1016万例文収録!

「道畑」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 道畑に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

道畑の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 42



例文

の間の例文帳に追加

a road between fields  - EDR日英対訳辞書

の耕作に使用する例文帳に追加

agricultural tools  - EDR日英対訳辞書

などの中を通っている例文帳に追加

a road which passes through a field  - EDR日英対訳辞書

はさくで囲まれていた[囲まれて小と仕切られていた].例文帳に追加

The fields were railed in [off from the lane].  - 研究社 新英和中辞典

例文

はくねくねとの中を走っていた。例文帳に追加

The road wound through the fields. - Tatoeba例文


例文

そしての中にたくさんの路が次々とできました。例文帳に追加

More roads were made, and the countryside was divided into lots. - Tatoeba例文

の中にくねくねとが走っていた。例文帳に追加

The road winded through the fields. - Tatoeba例文

土均しという,田の土を耕す例文帳に追加

a toll that cultivates a field  - EDR日英対訳辞書

そしての中にたくさんの路が次々とできました。例文帳に追加

More roads were made, and the countryside was divided into lots.  - Tanaka Corpus

例文

1960年(昭和35年)廃止となった一電気鉄電気鉄広瀬線の電車(付随車)サハ4を購入したもの。例文帳に追加

It was an electric car (accompanying car) called Saha 4 which was used by the Hirose Line of Ichibata Electric Railway Co. ltd., and the company purchased it in 1960 when the above line was abolished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

路脇には今は刈られて裸になった田が広がっている。例文帳に追加

The number of empty harvested fields along the roads is increasing right now. - Tatoeba例文

や庭の雑草を取り除くのに用いる熊手に似た例文帳に追加

a tool used by a farmhand to weed areas around the farm and in gardens  - EDR日英対訳辞書

1857年(安政4年) 大谷新南北の地を買い取る。例文帳に追加

In 1857 a dry field on the north and south sides of the new road of Otani was purchased.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

荒島駅:一電気鉄広瀬線-1960年6月19日廃止例文帳に追加

Arashima Station: Ichibata Electric Railway Co., Ltd.; The Hirose Line was abolished on June 19, 1960.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電気鉄立久恵線-1964年7月19日休止、1965年2月18日廃止例文帳に追加

The Tachikue Line of Ichibata Electric Railway Co., Ltd. ceased operation on July 19, 1964 and was abolished on February 18, 1965.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北は、御薗橋、志久呂橋を越え、高橋付近で雲ヶに至ると合する。例文帳に追加

In the north, the street goes through Misono-bashi Bridge and Shikuro-bashi Bridge and connects to a street which runs to Kumogahata at Takahashi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各御茶屋の間には田が広がり、細い松並木が各御茶屋を結んでいる。例文帳に追加

There are fields spread amongst each garden, and they are connected with narrow roads lined with pine trees.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発端は皇派軍人の真崎甚三郎や小敏四郎たちであった。例文帳に追加

The ones who started this were soldiers of the Imperial Way faction such as Jinzaburo MAZAKI and Toshishiro OBATA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

沿いを除き田も多かったか、区画整理が進んできている。例文帳に追加

Many rice and vegetable fields could formerly be seen except for the area along the Prefectural Route, but in recent years land readjustment has been promoted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前ヶ峠(まえがはたとうげ)は京都府京都市左京区内にある国上の峠である。例文帳に追加

Maegahata-toge Pass is a pass on a national route in Sakyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

財政・租税一般を管轄し諸国の戸口、田、山川、路、租税のことを司る。例文帳に追加

With administration of finance and taxes, Minbu-sho managed affairs related to families, the fields, mountains and rivers, roads, and land taxes nationwide.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このために、の区別がよくつかなくなり、小さな小川は凍りつきました。例文帳に追加

so that the paths and the divisions in the fields were all obliterated, and all the smaller streams were frozen over,  - Ouida『フランダースの犬』

いまはもうの両側には柵もなく、土地も荒れてになっていませんでした。例文帳に追加

There were no fences at all by the roadside now, and the land was rough and untilled.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

の中を通る遊歩の脇の高台には「鬼の俎」が、遊歩を挟んだ高台の麓に「鬼の雪隠」がある。例文帳に追加

Oni no Manaita' is located in the hill beside an alameda passing through the field, and 'Oni no Setchin' at the foot of the hill across the alameda.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

醍醐駅(だいごえき)は、京都市伏見区醍醐高町にある、京都市営地下鉄京都市営地下鉄東西線の鉄駅。例文帳に追加

Daigo Station, located in Daigo Takahata-cho, Fushimi Ward, Kyoto City, is a stop on the Tozai Line, which is operated by Kyoto Municipal Subway.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

に沿った高さ1メートルほどの石垣、20メートル×20メートルの平坦地、防風のための屋敷林や跡が残されている。例文帳に追加

There are a stone wall one meter high along the old road, a flat area 20 meters by 20 meters, a windbreak and a trace of a garden.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

収容期間満了後、江戸での商売を希望する者には土地や店舗を、農民には田、大工になる者にはその具を支給するなどした。例文帳に追加

After serving their terms, land and shops were provided to those who wished to do business in Edo, and fields were provided for peasants, and tools for carpenters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

選ばれた景観には,北海の富(ふ)良(ら)野(の)盆地の広大な地や,漁場や水田のある滋賀県琵(び)琶(わ)湖(こ)がある。例文帳に追加

The selected landscapes include the extensive fields of Hokkaido's Furano Basin, and Lake Biwa of Shiga Prefecture with its fishing grounds and rice paddies.  - 浜島書店 Catch a Wave

4月6日,三陸鉄北リアス線で小(お)本(もと)―田(た)野(の)(はた)駅間の10.5キロの路線区間が再開された。例文帳に追加

On April 6, a 10.5-kilometer section of track between Omoto and Tanohata stations reopened on Sanriku Railway Company's Kita Riasu Line. - 浜島書店 Catch a Wave

両軍互いに押し寄せ、互いに切り結び、あたかも刈取機が丈の高い蜀黍を切り開くかのようであった。例文帳に追加

The armies rushed on each other and hewed each other down, as reapers cut their way through a field of tall corn.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

の両脇にはきちんとした柵があって、きっちり青く塗られており、その向こうには穀物や野菜のがたっぷりと広がっています。例文帳に追加

There were neat fences at the sides of the road, painted a dainty blue color, and beyond them were fields of grain and vegetables in abundance.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

水田やのあぜを形成する延設用あぜ構造体1、交差点用あぜ構造体10であって、プラスチックの箱体を縦横方向に多数連結することによって、草などの生えないあぜを構成すること。例文帳に追加

An extension structural body 1 or an intersection structural body 10 is constituted of the foot-path between rice-fields or fields, and the foot-path between rice-fields or fields without growing weed or the like is constituted by lengthwise and crosswise connecting a large number of plastic box bodies to each other. - 特許庁

1979年(昭和54年)、九州自動車の工事に際して行われた宮崎県えびの市の前遺跡の調査において16世紀の陶磁器片とともに大木を引いた経路と見られる遺構が発見された。例文帳に追加

The research of the Maehata Remains in Ebino city, Miyazaki Prefecture, conducted in 1979 for the construction of Kyushu Expressway, discovered ancient structural remnants considered to be a pathway where huge timbers seemed to have been dragged as well as ceramic ware pieces from the 16th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梅林の保護は軌に乗り始めたかに見えたが、1937年ごろからの戦時統制の時代に突入すると食糧増産のために梅の木は半ば強制的に伐採され、耕作地に姿を変えた。例文帳に追加

It seemed the protection efforts of the plum groves had gotten on the right track, but with wartime control being introduced from around 1937, plum trees were almost forcibly cut down and fields were transformed into farmland to increase food production.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

完成した軌は伐採された材木や製造された木炭、栽培されたしいたけの搬出に使用されたほか、沿線に設けられた作業所や苗への通勤や資材の搬入にも使用された。例文帳に追加

The completed tramlines were used not only to transport logged wood, manufactured charcoal or cultivated shiitake mushrooms, but also by people for commuting to the work sites and fields for seedlings provided along the tramlines and for bringing in materials.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そしてその山脈へと向って、ライ麦と牧草地とのあいだを、──の両側に整然と並ぶ、ふしくれだった果樹のあいだを、中隊は休む間なく行軍しつづけた。例文帳に追加

And towards the mountains, on and on, the regiment marched between the rye fields and the meadows, between the scraggy fruit trees set regularly on either side the high road.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』

亥の日7日前になると、献上する亥の子餅を作る家には、亥の子餅を調理する場所・具・使用する井戸を木代村では、真言宗・善福寺(どんどろ大師善福寺)、切村は法華宗・法性寺の僧侶を請じて、それぞれ清めの加持を行った後に調理が始まる。例文帳に追加

On the day, seven days prior to the day of boar, each house preparing Inoko mochi cakes for the Imperial Court had invited monks of either Zenpuku-ji Temple of Shingon sect (also called Dondoro Taishi Zenpuku-ji) in Kishiro village or Hossho-ji Temple of Hokke sect in Kirihata village in order to hold an incantation to purify the places, instruments and wells for cooking of Inoko mochi, in advance of commencing their cooking process.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

路,,ゴミ捨て場等に設置し、回転体の回転動作と光の反射により設置場所の状況を報知しそれに対する注意力の喚起や警戒心の付与を効果的に行い交通安全や動物の退散に寄与する報知器を提供する。例文帳に追加

To provide an annunciator installed on a road, a field, and a dumping ground and capable of informing a person of a situation of an installation place by rotation of a rotary body and reflection of light to call attention to it and give wariness effectively in order to contribute to the safety in traffic and dispel animals. - 特許庁

あぜの草刈り、くろつくり作業、の土留め作業を恒久的に不要として、農作業者の高齢化にも対応できかつ若者の農業離れを食い止めるべく農作業の省力化に大いに貢献することのできるあぜ若しくは路側部の斜面等被覆体を提供する。例文帳に追加

To provide a covering body of a slope of a footpath or a road side part capable of coping with advancement of an age of an agricultural worker and greatly controbuting to labour saving of agricultural work to stop abandon ment of farming of the youth by permanently dispensing with the weeding of the footpath, footpath making work and earth-retaining work for a field. - 特許庁

1923年に演習林事務所が建築されたのを皮切りに、林内での作業所や苗といった施設の設置が行われたほか、1925年には出合(現在の京都府38号京都広河原美山線との分岐点)から演習林事務所に至る車が開設され、1927年には由良川源流に沿って事務所から七瀬に至る森林軌の軌敷開削工事が開始、1934年には事務所~赤崎間にレールが敷かれた。例文帳に追加

After the construction of the administration building for the field practice forest was completed in 1923, the following facilities were built one after another: facilities such as work sites in the forest and fields for seedlings were established, a road for vehicles from Deai (a point branching from the present Kyoto Prefectural Road No.38 Kyoto Hirogawara Miyama Route) to the administration building in the field practice forest was laid out in 1925, the engineering work for laying out rails for a forest tramline from the administration building to Nanase, along the uppermost flow of the Yura-gawa River, was started in 1927, and rails were laid out between the administration building and Akazaki in 1934.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(「吉祥院」を冠称)三ノ宮町、中島、清水、定成町、船戸町、井ノ口、車町、池ノ内町、西浦町、里ノ内町、落合町、政所町、西ノ内町、高町、八反田町、這登町、仁木ノ森町、菅原町、東浦、稲葉、前田、池田、長田町、砂ノ町、観音堂町、蒔絵、口河原、竹ケ尻、新田壱ノ段町、新田弐ノ段町、新田下ノ向、堤外例文帳に追加

(Prefixed by 'Kisshoin') Sannomiya-cho, Nakajima, Shimizu, Sadanari-cho, Funato-cho, Inokuchi, Kurumamichi-cho, Ikenouchi-cho, Nishiura-cho, Satonouchi-cho, Ochiai-cho, Mandokoro-cho, Nishinouchi-cho, Takahata-cho, Hattanda-cho, Hainobori-machi, Nikinomori-cho, Sugawara-machi, Higashiura, Inaba, Maeda, Ikeda, Nagata-cho, Sunano-cho, Kannondo-cho, Makie, Kuchigawara, Takegajiri, Shinden-ichinodan-cho, Shinden-ninodan-cho, Shinden-shimonomukai, Tsutsumisoto  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本発明の融雪融氷材は、融雪・融氷効果が大きく、かつ、遊離塩化物イオン量が少ないという特徴を有し、遊離塩化物イオンが近隣の田や、コンクリート構造物に与える影響が小さいため、寒冷地の路等の表面の雪や氷を溶解する目的に使用する融雪融氷材に適する。例文帳に追加

Because this snow and ice-melting material has a large snow/ice-melting effect and contains only a small amount of free chloride ions, it is suitable as a snow and ice-melting material for use for melting snow and ice on the surface of a road in a cold district and so forth due to its small effect of free chloride ions to neighboring fields and concrete buildings. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS