない撮影機器、複写機等の画像データ生成装置による撮影若しくは複写を禁止する。例文帳に追加

To forbid photography or copy by an image data generator such as a photography apparatus or a copy machine for which photography or copy is not permitted by attaching a wireless IC tag which is registered to permit photography or copy for a photography object or an object becoming a copy object. - 特許庁

第七十条 次の各号のいずれかに該当する者は、三年以下の懲役若しくは禁錮若しくは三百万円以下の罰金に処し、又はその懲役若しくは禁錮及び罰金を併科する。例文帳に追加

Article 70 (1) Any person falling under any of the following items shall be punished with imprisonment with or without work for not more than 3 years or a fine not exceeding 3 million yen, or shall be subject to the cumulative imposition of imprisonment with or without work and a fine.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 市町村等は、条例で、正当な理由なしに、第十条第一項の規定による報告若しくは物件の提出若しくは提示をせず、若しくは虚偽の報告若しくは虚偽の物件の提出若しくは提示をし、又は同項の規定による当該職員の質問に対して、答弁せず、若しくは虚偽の答弁をし、若しくは同項の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避した者に対し十万円以下の過料を科する規定を設けることができる。例文帳に追加

(2) Municipalities, etc. may establish provisions in their Municipal Ordinances to impose a non-penal fine of not more than 100,000 on the persons who fail to submit or present reports or materials, or who submit or present false reports or, pursuant to the provision of paragraph 1 of Article 10, or who fail to answer the questions asked by relevant personnel or give false answers, pursuant to the provision of the same paragraph; or who refuse, hinder, or avoid the inspections pursuant to the same provision without just causes.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

有罪とし,15,000ドル以下の罰金若しくは12月以下の拘禁に処し又はこれを併科する。例文帳に追加

shall be guilty of an offence and shall be liable on conviction to a fine not exceeding $15,000 or to imprisonment for a term not exceeding 12 months or to both. - 特許庁

例文

精度の高い、組織の移動若しくは変形に関するタイミングを映像化すること。例文帳に追加

To provide an ultrasonic diagnostic equipment which has high accuracy and converts timing about the movement or deformation of tissues into an image. - 特許庁

例文

何人かが登録簿へ虚偽の登録をし若しくは虚偽の登録をさせ,又は登録事項若しくは書類が虚偽のものであることを知りながら,何らかの書類を証拠として作成し若しくは提出し,又は作成させ若しくは提出させたときは,その者は,2年以下の禁固若しくは罰金に処し,又はこれらを併科する。例文帳に追加

If any person makes, or causes to be made, a false entry in the register, or produces or tenders or causes to be produced or tendered, in evidence any such writing, knowing the entry or writing to be false, he shall be punishable with imprisonment for a term which may extend to two years, or with fine, or with both.  - 特許庁

本発明は、周知の欠点を除去する、若しくは最小化するマイクロキュベットに関する。例文帳に追加

To provide a micro-cuvette that removes or minimizes any known defect. - 特許庁

(1)は,第93条若しくは第106条により法廷弁護士若しくは事務弁護士が出廷し又は参加する権原を有する手続に対応する欧州特許庁における手続に,法廷弁護士若しくは事務弁護士が出廷し又は参加することを禁止するものと解釈してはならない。例文帳に追加

Subsection (1) shall not be construed as prohibiting a barrister or solicitor from appearing or taking part in proceedings before the European Patent Office which correspond to proceedings in which by virtue of section 93 or 106 he is entitled to appear or take part.  - 特許庁

そして、少なくとも一つ若しくは複数の通電タブ11〜16を電極層に接合し、一つの通電タブ11、12と当該電極の集電体に接合されている電極タブとの間、若しくは、複数の通電タブ13〜16同士の間に、交流電圧若しくは交流電流を印加する。例文帳に追加

At least one or a plurality of current-carrying tabs 11-16 are bonded to the electrode layer, and an alternating voltage or an alternating current is applied between one current-carrying tab (11 and 12) and an electrode tab bonded to a collector of the electrode or between the plurality of current-carrying tabs 13-16. - 特許庁

第七十一条 第二十五条第二項又は第六十条第二項の規定に違反して出国し、又は出国することを企てた者は、一年以下の懲役若しくは禁錮若しくは三十万円以下の罰金に処し、又はその懲役若しくは禁錮及び罰金を併科する。例文帳に追加

Article 71 Any person who has departed or has attempted to depart from Japan in violation of the provisions of Article 25, paragraph (2), or Article 60, paragraph (2), shall be punished with imprisonment with or without work for not more than 1 year or a fine not exceeding 300,000 yen, or shall be subject to the cumulative imposition of imprisonment with or without work and a fine.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十一条の二 前条第一項第一号の犯罪に係る鉱物を、情を知つて運搬し、保管し、有償若しくは無償で取得し、又は処分の媒介若しくはあつせんをした者は、五年以下の懲役若しくは五十万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。例文帳に追加

Article 191-2 A person who knowingly transports, retains, acquires with or without compensation or mediates or arranges disposal of minerals pertaining to the offenses specified by item (i) of paragraph (1) of the preceding Article shall be punished by either imprisonment with work for not more than five years or a fine of not more than 500,000 yen, or by cumulative imposition thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) 本条の如何なる規定も,登録特許弁護士に対して,裁判所からの交付を求める若しくは裁判所に提出する書類を作成すること,又は裁判所において業務を行い若しくは訴訟を行うことを許可するものではない。例文帳に追加

(3) Nothing in this section authorizes a registered patent attorney to prepare a document to be issued from or filed in a court or to transact business, or conduct proceedings, in a court.  - 特許庁

同義でありながら表記が異なる文字若しくは文字列を正規化すると共に、該正規化された文字若しくは文字列の同義異表記を展開し、ユーザーに提示する文字列処理方法及び装置を提供すること。例文帳に追加

To provide character string processing method and device which normalize a character or a character string which are synonymous but have different notations, also develop the synonymous words having different notations of the normalized character or character string and show the synonymous words having different notations to a user. - 特許庁

登録簿に虚偽の記載を行い若しくは行わせるか、登録簿の記載の写しであると虚偽の主張を行う書面を作成し若しくは作成させ、又は記録若しくは書面が虚偽であること知りながら、何であれそのような書面を証拠として提出し若しくは提供するか、提出させ若しくは提供させる者は、6月以上1年以下の禁固若しくは5万タカ以上10万タカ以下の罰金に科し又はこれを併科する。例文帳に追加

If any person makes, or causes to be made, a false entry in the Register, or a writing falsely purporting to be a copy of an entry in the Register, or produces or tenders, or causes to be produced or tendered, in evidence any such writing, knowing the entry or writing to be false, he shall be punished with imprisonment for a term which may extend to 1 (one) year but not less than 6 (six) months, or with fine, which may extend to taka 1 (one) lac but not less than 50 (fifty) thousand taka, or with both.  - 特許庁

何らかの商品若しくはサービスの名称又は説明が商標上に記載されている場合において,その名称又は説明が使用法によって変化するときは,登録官は,当該商標が当該名称又は説明の商品若しくはサービス以外で,指定により包含される商品若しくはサービスに対して使用されるときに当該名称又は説明が変化する旨の誓約書を提示する出願人に対しては,それらの商品若しくはサービス及びその他の商品若しくはサービスについての商標の登録を許可することができる。例文帳に追加

Where the name or description of any goods or services appear on a trade mark, which name or description in use varies, the Registrar may permit the registration of the trade mark for those and other goods or services on the applicant giving an undertaking that the name or description will be varied when the trade mark is used upon goods or services covered by the specification other than the named or described goods or services. - 特許庁

制御範囲の上限が上がるか若しくは下がることによって、及び/又は制御範囲の下限が上がるか若しくは下がることによって、ダンパ力の制御範囲が、特定の走行状況中に変化する。例文帳に追加

By raising or lowering an upper limit of the control range and/or raising or lowering a lower limit of the control range, the control range of damping force is changed during a specified traveling state. - 特許庁

帯電チャージャーのリーク若しくは故障の検知装置、LEDヘッドの誤動作若しくは故障の検知装置などのようなコストアップの要因となる装置を付加することなく、黒ベタの異常画像を検出する。例文帳に追加

To detect an abnormal solid black image, without adding devices that incurs cost increase, such as device for detecting leakages or failures of electrostatic charger, or device for detecting malfunctions or failures of LED head. - 特許庁

1の規定にかかわらず、一方の締約国又は一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体に対し提供 される役務につき、個人に対し、当該一方の締約国若しくは当該一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体によって支払われ、又は当該一方の締約国若しくは当該一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体が拠出し、若しくは設立した基金から支払われる退職年金その他これに類する報酬に対しては、当該一方の締約国においてのみ租税を課することができる。例文帳に追加

Notwithstanding the provisions of paragraph 1, pensions and other similar remuneration paid by, or out of funds to which contributions are made or created by, a Contracting State or a political subdivision or local authority thereof to an individual in respect of services rendered to that Contracting State or political subdivision or local authority shall be taxable only in that Contracting State.  - 財務省

1の規定にかかわらず、一方の締約者又は一方の締約者の地方政府若しくは地方公共団体に対し提供される役務につき、個人に対し、当該一方の締約者若しくは当該一方の締約者の地方政府若しくは地方公共団体によって支払われ、又は当該一方の締約者若しくは当該一方の締約者の地方政府若しくは地方公共団体が拠出し、若しくは設立した基金から支払われる退職年金その他これに類する報酬に対しては、当該一方の締約者においてのみ租税を課することができる。例文帳に追加

Notwithstanding paragraph 1, pensions and other similar remuneration paid by, or out of funds to which contributions are made or created by, a Contracting Party or a political subdivision or local authority thereof to an individual in respect of services rendered to that Contracting Party or political subdivision or local authority shall be taxable only in that Contracting Party.  - 財務省

1の規定にかかわらず、一方の締約国又は一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体に対し提供される役務につき、個人に対し、当該一方の締約国若しくは当該一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体によって支払われ、又は当該一方の締約国若しくは当該一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体が拠出し、若しくは設立した基金から支払われる退職年金その他これに類する報酬に対しては、当該一方の締約国においてのみ租税を課することができる。例文帳に追加

Notwithstanding the provisions of paragraph 1, pensions and other similar remuneration paid by, or out of funds to which contributions are made or created by, a Contracting State or a political subdivision or local authority thereof to an individual in respect of services rendered to that Contracting State or political subdivision or local authority shall be taxable only in that Contracting State.  - 財務省

1の規定にかかわらず、一方の締約国又は一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体に対し提供される役務につき、個人に対し、当該一方の締約国若しくは当該一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体によって定期的に支払われ、又は当該一方の締約国若しくは当該一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体が拠出し、若しくは設立した基金から定期的に支払われる退職年金その他これに類する報酬に対しては、当該一方の締約国においてのみ租税を課することができる。例文帳に追加

Notwithstanding the provisions of paragraph 1, pensions and other similar remuneration paid periodically by, or out of funds to which contributions are made or created by, a Contracting State or a political subdivision or local authority thereof to an individual in respect of services rendered to that Contracting State or political subdivision or local authority shall be taxable only in that Contracting State.  - 財務省

2 1の規定にかかわらず、一方の締約者の政府又は一方の締約者の地方政府若しくは地方公共団体に対し提供される役務につき、個人に対し、当該一方の締約者の政府若しくは当該一方の締約者の地方政府若しくは地方公共団体によって支払われ、又は当該一方の締約者の政府若しくは当該一方の締約者の地方政府若しくは地方公共団体が設立し、若しくは拠出した基金から支払われる退職年金その他これに類する報酬に対しては、当該一方の締約者においてのみ租税を課することができる。例文帳に追加

2. Notwithstanding the provisions of paragraph 1, pensions and other similar remuneration paid by, or out of funds created or to which contributions are made by, the Government of a Contracting Party or a political subdivision or local authority thereof to an individual in respect of services rendered to the Government of that Contracting Party or a political subdivision or local authority thereof shall be taxable only in that Contracting Party.  - 財務省

2(a)1の規定にかかわらず、一方の締約国又は一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体に対し提供される役務につき、個人に対し、当該一方の締約国若しくは当該一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体によって支払われ、又は当該一方の締約国若しくは当該一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体が拠出し、若しくは設立した基金から支払われる退職年金その他これに類する報酬に対しては、当該一方の締約国においてのみ租税を課することができる。例文帳に追加

2. a) Notwithstanding the provisions of paragraph 1, pensions and other similar remuneration paid by, or out of funds to which contributions are made or created by, a Contracting State or a political subdivision or local authority thereof to an individual in respect of services rendered to that Contracting State or political subdivision or local authority shall be taxable only in that Contracting State.  - 財務省

2 1の規定にかかわらず、一方の締約者又は一方の締約者の地方政府若しくは地方公共団体に対し提供される役務につき、個人に対し、当該一方の締約者若しくは当該一方の締約者の地方政府若しくは地方公共団体によって支払われ、又は当該一方の締約者若しくは当該一方の締約者の地方政府若しくは地方公共団体が拠出し、若しくは設立した基金から支払われる退職年金その他これに類する報酬に対しては、当該一方の締約者においてのみ租税を課することができる。例文帳に追加

2. Notwithstanding paragraph 1, pensions and other similar remuneration paid by, or out of funds to which contributions are made or created by, a Contracting Party or a political subdivision or local authority thereof to an individual in respect of services rendered to that Contracting Party or political subdivision or local authority shall be taxable only in that Contracting Party. - 財務省

第二百二十九条 投資法人の設立企画人が、第六十七条第一項(第十七号及び第十八号に係る部分に限る。)の規定に違反して、規約に記載し、若しくは記録すべき事項を記載せず、若しくは記録せず、又は虚偽の記載若しくは記録をしたときは、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。例文帳に追加

Article 229 (1) When the organizer(s) of an Investment Corporation, in violation of Article 67, paragraph (1) (limited to the part pertaining to item (xvii) and item (xviii)), has failed to state or record the matters to be stated or recorded in the certificate of incorporation, or has made a false statement or record therein, he/she shall be punished by imprisonment with labor for not more than five years, a fine of not more than five million yen, or both.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

性状若しくは履歴に関する情報を表す文字若しくは符号である表示11a、11bの刻印に拘らず、電食防止性能が低下する事がない構造を実現する。例文帳に追加

To provide a structure which never causes deterioration of electric corrosion preventing performance regardless of engraving of indications 11a and 11b that are characters or marks showing information related to properties or history. - 特許庁

磁気特性・耐熱性に優れ好適なリング形若しくは円筒形とすることができかつ軽量化することが可能なマグネットを提供する。例文帳に追加

To provide a magnet which is excellent in magnetic properties/heat resistance, and can be made into a suitable ring shape or a cylindrical shape and reduced in weight. - 特許庁

聴聞官は,当事者の決定/解決案の何れかを全面的若しくは部分的に採用し,又は双方とも却下することができる。例文帳に追加

The Hearing Officer may adopt, in whole or in part, either of the parties' draft decisions/resolutions, or reject both. - 特許庁

更に、権限を許可することに対し、若しくは権限を失効することに対し管理者が必要とされない権限制御の一時的処理が、設定されている。例文帳に追加

Furthermore, a temporary process of right control is set, whereby the administrator is not required to control the permitting or terminating rights. - 特許庁

発光素子用の材料が、ホスト材料若しくはゲスト材料として有効か否かについて評価する。例文帳に追加

To determine whether the material for a light-emitting element is effective as a host material or a guest material. - 特許庁

発光素子用の材料が、ホスト材料若しくはゲスト材料として有効か否かについて評価する。例文帳に追加

To evaluate whether the material for light emitting element is effective or not as a host material or a guest material. - 特許庁

(1)登録商標を模造する者は,有罪とし,10万ドル以下の罰金若しくは5年以下の拘禁に処し又はこれを併科する。例文帳に追加

(1) Any person who counterfeits a registered trade mark shall be guilty of an offence and shall be liable on conviction to a fine not exceeding $100,000 or to imprisonment for a term not exceeding 5 years or to both. - 特許庁

ロボット装置が持つ静的特性並びに動的特性からなる運動性能を正しく検査若しくは評価する。例文帳に追加

To correctly check or evaluate the kinetic performance of a robot device composed of static characteristics and dynamic characteristics. - 特許庁

三次元データの登録時若しくは照合時に、そのデータの品質を的確に評価することができるようにする。例文帳に追加

To exactly evaluate the quality of three-dimensional data when the data is registered or collated. - 特許庁

プレート上に陳列または補充した商品を円滑且つ適切な温度に加熱若しくは加温することができる温蔵ケースを提供する。例文帳に追加

To provide a heating cabinet capable of smoothly heating or warming merchandise displayed on or supplied onto plates at an appropriate temperature. - 特許庁

また、空間内で砥粒原料が攪拌されるので、液体状の砥石原料が固化若しくはゲル化する際に砥粒が3次元で均一に分散する。例文帳に追加

Moreover, since the abrasive grain raw material is stirred in the space, the abrasive grains are three-dimensionally and uniformly dispersed when the liquidlike grindstone raw material is solidified or gelatinized. - 特許庁

(3)(1)又は(2)に違反する者は有罪とし,2,000ドル以下の罰金若しくは3月以下の拘禁に処し又はこれを併科する。例文帳に追加

(3) Any person who contravenes subsection (1) or (2) shall be guilty of an offence and shall be liable on conviction to a fine not exceeding $2,000 or to imprisonment for a term not exceeding 3 months or to both. - 特許庁

(2)(1)に違反する者は有罪とし,2,000ドル以下の罰金若しくは3月以下の拘禁に処し又はこれを併科する。例文帳に追加

(2) Any person who contravenes subsection (1) shall be guilty of an offence and shall be liable on conviction to a fine not exceeding $2,000 or to imprisonment for a term not exceeding 3 months or to both. - 特許庁

何人かが(1)の規定の何れかに違反したときは,その者は,3年以下の禁固若しくは罰金に処し,又はこれらを併科する。例文帳に追加

If any person contravenes any of the provisions of sub-section (1), he shall be punishable with imprisonment for a term which may extend to three years, or with fine, or with both.  - 特許庁

非晶性ポリエステル樹脂にグリコールを構成単位とするポリマー又はポリエーテル若しくはグリセリンの脂肪酸エステルを添加する。例文帳に追加

The amorphous polyester resin is mixed with a polymer or a polyether comprising a glycol as a constitutent unit or a glycerol fatty acid ester. - 特許庁

溶剤、常温で固体の樹脂若しくは硬化剤と反応して硬化する反応硬化型樹脂、及び紫外線硬化型樹脂を含むインク。例文帳に追加

This ink comprises a solvent, a resin solid at normal temperatures or a reaction-curable resin curable by reacting with a curing agent, and an ultraviolet-curable resin. - 特許庁

識別情報付加部は、ユーザ入力若しくは特徴点に基づいて、顔を識別する識別情報を画像データに付加する。例文帳に追加

The identification information adding section adds, to the image data, identification information for identifying the face on the basis of a user input or the feature points. - 特許庁

PLLを用いることなく、周波数が未知若しくは周波数が時間的に変化する入力信号の周波数を検出する。例文帳に追加

To detect frequency of input signals, the frequency being unknown or changing over time, without using a PLL. - 特許庁

三 認可申請者が第百五十五条の十第一項の規定により第百五十五条第一項の認可を取り消され、第五十二条第一項若しくは第四項、第五十二条の二第一項若しくは第三項、第五十三条第三項若しくは第五十四条の規定により第二十九条若しくは第三十三条の二の登録を取り消され、第六十条の八第一項若しくは第六十条の九第一項の規定により第六十条第一項の許可を取り消され、若しくは第六十六条の二十第一項の規定により第六十六条の登録を取り消され、又はその本店若しくは主たる事務所の所在する国において受けている第二十九条若しくは第六十六条の登録若しくは第八十条第一項、第百五十六条の二若しくは第百五十六条の二十四第一項の免許と同種類の登録若しくは免許(当該登録又は免許に類する許可その他の行政処分を含む。)を取り消され、その取消しの日から五年を経過するまでの者であるとき。例文帳に追加

(iii) when the Applicant for authorization is a person who has had his/her authorization granted under Article 155(1) rescinded under the provisions of Article 155-10(1), has had his/her registration made under Article 29 or 33-2 rescinded under the provisions of Article 52(1) or (4), Article 52-2(1) or (3), Article 53(3) or Article 54, has had his/her permission granted under Article 60(1) rescinded under the provisions of Article 60-8(1) or Article 60-9(1), or had his/her registration made under Article 66 rescinded under the provisions of Article 66-20(1), or a person who had obtained a registration or license (including permission or any other administrative dispositions similar to said registration or license) which is equivalent to either the registration under Article 29 or Article 66 or the license under Article 80(1), Article 156-2 or Article 156-24(1) in the state where its head office or principle office is located, and has had said registration or license rescinded and for whom five years have not passed since the date of the rescission;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 次の各号のいずれかに該当する者は、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。例文帳に追加

(2) Any person who falls under any of the following items shall be punished by imprisonment with work for not more than five years or a fine of not more than five million yen, or both.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS