1016万例文収録!

「被審人」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 被審人の意味・解説 > 被審人に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

被審人の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 181



例文

被審人に対する例文帳に追加

Hearing of Respondent  - 日本法令外国語訳データベースシステム

被審人の代理例文帳に追加

Counsel, etc. of Respondent  - 日本法令外国語訳データベースシステム

被審人の意見陳述例文帳に追加

Statement of Opinion by the Respondent  - 日本法令外国語訳データベースシステム

被審人による答弁書の提出例文帳に追加

Submission of a Written Answer by the Respondent  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

被審人の代理及び指定職員例文帳に追加

Agent of the Respondent and Designated Official  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第百八十五条の二 判官は、被審人の申立てにより又は職権で、被審人問することができる。例文帳に追加

Article 185-2 Trial examiners may, upon the filing of a petition by a Respondent or ex officio, conduct a hearing of a Respondent.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の四十八 判官は、被審人の申立てにより又は職権で、被審人問することができる。例文帳に追加

Article 34-48 A hearing examiner may, on a motion from the respondent or by his/her own authority, examine the respondent.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 被審人には、判の期日に出頭すべき旨を命じなければならない。例文帳に追加

(4) A Respondent shall be notified to appear on the date of the trial.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

理のためを法廷に連れ出す.例文帳に追加

bring a prisoner to court for trial  - 研究社 新英和中辞典

例文

に有利な[不利な]評決をした.例文帳に追加

The jury found for [against] the defendant.  - 研究社 新英和中辞典

例文

告弁護は再を申請する例文帳に追加

The counsel for the defence moves (the courtfor a retrial.  - 斎藤和英大辞典

2 判官が鑑定に出頭を求めて問する場合においては、被審人も、その鑑定に質問することができる。例文帳に追加

(2) When trial examiners order an expert witness to appear so as to conduct a hearing, the Respondent may also question said expert witness.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 決は、被審人その他その名あて決書の謄本を送達することによつて、その効力を生ずる。例文帳に追加

(3) A decision shall take effect by serving the transcript of the written decision upon the respondent or other addressee thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八十五条 判官は、被審人の申立てにより又は職権で、参考に出頭を求めて問することができる。この場合においては、被審人も、その参考に質問することができる。例文帳に追加

Article 185 (1) Trial examiners may, upon the filing of a petition by a Respondent or ex officio, order witnesses to appear so as to conduct a hearing. In this case, a Respondent may also question the witnesses.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の四十七 判官は、被審人の申立てにより又は職権で、参考に出頭を求めて問することができる。この場合においては、被審人も、その参考に質問することができる。例文帳に追加

Article 34-47 (1) A hearing examiner may, on a motion from the respondent or by his/her own authority, request a witness(es) to appear and examine the witness(es). In this case, the respondent may also question the witness(es).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

理(または理の継続)を待つために、を再び拘置する行為例文帳に追加

the act of sending an accused person back into custody to await trial (or the continuation of the trial)  - 日本語WordNet

第百八十四条 被審人は、判の期日に出頭して、意見を述べることができる。例文帳に追加

Article 184 (1) A Respondent may state his/her opinion upon appearing on a trial date.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 判官は、必要があると認めるときは、被審人に対して、意見の陳述を求めることができる。例文帳に追加

(2) When trial examiners find it necessary, they may request a Respondent to state his/her opinion.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の四十六 被審人は、判の期日に出頭して、意見を述べることができる。例文帳に追加

Article 34-46 (1) The respondent may state his/her opinion by appearing on the hearing date.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

判書類がINDECOPIの知的財産権判室に送付された場合は,同判室は判請求書を判請求がその判提起について認められたのと等しい行為期間をもって請求が自己の主張を提出できるように請求に送付する。例文帳に追加

When the proceedings have been received by the Intellectual Property Chamber of the INDECOPI Tribunal for the Defense of Competition and Intellectual Property, the file on the appeal shall be communicated to the other party so that he may put forward his arguments within a period equivalent to that which the appellant was allowed for the lodging of his appeal. - 特許庁

第一(京都地裁)、控訴(大阪高裁)ともに、を有罪としたため、は上告。例文帳に追加

The defender was found guilty both at the first trial (Kyoto District Court) and the appeal court (Osaka High Court), so he argued jokoku appeal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

理中に保安係りのピストルを掴み判事を撃った。例文帳に追加

The defendant was about to stand trial when he grabbed the deputy's gun and shot the judge. - Tatoeba例文

理中拘置しておく裁判所の拘置施設例文帳に追加

a jail in a courthouse where accused persons can be confined during a trial  - 日本語WordNet

民事訴訟の控訴で,控訴側からも行う控訴例文帳に追加

of a civil suit, an incidental appeal filed along with an intermediate appeal  - EDR日英対訳辞書

民事訴訟の上告で,上告側からも行う上告例文帳に追加

of a civil suit, an incidental appeal filed along with the final appeal  - EDR日英対訳辞書

刑事訴訟において,同一の手続きによって理されている複数の例文帳に追加

a word used as a code  - EDR日英対訳辞書

理中に保安係りのピストルを掴み判事を撃った。例文帳に追加

The defendant was about stand trial when he grabbed the deputy's gun and shot the judge.  - Tanaka Corpus

第三百五十五条 原における代理又は弁護は、のため上訴をすることができる。例文帳に追加

Article 355 The accused's agent or counsel in the first instance may appeal for the accused.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、「裁判所」とあるのは「公正取引委員会又は判官」と、「証」とあるのは「参考」と、「尋問」とあるのは「尋」と、「」とあるのは「被審人」とそれぞれ読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, the terms "court", "examination", and "the accused" shall be deemed to be replaced with "the Fair Trade Commission or hearing examiners", "interrogation", and "respondent", respectively.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百七十九条 前条第一項の訴えにおいては、特許庁長官を告としなければならない。ただし、特許無効判若しくは延長登録無効判又はこれらの判の確定決に対する第百七十一条第一項の再決に対するものにあつては、その判又は再の請求又は請求告としなければならない。例文帳に追加

Article 179 In an action under Article 178(1), the Commissioner of the Patent Office shall be the defendant; provided, however, that in the case of an action against a trial decision in a trial for patent invalidation, or a trial for invalidation of the registration of extension of duration, or in a retrial under Article 171(1) against a final and binding trial decision in such trial, the demandant or the demandee in the trial or retrial shall be the defendant.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 被審人又はその代理が納付命令に係る違反行為についての排除措置命令について、判請求を取り下げたとき。例文帳に追加

(ii) the respondent or his or her agent has withdrawn the hearing request in respect of the cease and desist order regarding the violation pertaining to the payment order; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 保佐又は法定代理が、相手方が請求した判又は再について手続をするときは、前二項の規定は、適用しない。例文帳に追加

(4) Where an adverse party files a request for a trial or retrial involving a person under curatorship or a statutory representative, the preceding two paragraphs shall not apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定による参加は、参加がその判の請求を取り下げた後においても、判手続を続行することができる。例文帳に追加

(2) An intervenor under the preceding paragraph may continue the trial procedures even after the withdrawal of the request for a trial by the original party.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十七条 公正取引委員会又は判官は、被審人又はその代理が、正当な理由がなく、判の期日に出頭しないときにおいても、判を行うことができる。例文帳に追加

Article 57 The Fair Trade Commission or the hearing examiners may conduct the hearings even if the respondent or his or her agent fails to appear on the date of the said hearings without any justifiable ground.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十三条 判の請求及び請求が共謀して第三者の権利又は利益を害する目的をもつて決をさせたときは、その第三者は、その確定決に対し再を請求することができる。例文帳に追加

Article 43 (1) Where a demandant for a trial, in conspiracy with the respondent, has caused the trial decision to be rendered for the purpose of harming the right or interest of a third party, the third party may file a request for a retrial against the final and binding trial decision.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十四条 判の請求及び請求が共謀して第三者の権利又は利益を害する目的をもつて決をさせたときは、その第三者は、その確定決に対し再を請求することができる。例文帳に追加

Article 54 (1) Where a demandant for a trial, in conspiracy with the demandee, has caused the trial decision to be rendered for the purpose of harming the right or interest of a third party, the third party may file a request for a retrial against the final and binding trial decision.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十八条 判の請求及び請求が共謀して第三者の権利又は利益を害する目的をもつて決をさせたときは、その第三者は、その確定決に対し再を請求することができる。例文帳に追加

Article 58 (1) Where the demandant of a trial in conspiracy with the demandee has caused a trial decision to be rendered for the purpose of harming the right or interest of a third party, the third party may file a request for a retrial against the final and binding trial decision.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の再は、その請求及び請求を共同請求として請求しなければならない。例文帳に追加

(2) A request for a retrial under the preceding paragraph shall be filed against the demandant and the demandee in the trial as joint demandees.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 判の期日は、判開始通知書を発した日又は判開始決定書の謄本を発した日から三十日後に、これを定めなければならない。ただし、被審人の同意を得たときは、この限りでない。例文帳に追加

(5) The date of the hearing shall be fixed on the day thirty days from the date of issue of the written notice of commencement of the hearing or the date of issue of the transcript of the written decision of commencement of the hearing; provided, however, that this shall not apply where the consent of the respondent is obtained.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八十五条の四 判官は、被審人の申立てにより又は職権で、学識経験を有する者に鑑定を命ずることができる。例文帳に追加

Article 185-4 (1) Trial examiners may, upon the filing of a petition by a Respondent or ex officio, order a person with relevant knowledge and experience to present his/her expert opinion.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の五十 判官は、被審人の申立てにより又は職権で、学識経験を有する者に鑑定を命ずることができる。例文帳に追加

Article 34-50 (1) A hearing examiner may, on a motion from the respondent or by his/her own authority, order a person with relevant knowledge and experience to give an expert opinion.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

コストを削減しつつ不者が侵入した際に隣同士が助け合い不者の侵入による害、損害を最小限に食い止める。例文帳に追加

To reduce costs, and to minimize damage or loss due to the intrusion of any suspicious person by allowing neighbors to help each other when any suspicious person intrudes. - 特許庁

「裁判長。」陪長が陪席から飛び上がった。「そんな評決は出せません。我々は宣誓しているんです。の有罪は明らかです。」例文帳に追加

Judge,” interrupted the foreman, jumping up in the box, "we cannot find that verdict under our oath; we know that this man is guilty."  - Melville Davisson Post『罪体』

は(精神異常などで)答弁できる状態ではないと陪員[法廷]が判定した.例文帳に追加

The jury [court] found that the accused was not fit to plead.  - 研究社 新英和中辞典

第四百九条 上告においては、公判期日にを召喚することを要しない。例文帳に追加

Article 409 In the final appellate court, it is not necessary to summon the accused to appear at the trial.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

以上の理由により、当法廷はの無罪を評決するよう陪員に命じます。」例文帳に追加

I am, therefore, gentlemen of the jury, compelled to direct you to find the prisoner not guilty."  - Melville Davisson Post『罪体』

書記に無罪の評決を用意させますから、あなたは陪長としてそれに署名してもらいます。」例文帳に追加

The clerk will write a verdict of not guilty, which you, as foreman, will sign.  - Melville Davisson Post『罪体』

4 第一項の判請求をした者又は第二項の名あて(以下「被審人」という。)には、判の期日に出頭すべき旨を命じなければならない。例文帳に追加

(4) The person who made the hearing request as set forth in paragraph 1 or the addressee as set forth in paragraph 2 (hereinafter referred to as "respondent") shall be ordered to appear on the date of the hearing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十条 公正取引委員会又は判官は、査官又は被審人若しくはその代理から申出のあつた証拠を採用しないときは、その理由を示さなければならない。例文帳に追加

Article 60 If the Fair Trade Commission or hearing examiner does not adopt the evidences offered by the investigator, or the respondent or his or her agent, the Fair Trade Commission or hearing examiner shall state the reasons for not having adopted such evidences.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項の規定にかかわらず、外国後見等である場合であって、次に掲げるときは、後見、保佐又は補助の選任の判その他の後見等に関する判については、日本法による。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the preceding paragraph, in the following cases where a foreign national is a Ward, etc., a ruling of appointment of a guardian, curator or assistant and other ruling concerning Guardianship, etc. shall be governed by Japanese law:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS