1016万例文収録!

「言葉に表す」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 言葉に表すの意味・解説 > 言葉に表すに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

言葉に表すの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 77



例文

一説に、名草戸畔とは特定の人名ではなく、「名草の長」という地位を表す言葉であるという。例文帳に追加

According to one view, Nagusatobe is said not to have been the name of a specific person but the expression indicating a status of 'chief of Nagusa region.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、この心境を表す漱石自身の言葉として「則天去私」という語句が広く知られ、広辞苑にも紹介されている。例文帳に追加

Sokutenkyoshi,' which is contained in Kojien, is widely known as a word coined by Soseki to express that state of mind.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治時代以降の歴史学者は士農工商の言葉を江戸時代の実際の身分制度を表すものと解釈するようになった。例文帳に追加

Historians after the Meiji period started to take the term shi-no-ko-sho as the real class system in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相給(あいきゅう)は村請制が確立した近世期における領知の一形態を表す言葉である。例文帳に追加

Aikyu is a term meaning a form of territory in the early-modern times when the murauke system (a system of village-wide, collective responsibility for tax payment) was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本では妖怪と同意では使われないが、妖精や精霊も妖怪を表す言葉として用いられ、精怪ともいう。例文帳に追加

Though not used in the same sense as yokai in Japan, yosei and seirei are also words used to describe yokai, and the word seikai is also used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1世紀初頭の漢や奈良時代の日本では、妖怪とは「怪しい奇妙な現象」を表す言葉であった。例文帳に追加

During early first century Han Dynasty and the Nara period in Japan, yokai was a word that described 'suspicious and bizarre phenomena.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

若しくは文化人類学のアニミズム論で用いられる魂や霊魂や命や神の総称や一部を表す言葉例文帳に追加

It is also a general term referring to the soul, spirit, life, and gods or part thereof used in a theory of animism in cultural anthropology.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ゲームサーバ10は、ゲーム端末20から受信したメッセージに特定表現を表す言葉が含まれている場合であって、該特定表現を表す言葉の発言回数が所定の回数条件に達した場合に、該メッセージを送信したゲーム端末20のプレーヤに対してパラメータ変更処理を行う。例文帳に追加

A game server 10 carries out a parameter change processing to the player of a game terminal 20 transmitting a message in the case the message received from the game terminal 20 contains the word showing a specific expression and in the case the number of times of the words showing the specific expression reaches a predetermined number of times. - 特許庁

これは、(\\fIkeycode\\fPと呼ばれている) 物理的なキーを表すサーバ独自のコードと、(\\fIkeysym\\fP と呼ばれている) キー上に書かれている文字や言葉表すサーバに依存しないシンボルである。例文帳に追加

Two tables are kept in the server for converting keycodesto keysyms:  - XFree86

例文

日本民族(にほんみんぞく)という言葉は、一つには日本の国籍や日本列島にルーツを持つ全ての文化的集団(エスニック・グループ)を統合した政治的共同体(ネーション)を表す概念である。例文帳に追加

The term "Japanese race" expresses a notion of a political community (nation) which embodies all cultural groups (ethnic groups) that possess a Japanese nationality and/or roots in the Japanese archipelago.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本人論研究者によれば、日本にこれらの意味を表す言葉があるということは、日本の礼儀や文化への厳格さの一要素だと見ている。例文帳に追加

Researchers on theories of Japanese cultural and racial uniqueness consider that the existence of such wording to express discrepancy between personal feelings and social view is an element of austerity of Japanese people in their courtesy and culture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鍼を操作する際の力加減は非常に微細であり言葉や文章で表すことが困難であるため、一人前の鍼師になるためにはかなりの時間を要する。例文帳に追加

To solve a problem in the training in acupuncture wherein it takes long time to become a full-fledged acupuncturist because adjustment of the pressure to be applied in operating a needle is very subtle and it is difficult to explain the subtleness in spoken words or in written words. - 特許庁

マルちゃんはメキシコで非常に普及しているので,「すぐできる」「簡単にできる」という意味を表すのに「マルちゃん」という言葉がときどき使われています。例文帳に追加

Maruchan noodles are so prevalent in Mexico that the word "Maruchan" is sometimes used to mean something that is quick and easy to do. - 浜島書店 Catch a Wave

特に子供の場合、こする(スクラッチ)という面白さがあるので、嫌がることなく問診させることができ、また言葉では表現しにくい症状や部位であってもより正確に表すことができる。例文帳に追加

Particularly, the child can answer the doctor's questions without minding them, by virtue of amusingness of rubbing (scratching), and even indescribable symptoms and regions can be more accurately represented. - 特許庁

日本語で「つらくやるせない」という意味の「せつない」という言葉は刹那とは無関係であり、「切ない」とも表記するように「強く思うこと」を表す漢語の「切」(せつ)に由来している。例文帳に追加

In Japanese, the word 'setsunai' which means painful or distressing has no relationship to Setsuna, and is derived from the Chinese character for setsu which means to feel strongly, as can be seen in the way it is written with different characters than Setsuna..  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葦が芽吹く力強さから、中国から伝わった陰陽思想の影響により「陽の神」とみなされ、「ヒコ」という男性を表す言葉が神名に入ったものと考えられる。例文帳に追加

It is believed that due to the vigor of reeds budding, it was considered the 'god of yang,' influenced by the cosmic dual forces ideology introduced from China, and the word 'hiko' which is indicative of male was included in the shinmei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

離れているため、そして歌い手の声がかすれているため、悲しげに聞こえる歌声は、そのアリアのカデンツァを悲痛な思いを表す言葉でほのかに飾った。例文帳に追加

The voice, made plaintive by distance and by the singer's hoarseness, faintly illuminated the cadence of the air with words expressing grief:  - James Joyce『死者たち』

また「しあわせ」という心の感情は、狩り(かり)や漁(いさり)から生まれ、幸(弓矢や幸心のこと)と言い、「弓矢の神事」や「射的行為」から「射幸心」という心の概念を表す言葉に派生した。例文帳に追加

In addition, the feeling of 'happiness' originated from hunting and fishing and was called sachi (Yumiya or a feeling of happiness), and the word 'shako-shin' (speculative spirit) which shows the idea that feeling was developed from the words 'Shinto rituals of Yumiya' and 'an action for shooting (射的行為).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この作品の評価はいまひとつだったようだが、その後、「維新前後」や「修禅寺物語」の成功によって、新歌舞伎を代表する劇作家となり、「綺堂物」といった言葉も生まれた。例文帳に追加

This play seemed to have received poor reviews, but he later became one of the top playwrights for Shin Kabuki through the success of 'Ishin Zengo' (Before and After the Restoration) and 'Shuzenji Monogatari' (The Tale of Shuzenji), and the new term 'Kido-mono' (Kido's play) was even created.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

属性は、当該属性を識別する属性識別子と、当該属性を表す少なくとも一つのデータであって当該属性を識別する属性識別子に対応づけられた特徴データ及び当該属性を表す言葉に対応付けられたデータであって当該属性識別子に対応付けられた識別データのうちの少なくとも一方とを含む。例文帳に追加

The attribute includes an attribute identifier for identifying the attribute and at least a characteristic datum showing the attribute and being associated with the attribute identifier for identifying the attribute and/or at least an identification datum associated with words showing the attribute and with the attribute identifier. - 特許庁

属性は、当該属性を識別する属性識別子と、当該属性を表す少なくとも一つのデータであって当該属性を識別する属性識別子に対応づけられた特徴データ及び当該属性を表す言葉に対応付けられたデータであって当該属性識別子に対応付けられた識別データのうちの少なくとも一方とを含む。例文帳に追加

The attribute comprises: an attribute identifier that identifies the attribute; and at least either one of at least one piece of characterization data that indicates the attribute and corresponds to the attribute identifier for identifying the attribute and identification data that correspond to a word indicating the attribute and corresponds to the attribute identifier. - 特許庁

属性は、当該属性を識別する属性識別子と、当該属性を表す少なくとも一つのデータであって当該属性を識別する属性識別子に対応づけられた特徴データ及び当該属性を表す言葉に対応付けられたデータであって当該属性識別子に対応付けられた識別データのうちの少なくとも一方とを含む。例文帳に追加

Each attribute includes an attribute identifier identifying the attribute, and at least either feature data which is one or more pieces of data representing the attribute and is associated with the attribute identifier identifying the attribute, or identification data that is data associated with a word representing the attribute and is associated with the attribute identifier. - 特許庁

本発明による音声対話装置は、ユーザとの情報のやりとりを音声によって行う音声対話装置において、ユーザの発話する言葉に含まれるユーザの意図を、該発話に対する音声認識処理により得られる言語情報と、ユーザの感情又は生理状態を表すことが可能な非言語情報との双方に基づいて推定する意図推定機能を有することを特徴とする。例文帳に追加

The speech dialogue apparatus, by which the transfer of information with the user is performed by speech, comprises an intention presuming function for presuming the intention of the user included in a speech spoken by the user based on both of language information obtained by speech recognition processing of utterance and non-language information capable of showing emotional or physiological state of the user. - 特許庁

日本で和服という言葉が生まれる明治時代よりもずっと前の16世紀の時点で、日本人が衣服のことを指して呼んだ着物(Kimono)が、現在で言う和服を表す語としてヨーロッパ人に知られるようになり、現在ではヨーロッパに限らず世界の多くの言語で日本で和服と呼んでいる物をKimonoと呼んでいる。例文帳に追加

The Japanese people used the word Kimono to indicate clothing in general during the sixteenth century which was long before the Meiji period when the word Wafuku was coined in Japan--The word Kimono was recognized by the European people as the word to indicate Japanese clothing like the word Wafuku in the modern Japanese sense, and the word Kimono with that sense have prevailed in the world so that what the Japanese people call Wafuku is called Kimono in the world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京の出入口を表す言葉としての「口」は、鎌倉時代後半から使われていたようであるが、室町時代になるとその出入口をはじめとして、幕府、寺社、朝廷(公家)などさまざまな主体が「七口の関」と称される関(関所)を設け関銭(通行料)を徴収するようになったため、記録に関として「口」がみられるようになる。例文帳に追加

Although 'Kuchi' (literally meaning a mouth) --a word that refers to the entrances of Kyoto--seems to have been used to refer to the entrance in the late Kamakura period, we can see their descriptions in historical records of the subsequent Muromachi period as a seki (choking station); during the Muromachi period authorative organizations such as the bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), temples, and the Imperial court (or nobles) started to establish checking stations called 'Nanakuchi no seki' at the entrances to Kyoto and other locations to levy travelers sekisen (tolls).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

所務とは、元来、務めるところという字義どおり仕事・職務を意味する言葉だったが、平安時代の荘園公領制の展開に伴い、荘園や公領の管理職務に付随する権利・義務を表すようになり、鎌倉時代頃には転じて所領等の不動産管理を意味した。例文帳に追加

Originally, the word "shomu" meant jobs and duties, as suggested by the characters which mean "work that is related to the place"; however, with the development of shoen koryo sei (the system of public lands and private estates) during the Heian period, the word came to express the concept for the rights and obligations pertaining to the managerial work in shoen (manors) and koryo (the imperial teritories), and further during the Kamakura period, the word was extended to mean the property management of domains such as shoryo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

遊技機の管理器300は、遊技機12の不正行為を検知して表示する管理装置であって、複数種類の不正行為を検知してそれぞれ不正行為検知信号を出力する検知手段200と、不正行為検知信号に基づいて、検知された不正行為の種類を表す言葉を記述した文字を表示する表示部1とを組み合せ備える。例文帳に追加

The management device 300 of a game machine which senses and displays a fraudulent act on a game machine 12, has a sensing means 200 to sense a plurality of kinds of fraudulent acts and output respective fraudulent act sensing signals and a display section 1 which displays characters describing words showing the kinds of the sensed fraudulent acts on the basis of the fraudulent act sensing signals in combination. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS