1016万例文収録!

「1ゲート」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1ゲートに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1ゲートの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3519



例文

薄膜トランジスタ1は、基板11上にゲート電極12を有し、このゲート電極12と基板11とを覆うように、ゲート絶縁膜13を有する。例文帳に追加

A thin-film transistor 1 includes a gate electrode 12 on a substrate 11 and includes a gate insulating film 13 so as to cover the gate electrode 12 and the substrate 11. - 特許庁

半導体装置1の製造工程において、シリコン基板2上にゲート絶縁膜8を形成し、このゲート絶縁膜8上にダミーゲート32を形成する。例文帳に追加

In a manufacturing process of a semiconductor device 1, a gate insulation film 8 is formed on a silicon substrate 2, and the dummy gate 32 is formed on the gate insulation film 8. - 特許庁

半導体基板1上に第1のゲート電極4および第2のゲート電極5を形成した後に、選択的に第1および第2のゲート電極4、5の重なり部を含む部分が開口するようにレジストパターンを形成する。例文帳に追加

A first gate electrode 4 and a second gate electrode 5 are formed on a semiconductor substrate 1 and, thereafter, a resist pattern is formed so that a part comprising the superposed part of the first and second gate electrodes 4, 5 is opened. - 特許庁

本発明にかかるTFTアレイ基板1は、外部から接続可能なゲート配線端子28及びゲート配線端子28から延在するゲート配線6を構成する透明導電膜3aを有する。例文帳に追加

A TFT array substrate 1 has a gate line terminal 28 capable of being connected from the outside and a transparent conductive film 3a constituting a gate line 6 extending from the gate line terminal 28. - 特許庁

例文

半導体基板1に設けられたNMOS領域3にはゲート絶縁膜11とゲート電極12とからなるNMOSトランジスタのゲート部13が形成されている。例文帳に追加

A gate section 13 in an NMOS transistor, comprising a gate insulating film 11 and a gate electrode 12, is formed at an NMOS region 3 provided on a semiconductor substrate 1. - 特許庁


例文

信号レベル判定器4及び6は、進みゲート処理部1及び遅れゲート処理部3それぞれから出力されるFFT処理結果をもとに各ゲート内の信号レベルを判定する。例文帳に追加

Signal level determining units 4, 6 determine the signal level in each gate, based on FFT processing results outputted respectively from the advance gate processing part 1 and the delay gate processing part 3. - 特許庁

Si基板1上に、ゲート絶縁膜2、ゲート電極3a、ゲート上保護層4aを形成した後、低濃度ソース・ドレイン領域6を形成する。例文帳に追加

A gate insulation film 2, a gate electrode 3a and a protective layer 4a are formed on an Si substrate 1 and followed by formation of a lightly doped source-drain region 6. - 特許庁

第1注入工程ではゲート絶縁膜5と、ゲート電極9、10となる膜6と、が形成された半導体基板1のゲート電極9、10となる部分に、n型又はp型の導電型のイオンを注入する。例文帳に追加

In the first implantation step, n-type or p-type conductivity-type ions are implanted in regions or gate electrodes 9 and 10 of a semiconductor substrate 1, wherein a gate insulating film 5 and a film 6 for the gate electrodes 9 and 10 are formed. - 特許庁

メディアゲートウェイ1は受信者端末5が属するネットワークをゲートウェイ同士で情報をやり取りすることで検索し、最適なメディアゲートウェイ2に蓄積データをTCP/IPプロトコルで転送する。例文帳に追加

The media gateway 1 retrieves a network to which a recipent terminal 5 belongs by transmitting and receiving information by mutual gateways, and transfers the stored data to an optimum media gateway 2 by the TCP/IP protocol. - 特許庁

例文

また、大規模リングオシレータ2を構成するメタル層3、4をゲートアレイと近くなるように配線し、また、ゲートアレイマスタチップ1をゲートアレイのパッケージ5にセットして試験を行う。例文帳に追加

Metal layers 3, 4 for constituting the large scale ring oscillator 2 are wired to be near to the gate array, and the gate array master chip 1 is set in a package of the gate array to be tested. - 特許庁

例文

半導体基板1上にゲート絶縁膜2を介してゲート電極を形成した後、ゲート電極の側壁にサイドウォール絶縁膜4を形成する。例文帳に追加

A gate electrode is formed on a semiconductor substrate 1 with a gate insulting film 2 in-between, and then a side wall insulating film 4 is formed on the side wall of the gate electrode. - 特許庁

ゲート絶縁膜1及びゲート電極2、並びに、ゲート電極2をマスクとしたエクステンション領域3が形成された半導体基板100の全面に、酸化アルミニウム膜4とシリコン窒化膜5とが順に成膜される。例文帳に追加

An aluminum oxide film 4 and a silicon nitride film 5 are formed sequentially on the entire surface of a semiconductor substrate 100 where a gate insulating film 1, a gate electrode 2, and an extension region 3 using the gate electrode 2 as a mask are formed. - 特許庁

これにより、ゲート電極1とゲート電極1の間の領域では第1の絶縁膜9及び第2の絶縁膜10の上にゲート配線14が配置されるため、この部分の容量が著しく低減できることである。例文帳に追加

Since the gate wiring 14 is arranged on the first insulating film 9 and the second insulating film 10 in a region between gate electrodes 1, the capacity of the region is reduced by a large amount. - 特許庁

ポリシリコン薄膜3と、ポリシリコン薄膜上に形成されたゲート絶縁膜4と、ゲート絶縁膜上に形成されたゲート導電膜5とを含んで構成されたポリシリコン薄膜トランジスタをガラス基板1上に備える。例文帳に追加

A polysilicon thin-film transistor, composed including a polysilicon thin film 3, the gate insulating film 4 formed on the polysilicon thin film, and gate conductive film 5 formed on the gate insulating film, is equipped on a glass substrate 1. - 特許庁

アレイ基板1は、チャネル層19と、ゲート絶縁膜21と、ゲート配線と、ゲート電極23と、層間絶縁膜25と、非晶質シリコン層27aと、データ配線と、を備えている。例文帳に追加

The array substrate 1 includes a channel layer 19, a gate insulating film 21, a gate wiring line, a gate electrode 23, an interlayer insulating film 25, an amorphous silicon layer 27a, and a data wiring line. - 特許庁

フィードバックアンプAMP1は、トランジスタMP00のゲート電位とトランジスタMP21のゲート電位とが等しくなるようにトランジスタMN20のゲート電位を制御する。例文帳に追加

The feedback amplifier AMP 1 controls a gate potential of a transistor MN 20 so that a gate potential of a transistor MP 00 is equal to a gate potential of a transistor MP 21. - 特許庁

ゲート7を開にしてから進入側のゲート制御用地上子W02で車両1を検知したときゲート7を閉にして、一般車両がレール3を有する軌道に進入することを確実に防ぐ。例文帳に追加

After the gate 7 is opened, when an entry side gate control ground element WO2 detects the vehicle 1, the gate 7 is closed to surely prevent the entry of a general vehicle into the track having the rails 3. - 特許庁

その後、半導体層3の主表面側にゲート酸化膜8を形成し、ゲート酸化膜8上にポリシリコン膜を堆積させ、マスクを利用しパターニングされたゲート電極9を形成する(図1(b))。例文帳に追加

Afterwards, a gate oxide film 8 is formed on the main surface side of the semiconductor layer 3, a polysilicon film is deposited on the gate oxide film 8, and a patterned gate electrode 9 is formed by utilizing a mask (Figure 1 (b)). - 特許庁

レバー本体1は、ゲートプレート55に設けられたスタッガードゲート5内に挿入されて、当該スタッガードゲート5内を移動するようになっている。例文帳に追加

The lever body 1 is inserted into a staggered gate 5 provided on a gate plate 55 and moves within the staggered gate 5. - 特許庁

ゲート駆動部150は、ゲート制御信号HCS、第2スイッチング部からの第1及び第2駆動電圧Von,Voffに応答してゲート信号Vg1・・・Vgnを出力する。例文帳に追加

A gate driving section 150 outputs gate signals Vg 1, etc., Vgn in response to the gate control signal HCS and the first and second driving voltages Von and Voff from the second switching section. - 特許庁

絶縁基板1上に形成された島状パターンを有する半導体薄膜2、3,4と、半導体薄膜の上に形成されたゲート絶縁膜5と、ゲート絶縁膜の上に形成されたゲート電極6とを備える。例文帳に追加

This thin-film transistor is provided with semiconductor thin films 2, 3 and 4, provided with an island-like pattern and formed on an insulation substrate 1, a gate insulation film 5 formed on the semiconductor thin film and a gate electrode 6 formed on the gate insulation film. - 特許庁

電線束2に略筒状のコルゲートチューブ5が装着されたワイヤーハーネス1であって、コルゲートチューブ5に電熱線6がコルゲートチューブ5の一端から他端まで達するように設けられている。例文帳に追加

In a wiring harness 1 where a substantially tubular corrugate tube 5 is applied to a wire bundle 2, the corrugate tube 5 is provided with a heating wire 6 extending from one end to the other end of the corrugate tube 5. - 特許庁

低濃度P型の半導体基板1の上層にゲート酸化膜3を形成した後、ゲート酸化膜3上層にP型のゲート電極4を形成する。例文帳に追加

After a gate oxide film 3 is formed on the upper layer of a low-density P-type semiconductor substrate 1, a P-type gate electrode 4 is formed on the upper layer of the gate oxide film 3. - 特許庁

本発明によるインバータ(1)は,負荷(2)に接続される出力MISFETと,出力MISFET(5)のゲート端子にゲート電圧を印加するゲートドライバ(6)とを備えている。例文帳に追加

The inverter (1) comprises output MISFETs connected with a load (2), and gate drivers (6) which apply gate voltage to the gate terminals of the output MISFETs (5). - 特許庁

第2の半導体素子26、27は、基板1上に形成され、中間絶縁膜15と同一層からなるゲート絶縁膜15と、ゲート絶縁膜15上に形成されたゲート電極16e、16fとを含む。例文帳に追加

The second semiconductor elements 26, 27 are formed on the substrate 1 and include a gate insulating film 15 composed of the same layer as the intermediate insulating film 15 and gate electrodes 16e, 16f that are formed on the gate insulating film 15. - 特許庁

本発明にかかる液晶表示装置は基板1上に設けられた複数のゲート信号配線15と、ゲート信号配線15の上に設けられたゲート絶縁膜22を備えている。例文帳に追加

This liquid crystal display device is provided with a plurality of gate signal wirings 15 provided on a substrate 1 and a gate insulating film 22 provided on the gate signal wirings 15. - 特許庁

車両1がゲート装置3において、正常な精算が行われた場合にはゲート装置3はゲートを開けるとともに通過許可信号S4を車両番号受信手段6へ送出する。例文帳に追加

When normal adjustment is performed when the vehicle 1 is at a gate device 3, the device 3 opens a gate and sends a pass-through permission signal S4 to a vehicle number receiving means 6. - 特許庁

ゲート電極13bの側壁をドライ酸化により酸化して、ゲート電極13bと半導体基板1との間に第1ゲートバーズビーク17を形成する。例文帳に追加

A sidewall of the gate electrode 13b is oxidized by dry oxidization to form a first gate bird's beak 17 between the gate electrode 13b and a semiconductor substrate 1. - 特許庁

フローティングゲート電極7aの側壁をISSG酸化により酸化して、フローティングゲート電極7aと半導体基板1との間に第2ゲートバーズビークを形成する。例文帳に追加

A sidewall of the floating gate electrode 7a is oxidized by ISSG (In-Situ Steam Generation) oxidization to form a second gate bird's beak between the floating gate electrode 7a and the semiconductor substrate 1. - 特許庁

また、MOS型バラクタ素子3のウエル端子Vbとゲート端子Vgとの間に印加するゲート電圧の最大値を、Nチャネルトランジスタ1及びPチャネルトランジスタ2に印加するゲート電圧の最大値よりも低くする。例文帳に追加

The maximum value of gate voltage applied between a well terminal Vb and a gate terminal Vg of the MOS type varactor element 3 is set lower than that applied to the N-channel transistor 1 and the P-channel transistor 2. - 特許庁

絶縁基板10上に、ゲート電極11、ゲート絶縁層12、半導体活性層13、ソース電極14、及びドレイン電極15を順次形成するボトムゲート型薄膜トランジスタ1の製造方法である。例文帳に追加

A method is for manufacturing a bottom gate type thin-film transistor 1, in which a gate electrode 11, a gate insulating layer 12, a semiconductor active layer 13, a source electrode 14, and a drain electrode 15 are successively formed on an insulating substrate 10. - 特許庁

コルゲートクランプ1は、コルゲートチューブ2が移動自在に挿通される挿通穴41とブラケット3が挿入される挿入空間42とが設けられたコルゲートクランプ本体4と、クランプ部材5とで構成されている。例文帳に追加

The corrugate clamp 1 is composed of a corrugate clamp body 4 provided with an insertion through hole 41 through which the corrugated tube 2 is movably inserted and an insertion space 42 in which a bracket 3 is inserted, and a clamp member 5. - 特許庁

防食PCストランド2は、コルゲートシース4内に配置されており、防食PCストランド2とコルゲートシース4との間のコルゲートシース内領域は、仕切り部材5で領域R1と領域R2に区画されている。例文帳に追加

This anticorrosive PC strand 2 is arranged in a corrugated sheath 4, and a region in the corrugated sheath between the anticorrosive PC strand 2 and the corrugated sheath 4 is divided into a region 1 and a region 2 by a partitioning member 5. - 特許庁

マスタゲートキーパ1とゲートウェイ装置2とで、H.323ゾーン6を構成し、他のゾーン7のゲートキーパ4やエンドポイント5との通信はネットワークアドレス&ポート番号変換装置3を経由して行う。例文帳に追加

An H.323 zone 6 consists of a master gatekeeper 1 and the gateway device 2, and the communication with a gatekeeper 4 and an end point 5 of another zone 7 is made through a network address and port number converter 3. - 特許庁

キャビティ7の内壁にゲート6が設けられ、第一のランナ3は第一のスプルー1とゲート6の間を結び、第二のランナ4は第二のスプルー2とゲート6の間を結ぶ。例文帳に追加

A gate 6 is set up on the inner wall of a cavity 7, a first sprue 1 is connected with the gate 6 by a first runner 3, and a second sprue 2 is connected with the gate 6 by a second runner 4. - 特許庁

フラッシュメモリのメモリセルは、半導体基板1のp型ウエル10に形成され、ゲート絶縁膜4、浮遊ゲート5、高誘電体膜6、制御ゲート8(ワード線WL)を有している。例文帳に追加

A memory cell of a flash memory is formed in a p-type well 10 of a semiconductor substrate 1; and has a gate insulating film 4, a floating gate 5, a high dielectric film 6, and a control gate 8 (word line WL). - 特許庁

ゼロ検出信号は、加算の1インクリメント用のORゲート40と、各桁の一致判定用の反転排他的論理和(XNOR)ゲート41と、全桁の集計用のANDゲート42から構成される。例文帳に追加

A zero detection signal is constituted of an OR gate 40 for 1 increment of an addition, an inverted exclusive OR (XNOR) gate 41 for conformity decision of the respective digits and an AND gate 42 for totaling all the digits. - 特許庁

ゲートドライバ2は、表示領域11のゲートラインGLnを選択した次の水平期間で、ダミー素子領域12のゲートラインGLn+1を選択する。例文帳に追加

A gate driver 2 selects the gate line GLn+1 in a dummy element region 12 in a horizontal period subsequent to a period when the driver selects the gate line GLn in the display region 11. - 特許庁

一方のゲート電極2Rは半導体薄膜4の下方に配され、他方のゲート電極2Fは半導体薄膜4の上方に配されるとともに、一方のゲート電極2Rをマスクとするフォトリソグラフィによりパタニングされている。例文帳に追加

The gate electrode 2F on the other side is composed of a material whose transmissivity is at 1% or more. - 特許庁

図1(b)の待機状態では、TFT5のドレイン電極とゲート電極の間に寄生する寄生容量が充電されているので、ゲート電極43の電位は、TFT5のゲート電極の電位より低い。例文帳に追加

In an optical detection circuit, since parasitic capacitance generated between a gate electrode and a drain electrode of TFT5, while in a waiting state of a figure 1(b), is charged, the potential of a gate electrode 43 is lower than that of the gate electrode of TFT5. - 特許庁

フローティングゲート9下部とP型基板1上の不純物領域の間に中空構造10を形成し、フローティングゲート9の表面にポリシリコン間絶縁膜11を介してコントロールゲート12を形成する。例文帳に追加

A hollow structure 10 is formed between the lower part of a floating gate 9 and the impurity area of a P-type board 1, and a control gate 12 is formed on the surface of the floating gate 9 through an inter- polysilicon insulation film 11. - 特許庁

検出素子1は、半導体基板2にゲート絶縁膜8が設けられ、ゲート絶縁膜8上からフィールド絶縁膜4上に延在してゲート電極10が設けてある。例文帳に追加

In a detecting element 1, a gate insulating film 8 is provided in a semiconductor substrate 2 and a gate electrode 10 is provided in such a way that the electrode 10 is extendedly provided from the upper part of the film 8 to the upper part of a field insulating film 4. - 特許庁

水路1の導出口外側にゲート本体10を配置し、ゲート本体10に一体に設けられた支持軸12により該ゲート本体10を揺動可能に支持した。例文帳に追加

A gate body 10 is arranged outside an outflow port of a water channel 1 and the gate body 10 is supported to be oscillated by a supporting shaft 12 integrally provided on the gate body 10. - 特許庁

射出成形装置1は、ゲートピン駆動部38により、ゲートピン34、35の進退位置が常に目標進退位置に近づくように各ゲートピン34、35の進退位置を位置制御する構成を有している。例文帳に追加

The injection molding device 1 has the structure for controlling the advance and retreat positions of the gate pins 34 and 35 so that the advance and retreat positions of the gate pins 34 and 35 always approach the target advance and retreat position by the gate pin driving part 38. - 特許庁

フローティングゲート9下部とP型基板1上の不純物領域の間に中空構造10を形成し、フローティングゲート9の表面にポリシリコン間絶縁膜11を介してコントロールゲート12を形成する。例文帳に追加

A hollow structure 10 is formed between the lower part of a floating gate 9 and the impurity region on a P-type board 1, and a control gate 12 is formed on the surface of the floating gate 9 via an inter-polysilicon insulating film 11. - 特許庁

読み出し時には、リードディスターブ評価用セルアレイの制御ゲート電圧として、メモリセルアレイ1の制御ゲート電圧と等しい電圧が印加され、ゲートディスターブストレスが与えられる。例文帳に追加

At the time of read-out, the voltage equal to the control gate voltage of the memory cell array 1 is applied as the control gate voltage of the cell array for evaluating read-disturb, and read-disturb stress is given. - 特許庁

シリコン基板上にゲート絶縁膜5を介してゲート電極6を形成した後、シリコン基板1上に形成されたゲート絶縁膜5に開口を形成してFD部4を露出させる。例文帳に追加

A gate electrode 6 is formed on a silicon substrate with a gate insulating film 5 in-between, and then an opening is made in the gate insulating film 5 on the silicon substrate 1 so as to expose an FD 4. - 特許庁

カメラ撮影許可エリアの入口にはゲート21を開閉するゲート制御装置2が設けられ、ICタグリーダで読み取った携帯電話1のICタグが入力を許可できるものの場合、ゲート21を開ける。例文帳に追加

A gate controller 2 for opening/closing a gate 21 is provided in the entrance of a camera photography allowed area and if the IC tag of a mobile phone 1 read by an IC tag reader is input allowed one, the gate 21 is opened. - 特許庁

ゲート電圧制御回路1は、設定される遅延時間に応じて、電源Vddの電圧又は接地電圧のゲート制御電圧Vcnt1,Vcnt2,…,Vcntnを選択的にトランジスタM21,M22,…,M2nのゲートに出力する。例文帳に追加

A gate voltage control circuit 1 selectively outputs the voltage of a power source Vdd or gate control voltages Vcnt1 and Vcnt2 to the Vcntn of a ground voltage to the gates of the transistors M21 and M22 to M2n in accordance with the set delay time. - 特許庁

例文

シリコン基板1上にゲート酸化膜8を形成したのち、該ゲート酸化膜8の形成後から酸化膜厚測定までの間の放置時間を管理し、該放置時間に基づいてゲート酸化膜8の膜厚測定を行う。例文帳に追加

After forming a gate oxide film 8 on a Si substrate 1, the time for it to be left standing from forming of the gate oxide film 8 to the film thickness measurement is controlled to measure the thickness of the gate oxide film 8, based on the left time. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS