1016万例文収録!

「1ゲート」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1ゲートに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1ゲートの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3519



例文

そして、第1と第2アクセスnMOSトランジスタ1,2のゲート長およびゲート幅と、第1と第2ドライバnMOSトランジスタ3,4のゲート長およびゲート幅とを等しくする。例文帳に追加

Moreover, the gate length and the gate width of each first and second access nMOS transistor 1, 2 are equal to those of each first and second driver nMOS transistor 3, 4. - 特許庁

プリフォーム1のゲート3の剪断方法は、ゲートを固定刃4に接触させながら移動させ、相対的に固定刃をゲートに喰い込ませることにより、ゲートを剪断する。例文帳に追加

In a method for shearing a gate 3 of a preform 1, the gate is moved in contact with a fixed edge 4 and the gate is sheared by making the fixed edge bite in the gate relatively. - 特許庁

(1)画像ゲートウェイ400の識別情報データベース422が更新される。例文帳に追加

An identifying information data base 422 of an image gate way 400 is renewed (1). - 特許庁

不揮発性半導体記憶装置は、半導体基板1と、半導体基板1中のチャネル領域上のゲート絶縁膜上に並んで形成されたコントロールゲート22及びフローティングゲート3と、フローティングゲート3の上面FUSと対向する消去ゲート10と、を備える。例文帳に追加

The nonvolatile semiconductor storage has: a semiconductor substrate 1; a control gate 22 and a floating gate 3 formed side by side on a gate insulation film on a channel region in the semiconductor substrate 1; and an erasure gate 10 that faces an upper surface FUS of the floating gate 3. - 特許庁

例文

ゲートドライブ回路2によるゲート抵抗Aを通したIGBT1の主ゲート電流とは独立して、電圧補償ゲート制御回路3〜6はIGBT1のコレクタ・エミッタ間電圧Vceがしきい値を超えたときにゲート抵抗Bを通して電圧補償ゲート電流を注入し、電圧Vceがしきい値を下回ったときに電圧補償ゲート電流の注入をオフする。例文帳に追加

Independently of a main gate current to an IGBT 1 applied through a gate resistance A by a gate drive circuit 2, a voltage-compensated gate control circuit 3-6 injects a voltage-compensated gate current via a gate resistance B when a collector-emitter voltage Vce of the IGBT 1 exceeds a threshold value, and stops injecting the voltage-compensated gate current when the voltage Vce falls below the threshold value. - 特許庁


例文

メモリセル111は、浮遊ゲート103と制御ゲート105とセレクトゲート107とを備え、前記基準電圧発生回路1′は、前記メモリセル111における前記浮遊ゲート103および制御ゲート105は備えず、前記セレクトゲート107に相当するゲート13を備えた疑似セル1から成る。例文帳に追加

The memory cell 111 is provided with a floating gate 103, a control gate 105 and a select gate 107 and the reference voltage generation circuit 1' comprises a pseudo cell 1 which is not equipped with the floating gate 103 and the control gate 105 of the memory cell 111 and is equipped with a gate 13 corresponding to the select gate 107. - 特許庁

PMOS1とPMOS2はゲートが相互に接続されており、PMOS1のゲートはそのドレインと接続されている。例文帳に追加

Gates of a PMOS 1 and a PMOS 2 are connected to each other, and the gate of the PMOS 1 is connected to the drain of the PMOS 1. - 特許庁

基板1の主面上に形成されたアシストゲートAGと、アシストゲートAG上に絶縁膜11を介して形成されたフローティングゲートFGと、フローティングゲートFGの一方の側壁側で絶縁膜14を介すると共に、アシストゲートAG上に絶縁膜11を介して形成されたコントロールゲートCGとの3つのゲートを有してなる複数のメモリセルを備える。例文帳に追加

The nonvolatile semiconductor memory is provided with a plurality of memory cells respectively having three gates consisting of an assist gate AG formed on the main surface of a substrate 1, a floating gate FG formed on the assist gate AG through an insulation film 11, and a control gate CG formed through an insulation film 14 on one side wall of the floating gate FG and through the insulation film 11 on the assist gate AG. - 特許庁

半導体層5が有機化合物からなる有機半導体素子1であり、ゲート電極3とゲート絶縁層4の間にゲート電極材の酸化物からなるゲート酸化膜8が設けられ、ゲート絶縁層4は有機化合物からなっている。例文帳に追加

A semiconductor layer 5 is an organic semiconductor element 1 formed of an organic compound, a gate oxide film 8 formed of an oxide of a gate electrode material is provided between a gate electrode 3 and a gate insulation layer 4, and the gate insulation layer 4 is formed of an organic compound. - 特許庁

例文

薄膜トランジスタは、ガラス基板0の上に形成されたゲート電極1と、ゲート電極1を被膜する様に形成されたゲート絶縁膜23と、ゲート絶縁膜23の上に形成された多結晶性の半導体薄膜5とからなるボトムゲート型である。例文帳に追加

The thin film transistor is of a bottom gate type consisting of a gate electrode made on a glass substrate 10, a gate insulating film 23 made to cover the gate electrode 1, and a polycrystalline semiconductor film 5 made on the gate insulating film 23. - 特許庁

例文

シリコン基板1上にゲート絶縁膜4を介して形成された浮遊ゲート5aと、この浮遊ゲート5a上にゲート間絶縁膜6を介して形成された制御ゲート7aとを有する不揮発性メモリトランジスタが集積形成される。例文帳に追加

Non-volatile memory transistors, each having the floating gate 5a formed on a silicon substrate 1 via a gate insulating film 4 and a control gate 7a formed on the gate 5a via an inter-gate insulating film 6, are formed integrally. - 特許庁

長い直線状のトレンチ1内に、ゲート絶縁膜17を介して第1ゲート電極2等を有するTDMOSトランジスタについて、増大するゲート抵抗と寄生容量に基づくゲート遅延の問題を、ゲート絶縁膜17に損傷を与えることなく改善する。例文帳に追加

To solve the problem of gate delay which is caused by increasing gate resistance and parasitic capacitance, without damages to a gate insulating film 17, relating to a TDMOS transistor where a first gate electrode 2, and the like, are provided in a linear long trench 1 via the gate insulating film 17. - 特許庁

ゲート電極及びゲート配線からなるゲートを形成するに際して、第1のマスク1及び第2のマスク2を用いた二重露光処理により、ゲート電極パターン12のみを形成した後、第3のマスク3を用いた露光処理により、ゲート配線パターン13を形成する。例文帳に追加

Upon forming a gate composed of a gate electrode and a gate wiring, only the gate electrode pattern 12 is formed by a double exposure processing using a first mask 1 and a second mask 2, and thereafter the gate wiring pattern 13 is formed by an exposing processing using a third mask 3. - 特許庁

MOSトランジスタのゲート領域1のゲート長方向両端側、つまりソース領域2側とドレイン領域3側とに、ゲート幅方向に沿ってその全幅に渡る制御ゲートチャネル領域6を形成する制御ゲート5が設けられる。例文帳に追加

On both end sides of gate in the lengthwise direction of a gate region 1 of a MOS (metal oxide semiconductor) transistor, i.e., on a source region 2 side and a drain region 3 side, a control gate 5 is installed which forms a control gate channel region 6 along with gate width direction and over full width. - 特許庁

ゲート板2を進退させてスクリューコンベヤ13の排土口14を開閉するゲート装置1において、ゲート板2に、排土口14を開放する開口部2aを形成するとともに、この開口部2aを挟んでゲート板2の進退方向の両側に排土口14を閉鎖するゲート部2b,2cを形成する。例文帳に追加

The gate device 1 opens/closes the earth removal port 14 of the screw conveyer 13 by advancing and retreating the gate plate 2. - 特許庁

半導体基板1上に、下から順にシリコン酸窒化膜からなるゲート絶縁膜3と、ポリシリコンからなる下部ゲート電極4aと、メタル積層膜からなる上部ゲート電極4bと、シリコン窒化膜からなるゲート保護層5とを備えるゲート電極部6aを形成する。例文帳に追加

A gate electrode part 6a provided with a gate insulation film 3 comprising a silicon oxide and oxynitride film in order from below, a lower gate electrode 4a comprising polysilicon, an upper gate electrode 4b comprising a metal laminating filmand a gate electrode part 6a comprising a silicon nitride film is formed on the semiconductor substrate 1. - 特許庁

高耐圧トランジスタを形成する領域に、ゲート酸化膜4Aを介して基板1内にP−型ドレイン層5を形成し、当該ゲート酸化膜4A上にゲート電極として機能を有するゲート電極6A、ダミーゲート電極6Bを同時に形成する。例文帳に追加

A p-type drain layer 5 is formed in a substrate 1 through a gate oxide film 4A in a region for forming the high voltage transistor, and a gate electrode 6A having a function of a gate electrode and a dummy gate electrode 6B are simultaneously formed on the gate oxide film 4A. - 特許庁

基板上には、ゲート絶縁膜4と、フローティングゲート電極5と、容量絶縁膜8と、コントロールゲート電極6と、ゲート上絶縁膜11と、側壁絶縁膜12と、トンネル絶縁膜10と、消去ゲート電極9とが設けられている。例文帳に追加

On the substrate 1, a gate insulating film 4, floating gate electrodes 5, a capacitor insulating film 8, control gate electrodes 6, gate top insulating films 11, side-wall insulating films 12, tunnel insulating films 10, and an erasing gate electrode 9 are provided. - 特許庁

該コルゲート管1,1相互を接続する場合、一方のコルゲート管1のソケット部6に他方のコルゲート管1の挿入部1Aを内挿する。例文帳に追加

In connecting the corrugated tubes 1 and 1 to each other, the insertion section 1A of a corrugated tube 1 is inserted into the socket section 6 of the other corrugated tube 1. - 特許庁

これにより、ゲート電極1とドレイン電極2との間の電界がゲート電極1の第1の角3に集中することを抑制できる。例文帳に追加

Thus, an electric field between the gate electrode 1 and the drain electrode 2 can be prevented from concentrating on the first vertex 3 of the gate electrode 1. - 特許庁

ゲート電極1に抵抗体を使用し、ゲート電極1には二つの通電用端子5、6を接続している。例文帳に追加

A resistor is used as the gate electrode 1, and two terminals 5 and 6 for conduction are connected to the gate electrode 1. - 特許庁

また、ゲートウェイ1の指示に従い、ゲートウェイ1により指定されたメディア種別のセッションの中継処理を行う。例文帳に追加

The media gateways 2 each perform relay processing for a session of a medium type specified from the gateway 1 according to instructions from the gateway 1. - 特許庁

また、ゲート線1とデータ線2との交差部にリーク不良が生じたときには、ゲート線1の両側でデータ線2を切断する。例文帳に追加

In addition, with a leak defect caused at the intersection of a gate line 1 and the data line 2, the data line 2 is cut on both sides of the gate line 1. - 特許庁

ゲート絶縁膜3を介在させて半導体基板1の上にゲート電極4が形成されている。例文帳に追加

A gate electrode 4 is formed on the substrate 1, in such a way that the film 3 is made to interpose between the substrate 1 and the electrode 4. - 特許庁

プライマリゲートウェイ1は、定期的に、セッション情報を含む実行中信号を生成してセカンダリゲートウェイ1に送信する。例文帳に追加

A primary gateway 1 regularly generates an executing signal including session information, and sends it to a secondary gateway 1. - 特許庁

ゲート装置は人の通路を形成するための仕切り体1を備えており、仕切り体1は水平旋回式のゲート6を備えている。例文帳に追加

The gate device is provided with partitions 1 for forming a lane for people, and the partitions 1 are provided with a horizontally pivoting gate 6. - 特許庁

メモリセルアレイは、各メモリセルが、アイソレーション領域45により囲まれた第1浮遊ゲート領域42と、第1浮遊ゲート領域42のみに選択的に形成された第2浮遊ゲート領域48と、第2浮遊ゲート領域48及びアイソレーション領域45上に形成された誘電層51と、第1浮遊ゲート領域42上に設けられた誘電体51上に形成された制御ゲート52とを含む。例文帳に追加

The memory cell array comprises the first floating gate region 42 having memory cells surrounded by the isolation regions 45, the second floating gate region 48 formed selectively only on the first floating gate region 42, the dielectric layer 51 formed on the second floating gate region 48 and the isolation region 45, and a control gate 52 formed on the dielectric layer 51 provided on the first floating gate region 42. - 特許庁

ダートコース:11,607.6m、直線329.1m、フルゲート16頭(1,000mは14頭)。例文帳に追加

Dirt course: Its length is 1,607.6 meters, the straight is 329.1 meters and the number of stating gates is 16 (14 in the case of 1,000 meters race).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

トランジスタ1は、第1と第2ゲート電極G1,G2を備える。例文帳に追加

A transistor 1 has first and second gate electrodes G1, G2. - 特許庁

Si基板1上にダミーゲート電極3を形成する。例文帳に追加

A dummy gate electrode 3 is formed on a Si substrate 1. - 特許庁

半導体基板1の上に、ゲート電極5が設けられている。例文帳に追加

A gate electrode 5 is formed on a semiconductor substrate 1. - 特許庁

ゲート絶縁膜3は、基板1の平面1A,1B上に形成される。例文帳に追加

The gate insulation film 3 is formed on the planes 1A and 1B of the substrate 1. - 特許庁

そして、ポリシリコン膜1からフローティングゲートを形成する。例文帳に追加

Then, a floating gate is formed from the polysilicon film 1. - 特許庁

基板1上に半導体層3およびゲート絶縁膜4を形成する。例文帳に追加

A semiconductor layer 3 and the gate insulating film 4 are formed on a substrate 1. - 特許庁

半導体基板1の上にゲート絶縁膜3が形成されている。例文帳に追加

A gate-insulating film 3 is formed on a semiconductor substrate 1. - 特許庁

フロントユニット4,5はゲート装置1にボルト(ビス)で固定されている。例文帳に追加

The front units 4, 5 are fixed to the gate device 1 by bolts (screws). - 特許庁

シリコン基板1上にはゲート酸化膜14が形成される。例文帳に追加

A gate oxide film 14 is formed on the silicon substrate 1. - 特許庁

また、端末1は、その「障害対応コード」をゲートウェイ2へ送信する。例文帳に追加

Also, the terminal 1 transmits the "failure correspondence code" to a gateway 2. - 特許庁

まず、p型基板1上に、ゲート構造2,3を形成する。例文帳に追加

First, gate structures 2 and 3 are formed on a p-type substrate 1. - 特許庁

ゲート絶縁膜2は半導体基板1の表面上に設けられている。例文帳に追加

The gate insulating film 2 is formed on the surface of a semiconductor substrate 1. - 特許庁

スレーブラッチ1は、伝送ゲート21と、ラッチ回路22とを含んでいる。例文帳に追加

A slave latch 1 includes a transmission gate 21 and a latch circuit 22. - 特許庁

ゲート絶縁膜2は、基板1上に形成され、上部表面を有する。例文帳に追加

The gate insulating film 2 is formed on the substrate 1 and has an upper surface. - 特許庁

半導体基板1上に浮遊ゲート18が行列状に配列されている。例文帳に追加

Floating gates 18 are arranged like a line on a semiconductor substrate 1. - 特許庁

リヤゲートチェーン1は、チェーン部2とブラケット3とからなる。例文帳に追加

The rear gate chain 1 consists of a chain part 2 and a bracket 3. - 特許庁

VoIPゲートウエイ装置およびディジタル1リンク中継交換方法例文帳に追加

VOIP GATEWAY AND DIGITAL 1 LINK RELAY SWITCHING METHOD - 特許庁

"1"のスキップフラグに対応するラインのゲートパルスはスキップされる。例文帳に追加

The gate pulse of the line corresponding to the skip flag of '1' is skipped. - 特許庁

半導体基板1表面にはゲート絶縁膜5が設けられる。例文帳に追加

A gate insulating film 5 is provided on the surface of the semiconductor substrate 1. - 特許庁

p^+型ゲート領域2をSiC基板1の内部に埋め込んだ構造とする。例文帳に追加

A p^+-type gate region 2 is embedded into an SiC substrate 1. - 特許庁

ゲート口8からキャビティー1に封止樹脂4を充填する。例文帳に追加

A sealing resin 4 is filled in the cavity 1 from the gate port 8. - 特許庁

例文

クライアント側の通信システム1はゲートウェイ装置12を有している。例文帳に追加

The communication system 1 on the client-side has a gateway device 12. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS